新読書社 勝手に広報部!

新読書社 勝手に広報部! #本郷 の小さな #出版社 。 #保育 #教育 #心理 #芸術 などの本を作っています。
#チェブラーシュカ を日本で初めて紹介しました。ちょっと古いけど、ソビエト連邦と共同出版した #絵本 も多数あります。
#季刊保育問題研究 #文芸教育 #作文と教育 #ヴィゴツキー

小さな出版社です。保育・教育・心理・社会などの本を作っています。チェブラーシュカを日本で初めて紹介しました。ちょっと古いけど、ロシアの絵本もたくさんあります。

社員でもないのに、頼まれてもいないのに、勝手にSNSを始めてしまいました。
社長のチラ見せする新刊情報やウラ話、休み時間の一コマなどを紹介します。

本の感想はもちろん、日常の報告など気軽にお寄せください!

インスタグラム
https://www.instagram.com/shindoku.koho/

note
https://note.com/shindokusho_koho/

少し前に敏腕スタッフAさんと同時に育て始めたパセリは、どういうわけか、ほぼ同時に全滅。それでも負けてなんかいられません。再生栽培の玉ねぎを収穫しました!(写真1枚目)八百屋さんで見るものとは比べ物になりませんけどね。小さな植木鉢の中で、よく...
20/07/2025

少し前に敏腕スタッフAさんと同時に育て始めたパセリは、どういうわけか、ほぼ同時に全滅。
それでも負けてなんかいられません。

再生栽培の玉ねぎを収穫しました!(写真1枚目)
八百屋さんで見るものとは比べ物になりませんけどね。小さな植木鉢の中で、よくここまで育ちました。偉いぞ!

シンプルにグリルで焼いて、塩とオリーブオイルをかけて、いただきまーす!
いやあ、とれたては甘みが違う。最高です。

写真2枚目は、ニラ。
まだ1年目なので葉が細いけれど、こちらもしっかり香りがして、正真正銘、立派なニラです。

暑さのせいか、水やりをしてもしても追いつきません。
みなさまも、ご自身への水やりをお忘れなく、暑さ対策万全にしてまいりましょう!

は、 #学部ではなく部活です
も #部署ではなくて部活です
#パセリ #ニラ #再生栽培 #玉ねぎ #自分への水やりも忘れずに

「わーい! あった、あった!」ってこと、最近ありましたか?ええ、私はありました。そう、品切れ状態でお断りしてきた本が、一冊だけ見つけたんです!『新児童心理学講義』ヴィゴツキー 著柴田義松 訳者代表宮坂琇子、土井捷三、神谷栄司 訳http:/...
14/07/2025

「わーい! あった、あった!」
ってこと、最近ありましたか?

ええ、私はありました。
そう、品切れ状態でお断りしてきた本が、一冊だけ見つけたんです!

『新児童心理学講義』
ヴィゴツキー 著
柴田義松 訳者代表
宮坂琇子、土井捷三、神谷栄司 訳
http://shindokusho.jp/?pid=129056064

多少の傷みはありますが、読むのにはまったく問題ありません。

ご興味ありましたら、新読書社に直接ご連絡ください!
早い者勝ちで販売します!

【お問合せフォーム】
https://shindokusho.shop-pro.jp/customer/inquiries/new
ネットでは「品切れ」と表示されます。
お問合せフォームから「傷んでいても構わないから購入希望」の旨をお知らせください。

#新児童心理学講義 #ヴィゴツキー
#柴田義松 #宮坂琇子 #土井捷三 #神谷栄司
#児童心理学の諸問題 #児童心理 #子どもの発達における道具と記号 #未完の著作
#文化的歴史的発達理論 #道具と記号 #心理

 #新読書社のジュリエット  #定点観測 2025/7東京では危険な暑さが続いたかと思ったら、肌寒くなってみたり、じめじめして洗濯物が乾かなくなってみたり、着るものだの布団だのをどうしたらよいのかわからない日が続いています。みなさまいかがお...
12/07/2025

#新読書社のジュリエット #定点観測 2025/7

東京では危険な暑さが続いたかと思ったら、肌寒くなってみたり、じめじめして洗濯物が乾かなくなってみたり、着るものだの布団だのをどうしたらよいのかわからない日が続いています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今月のジュリエットは、いつもと一味違います。
何がって?
アングルですよ、アングル!

今回は、社長目線のアングルで撮りました。

だって、社長がお出かけしてたんだもん♪
社長の椅子の上でトランポリンしたり~
社長の机の上でアイドル歌手のモノマネしたり~
いろいろやること多くって、もう大変。
……というのは冗談(汗)。

この季節、集会やら研究会やらの会場で書籍の出張販売をするために、大量の品を箱詰めしなければなりません。
で、事務所内をグルグル駆け回るついでに、社長の席からパチリ。

ジュリエットはいつも、この角度から社長の愛のまなざしを受けているのです。
そういえば、葉の色が心持フレッシュな気もしたりして。

さて、こんなお天気が続くと、とかく調子が狂いがち。
みなさま、いろいろ大切なものはおありでしょうが、まずはご自身を大切に、愛のまなざしを向けてあげてくださいね。
健康第一でまいりましょう!

#出版社 #本郷

近刊情報です!『文芸教育136号』特集:今こそ平和教育を―戦後80年の節目に―文芸教育研究協議会 編2025年8月 発行予定書籍情報はコチラhttp://shindokusho.jp/?pid=187447028お問合せ・ご注文は、お近くの...
11/07/2025

近刊情報です!

『文芸教育136号』
特集:今こそ平和教育を―戦後80年の節目に―

文芸教育研究協議会 編
2025年8月 発行予定

書籍情報はコチラ
http://shindokusho.jp/?pid=187447028

お問合せ・ご注文は、お近くの書店または新読書社にご連絡ください!
定期購読やバックナンバーのお取り寄せも可能です!

#近刊情報 #文芸教育 #文芸教育研究協議会 #国語
#平和教育は私たちの使命 #今こそ平和教育を #戦後80年 #被爆80年
#ノーベル平和賞受賞の意味 #平和のバトン
#平和について考える #これからもずっと平和が続きますように #平和教育
#西郷竹彦 #実践記録

ビッグニュースです!なんと、新読書社_勝手に広報部 に、部員が加入しました!!わーわー!パチパチ続けてみるもんですね。社員でもないのに勝手に始めた部活ですよ。まさか部員が入るだなんて、もう、感無量です!いきさつをザッと申し上げましょう。ある...
09/07/2025

ビッグニュースです!

なんと、新読書社_勝手に広報部 に、部員が加入しました!!
わーわー!
パチパチ

続けてみるもんですね。
社員でもないのに勝手に始めた部活ですよ。
まさか部員が入るだなんて、もう、感無量です!

いきさつをザッと申し上げましょう。
ある日、事務所に訪れたケニー(仮名)は、書籍『声を聴き合う』に惚れこんだとのこと。
「勝手にチラシをつくって撒いてしまいまして、スミマセン。でもみんな結構買ってくれて……」(写真1枚目)

え?
いま何とおっしゃいました?
「スミマセン」どころじゃあないですよ。
こちらこそ平身低頭「ありがとうございます」ですよ。
広報して、販売にまでつなげてるじゃないですか!

しかもこのチラシが、至れり尽くせり!
購入方法が懇切丁寧に解説されていて、事務所内に掲示したいくらいです。

ケニー続けて曰く、
「インスタの文章がすごく心に響いたんで、本の紹介文に勝手に使わせてもらいました」

もう、使ってよー。水臭いこと言わないで。
かくして、ケニーを期待の新入部員として迎え入れたのでした。

そんなこんなで、もし「勝手に広報部」に加入したいと思われたら、ぜひご連絡くださいね♡
「勝手に入ってたよ」というお知らせも大歓迎です!

ちなみに、書籍情報はこちら。
『声を聴き合う 保護者との対話・保育者同士の対話』
五十嵐元子 著
http://shindokusho.jp/?pid=184788065

お問合せ・ご注文は、お近くの書店または新読書社にご連絡ください!

写真2枚目は、新読書社でつくったチラシです。
どちらのチラシがお好みですか? 教えてくださいね♡

それから、ケニーの心に響いた投稿はこちら。
https://www.facebook.com/photo?fbid=1057700946388823&set=a.463466759145581

#勝手にケニーって呼んでごめんなさい
#なれなれしい口調もご勘弁ください!

#ビッグニュース
は #部署ではなくて部活です
#部員が増えました
#声を聴き合う #五十嵐元子 #対話 #保育者

またまた遊びに行っちゃいました!gamou あかね.yaさん( .akaneya )企画の『いのちのなぞ』展です。朗読とリュート「ことばとねいろ」の開演時間を狙って到着すると、会場は超満員! さんn.cantabile さんのコラボ、胸にじ...
07/07/2025

またまた遊びに行っちゃいました!
gamou あかね.yaさん( .akaneya )企画の『いのちのなぞ』展です。

朗読とリュート「ことばとねいろ」の開演時間を狙って到着すると、会場は超満員!
さんn.cantabile さん
のコラボ、胸にじんときました。
聴けてよかった。
ありがとうございました!

終演後は、音楽好きの朔北社_宮本社長がリュート爪弾き体験をされていました。
好奇心溢れるお姿を横からパチリ。

それにね、何より、この企画の主役『いのちのなぞ』という本が、とにかくすごいんです!
おもしろいんです!
そのうえおもしろいだけじゃないんです!
子ども向けの科学入門書かと思いきや、ええ、もちろんそういった側面もないわけじゃないんですよ。でも、それだけじゃない。
そもそも「なぞ」の立てかたが、もはや哲学!
それに対するアプローチは、さらに哲学を深めます!
大人が夢中になってしまう本です。

……あ、他社さんの本を熱く語ってますね。
いいんです。いいものはいいんです。
みなさん、読んでください『いのちのなぞ』上下巻。朔北社さんから出ています。

真っ暗になるまで長居してオシャベリして、さるちょこ さんにわがまま言って譲ってもらった絵本を手に、大満足で帰路につきました。ルンルン♪

みなさま、おもしろいものに触れて、心を震わせて、いっぱい考えて、いっぱい語り合って、暑さに負けず過ごしましょう。

蒸し暑い日が続いています。全身毛皮のボクは、体感温度がみんなより高いかも。ビタミンと水分をしっかりとって、無理せず過ごしましょう。
05/07/2025

蒸し暑い日が続いています。
全身毛皮のボクは、体感温度がみんなより高いかも。
ビタミンと水分をしっかりとって、無理せず過ごしましょう。

本日、全国の読者のみなさんに発送しました!!『季刊保育問題研究333号』特集 働きたい気持ちを育む働き方http://shindokusho.jp/?pid=187096243お手元に届くまで、少しお待ちください。追加やバックナンバーのお問...
27/06/2025

本日、全国の読者のみなさんに発送しました!!

『季刊保育問題研究333号』
特集 働きたい気持ちを育む働き方
http://shindokusho.jp/?pid=187096243

お手元に届くまで、少しお待ちください。
追加やバックナンバーのお問合せ・ご注文は、お近くの書店または新読書社にご連絡ください!

#季刊保育問題研究 #働きたい気持ちを育む働き方 #働き方改革 #保育 #保育園 #保育士 #保問研

今日の帰り道。
25/06/2025

今日の帰り道。

おはようございます!今日は何の日かご存じですか?6月23日は「バラライカの日」なんです!……って、私もついさっき知りました。(汗)ということで、こんな本をご紹介。『ロシアの楽器 バラライカ物語』ユーリー・バラーノフ 著 広瀬信雄 訳 北川つ...
22/06/2025

おはようございます!

今日は何の日かご存じですか?
6月23日は「バラライカの日」なんです!
……って、私もついさっき知りました。(汗)

ということで、こんな本をご紹介。

『ロシアの楽器 バラライカ物語』
ユーリー・バラーノフ 著 広瀬信雄 訳 北川つとむ 序文

数々の中傷・偏見に負けず、民衆の力を信じて廃れていた民衆楽器バラライカの復興をなし遂げたアンドレーエフ。その英雄的開拓者魂や民衆と先駆者のあり方を問う。歌声よ響け、バラライカと共に!(2001年発行)
http://shindokusho.jp/?pid=129056087

ほかにも、

『シャリャーピンとバラライカ』
ペレサダ 著 広瀬信雄 訳 北川つとむ 序文
http://shindokusho.jp/?pid=129056046

『ロシア民族音楽物語(新版)』
ポポノフ 著 広瀬信雄 訳
http://shindokusho.jp/?pid=129056123

もあります。
ご興味持っていただければ幸いです。

いずれも古い本なので、多少の傷があるかもしれません。
お問合せ・ご注文は、お近くの書店または新読書社にご連絡ください!

#プレイバック!
#バラライカ #バラライカの日
#ロシアの楽器バラライカ物語 #ユーリーバラーノフ #広瀬信雄 #北川つとむ
#シャリャーピンとバラライカ #ペレサダ
#ロシア民族音楽物語 #ポポノフ

全国集会を終えると、チェブちゃんの楽しみは、やっぱりお土産。わーい! おやつだー!しょっぱいのも来たー!ん-、こういうの、ごはんが進むんだよね。くー、こういうの、酒が旨いんだよね。「酒が旨い」……って、チェブ、もしかして、イケる口だったの?...
21/06/2025

全国集会を終えると、チェブちゃんの楽しみは、やっぱりお土産。

わーい! おやつだー!
しょっぱいのも来たー!
ん-、こういうの、ごはんが進むんだよね。
くー、こういうの、酒が旨いんだよね。

「酒が旨い」……って、チェブ、もしかして、イケる口だったの??

き、気を取り直して、
最後の写真は、チェブから申し上げたいことがあるとのこと。

ボクはいま、東京に暮らしています。
友だちもたくさんできました。
暮らしていると、いいこともあるし、困ることもあります。
困ったことのいくつかは、国や町のしくみが関係していることも知りました。
そして、そのしくみや使い方が、もっとよいものになるように話しあって決めるのが、議員です。
その議員を選ぶのが、選挙なんです。

例えば明日は、東京都議会議員選挙の投票日です。

選挙で投票するには、選挙権が要ります。
ボクにはその選挙権がありません。小さい友だちもみな選挙権がありません。
他にも、東京で暮らしているけど選挙権のない人がたくさんいます。
それから、選挙権があっても、具合が悪かったり身体が不自由だったり、読み書きに困難があったり、さまざまな事情で投票できない人がたくさんいます。

そう、選挙権を持っていて、しかも投票できるって、それだけでもスゴイことなんです!
持っている人には当たり前でも、ボクから見ればね。

だからね、選挙権って、ただの権利じゃなくて、責任でもあるんじゃないかな。
自分のためはもちろん、家族や、周りを見回してみて、選挙権を持っていない人、選挙権を使うことができない人のためにも、そしてまだ見ぬ次の世代のためにも、みんなが困らない、困っても救われるように話しあい、しくみをつくり、使う、そんな議員を議会に送り込んでもらいたいんだ。

選挙権をもっているみんな、頼んだよ!

そして、議員になったみんなは、自分に票を入れなかった人たち、そもそも投票できない人たちのためにも、よりよいしくみづくりを考えてね。

どうすればいいかわからない?
そんな時はボクを思い出して!
耳を澄まして、ひとりずつの声を聴くんだ。そして、自分の心の声もね。
すぐに答えは出ないけど、きっと道は開ける。開けますように!
そんな気持ちに、きっとなるよ。

 #新読書社のジュリエット  #定点観測 2025/6東京は真夏みたいです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。この暑さにもめげず、われわれ新読書社の仲間たちは、おかげさまで元気です。「ジュリエットが伸びて伸びて、床に付きそうだよー」と心配そ...
19/06/2025

#新読書社のジュリエット #定点観測 2025/6

東京は真夏みたいです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

この暑さにもめげず、われわれ新読書社の仲間たちは、おかげさまで元気です。

「ジュリエットが伸びて伸びて、床に付きそうだよー」と心配そうなチェブちゃん。
この後すぐ、枝をきれいに巻き直してあげました。ご安心あれ。

ところで社長情報によると、6月中旬にして梅雨前線が消滅したとかしないとか。
本当に真夏になっちゃったんでしょうか???

暑くてボーッとなると、自分の状態がわからなくなりがち。
水分・塩分・栄養補給、休憩、冷房etc、指差し確認をしましょう!

それではみなさま、くれぐれも、くれぐれも健康第一でお過ごしくださいね。

#新読書社の窓 #出版社 #本郷

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:30 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:30 - 17:00
金曜日 09:30 - 17:00

電話番号

+81338146791

ウェブサイト

アラート

新読書社 勝手に広報部!がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

新読書社 勝手に広報部!にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー