株式会社デンタルダイヤモンド社

株式会社デンタルダイヤモンド社 株式会社デンタルダイヤモンド社は昭和51年3月創業の歯科総合出版です。月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、歯科にまつわる様々な書籍の製作・販売を行っております。お問い合せに関しましては弊社ホームページへお願いいたします。

デンタルダイヤモンド社は、歯学図書を出版する歯科専門の総合出版社です。
歯科医師、歯科衛生士向け雑誌や書籍の発刊はもちろん、歯科製品カタログ情報サイト「ゼネラルデンタルカタログ(https://dentalcatalog.jp/)」や歯科衛生士向けeラーニング「DH-KEN(https://dhken.jp/)」なども運営しています。

『次世代に繫ぐ総義歯治療 基礎から最新のテクニックまで』を発売しました。10人の臨床家が“超高齢社会の総義歯治療”を1から紐解く【編集委員】前畑 香 (神奈川県・ナカエ歯科クリニック)【著者】村岡秀明 (千葉県・むらおか歯科・矯正歯科クリニ...
26/06/2025

『次世代に繫ぐ総義歯治療 基礎から最新のテクニックまで』を発売しました。

10人の臨床家が“超高齢社会の総義歯治療”を1から紐解く

【編集委員】
前畑 香 (神奈川県・ナカエ歯科クリニック)

【著者】
村岡秀明 (千葉県・むらおか歯科・矯正歯科クリニック)
中村順三 (北海道・中村歯科医院)
渡辺宣孝 (神奈川県・元 渡辺歯科医院)
玉置勝司 (神奈川歯科大学 特任教授)
松尾雅斗 (神奈川歯科大学 特任教授)
土屋公義 (東京都・日本橋土屋歯科医院)
神山 敬 (熊本県・神山歯科医院)
西田哲也 (宮崎県・西田歯科医院)
北條幹武 (東京都・三鷹バルスデンタルオフィス)

超高齢社会を迎え、総義歯治療は複雑化・難症例化しており、歯科医療DX(Digital Transformation)が急務となっています。
その変化に対応するなかで、多くの歯科医師が課題に直面し、頭を悩ませている現状があります。本増刊号では、臨床歴50年を超える百戦錬磨の大ベテランから新進気鋭の若手まで、臨床経験や立場の異なる10人の臨床家が紹介する“超高齢社会の総義歯臨床”の実践知が集約されています。
超高齢社会の現状から解剖学的基礎知識、印象採得・咬合採得、3Dプリンティングなどの最新のテクニックまでを網羅し、総義歯治療を1から学び直せる構成になっていますので、ぜひご一読ください!

A4判変型・164頁・オールカラー
定価:6,160円(税込)

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1240?utm_source=fb

▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1240?utm_source=fb

#総義歯治療
#歯科医療
#最新テクニック
#新刊紹介
#歯科専門書
#義歯治療
#歯科医師
#歯科技工士
#2025年新刊
#歯科教育
#歯科治療ガイド
#歯科研究
#歯科プロフェッショナル
#口腔機能低下症
#クリニカルアナトミー
#人間学
#精密印象
#ダイナミック印象
#コピーデンチャー
#リマウント調整

超高齢社会を迎え、総義歯治療は複雑化・難症例化しており、歯科医療DX(Digital Transformation)が急務となっています。 その変化に対応するなかで、多くの歯科医師が課題に直面し、頭を悩ませている現状があります。本増...

『マンガで学ぶ シニア患者さんに寄り添う対応ガイド』を発売しました。シニア患者さんの「ん?」、あなたならどうしますか?高齢者への配慮・接遇【著】枝広あや子・本橋佳子 (東京都健康長寿医療センター研究所)超高齢社会に突入した現在、歯科医院にも...
25/06/2025

『マンガで学ぶ シニア患者さんに寄り添う対応ガイド』を発売しました。

シニア患者さんの「ん?」、あなたならどうしますか?
高齢者への配慮・接遇

【著】
枝広あや子・本橋佳子 (東京都健康長寿医療センター研究所)

超高齢社会に突入した現在、歯科医院にもさまざまな事情を抱えたシニア患者さんがやってきます。
シニア患者さんの「ん?」と思う言葉や行動に気づいたとき、ちょっとした配慮でコミュニケーションがスムーズになることがあります。
本書では、2人の著者が実際に出会った方々を参考にし、シニア患者さんへの接し方や対応をマンガでわかりやすく解説しています。高齢者と接する機会が少ない、または苦手意識をもつ歯科医療従事者に向けて、高齢者がよくとる行動とそのわけを理解し、安心してコミュニケーションをとるためのヒントをまとめた1冊です。シニア患者さんとのよりよい関係作りにぜひご活用ください。

AB判・144頁・オールカラー
定価:4,950円(税込)

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1239?utm_source=fb

▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1239?utm_source=fb

#マンガで学ぶ
#シニア患者対応
#歯科医療
#新刊紹介
#医療ガイド
#高齢者ケア
#歯科衛生士
#医療コミュニケーション
#2025年新刊
#認知症ケア
#心理状態
#訪問歯科
#口腔ケア
#生活機能低下
#複合的困難
#予約管理
#リハビリ支援
#心のケア
#意思決定支援

超高齢社会に突入した現在、歯科医院にもさまざまな事情を抱えたシニア患者さんがやってきます。 シニア患者さんの「ん?」と思う言葉や行動に気づいたとき、ちょっとした配慮でコミュニケーションがスムーズになる...

『月刊デンタルダイヤモンド 2025年6月号』をご紹介いたします。巻頭特集では、IOSの光学印象によるデジタルデータをもとに、3Dプリンターを駆使して製作するデジタルパーシャルデンチャーを紹介しています。印象材、石膏模型は不要となる新たなP...
06/06/2025

『月刊デンタルダイヤモンド 2025年6月号』をご紹介いたします。

巻頭特集では、IOSの光学印象によるデジタルデータをもとに、3Dプリンターを駆使して製作するデジタルパーシャルデンチャーを紹介しています。印象材、石膏模型は不要となる新たなPDを歯科医師、歯科技工士、両者の視点で解説いただきました。

Ddセミナーでは、話題の製品「Primescan2」を用いた高精度な即日CAD/CAM修復を取り上げました。画期的な口腔内スキャニングテクニックをぜひご覧ください。

また、先日開催されたIDS2025の取材レポートを掲載しております。前回と比較して、新たに変わったことや注目の製品群など、世界最先端の歯科のトレンドと数年先の未来をご確認ください。

【巻頭特集】
印象材・石膏模型いらずの
デジタル時代のパーシャルデンチャー!
佐久間利喜・梅山 遼・神山大地

【Dd“CAD/CAM”セミナー】
Primescan 2を用いた
エラーの少ない即日CAD/CAM修復
風間龍之輔

【臨床スクエアケースプレ&アドバイス】
左右側で異なる治癒経過を辿った1症例
鈴木弘毅・大八木孝昌

【海外ジャーナルWatching】
骨粗鬆症は歯槽骨への移植骨に影響を及ぼすか?
植月 亮・相川友直

【ESSAY】
健康はアゴから
くどうれいん

【ワールド・スクエア】
第41回ケルン国際デンタルショー
(IDS 2025)から見える“歯科の未来”
荒井昌海

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1237?utm_source=fb

▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1237?utm_source=fb

月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、様々な歯科の書籍・雑誌の情報閲覧が可能です。またその場で本やDVDが購入ができるオンラインショッピングも充実しております。

\見逃し配信は8月19日(火)23:59まで!/🌟歯科衛生士向けeラーニングDH-KENでの期間限定《無料》見逃し配信のお知らせです📢🌟2025年2月19日に開催されたデンタルダイヤモンド社の著者出版記念Web講演会『知らなかった! 歯科か...
30/05/2025

\見逃し配信は8月19日(火)23:59まで!/

🌟歯科衛生士向けeラーニングDH-KENでの期間限定《無料》見逃し配信のお知らせです📢🌟
2025年2月19日に開催されたデンタルダイヤモンド社の著者出版記念Web講演会『知らなかった! 歯科からの睡眠改善』を歯科衛生士向けeラーニング「DH-KEN」にて期間限定で無料見逃し配信中です😊

▼講演内容はこちら▼
①今、必要な日本の睡眠改善
②今までの臨床が活きる歯科と睡眠の関係
③睡眠時の無呼吸とブラキシズム
④臨床の流れとアフターフォロー
⑤身近な睡眠環境改善の提案

▼無料配信はこちらから▼
※会員登録後(登録無料)にログインいただけます。
https://dhken.jp/course/29061/details?utm_source=fb

会員登録がまだの方はこちら(登録無料)
https://dhken.jp/register

📘書籍とともにぜひご覧ください!📘
『歯科と睡眠 睡眠歯科医療はじめましょう!』
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1205?utm_source=fb

★DH-KENは、幅広いテーマで、25分野 38コンテンツ(総動画時間 約63時間)を公開中です。
個人での研鑽はもちろん、スタッフ育成や医院スタッフの知識の底上げにもご活用いただけます!
https://dhken.jp/

#歯科衛生士 #歯科治療 #歯科臨床 #歯科衛生士の卵 #歯科衛生士勉強会 #歯科衛生士ママ #歯科衛生士のお仕事 #歯科衛生士勉強垢 #歯科衛生士復職支援 #歯科医院 #歯科医師 #睡眠歯科 #睡眠時無呼吸 #睡眠時ブラキシズム #睡眠関連疾患

月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、様々な歯科の書籍・雑誌の情報閲覧が可能です。またその場で本やDVDが購入ができるオンラインショッピングも充実しております。

『動画とテキストで学ぶ 歯科衛生士になるための臨地実習サポートブック ❶ 在宅療養者の口腔健康管理』を発売しました。臨地実習を動画で見て学ぶことができる教材シリーズ第1弾【監修】一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会臨地実習は、歯科衛生士に...
30/05/2025

『動画とテキストで学ぶ 歯科衛生士になるための臨地実習サポートブック ❶ 在宅療養者の口腔健康管理』を発売しました。

臨地実習を動画で見て学ぶことができる教材シリーズ第1弾

【監修】
一般社団法人 全国歯科衛生士教育協議会

臨地実習は、歯科衛生士になるための大きな成長の場です。しかし感染症の流行や、提携施設の制限などで、全国の学生が同じ経験ができるとは限りません。また、ライフステージごとの支援や、障がいのある方および終末期の方の支援など、網羅的に体験することは時間的にも難しいと考えます。
そこで、全国の学生がどこにいても同じ体験ができるよう、臨地実習に同行した目線で動画を作成し、誰もが追体験できる教材を開発しました。
動画は「実習体験編」と「解説編」に分かれており、それぞれの動画に対する記述は「テキスト」に明示してあるので、自習にも効果的できす。
今回はシリーズの第一弾として「❶在宅療養者への口腔健康管理」を刊行します。
実習の一環として動画を見て個人で書き込み、グループディスカッションをし、学びを深めていただきたいと考えています。

★このような方におすすめ★
・歯科衛生士学校の教材テキストとして使用されたい学校関係者の皆さまへ
・歯科衛生士の教育指導、学習の振り返りとして使用したい医院へ
・訪問診療前の動画学習教材として使用したい先生へ

B5判・36頁・2C
定価:1,650円(税込)

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1238?utm_source=fb
]
▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1238?utm_source=fb

#歯科衛生士
#臨地実習サポート
#動画とテキストで学ぶ
#歯科衛生士学校
#教育指導
#訪問診療
#在宅療養者
#多職種連携
#経鼻経管栄養
#褥瘡

臨地実習を動画で見て学ぶことができる教材シリーズ第1弾 臨地実習は、歯科衛生士になるための大きな成長の場です。しかし感染症の流行や、提携施設の制限などで、全国の学生が同じ経験ができるとは限りません。ま.....

『脱マトリックス!フリーハンドのII級窩洞CR充塡 3D printer technique』の著者である野亀慶訓先生より書籍の紹介メッセージをいただきました。よろしければご覧ください😊▼書籍の詳細はこちら▼https://www.dent...
28/05/2025

『脱マトリックス!フリーハンドのII級窩洞CR充塡 3D printer technique』の著者である野亀慶訓先生より書籍の紹介メッセージをいただきました。

よろしければご覧ください😊

▼書籍の詳細はこちら▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1227?utm_source=mov&utm_medium=fbinsta

☆紹介動画をInstagramで公開中☆
https://www.instagram.com/p/DKGbCQWPBRX/?locale=ja_JP

#デンタルダイヤモンド
#歯科
#歯科医院
#歯科医師

#ダイレクトボンディング

#マトリックス不要
#フリーハンド充塡
#コンポジットレジン
#歯科接着修復
#2級窩洞
#マイクロスコープ歯科
#レジン修復
#歯科臨床技術
#コンタクト形成

#歯科保存修復
#セパレーター活用術
#重合コントロール
#エステティックデンティストリー
#ダイレクトレストレーション
#ペーストレジン不要
#ラバーダム防湿
#歯科器材テクニック
#エリオットアイボリー比較
#ベベルテクニック
#マイクロデンティストリー
#接着修復の極意

月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、様々な歯科の書籍・雑誌の情報閲覧が可能です。またその場で本やDVDが購入ができるオンラインショッピングも充実しております。

『この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育』の著者である井上 和先生、杉元信代先生より書籍の紹介メッセージをいただきました。よろしければご覧ください😊▼書籍の詳細はこちら▼https://www.dental-diamond.co.jp...
28/05/2025

『この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育』の著者である井上 和先生、杉元信代先生より書籍の紹介メッセージをいただきました。
よろしければご覧ください😊

▼書籍の詳細はこちら▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1226?utm_source=mov&utm_medium=fbinsta

☆紹介動画をInstagramで公開中☆
https://www.instagram.com/p/DJ8u3JbvF22/?locale=ja_JP

#デンタルダイヤモンド
#歯科
#歯科医院
#歯科医師
#歯科衛生士
#歯科技工士
#歯科治療
#勤務歯科医師
#歯科医院経営
#スタッフ教育
#歯科院長必読
#職場コミュニケーション
#スタッフ定着率アップ
#働きやすい職場づくり
#チームビルディング
#スタッフマネジメント
#歯科医院の悩み解決
#リーダーシップ
#人材育成
#新人教育
#女性スタッフ対応
#医院改革
#傾聴力
#スタッフとの信頼関係
#ミーティング改善
#健康経営
#感情コントロール
#スタッフが辞めない医院

月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、様々な歯科の書籍・雑誌の情報閲覧が可能です。またその場で本やDVDが購入ができるオンラインショッピングも充実しております。

『デンタルダイヤモンド 2025年6月号』を発売しました。◎巻頭特集印象材・石膏模型いらずのデジタル時代のパーシャルデンチャー! 佐久間利喜・梅山 遼・神山大地歯科医療のデジタル化(DX)の進歩は著しく、IOSの光学印象によるデジタルデータ...
27/05/2025

『デンタルダイヤモンド 2025年6月号』を発売しました。

◎巻頭特集
印象材・石膏模型いらずの
デジタル時代のパーシャルデンチャー!
 佐久間利喜・梅山 遼・神山大地

歯科医療のデジタル化(DX)の進歩は著しく、IOSの光学印象によるデジタルデータをもとに3Dプリンターを駆使して、印象材や石膏模型を必要としないパーシャルデンチャーを製作できるようになった。本特集では、デジタルツールを活用した、特許技術によるパーシャルデンチャーの製作ならびに臨床応用について、歯科医師、歯科技工士の立場からそれぞれ解説いただく。

◎Dd“CAD/CAM”セミナー
Primescan 2を用いた
エラーの少ない即日CAD/CAM修復
 風間龍之輔

光学印象や接着操作でエラーが生じる因子として、唾液、歯肉溝滲出液、血液による汚染が挙げられるが、クラウドを応用したプレスキャンデータとラバーダム防湿下で取得したスキャニングデータを合成することで、高精度なCAD/CAM即日修復が実現できる。本特集では、昨年末に発売されたPrimescan 2の特徴と、その活用による「即日CAD/CAM修復」について解説いただく。

月刊誌・B5判
定価:2,970円(税込)

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1237?utm_source=fb

▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1237?utm_source=fb

【巻頭特集】口腔内スキャナーで激変するイマドキの予防歯科 歯科医療のデジタル化(DX)の進歩は著しく、IOS の光学印象によるデジタルデータをもとに3D プリンターを駆使して、印象材や石膏模型を必要としないパーシ...

『インプラント周囲疾患 診断・予防・対処法』を発売しました。歯周病専門医によるインプラント周囲疾患の予防と治療の最前線を詳しく解説【編著】辰巳順一 (朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野)【著】須藤瑞樹 (朝日大学歯学部 口腔感...
26/05/2025

『インプラント周囲疾患 診断・予防・対処法』を発売しました。
歯周病専門医によるインプラント周囲疾患の
予防と治療の最前線を詳しく解説

【編著】
辰巳順一 (朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野)

【著】
須藤瑞樹 (朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野)
清水雄太 (朝日大学歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野)

わが国においてもインプラント治療は幅広く応用され、50歳以上の各年齢層で2.9~5.9%の国民がインプラント治療を受けています(令和4年「歯科疾患実態調査」)。多くのケースで良好な予後がみられる一方で、インプラント治療を受けた患者の一定数に「インプラント周囲疾患」が発症することも報告され、その明確なリスク因子の1つに「歯周病の既往あるいは進行」が挙げられています。本書は歯周病専門医である著者らが、インプラント周囲疾患の診断・予防・対処法の最新情報をわかりやすくまとめ、解説しています。さらにインプラントの清掃に関する動画35本が収載されており、それぞれの器具による清掃性を比較しています。インプラント治療に携わるすべての歯科医療従事者にお読みいただきたい1冊です。

★インプラント周囲疾患 診断・予防・対処法のおすすめポイント★
・インプラント周囲疾患の対応について悩んでいる先生におすすめです。
・歯周病専門医によるビジュアル満載の書籍です。
・インプラント体の清掃について、器具のチョイスや効率の良さの観点から詳細に実験し、その様子を動画で見ることができます。
・より専門性を高めたい、インプラント治療を行っている先生におすすめです。

A4判・204頁・オールカラー
定価:8,800円(税込)

▼▼ 詳細・ご購入はこちらからどうぞ ▼▼
https://www.dental-diamond.co.jp/item/1236?utm_source=fb

▼「試し読み」はこちらからどうぞ ▼
https://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/fb_tameshiyomi/1236?utm_source=fb

#インプラント周囲疾患
#インプラント周囲炎
#歯周病専門医
#歯科医必読
#インプラントメインテナンス
#歯科医師向け書籍
#歯科臨床
#インプラント治療
#歯周病対策
#インプラント清掃

#インプラントリスク管理
#歯科専門書
#歯科の学び
#歯周組織管理
#メインテナンスの重要性
#インプラントトラブル予防
#インプラント検査法
#最新歯科知識

わが国においてもインプラント治療は幅広く応用され、50歳以上の各年齢層で2.9~5.9%の国民がインプラント治療を受けています(令和4年「歯科疾患実態調査」)。多くのケースで良好な予後がみられる一方で、インプラン.....

新潟で開催されます「第63回日本小児歯科学会大会」ランチョンセミナー6(LS6)に協賛いたします。ぜひ、ご参加ください。●日時:2025年5月30日(金)12:10~13:00●会場:朱鷺メッセ2 階 中会議室201(C会場)▼日本小児歯科...
23/05/2025

新潟で開催されます「第63回日本小児歯科学会大会」ランチョンセミナー6(LS6)に協賛いたします。ぜひ、ご参加ください。

●日時:2025年5月30日(金)12:10~13:00
●会場:朱鷺メッセ2 階 中会議室201(C会場)

▼日本小児歯科学会ランチョンセミナーのタイムテーブル▼
https://shonishika.jp/63/luncheon_seminar/

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

ウェブサイト

https://dentalcatalog.jp/, https://dhken.jp/

アラート

株式会社デンタルダイヤモンド社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Our Story

株式会社デンタルダイヤモンド社は昭和51年3月創業の歯科総合出版です。月刊デンタルダイヤモンド、DHstyleをはじめ、歯科に関する様々な書籍の製作・販売を行っております。お問い合せに関しましては弊社ホームページへお願いいたします。