SKI-Graphic

SKI-Graphic 毎月10日発売の、国内唯一の月刊スキー雑誌・スキーグラフィック

31/01/2025

スキーグラフィック編集部がお届けする新しいサービス『SKINET +PLUS(スキーネット プラス)』​。

レベル別上達レッスンや検定対策、コブ攻略、オフトレ、トップスキーヤーのイメージ動画など、スキーにまつわるさまざまな動画にアクセスできる“定額見放題”のサブスクリプションです。

オープン時の60コンテンツに加え、栗山未来の「ポジションチェック」、渡邊岬の「コブレッスン」、佐藤栄一の「荷重のタイミング」など新作動画も続々登場。

ウェブサイト『SKINET.JP(スキーネット)』にある入り口から会員登録すると、月額550円(税込)で視聴できます。

#スキー #スキー場 #雪 #滑雪 #スキーヤー #スキーテクニック #スキーレッスン #スキートレーニング #スキーグラフィック #スキーネット #スキーネットプラス #スキー動画 #動画見放題 #サブスクリプション #スキー検定 #バッジテスト #テクニカルクラウン #プライズテスト #コブ #技術選 #ナショナルデモンストレーター

スキーグラフィック編集部がお届けする新しいサービス『SKINET +PLUS(スキーネット プラス)』が始まりました!⛷️❄️🥰 レベル別上達レッスンや検定対策、コブ攻略、オフトレ、トップスキーヤーのイメージ動画など、スキーにまつわるさまざ...
17/01/2025

スキーグラフィック編集部がお届けする新しいサービス『SKINET +PLUS(スキーネット プラス)』が始まりました!⛷️❄️🥰

レベル別上達レッスンや検定対策、コブ攻略、オフトレ、トップスキーヤーのイメージ動画など、スキーにまつわるさまざまな動画にアクセスできる“定額見放題”のサブスクリプション。

ウェブサイト『SKINET.JP(スキーネット)』にある入り口から会員登録すると、月額550円(税込)でオンラインでいつでも視聴できます。☃️🎿💕

#スキー #スキー場 #雪 #滑雪 #スキーヤー #スキーテクニック #スキーレッスン #スキートレーニング #スキーグラフィック #スキーネット #スキーネットプラス #スキー動画 #動画見放題 #サブスクリプション #スキー検定 #バッジテスト #テクニカルクラウン #プライズテスト #コブ #技術選 #ナショナルデモンストレーター

スキーグラフィック2025年2月号が発売中! 今月号はガンガン滑りたいスキーヤーに目標別7大スキーレッスンをお届け! 巻頭は、第62回技術選で総合4位と躍進した尾﨑隼士の「ターンは前半で決まる! 自在なコントロールを手に入れる足場のつくり方...
10/01/2025

スキーグラフィック2025年2月号が発売中!
今月号はガンガン滑りたいスキーヤーに目標別7大スキーレッスンをお届け!

巻頭は、第62回技術選で総合4位と躍進した尾﨑隼士の「ターンは前半で決まる! 自在なコントロールを手に入れる足場のつくり方」
そのカギは“切りかえ”にあるという彼の足場の作り方をDVD+QR動画連動で伝授する。

第2特集は、佐藤栄一の新提案「着地で荷重すればスキーは走る!」
荷重のタイミングと動作をトランポリンのイメージで説明。
走りを引き出す荷重のポイントをエクササイズで身につけよう!

菅平高原スキー学校で開催されたテクニカル・クラウンプライズテストを総力取材。
後編では、コブ&総合滑降種目の受検者の滑りをモデルに、合格点獲得のポイントをQR動画連動で徹底解説。
今年こそ合格をつかみとろう!

合わせて、P.101からは全国スキースクールバッジテストカレンダーを掲載。
受検者は要チェック!

ナショナルデモンストレーターに初選出の元レーサー成田伊織が初登場。
成田が解説するターンテクニックは、ずばり「ステルス伸展」。
高速域では見えにくい動きだが、速い横移動でたわみの戻りを使い切ることができる効果的な伸展のやり方を学ぼう!

SAJデモ中村浩章の「スキーの間から重心を外さない ターンバランスを身につけるべし」では、ターン中の重心の置き方についてレッスン。
シーズン前半の基礎力アップに役立ちそう。

野沢温泉スキースクール・インストラクター片桐貴司と片桐直美が贈るレベル別コブ攻略レッスン。
初級・中級・上級に分けてレッスンする連載の1回目は、プルークからパラレルを使ってスピードコントロールを目指す。

元モーグル日本代表でコブのスペシャリスト桑原竜司が贈るコブ上達レッスンは「切りかえで圧を逃すな!」
コブ攻略の基本は圧に負けないパワーポジションとターン後半のエッジング。
受ける圧を抜かずに身体の下にとどめてコントロールする「曲げ切りかえ」を目指し、コブ攻略のエクササイズを紹介する。

巻末は、テレマークスキーに魅せられた人たちが語る「カカトを解き放てば」。
テレマークとの出合いや道具の話、テレマークの奥深い魅力について垣間見れる鼎談。

シーズン前半にチェックしておきたい読み応えたっぷりの新年号♪☃️❄️⛷️
ご購入は全国書店、Amazon、芸文社通販SHOPで♪

#スキー #スキーグラフィック #雪 #滑雪 #スキーヤー #スキーテクニック #スキーレッスン #技術選 #テクニカルクラウン #プライズテスト #バッジテスト #尾﨑隼士 #佐藤栄一 #菅平高原スキー学校 #成田伊織 #中村浩章 #片桐貴司 #片桐直美 #野沢温泉スキースクール #桑原竜司 #コブ #テレマークスキー

スキーグラフィック1月号が発売!今月はトップスキーヤーたちの厳選ショットで彩る2025年オリジナルカレンダーが特別付録に。巻頭特集は、2022年に技術選初出場で総合15位に入り、その後23年に総合8位、24年に総合3位と躍進を続ける齋藤圭哉...
10/12/2024

スキーグラフィック1月号が発売!

今月はトップスキーヤーたちの厳選ショットで彩る
2025年オリジナルカレンダーが特別付録に。

巻頭特集は、2022年に技術選初出場で総合15位に入り、
その後23年に総合8位、24年に総合3位と躍進を続ける
齋藤圭哉のターンの秘密を深掘り!
谷回りでアクションを起こし、角づけと荷重を的確に行なえば
難しい条件でもターンを正確にコントロールできるようになる
という技術を、DVD&QR動画連動で紹介する。

第2特集では、今年こそプライズ合格を目指す人のために
菅平高原スキー学校・ナショナルデモンストレーターの津村悠が
テクニカル、クラウンそれぞれの合否のポイントを指南。
具体的な事例を挙げ、それに対するトレーニングを紹介しながら
QR動画連動で解説する実践的な対策特集。
今年こそ合格点を獲得しよう!

さらにシーズンインに試してほしい技術特集が3本。
太田好美の「内脚のポテンシャル」では
内脚にフォーカスしたターンのスムーズなつなぎ方を解説。

鈴木大智の「魅せるターンはアウトラインのイメージで作る」は
重心の軌道を外側にイメージすることで、スキーの真上に立ち
内倒せずシャープなターンを描くためのレッスン。

青木美和のターンの流儀「モモは立ててひねる」では
パワフルなターンで魅了する青木美和が自身の滑りのイメージを解説。
斜度に合わせてモモを立てることで、ベストポジションを作り
そこからひねる動きで力強い切り返しを生むというもの。

ほか、スキー旅に持っていきたいバッグ&ケース特集、
SG World Tripでは、カナディアンロッキーSKI BIG3を紹介。
巻頭フォトギャラリーでは、河野健児、児玉毅、小路口稔らの
パウダースキーイングの感触をビジュアルでお届け。
シーズンイン気分を盛り上げよう♪

ご購入は全国書店、Amazon、芸文社通販ショップへ
https://shop.nihonpal.co.jp/shopdetail/000000000752/ski/page1/recommend/

#スキー #スキーグラフィック #雪 #スキーヤー #スキーテクニック #カレンダー #齋藤圭哉 #テクニカルクラウン #プライズテスト #スキー検定 #菅平高原スキー学校 #ナショナルデモンストレーター #津村悠 #太田好美 #鈴木大智 #青木美和 #スキーバッグ #スキーケース #カナダ #カナディアンロッキー #河野健児 #児玉毅 #小路口稔 #パウダースノー

03/12/2024

雪を愛するさまざまな人たちに
多様なスノーボードを届けることを目標に
発刊された『日本スノーボード教程
スノーボードダイバーシティ』。

「スノーボードバッジテスト」の内容に
文部科学省が薦める
「子どもの発育の中で 身につけたい36の動き」を
組み合わせたジャパンメソッドをお届け。
(DVD映像&QRコード動画58分、完全連動)

スノーボードの指導者を目指す人はもちろん
うまくなりたい、カッコよく滑りたい、
教えるためのメソッドを知りたいという人に
手に取っていただきたい一冊です。

全国書店、Amazon、楽天、芸文社通販ショップにて
注文受付中。
https://shop.nihonpal.co.jp/smartphone/list.html?category_code=ski

#スノーボード #スノーボーディング #スノーボーダー #スキー #スキーヤー #雪 #雪山 #スキー場 #スキー指導員 #スキーインストラクター #スノーボード指導員 #スノーボードインストラクター #全日本スキー連盟 #スノーボード検定 #スノーボードバッジテスト #スノーボード指導 #スノーボード初心者 #ダイバーシティ #スキーグラフィック #芸文社

公益財団法人 全日本スキー連盟(SAJ)が提唱する ナショナルメソッドをまとめ、10年ぶりに発刊した 『日本スキー教程』『日本スキー教程 安全編』❄️10月の発売即重版に続き、3刷重版が決定しました! スキー指導者や、スキーパトロールを志す...
20/11/2024

公益財団法人 全日本スキー連盟(SAJ)が提唱する
ナショナルメソッドをまとめ、10年ぶりに発刊した
『日本スキー教程』『日本スキー教程 安全編』❄️

10月の発売即重版に続き、3刷重版が決定しました!

スキー指導者や、スキーパトロールを志す人はもちろん
スキー上達を目指す人、雪山での引率者必読の
バイブルとなるので、お手にとってご覧ください📘

全国書店、Amazon、楽天、芸文社通販ショップにて
注文受付中です☃️
https://shop.nihonpal.co.jp/smartphone/list.html?category_code=ski

#スキー #雪 #雪山 #スキーヤー #パトロール #スキーパトロール #スキー場 #スキーインストラクター #スキー指導者 #スキー指導員 #スキー指導員研修会 #スキー指導員検定会 #全日本スキー連盟 #全日本スキー連盟指導員 #スキー検定 #スノーボード検定 #スキーバッジテスト #スキーグラフィック #芸文社 #重版出来

スキーグラフィック12月号が発売! 巻頭特集は、昨季の技術選で総合2位に輝いた 奥村駿の「こだわりのターンフィーリング」。 シチュエーションや雪質に合わせて 自分なりの微妙な調整を行なっているという奥村。 繊細な感覚にこだわって滑ることで ...
11/11/2024

スキーグラフィック12月号が発売!
巻頭特集は、昨季の技術選で総合2位に輝いた
奥村駿の「こだわりのターンフィーリング」。
シチュエーションや雪質に合わせて
自分なりの微妙な調整を行なっているという奥村。
繊細な感覚にこだわって滑ることで
ターンの質は大きく変化するという、実践的かつ
上達のためのエッセンスをDVD+QR動画連動でお届け。

第2特集は、岡田慎「スキーの真上で大きく動け!」
技術のトレンドが変わっても大事なことは変わらない
と言う岡田の大切にする「全方位型ポジション」。
そのポジションを習得し、スキーの上で大きく動くための
トレーニングをDVD+QR動画連動で紹介する📀

2連覇を果たした新女王・渡邊渚の
技術特集「洗練されたシンプルさ」❄️
彼女が語る技術の本質「ムダなものを削ぎ落とし
どうしても削れない8つのキーワード」から
最新鋭のテクニックとその感覚をお伝えする。

栗山未来の「CATCH and GO!!」は
力強いカービングターンでジャッジに猛烈に
アピールしたいスキーヤーのための練習法で
ジャンプアップを目指せ!

さらに、山田卓也と穴田玖舟のセッションをお届け。
51歳の大ベテランと26歳の新鋭。
ふたりの長い年月が結んだストーリーは必読!

そのほか、国内技術検定の最高峰ともいわれる
SIAスーパーゴールド検定の様子をリポート⛷

SG World Trip 2回目は「フレンチアルプス」。
広大なスキーリゾートで、山岳交通機関を利用しながら
大滑走を味わえる優雅なバカンスをご紹介🎿

巻末ギャラリーは、野々山颯絵と笹田知里、
技術選とフリーライドの異なるフィールドで挑戦を続ける
二人の女性スキーヤーが立山でセッション。

そして、毎年大人気の「リフト券BIGプレゼント」は
北海道から滋賀県まで全国500枚のリフト券をプレゼント!
奮ってご応募ください☃️

シーズンはまもなくです♪

ご購入は全国書店、Amazon、芸文社通販ショップへ
https://shop.nihonpal.co.jp/shopdetail/000000000752/ski/page1/recommend/

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

SKI-Graphicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー