Mekong Publishing., co., Ltd. (出版社めこん)

Mekong Publishing., co., Ltd. (出版社めこん) メコン川流域を中心に、アジアに関する本を発行しています。 Twitter:
https://mobile.twitter.com/MekongJapan 

「地域学者と歩くベトナム」の書評が掲載されました!
25/06/2025

「地域学者と歩くベトナム」の書評が掲載されました!

「週刊読書人」6月27日号に、桜井由躬雄著『地域学者と歩くベトナム』の書評が掲載されました。敬和学園大学の長坂康代・准教授が書いてくださいました。ありがとうございました。書評のご紹介はこちらです。長坂先生...

【「地域学者と歩くベトナム」試し読み開始!】「レジェンド  #桜井由躬雄」と共に詳細な地図と多数の写真を手に  #ベトナム 全土を歩きながら、歴史・文化・経済を学ぶ、斬新なベトナム概説。 #試し読み が始まりました! 過去と現在を縦横無尽に...
11/04/2025

【「地域学者と歩くベトナム」試し読み開始!】
「レジェンド #桜井由躬雄」と共に詳細な地図と多数の写真を手に #ベトナム 全土を歩きながら、歴史・文化・経済を学ぶ、斬新なベトナム概説。
#試し読み が始まりました! 
過去と現在を縦横無尽に駆ける緻密で感性豊かな文章、地図の数々、その一部をご覧いただけます。

めこんのホームページをリニューアルしております。再開していますが、ページによっては「工事中」であったり、リンクができていないものもあります。どうぞご容赦ください。
05/04/2025

めこんのホームページをリニューアルしております。
再開していますが、ページによっては「工事中」であったり、リンクができていないものもあります。どうぞご容赦ください。

【出版準備中!】  #めこん では、東大名誉教授で歴史地域学者の故・桜井由躬雄さんの足跡をまとめた『地域学者と歩くベトナム』の刊行を準備中です。訪れた地点を忠実に記録した詳細な地図とともに、豊富な知識とみずみずしい感性に裏打ちされた桜井さん...
12/02/2025

【出版準備中!】 
#めこん では、東大名誉教授で歴史地域学者の故・桜井由躬雄さんの足跡をまとめた『地域学者と歩くベトナム』の刊行を準備中です。
訪れた地点を忠実に記録した詳細な地図とともに、豊富な知識とみずみずしい感性に裏打ちされた桜井さんのベトナム地誌を堪能していただけます。お楽しみに。

【出版準備中!】アジア最高の作家として名高いインドネシアのプラムディヤ・アナンタ・トゥール。2025年は生誕100年に当たります。 #めこん では現在、プラムディヤ作品の翻訳で読売文学賞を受賞した押川典昭さんによる『プラムディヤとその時代』...
10/02/2025

【出版準備中!】
アジア最高の作家として名高いインドネシアのプラムディヤ・アナンタ・トゥール。2025年は生誕100年に当たります。
#めこん では現在、プラムディヤ作品の翻訳で読売文学賞を受賞した押川典昭さんによる『プラムディヤとその時代』を刊行すべく準備中です。インドネシアの現代史をプラムディヤという一人のインドネシア人の視点から再構築する超大作です。お楽しみに。
プラムディヤによる『ゲリラの家族』『人間の大地』『すべての民族の子』『足跡』『ガラスの家』はこちらでご紹介しています。http://www.mekong-publishing.com/

2025年、激動の年が始まりました。「めこん」では、新刊の準備が着々と進んでいます。篠原勝弘・元カンボジア大使による著書『大使、カンボジアを駆ける』は、いよいよ仕上げの段階! 篠原さんがカンボジア現代史を「語る」ユニークなつくりになっていま...
20/01/2025

2025年、激動の年が始まりました。
「めこん」では、新刊の準備が着々と進んでいます。
篠原勝弘・元カンボジア大使による著書『大使、カンボジアを駆ける』は、いよいよ仕上げの段階! 篠原さんがカンボジア現代史を「語る」ユニークなつくりになっています。
お楽しみに。
めこんHP http://www.mekong-publishing.com/

日本タイクラブの第11回公開フォーラム「タイは私をなぜ虜にしたのか?」が10/27(日)に大阪で開催されます。今年のテーマは「タイはどこに行く?」。タイという国の過去や現在、未来について政治をテーマにディスカッションを行ないます。申込はnh...
23/10/2024

日本タイクラブの第11回公開フォーラム「タイは私をなぜ虜にしたのか?」が10/27(日)に大阪で開催されます。今年のテーマは「タイはどこに行く?」。タイという国の過去や現在、未来について政治をテーマにディスカッションを行ないます。申込は[email protected] へ。入場無料です。

『ムエタイの世界 ギャンブル化変容の体験的考察』(めこん)の著者、菱田慶文さんが運営(ほぼご自身の持ち出しで)されている非営利格闘技ジムが2024年8月21日付中日新聞(三重版)の取材を受けました。読んだかたに菱田さんの優しさが伝わりますよ...
21/08/2024

『ムエタイの世界 ギャンブル化変容の体験的考察』(めこん)の著者、菱田慶文さんが運営(ほぼご自身の持ち出しで)されている非営利格闘技ジムが2024年8月21日付中日新聞(三重版)の取材を受けました。読んだかたに菱田さんの優しさが伝わりますように。

『タイ日大辞典改訂版』監修者の赤木攻さんが2024年度大同生命地域研究賞を受賞され、贈呈式と講演が本日開催されました。
24/07/2024

『タイ日大辞典改訂版』監修者の赤木攻さんが2024年度大同生命地域研究賞を受賞され、贈呈式と講演が本日開催されました。

紀伊國屋書店新宿本店にてアジアの本の会30周年記念セミナー「アジア理解のカギ」が開催されます。参加費無料。5/24 19時~は元朝日新聞中国総局長・藤原秀人さんによる「中国のアジア外交」です。中国はアジアとどう付き合おうとしているのでしょう...
20/05/2024

紀伊國屋書店新宿本店にてアジアの本の会30周年記念セミナー「アジア理解のカギ」が開催されます。参加費無料。5/24 19時~は元朝日新聞中国総局長・藤原秀人さんによる「中国のアジア外交」です。中国はアジアとどう付き合おうとしているのでしょうか。
申込みは→

【アジアの本の会】30周年記念連続セミナー『アジア理解のカギ』現在のアジアの変化は、内容、速度ともに日本人の従来の認識を超えています。アジア理解のカギとなるいくつかのポイントについ... powered by Peatix : More than ...

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00

アラート

Mekong Publishing., co., Ltd. (出版社めこん)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Mekong Publishing., co., Ltd. (出版社めこん)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー