音楽之友社 出版局 書籍部

音楽之友社 出版局 書籍部 こちらは音楽之友社出版部書籍課の公式Facebookページです

🎵4刷完成🎵昨春に刊行し、ヤマハ銀座店さんの「書籍・理論書」2024年下半期ランキング1位に輝いた『やさしく学ぶ 楽典の森』の4刷が完成しました💖楽器店を中心に人気を集め、学校の教科書としても使用していただいています。大人の学び直しにもおす...
23/04/2025

🎵4刷完成🎵
昨春に刊行し、ヤマハ銀座店さんの「書籍・理論書」2024年下半期ランキング1位に輝いた『やさしく学ぶ 楽典の森』の4刷が完成しました💖
楽器店を中心に人気を集め、学校の教科書としても使用していただいています。
大人の学び直しにもおすすめです。ぜひ😆

https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=100150

本日4月22日、2024年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞の授賞式が開催。クラシック/研究評論・出版部門にて、白石美雪・著『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』が表彰されました!✨受賞作はこちら『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉...
22/04/2025

本日4月22日、2024年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞の授賞式が開催。

クラシック/研究評論・出版部門にて、白石美雪・著『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』が表彰されました!

✨受賞作はこちら
『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』
白石美雪 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=201160

🎶小学校音楽専科の先生必見! 石上則子先生、伊藤俊彦先生著作の 『〔音楽指導ブック〕音・音楽であそぼ! 題材に直結する音楽あそび』  が発売になりました😊新年度の授業はじめにも使える音楽あそびが満載。ぜひ、ご一読ください!✨好評発売中!『音...
18/04/2025

🎶小学校音楽専科の先生必見! 

石上則子先生、伊藤俊彦先生著作の 『〔音楽指導ブック〕音・音楽であそぼ! 題材に直結する音楽あそび』 が発売になりました😊

新年度の授業はじめにも使える音楽あそびが満載。ぜひ、ご一読ください!

✨好評発売中!
『音楽指導ブック
音・音楽であそぼ!
題材に直結する音楽あそび』

石上則子、伊藤俊彦 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=321820

別れと始まりの季節、春🌸3月で東京藝術大学を退任された塚原康子先生の退任記念論文集を刊行しました。『音楽でつながる日本とアジア・都市と周縁・近世と近現代』藝大の日本音楽史研究室発23篇の音楽研究論文✨ 多様なタイトルを眺めるだけで興味深い!...
17/04/2025

別れと始まりの季節、春🌸

3月で東京藝術大学を退任された塚原康子先生の退任記念論文集を刊行しました。

『音楽でつながる
日本とアジア・都市と周縁・近世と近現代』

藝大の日本音楽史研究室発23篇の音楽研究論文✨ 
多様なタイトルを眺めるだけで興味深い!
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=110230

#東京藝術大学 #日本音楽史 #音楽研究

【 新刊 好評発売中♪ 】『近代日本と西洋音楽理論――グローバルな理論史に向けて』西田紘子、仲辻󠄀真帆 編著カバーの図版は、作曲家・信時潔による覚え書き「日本的旋律の和声化の基本形とその応用例」より。西洋の音楽理論に向きあう苦闘のあとがここ...
16/04/2025

【 新刊 好評発売中♪ 】

『近代日本と西洋音楽理論――グローバルな理論史に向けて』
西田紘子、仲辻󠄀真帆 編著

カバーの図版は、作曲家・信時潔による覚え書き「日本的旋律の和声化の基本形とその応用例」より。
西洋の音楽理論に向きあう苦闘のあとがここに。

試し読みもできます🎵
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=101040

#近代日本 #音楽理論

【 新刊 好評発売中♪ 】 #須川展也 さん著の #須川展也 さん著の  #新刊、「うまくなろう! サクソフォーン」(BJBブック)が、新装・改訂版として生まれ変わりました。説明のニュアンスを少し変更し、新たな楽譜も若干加えています。好評の...
15/04/2025

【 新刊 好評発売中♪ 】

#須川展也 さん著の #須川展也 さん著の #新刊、
「うまくなろう! サクソフォーン」(BJBブック)が、新装・改訂版として生まれ変わりました。説明のニュアンスを少し変更し、新たな楽譜も若干加えています。
好評のトレーニング・ブックと共にぜひ!

✨好評発売中!
『うまくなろう! サクソフォーン 新装・改訂版』
須川展也 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=145440

#バンドジャーナル
#サクソフォーン #吹奏楽 #バンドジャーナル

本日4月3日は、ヨハネス・ブラームスの命日。新装版 ブラームス回想録集『ブラームスの思い出』『ブラームスは語る』『ブラームスと私』では、弟子らの語る在りし日々を読むことができます。(予約受付中 4/11発売予定)『ブラームスの思い出』htt...
03/04/2025

本日4月3日は、ヨハネス・ブラームスの命日。

新装版 ブラームス回想録集『ブラームスの思い出』『ブラームスは語る』『ブラームスと私』では、弟子らの語る在りし日々を読むことができます。
(予約受付中 4/11発売予定)

『ブラームスの思い出』
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202070

『ブラームスは語る』
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202080

『ブラームスと私』
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202090

#ブラームス #ディートリヒ #ヘンシェル #クララシューマン #ホイベルガ #フェリンガー #オイゲーニエシューマン #ヴィトマン #ゴルトマルク #スタンフォード #スマイス #イェンナー

📗日本音楽学会の機関誌『音楽学』第70巻2号が出来上がりました! 音楽研究の最前線がここに。🖋日本音楽学会の機関誌『音楽学』https://www.musicology.jp/ongakugaku/ 🖋総発売元 アカデミア・ミュージック h...
01/04/2025

📗日本音楽学会の機関誌『音楽学』第70巻2号が出来上がりました!
音楽研究の最前線がここに。

🖋日本音楽学会の機関誌『音楽学』
https://www.musicology.jp/ongakugaku/

🖋総発売元 アカデミア・ミュージック
https://www.academia-music.com/

#音楽学 #日本音楽学会 #リーマン #レコード #フランス

2月に発売されたばかりの広瀬大介さんの著書『世界史✕音楽史 知っておきたい! 近代ヨーロッパ史とクラシック音楽』が早くも重版! 世界史と音楽の関係をわかりやすく解きほぐし、名曲の背景に隠された秘密をあぶりだす一冊!
24/03/2025

2月に発売されたばかりの広瀬大介さんの著書『世界史✕音楽史 知っておきたい! 近代ヨーロッパ史とクラシック音楽』が早くも重版! 世界史と音楽の関係をわかりやすく解きほぐし、名曲の背景に隠された秘密をあぶりだす一冊!

♬3月21日は、バロックの巨匠、大バッハの誕生日!(ユリウス暦)1685年、ヨハン・セバスチャン・バッハは、ドイツ中部テューリンゲン地方の町アイゼナハに、8人兄弟の末っ子として生まれました。…バッハにとって音楽は「家の仕事」でした。(『CD...
21/03/2025

♬3月21日は、バロックの巨匠、大バッハの誕生日!(ユリウス暦)

1685年、ヨハン・セバスチャン・バッハは、ドイツ中部テューリンゲン地方の町アイゼナハに、8人兄弟の末っ子として生まれました。

バッハにとって音楽は「家の仕事」でした。

(『CD付き 音楽家ものがたり バッハ』新井鷗子著より)
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=228030

白石美雪・著『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』が、2024年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞‼️(クラシック/研究評論・出版部門)⇒「音楽評論」が主人公の大河ドラマを見ているような圧巻の一冊、ぜひ一読ください!https:...
14/03/2025

白石美雪・著『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』が、2024年度ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞‼️(クラシック/研究評論・出版部門)

⇒「音楽評論」が主人公の大河ドラマを見ているような圧巻の一冊、ぜひ一読ください!
https://ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=201160

初台のくまざわ書店さんで音楽之友社・音楽教養フェア開催中です。入ってすぐ右!音楽新刊・話題書コーナーにも注目書をたくさん並べていただいています(もちろん音楽書コーナーも充実しています!)。オペラシティや新国立劇場でのコンサート前にぜひお立ち...
10/03/2025

初台のくまざわ書店さんで音楽之友社・音楽教養フェア開催中です。入ってすぐ右!
音楽新刊・話題書コーナーにも注目書をたくさん並べていただいています(もちろん音楽書コーナーも充実しています!)。
オペラシティや新国立劇場でのコンサート前にぜひお立ち寄りください!

本日3月7日は、モーリス・ラヴェルの誕生日!「ジョゼフ=モーリス・ラヴェルは1875年3月7日午後10時に、フランスの南西部、スペイン国境に近い港町シブールのラ・ニヴェル河岸12番地で生まれた」(『作曲家◎人と作品 ラヴェル』井上さつき著よ...
07/03/2025

本日3月7日は、モーリス・ラヴェルの誕生日!

「ジョゼフ=モーリス・ラヴェルは1875年3月7日午後10時に、フランスの南西部、スペイン国境に近い港町シブールのラ・ニヴェル河岸12番地で生まれた」

(『作曲家◎人と作品 ラヴェル』井上さつき著より)
#フランス音楽 #生誕祭 #ボレロ

📚見本出来!ながらくご愛読いただいてきました『ブラームス回想録集』が、装いを新たに登場!絶版となっていた『ブラームスは語る』はもちろん、ブラームスが生の言葉で語りかけてくる『ブラームスの思い出』『ブラームスと私』も同時刊行。書店さん、オンラ...
04/03/2025

📚見本出来!

ながらくご愛読いただいてきました『ブラームス回想録集』が、装いを新たに登場!

絶版となっていた『ブラームスは語る』はもちろん、ブラームスが生の言葉で語りかけてくる『ブラームスの思い出』『ブラームスと私』も同時刊行。

書店さん、オンラインショップにてぜひご予約を✨

📘新装版 ブラームス回想録集 
天崎浩二 編・訳/関根裕子 訳

『ブラームスの思い出』
ディートリヒ、ヘンシェル、クララ・シューマンの弟子たち 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202070

『ブラームスは語る』
ホイベルガー、フェリンガー 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202080

『ブラームスと私』
シューマン、ヴィトマン、ゴルトマルク、スタンフォード、スマイス、イェンナー 著
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=202090

#ブラームス #回想録 #復刊 #シューマン #クララ #ワーグナー #シュトラウス #ニキシュ #グリーグ #シューベルト #ドヴォルジャーク #ライネッケ #ラインターラー #ヨアヒム #ミュールフェルト #ビューロー #ヘルテル #ジムロック #シュピーナ

住所

Bunkyo-ku, Tokyo
162-8716

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

音楽之友社 出版局 書籍部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー