文学通信

文学通信 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のfacebook。文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。出版活動と同様に、webでも積

9月の日本近代文学館報に、広告を出しています!!▶国文学研究資料館編『文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル』▶今村信隆『「お静かに!」の誕生 近代日本美術の鑑賞と批評』
24/09/2025

9月の日本近代文学館報に、広告を出しています!!

▶国文学研究資料館編『文体史零年 文例集が映す近代文学のスタイル』

▶今村信隆『「お静かに!」の誕生 近代日本美術の鑑賞と批評』

⭐️本日!DH教育国際シンポジウムデジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて(ハイブリッド開催です! )
22/09/2025

⭐️本日!
DH教育国際シンポジウム

デジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて

(ハイブリッド開催です! )

2025-09-23 (Tue) 13:00-17:00 慶應義塾大学三田キャンパスG-Lab / Keio University Mita-Campus, G-Lab 同時通訳付き/ハイブリッド開催 参加申込みフォーム(無料、要事前申込み) 共催 科研費特別推進研究「デジタル研究基盤としての令和大...

◤◢◤既刊書紹介◢◤◢前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信)ISBN978-4-909658-25-8 C0070A5判・上製・カバー装・624頁定価:本体12,000円(税別)
22/09/2025

◤◢◤既刊書紹介◢◤◢

前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信)
ISBN978-4-909658-25-8 C0070
A5判・上製・カバー装・624頁
定価:本体12,000円(税別)

◤明日9/23(火)開催!!◢ DH教育国際シンポジウム / International Symposium on DH Education  デジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて
22/09/2025

◤明日9/23(火)開催!!◢
DH教育国際シンポジウム / International Symposium on DH Education

デジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて

2025-09-23 (Tue) 13:00-17:00 慶應義塾大学三田キャンパスG-Lab / Keio University Mita-Campus, G-Lab 同時通訳付き/ハイブリッド開催 参加申込みフォーム(無料、要事前申込み) 共催 科研費特別推進研究「デジタル研究基盤としての令和大...

9/27(土)毎日新聞に、『「お静かに!」の誕生 近代日本美術の鑑賞と批評』(今村信隆著・文学通信)の書評が掲載予定です!!!評者はジョエル・ヨースさん。今週の本棚・次回の予定:9月27日の毎日新聞書評欄は『涙の箱』ほか | 毎日新聞
22/09/2025

9/27(土)毎日新聞に、『「お静かに!」の誕生 近代日本美術の鑑賞と批評』(今村信隆著・文学通信)の書評が掲載予定です!!!評者はジョエル・ヨースさん。

今週の本棚・次回の予定:9月27日の毎日新聞書評欄は『涙の箱』ほか | 毎日新聞

 9月27日の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。  ①藻谷浩介さん評『学校はここまで変えられる!』(平川理恵著・大和書房)  ②角田光代さん評『涙の箱』(ハン・ガン作、....

22/09/2025

『「お静かに!」の誕生』今村信隆著(文学通信・2970円)

◤明日9/23(火)開催!!◢DH教育国際シンポジウム / International Symposium on DH Educationデジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて
22/09/2025

◤明日9/23(火)開催!!◢
DH教育国際シンポジウム / International Symposium on DH Education

デジタル・ヒューマニティーズ教育の最前線:欧州と日本の事例を通じて

2025-09-23 (Tue) 13:00-17:00 慶應義塾大学三田キャンパスG-Lab / Keio University Mita-Campus, G-Lab 同時通訳付き/ハイブリッド開催 参加申込みフォーム(無料、要事前申込み) 共催 科研費特別推進研究「デジタル研究基盤としての令和大...

本日掲載されました!本来は娯楽だった美術鑑賞 『「お静かに!」の誕生』今村信隆著 <書評>評・藤田一人(美術ジャーナリスト) - 産経ニュース
21/09/2025

本日掲載されました!

本来は娯楽だった美術鑑賞
 『「お静かに!」の誕生』今村信隆著 
<書評>評・藤田一人(美術ジャーナリスト) - 産経ニュース

『「お静かに!」の誕生』今村信隆著(文学通信・2970円)

[B!] 【刊行1周年記念エッセイ】研究を"同人誌"でまとめて"商業出版"にしてみた(V林田 /『麻雀漫画50年史』)
20/09/2025

[B!] 【刊行1周年記念エッセイ】研究を"同人誌"でまとめて"商業出版"にしてみた(V林田 /『麻雀漫画50年史』)

この記事に対して3件のブックマークがあります。

人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)2025-09-19江戸時代に関する大規模空間的データセットを公開 1.藩IDデータセット2.幕末期近世村データセット 3.江戸近世村統合データセット4.国・地域ID データセット -
20/09/2025

人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)
2025-09-19
江戸時代に関する大規模空間的データセットを公開
1.藩IDデータセット
2.幕末期近世村データセット
3.江戸近世村統合データセット
4.国・地域ID データセット -

2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 2025年 2025-09-19 江戸時代に関する大規模空間的データセットを公開しました。 藩IDデータセット - 江戸(明治)時代の408藩に識別子(ID)を付与し、代....

南方熊楠研究奨励事業(若年研究者助成事業)2025(令和7)年度 助成研究決定 | 南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸)– Minakata Kumagusu Archives
20/09/2025

南方熊楠研究奨励事業(若年研究者助成事業)2025(令和7)年度 助成研究決定 | 南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸)– Minakata Kumagusu Archives

熊楠研究・情報発信の拠点/所蔵資料25,000点以上/熊楠が後半生を過ごした田辺市にある邸宅も観覧可能

論文謝辞等における研究費に係る体系的番号の記載について(9/19) | 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
19/09/2025

論文謝辞等における研究費に係る体系的番号の記載について(9/19) | 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

「科学技術・学術政策研究所」は、国の科学技術や学術振興に関する政策立案プロセスの一翼を担うために設置された文部科学省直轄の国立試験研究機関です。

住所

東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階 101
Bunkyo-ku, Tokyo
113-0022

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81359399027

ウェブサイト

アラート

文学通信がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー