神楽坂発酵美人堂

神楽坂発酵美人堂 発酵料理専門教室とレシピ本の作成、麹や発酵キットの販売をしております。 腸を整える事は最高のアンチエイジング!
昔から日本にある沢山のスーパーフード達。『菌』を正しく学び、その恩恵を存分に受けましょう。
いつもの食事に発酵をプラス‼︎

【富山県に行ってきました🚄】富山県高岡市で醤のワークショップを開催させていただきました。会場をお借りした  様は、数日前に2025年グッドデザイン賞大賞を受賞された素敵なビル。千本格子の家並みは、着物を着て歩くのに何とも絵になる風景で、思わ...
19/10/2025

【富山県に行ってきました🚄】

富山県高岡市で醤のワークショップを開催させていただきました。会場をお借りした 様は、数日前に2025年グッドデザイン賞大賞を受賞された素敵なビル。
千本格子の家並みは、着物を着て歩くのに何とも絵になる風景で、思わず3つ目の拠点か!?となるほど。
噂通りの海の幸の美味しさに、伝統工芸の菅笠ランプシェードや銅板、錫なども目で楽しみ、ぎゅっと凝縮して高岡を感じてきました。

ワークショップにも沢山の方々にお越しいただき、健康的な食事で「病気にならん!」を実践です。(ドクターも沢山ご参加くださりました)

高岡での発酵の会は今後もシリーズ化させていただけそうなので、お近くの方はぜひご参加ください😊

コーディネートしてくださった実千代さん、実雪さん、ありがとうございました🥰

【名古屋イベントです📢】名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。ココロもカラダも健康に、をテーマに食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…7つのエリアで楽しむ2日間で...
16/10/2025

【名古屋イベントです📢】

名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント
【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。

ココロもカラダも健康に、をテーマに
食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…
7つのエリアで楽しむ2日間です。

私はフードマルシェにて、醤のワークショップを開催させていただきます。初めての方も、愛用者の方も、一緒に楽しみましょう〜!
事前予約が必要ですので3枚目QRコードからお申込みください。

11/8(土) 11:30〜.14:30〜 2部制

お早めのご予約をオススメします!
お待ちしておりまーす!

【名古屋イベントです📢】名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。ココロもカラダも健康に、をテーマに食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…7つのエリアで楽しむ2日間で...
16/10/2025

【名古屋イベントです📢】

名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント
【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。

ココロもカラダも健康に、をテーマに
食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…
7つのエリアで楽しむ2日間です。

私はフードマルシェにて、醤のワークショップを開催させていただきます。事前予約が必要ですので、4枚目QRコードからご予約ください。

11/8(土) 11:30〜.14:30〜 2部制

お早めのご予約をオススメします!
お待ちしておりまーす!

名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。ココロもカラダも健康に、をテーマに食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…7つのエリアで楽しむ2日間です。私はフードマルシェに...
16/10/2025

名古屋中京テレビ主催のウェルネスイベント
【WELLNESS WORLD NAGOYA】が開催されます。

ココロもカラダも健康に、をテーマに
食・ビューティー・ファミリー・グリーン・アクティブ…
7つのエリアで楽しむ2日間です。

私はフードマルシェにて、醤のワークショップを開催させていただきます。事前予約が必要ですので、 プロフィールまたはリンクツリーからご予約ください。

お早めのご予約をオススメします!
お待ちしておりまーす!

初の北陸ワークショップ!10年以上になるお知り合いの実千代さんにお声がけいただき富山県高岡市で「ひしおワークショップ」を開催させていただきます!しょうゆ醤を作ってお持ち帰り。玉ねぎ醤としょうゆ醤を使ったお料理のデモとご試食をご用意いたします...
04/10/2025

初の北陸ワークショップ!

10年以上になるお知り合いの実千代さんにお声がけいただき
富山県高岡市で「ひしおワークショップ」を開催させていただきます!

しょうゆ醤を作ってお持ち帰り。
玉ねぎ醤としょうゆ醤を使ったお料理のデモとご試食をご用意いたします。初の北陸になりますので、皆さんぜひともご参加ください〜!
お申し込みは 様のメールへ
お願いいたします🤲

あぁ北陸のおいしいもの、たのしみ😋

#醤の発酵料理帖
#毎日おいしい発酵おかず
#まろやかひしおの素
#神楽坂発酵美人堂

2日間の滋賀長浜の旅を終えて東京へ戻っています。【経産牛を醤でおいしく食べる会】多くの乳牛は狭い牛舎でミルクを出す使命を与えられ、やがてそのまま命を終わらせます。北海道のよつ葉乳業では一部の乳牛を、グラスフェッドではなく、本当に草地で放牧し...
28/09/2025

2日間の滋賀長浜の旅を終えて東京へ戻っています。

【経産牛を醤でおいしく食べる会】
多くの乳牛は狭い牛舎でミルクを出す使命を与えられ、やがてそのまま命を終わらせます。
北海道のよつ葉乳業では一部の乳牛を、グラスフェッドではなく、本当に草地で放牧し、そのミルクを詰めています。
そして役目を終えた経産牛をまるまる一頭買いして食用としてりんねしゃさんが販売しています。
他の命を奪いながら生きなくてはいけない運命の私たち。
最後まで美味しく食べて、時には立ち止まり、食について考えを巡らせることも大切かと思います。(一旦経済活動は置いといて。でもそれも早急な大切な課題)

さぁ、そこでこの筋肉質で鉄分も多く、余分な脂がない牛さんをいかに美味しく食べようか。そこで発酵の出番です。
たんぱく質分解酵素がよく働く「ひしお」を使って(ここは米麹ではなく)、なおかつ参加者の皆さんがご自宅でも再現しやすいメニューにしました。

・牛とトマトの醤ジンジャースープ
・玉ねぎ醤と牛のパテペースト
・きゅうりと牛ミンチのナンプラー和え
・スパイス水餃子 黒麹甘酒のソース
・ハッピー太郎のどぶろくパンナコッタと無花果の黒麹甘酒

今回のレシピの立役者は、実は酸味でした。
酸が魅力でもある、ハーピー太郎醸造所のどぶろくにも合うように考えたのですが、いかがだったでしょうか。
ぜひお家でも作ってみてください🥰

草地放牧牛の脂質組成がオメガ3を多く含むというお話は
とても興味深かったです。
気になる方はぜひ りんねしゃの草地放牧牛ミンチをお試しください。
規定概念がぶっ飛ぶどぶろくを飲みたい方は
ハッピー太郎醸造所まで🍶

酸味が魅力の黒麹はみやもと糀さんです。kouji

昨夜のオレンジページの学校さま配信レッスン沢山のリアルタイム参加をいただき、ありがとうございました!なんと109名様‼️1人でも多くの方に「ひしお」と発酵おかずの魅力が伝わると嬉しいです。9月中に私の最新刊「毎日おいしい発酵おかず」をご購入...
19/09/2025

昨夜のオレンジページの学校さま配信レッスン
沢山のリアルタイム参加をいただき、ありがとうございました!なんと109名様‼️
1人でも多くの方に「ひしお」と発酵おかずの魅力が伝わると嬉しいです。
9月中に私の最新刊「毎日おいしい発酵おかず」をご購入の方には、なんとこちらのアーカイブURLをプレゼントいたします🎁 さま、ありがとうございます😭
ご購入いただいた書籍の写真をDMでお送りください。9/25を目処にURLをお送りします🤲たっぷり2時間の盛り上がったレッスンです。

そして!本日10:00頃〜ラジオ出演です。
J-WAVE「RADIO DONUTS」
15年以上聴いてる番組に出られて幸せです。
ぜひお聴きください👂
radikoでも聴けます!

#神楽坂発酵美人堂
#ラジド
#オレンジページの学校

新刊の紹介をさせてください📚今回の大テーマは「発酵漬け置き」。お買い物は週1〜2回で済ませたい。でも肉・魚のお買い得品はまとめて買いたい…冷凍もできるけど、おいしいうちに食べたい。。そんな時は発酵調味料に漬けて冷蔵庫へ。すぐに食べられなさそ...
10/09/2025

新刊の紹介をさせてください📚
今回の大テーマは「発酵漬け置き」。

お買い物は週1〜2回で済ませたい。
でも肉・魚のお買い得品はまとめて買いたい…冷凍もできるけど、おいしいうちに食べたい。。

そんな時は発酵調味料に漬けて冷蔵庫へ。
すぐに食べられなさそうなら、漬けたまま冷凍へ。
そんな漬け置きのストックを回しながら
1週間のおかずを作っていきます。
私が実際に15年、ずっとやっている方法です。

漬けている間に魔法のようにおいしくなってくれるから
調理はごくシンプルに。
和洋中なんでもアレンジできて
舌にも優しい。お腹にも嬉しい。
疲れている時ほど、自炊ごはんが沁みます。

しょうゆ醤、玉ねぎ醤、中華醤、出汁醤
塩麹、甘酒。

肉、魚、野菜、卵、豆腐、乾物まで。
むずかしくない、発酵ご飯のはじめかた。
110レシピ掲載です。

ただ今、ネット書店にて予約受付中!
ECサイトでは特典付きです。

9/19発売当日19:00〜
オレンジページの学校さまで配信レッスンあります。

ぜひ、ご参加ください🥰

#神楽坂発酵美人堂
#毎日おいしい発酵おかず

毎日の映えないごはん。しょうゆ醤に漬けておいた豚細切り肉で青椒肉絲。またしょうゆ醤に漬けておいた牛切り落としとごぼう煮もの。出汁としょうゆだけでさっと炊いた小松菜。こんなんだけ食べてずーっと生きていきたい。 #毎日おいしい発酵ごはん #神楽...
04/09/2025

毎日の映えないごはん。

しょうゆ醤に漬けておいた豚細切り肉で青椒肉絲。
またしょうゆ醤に漬けておいた牛切り落としとごぼう煮もの。
出汁としょうゆだけでさっと炊いた小松菜。

こんなんだけ食べてずーっと生きていきたい。

#毎日おいしい発酵ごはん
#神楽坂発酵美人堂

【対面&オンライン 2daysレッスン】酸味と発酵で整える、酸っぱうまい発酵料理。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!おそらく9月に入ってもまだまだ暑そうなので何度も作って残暑を乗り切っていただけたらと思います!今回は酸味に焦点...
24/08/2025

【対面&オンライン 2daysレッスン】

酸味と発酵で整える、酸っぱうまい発酵料理。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
おそらく9月に入ってもまだまだ暑そうなので
何度も作って残暑を乗り切っていただけたらと思います!

今回は酸味に焦点をあてながらも
「なるべく減油&減塩」も意識した麹ならではの調理法や
しっとり仕上げる方法を考えてレシピを作りました。

「お家で食べるご飯は贅沢よね」

という参加者さまの感想。
使う食材を選んで、体調や好みに合わせて調味する。
季節の保存食から食卓を作っていく。
確かに、毎日頑張る私たちの1番の労いになるのは
こういう普段のご飯かもしれませんね。

9月には、そんな毎日の何気ない発酵ごはんの書籍が発売になります。もうすぐ詳細をお伝えできますので、楽しみにお待ちください🤲

📹オンラインレッスンのアーカイブは既にアップしております。動画販売のみもございますので、ECサイトでご覧ください。

#神楽坂発酵美人堂
#発酵教室

\残席わずかとなりました/神楽坂アトリエで行う少人数制の対面レッスン。今回は「酸味」をテーマに、残暑を乗りきる発酵料理を作ります。夏に限らず年中酸っぱうまい味が大好きな私ですがやはりこの時期は特に酸味を意識して作ります。甘味と一緒に使えばコ...
13/08/2025

\残席わずかとなりました/

神楽坂アトリエで行う少人数制の対面レッスン。
今回は「酸味」をテーマに、残暑を乗りきる発酵料理を作ります。

夏に限らず年中酸っぱうまい味が大好きな私ですが
やはりこの時期は特に酸味を意識して作ります。
甘味と一緒に使えばコクとボリュームが出るし
鋭い酸味とまろやかな酸味でも
全然印象が違う。実に面白い味覚です。

今回は初夏に梅干しを作ったけど
梅酢の使い方が分からない!という方も多いため
梅酢も取り入れながら、お酢、レモン、トマトなどを使って7品を作り召し上がっていただきます。(梅酢は市販品もOK)
自家製発酵調味料は塩麹、しょうゆ醤、玉ねぎ醤を使います。

夏の疲れがさまざまに出る頃ですが
消化を助けたり熱を下げたり
食材の力を借りて、残りの暑さを乗り切りましょう!
どれも手軽にできる家庭のレシピです。
ぜひお家で何度も作ってみてください☺️

残席わずかとなっております。
ご参加希望の方は プロフィールリンクからお申し込みをお待ちしております。
2025/8/23(土) 10:30〜13:30
発酵ランチ、お土産つき
¥8,800(税込)

#神楽坂発酵美人堂
#発酵料理レッスン

【イベントのお知らせ🍶】9/27(土) 滋賀県の湖のスコーレ様で素敵なイベントに参加させていただきます。 愛知県で二代に渡り「りんねしゃ」を営むさちえさん  と、滋賀の長浜でどぶろくと糀を造るハッピー太郎さん 、そして醤を愛する私の3人でお...
09/08/2025

【イベントのお知らせ🍶】

9/27(土) 滋賀県の湖のスコーレ様で素敵なイベントに参加させていただきます。


愛知県で二代に渡り「りんねしゃ」を営むさちえさん と、滋賀の長浜でどぶろくと糀を造るハッピー太郎さん 、そして醤を愛する私の3人でお迎えするイベントです。

りんねしゃさんは自然食品屋さん、という枠には到底おさまらない活動をされています。皆さんもきっとご存知の菊花せんこうの開発・販売はもとより、牛乳を作るために働いてくれた草地放牧牛の経産牛を引き取り、一頭を部位ごとに分け最期まで美味しくいただくという取り組みもされています。牛肉をはじめ、動物の命をいただくという事をきっともっと考えた方がいいこの世の中で、とても大切な事。この牛さんはとても健全に育てられてきたので(だって写真の通り、草地放牧牛)、余分な脂肪がなく鍛えられた筋肉なのです。人間の都合でサシが入っているわけではないから舌でとろける脂がない代わりに、実に地味深く旨みの深いお肉です。

人間の素晴らしいところは、それを美味しく食べるための工夫を怠らないところで(執念ともいえる)、私はこちらを醤(ひしお)で醸していただきます。
ひしお麹は米麹に比べてタンパク質分解酵素がよく働くため、肉魚の漬け込みに向いている、とはずっとレッスンや書籍でお伝えしてきていますが、この経産牛の特にミンチとはとても相性がよくて、最大限に旨みを引き出して純粋に旨いです。

今回のイベントでは、このミンチを中心に醤とかけ合わせ、皆さんに美味しく召し上がっていただきます🤲
さちえさんからは牛さんのお話を、私からは醤のお話と家庭でも簡単に作れるレシピとお料理をお伝えしたいと思っています。そして、私の愛飲する素晴らしいハッピーさんのどぶろくとのペアリングもご提案したいな、と思っています(飲めない方もノンアルご用意してくださいます)

場所はハッピーさんが糀とどぶろくを製造する
母なる琵琶湖をのぞむ、長浜は湖のスコーレ様。
とても美しいところです。

お近くの方はぜひお気軽に。
そうでない方は秋の連休のご旅行がてら。
ぜひぜひ足をお運びください🤲

https://happytaro.thebase.in/items/115414298

#神楽坂発酵美人堂
#イベント

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

神楽坂発酵美人堂がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する