Quintessence Publishing

Quintessence Publishing 国際的なネットワーク(ドイツ・アメリカ・フランス・イタリアなど12カ国)をもち、歯科医療、技術の最新情報を発信している歯科専門の出版会社です。

歯科に関わるさまざまな情報を高い内容のレベルを保ちつつ、ビジュアル面にも配慮することを心がけ、多くの読者の皆様に信頼される出版活動を続けております。
また、国際的ネットワークを生かした当社主催「日本国際歯科大会」(ワールドデンタルショー併催)は、おかげさまで2014年に7回を迎え、海外演者・国内演者約430名、歯科関係者約5万名ものご参加を得ました。このようなイベント開催を通した歯科の最新情報のご提供も当社の活動の大きな柱の一つとなっています。

【“Overseas/海外便り”のご紹介】こんにちは! ザ・クインテッセンス編集部です.本日は,ザ・クインテッセンス誌から“Overseas/海外便り”を紹介します.本コーナーは,海外にご留学,ご就労中の先生方に,ご滞在先の最新の歯科情報や...
07/11/2025

【“Overseas/海外便り”のご紹介】
こんにちは! ザ・クインテッセンス編集部です.
本日は,ザ・クインテッセンス誌から“Overseas/海外便り”を紹介します.

本コーナーは,海外にご留学,ご就労中の先生方に,ご滞在先の最新の歯科情報や,意外性のあるお国事情をご紹介いただく内容です.2014年(!!)から連載している人気コーナーで,編集担当者としては現地の雰囲気が伝わってくる写真を毎月楽しみにしています.

11月号では,松村俊佑先生に米国マサチューセッツの現地情報をご執筆いただきました.年末の海外旅行の計画の一助にも活用いただけると思いますので,ぜひお読みください!

ザ・クインテッセンス11月号の目次や立ち読みページはコチラから↓↓
https://www.quint-j.co.jp/products/5132

#ザクインテッセンス


#松村俊佑先生

📢クインテッセンス WEBINAR  #80🦷テーマ:根管治療トラブルシューティング~ここで差がつく根管治療~📅日時:11月13日(木)講師:月星太介 先生✅こんな方にオススメ・根管治療で起こりがちなトラブルの対処法を知りたい方・根管治療に...
07/11/2025

📢クインテッセンス WEBINAR #80
🦷テーマ:根管治療トラブルシューティング~ここで差がつく根管治療~
📅日時:11月13日(木)
講師:月星太介 先生
✅こんな方にオススメ
・根管治療で起こりがちなトラブルの対処法を知りたい方
・根管治療に苦手意識のある方
・根管治療のレベルアップをしたい方

📝詳細・申込は👇から
https://www.quint-j.co.jp/seminars/11903

【nico11月号 特別企画のご紹介】 こんにちは、nico 編集部です!今回は、nico11月号の特別企画を紹介させていただきます。 ★タイトルは「若い人も要注意 ヒートショックを防ごう!」★ めっきり冷え込みが強くなってきたこの頃、皆さ...
07/11/2025

【nico11月号 特別企画のご紹介】
 
こんにちは、nico 編集部です!
今回は、nico11月号の特別企画を紹介させていただきます。
 
★タイトルは「若い人も要注意 ヒートショックを防ごう!」★
 
めっきり冷え込みが強くなってきたこの頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
最近のように寒い時期になると、毎年お風呂場や脱衣所で心筋梗塞や脳卒中を起こして、倒れてしまうかたがいます。「ヒートショック」です。
じつはヒートショックは、お年を召したかただけでなく、若いかたにも起こり得ます。そのため、いずれの年代のかたでもヒートショックへの対策を知っておくことは大切です。
 
今回の特別企画では、ヒートショックの起こる仕組みや予防のポイントを、早坂信哉先生(東京都市大学人間科学部教授(医学博士)/温泉療法専門医)にご解説いただいています。お風呂と温泉療法について25年以上医学的に研究している先生の経験から語られるご解説。ご自身の身を守るためにも、ぜひ一度ご覧ください!!
-------------------------------------------------
<コンテンツ>
●WARNING! こんなお風呂の入り方は、要注意です。
●ヒートショックが起こるのはこんなとき!
●CHECK! 入浴中、「あ、やばい!」と思ったら……
●ヒートショックを防ぐポイント
-------------------------------------------------
11月号の立ち読みはこちらからどうぞ!
 ↓ ↓ ↓
https://www.quint-j.co.jp/products/5135
#クインテッセンス出版

#患者説明
#ヒートショック
#心筋梗塞
(月刊nico編集部)

【トピックス🚨】ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2025開催柔道家の阿部一二三さん、詩さん兄妹が受賞さる11月6日(木)、室町三井ホール&カンファレンス(東京都)において、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2025授賞式(公益社団法人日本歯科...
06/11/2025

【トピックス🚨】
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2025開催
柔道家の阿部一二三さん、詩さん兄妹が受賞

さる11月6日(木)、室町三井ホール&カンファレンス(東京都)において、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2025授賞式(公益社団法人日本歯科医師会主催、以下、日歯、高橋英登会長、株式会社ロッテ協賛)が開催された。

記事はこちら👇

 さる11月6日(木)、室町三井ホール&カンファレンス(東京都)において、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2025授賞式(公益社団法人日本歯科医師会主催、以下、日歯、高橋英登会長、株式会社ロッテ協賛)が開催さ.....

JAO(Journal of Aligner Orthodontics)日本版編集部です。現在発売中のJAO日本版5号に掲載されています大内仁守先生の「一次矯正治療の重要性と臨床戦略 早期介入の意義を症例から考察する」では、Hellmanに...
06/11/2025

JAO(Journal of Aligner Orthodontics)日本版編集部です。

現在発売中のJAO日本版5号に掲載されています大内仁守先生の「一次矯正治療の重要性と臨床戦略 早期介入の意義を症例から考察する」では、Hellmanによる歯齢分類のⅡC期からⅢA期における一次矯正の治療戦略、さらに保定に至るまでのプロセスについて、大内先生のこれまでのご経験や症例をもとに詳解いただきました。

個々の発育段階に応じた柔軟な対応が求められる一次矯正において、機能的矯正装置を積極的に活用されている先生から、すぐに役立つ臨床のヒントが得られると思います! ぜひお手にとってご一読ください。

立ち読み、ご注文と定期購読は下記リンクからどうぞ。
#クインテッセンス出版
#JAO日本版
#アライナー矯正治療
#矯正歯科治療
https://www.quint-j.co.jp/products/5118

【『歯ブラシ処方箋2』完成!】お世話になっております。歯科衛生士編集部の鯉党です。今月の新刊として、別冊歯科衛生士『歯ブラシ処方箋2』が発刊されました。https://www.quint-j.co.jp/products/5124こちらは、...
06/11/2025

【『歯ブラシ処方箋2』完成!】
お世話になっております。歯科衛生士編集部の鯉党です。
今月の新刊として、別冊歯科衛生士『歯ブラシ処方箋2』が発刊されました。
https://www.quint-j.co.jp/products/5124

こちらは、2019年発刊の別冊歯科衛生士『歯ブラシ処方箋®〔歯ブラシ編〕』をアップデートした改訂版。
旧版は完売したこともあって、長らく皆様をお待たせしてしまいましたが、このたび満を持して発刊となります。

口腔衛生指導に際して、口腔内はもちろん、手の器用さや生活背景など患者さん一人ひとりの状態・環境に合わせて適切な口腔衛生用品を選択する方法や、実際の指導について、症例も交えて紹介しています。

また、巻末には、歯ブラシ、電動歯ブラシ、歯間清掃具などの歯科取扱品350点以上の最新データをメーカー別に収載。
自院にある製品の見直しや、患者さんに合った製品の検討にも重宝すること間違いなしです。

さらに、製品写真や指導内容などを記した「歯ブラシ処方箋」を実際にプリントできるオンラインサービスも付帯しています。
改訂版に際して、ここ数年で新発売・リニューアルされた製品も含めて最新情報に更新し、口腔内写真を最大4点まで掲載できるようにし、製品のお気に入り登録機能も加わるなど利便性を追求しました。
https://www.dental-book.jp/
※ログインには、本書目次に記載のパスワードが必要です。
※旧版に付帯している旧サービスについては2026年5月末にサービスを終了させていただきます。今後は、新サービスのほうをご利用いただけますと幸いです(ログインには、別途、本書記載の新たなパスワードが必要となります)。

今回初めて手にする方はもちろん、旧版をお持ちの方にもお役立ていただける内容となっています。
ぜひご覧ください!

#クインテッセンス出版 #歯科衛生士 #月刊歯科衛生士

【QDT 2025年11月号 掲載記事のご紹介】たいへんお世話になっております。QDT編集部です。本日は発売中のQDT11月号から「IODにおけるアタッチメント選択の基本原則」の後編をご紹介させていただきたいと思います。QDT 2025年1...
05/11/2025

【QDT 2025年11月号 掲載記事のご紹介】
たいへんお世話になっております。QDT編集部です。
本日は発売中のQDT11月号から「IODにおけるアタッチメント選択の基本原則」の後編をご紹介させていただきたいと思います。
QDT 2025年11月号はこちら↓
https://www.quint-j.co.jp/products/5133

10月号の前編では今田裕也先生(協和デンタル・ラボラトリー)に、インプラントオーバーデンチャー(IOD)の有用性について文献をベースにご解説いただいたうえで、IODに使用されるアタッチメントの概要と、臨床における選択基準について整理していただきました。

それを受けて後編となる11月号では、実際にアタッチメントを臨床で使用する場合のポイントを、3つの臨床例を通じてご解説いただいております。

IODにあまり慣れていない方からも非常に分かりやすいとご好評いただいている本企画。MASTERPIECEとあわせて、ぜひご一読ください!

#クインテッセンス出版

#歯科技工士

【トピックス🚨】日本歯科衛生学会第20回学術大会開催歯科衛生士の職務の重要性と将来性について共有さる11月2日(日)、3日(月)の両日、昭和医科大学上條記念館(東京都)において、日本歯科衛生学会第20回学術大会(藤山美里大会長、藤原奈津美学...
05/11/2025

【トピックス🚨】
日本歯科衛生学会第20回学術大会開催
歯科衛生士の職務の重要性と将来性について共有

さる11月2日(日)、3日(月)の両日、昭和医科大学上條記念館(東京都)において、日本歯科衛生学会第20回学術大会(藤山美里大会長、藤原奈津美学会長)が、「歯科医療DXで変わる!歯科衛生士の未来─知る、活用する、つながる─」をメインテーマに開催され、会期中の2日間にわたり、約1,400名の参加者が集結して日頃の研究成果を共有した。

記事はこちら👇

 さる11月2日(日)、3日(月)の両日、昭和医科大学上條記念館(東京都)において、日本歯科衛生学会第20回学術大会(藤山美里大会長、藤原奈津美学会長)が、「歯科医療DXで変わる!歯科衛生士の未来─知る、活用す....

05/11/2025

Quinthouse #190 森 昭先生、 吉岡沙樹先生

【トピックス🚨】(一社)日本ヘルスケア歯科学会、ヘルスケアミーティング2025を開催「語り合う 歯周基本治療の実践 ひとをみるヘルスケア診療」をメインテーマにさる11月2日(日)、3日(月)の両日、一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会(高橋 ...
05/11/2025

【トピックス🚨】
(一社)日本ヘルスケア歯科学会、ヘルスケアミーティング2025を開催
「語り合う 歯周基本治療の実践 ひとをみるヘルスケア診療」をメインテーマに

さる11月2日(日)、3日(月)の両日、一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会(高橋 啓代表)によるヘルスケアミーティング2025が、一橋大学一橋講堂(東京都)およびWeb配信のハイブリッド形式にて開催された。

記事はこちら👇

 さる11月2日(日)、3日(月)の両日、一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会(高橋 啓代表)によるヘルスケアミーティング2025が、一橋大学一橋講堂(東京都)およびWeb配信のハイブリッド形式にて開催された。  冒頭...

【トピックス🚨】2nd YOUNG Dental Innovators' Meeting 2025が開催日本の歯科界の将来を担う若手歯科医師が横浜に集結さる11月1日(土)、2日(日)の両日、パシフィコ横浜アネックスホール(神奈川県)におい...
05/11/2025

【トピックス🚨】
2nd YOUNG Dental Innovators' Meeting 2025が開催
日本の歯科界の将来を担う若手歯科医師が横浜に集結

さる11月1日(土)、2日(日)の両日、パシフィコ横浜アネックスホール(神奈川県)において、2nd YOUNG Dental Innovators' Meeting 2025(クインテッセンス出版主催、北峯康充代表取締役社長)が盛大に開催され、歯科医師829名、歯科技工士・歯科衛生士・学生226名、計1,055名の歯科医療従事者が来場した。

記事はこちら👇

 さる11月1日(土)、2日(日)の両日、パシフィコ横浜アネックスホール(神奈川県)において、2nd YOUNG Dental Innovators' Meeting 2025(クインテッセンス出版主催、北峯康充代表取締役社長)が盛大に開催され、歯科医師829.....

住所

本郷3-2-6 クイントハウスビル
Bunkyo-ku, Tokyo
113-0033

営業時間

月曜日 09:00 - 18:15
火曜日 09:00 - 18:15
水曜日 09:00 - 18:15
木曜日 09:00 - 18:15
金曜日 09:00 - 18:15

電話番号

+81358422270

ウェブサイト

アラート

Quintessence Publishingがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Quintessence Publishingにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー