25/09/2025
【10月号発売中!】
特集は、岡山県精神科医療センターの佐藤嘉孝先生ご企画「身近な臨床に潜む依存症という病とそのアプローチ」。近年注目されている依存症に作業療法士としてどう関わるか、考えるヒントになればと思います。
新連載「農福連携と作業療法」がスタート!著者は公文一也先生です。こちらも注目のトピックです。
「作業療法を深める」のテーマは、ばね指。整形外科医の岩倉菜穂子先生に動画とともに解説をいただいています。
前号から始まった松元義彦先生の「自助具のつくり方、選び方」はいかがでしたか? 今回は「本来の使用法とは異なる目的で使用した自助具」です。ワクワクするタイトルです。
京極真先生の「研究計画書の書き方ガイド」も絶好調。今回もかゆい所まで手が届く京極節が炸裂します!お楽しみに。
佐野恭子先生の「先輩OTの頭の中」。全5回の連載の3回目です。あの先輩は、その時どんなふうに考え、どういう行動を取ったのか。佐野先生の頭の中を覗いてみましょうー!
「提言」はある方の推し、堀江翔先生、そして「あなたにとって作業療法とは何ですか?」は近藤敏先生がご登場です。
巻頭コラムは、障害者文化論の第一人者で、優れた書き手としても知られる二松學舍大学の荒井裕樹先生にお願いいたしました。
投稿論文は3本。江口喜久雄先生らの「研究」、横山和樹先生らの「研究」、永井邦明先生らの「実践報告」です。
お買い求めはこちらから*\(^o^)/*
↓
https://shop.miwapubl.com/products/detail/2880