文京経済新聞

文京経済新聞 広域文京圏のビジネス&カルチャーニュース。

TOKYO | MINKEI NEWS BUNKYO 文京区全域のビジネス&カルチャーニュース。
http://bunkyo.keizai.biz/

twitter:

文京で若手作家が初個展 江戸木版画の老舗工房とコラボで
06/10/2025

文京で若手作家が初個展 江戸木版画の老舗工房とコラボで

「『現代アート版画』を世界へ~佐藤凛心(りん)個展」が10月8日~12日、文京・本郷の「Sun Gallery and Space」(文京区本郷5)で開催される。

水道橋から飯田橋疾走 「東京レガシーハーフマラソン」
05/10/2025

水道橋から飯田橋疾走 「東京レガシーハーフマラソン」

東京ドームシティ(文京区後楽1)など都内の名所を巡る「東京レガシーハーフマラソン2025」が10月19日に開催される。

本郷「東京都水道歴史館」で特別企画展 江戸上水の史跡を紹介
02/10/2025

本郷「東京都水道歴史館」で特別企画展 江戸上水の史跡を紹介

本郷の「東京都水道歴史館」(文京区本郷2)で10月25日、江戸時代の水道史をテーマにした「遺された江戸上水の史跡をめぐる ~令和7年度上水記展~」と水道歴史展「記録写真で振り返る淀橋浄水場-廃庁60年-」が始まる...

本郷で「講師のはじめかた講座」 実践の一歩を応援
02/10/2025

本郷で「講師のはじめかた講座」 実践の一歩を応援

「あなたの“得意”を地域の元気に!『講師』のはじめかた講座2025」が10月4日、地域連携ステーション「フミコム」(文京区本郷4)で開催される。

教育の森公園で「Bunkyo Sports Park」 24種を体験
02/10/2025

教育の森公園で「Bunkyo Sports Park」 24種を体験

文京区立教育の森公園(文京区大塚3)と文京スポーツセンターで10月13日、多様なスポーツを体験できるイベント「Bunkyo Sports Park 2025」が行われる。

小石川で「輪島の漆応援展」 被災した漆器を再生して販売
29/09/2025

小石川で「輪島の漆応援展」 被災した漆器を再生して販売

文京区小石川の「スペースたかもり」(文京区小石川5)で9月12日~27日、輪島の漆応援展「作り手たちの現在(いま)」が行われた。

本郷「喫茶 金魚坂」でコンサート プロの演奏家と経営者が共演
25/09/2025

本郷「喫茶 金魚坂」でコンサート プロの演奏家と経営者が共演

文京区本郷の「喫茶 金魚坂」(文京区本郷5)で11月9日、経営者とプロの演奏家が共演する「金魚坂アンサンブルコンサート」が行われる。

認知症理解へタスキつなぐ「RUN伴文京区」 区内28拠点巡る
23/09/2025

認知症理解へタスキつなぐ「RUN伴文京区」 区内28拠点巡る

認知症の当事者や家族、地域住民、医療福祉関係者らが一緒にタスキをつなぎながらまちを巡る「RUN伴(ランとも)文京区2025」が11月16日、区内各所で行われる。

本郷台中で防災・グルメ・福祉の祭典「本郷百貨店祭り」
21/09/2025

本郷台中で防災・グルメ・福祉の祭典「本郷百貨店祭り」

文京区立本郷台中学校(文京区本郷2)で10月19日、「第8回本郷百貨店祭り」が行われる。

文京シビックで「アールブリュット文京展」 障害者施設のアート作品一堂に
19/09/2025

文京シビックで「アールブリュット文京展」 障害者施設のアート作品一堂に

文京区内の障害者施設で制作されたアート作品を紹介する「Art Brut Bunkyo(アールブリュット文京)展」が9月12日~15日、文京シビックセンター(文京区春日1)「ギャラリーシビック」で開催された。

拓殖大で「オレンジフェスタ」 親子で学びと遊び、学生の地域貢献も
18/09/2025

拓殖大で「オレンジフェスタ」 親子で学びと遊び、学生の地域貢献も

拓殖大学文京キャンパス(文京区小日向3)で9月23日、親子向け体験イベント「第3回オレンジフェスタ~親子でワクワク体験しよう!~」が開催される。

森鴎外記念館で特別展「最後の4年間」 公文書と私的資料で業績たどる
16/09/2025

森鴎外記念館で特別展「最後の4年間」 公文書と私的資料で業績たどる

文京区立森鴎外記念館(文京区千駄木1)で10月11日、宮内庁宮内公文書館との共催による特別展「鴎外、最後の4年間-帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」が始まる。

住所

Bunkyo-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

文京経済新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー