「治療」編集部(南山堂)

「治療」編集部(南山堂) ちょっとがんばる医師のため
総合診療を楽しむ雑誌「治療」

【最新号特集:治療(CHIRYO)9月号】予防&フォロー がん診療/生成AIを使いこなす道筋【第1特集】「がんをもつ人」のそばにいる医師として,日々の実践のなかでプライマリ・ケアでできることを解説しました.予防や早期発見,がん治療中の注意点...
21/08/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)9月号】
予防&フォロー がん診療/生成AIを使いこなす道筋

【第1特集】
「がんをもつ人」のそばにいる医師として,日々の実践のなかでプライマリ・ケアでできることを解説しました.予防や早期発見,がん治療中の注意点,治療後のフォローアップなど知るべき点をまとめています.

【第2特集】
革命に取り残されないように生成AIを使うための要点を押さえておきましょう.論文の読解や執筆,カルテの記載などあらゆる医師の仕事を代替できる可能性を秘めています.使う際の心構えや間違いを減らすコツなどすぐ真似できるポイントを解説します.

*****
ご尽力いただいた東 光久先生,福家良太先生,そしてご執筆いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→ https://www.nanzando.com/magazine/detail/900709
★Amazon→ https://amzn.asia/d/6t00TJq
★楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/18208564/
★医書ジェーピー→ https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506958940
★m3.com電子書籍→ https://ebook.m3.com/content/15594
note紹介記事→ https://note.com/chiryo1920/n/n6a4fb7dbefbe
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
10月号:小児のワクチン 虎の巻(編集幹事:中山久仁子先生)/軽度認知障害疑いの方を支える(編集幹事:藤谷直明先生)
11月号:プライマリ・ケア整形外来OSCE(編集幹事:松下 明先生)/ブッダに学ぶ生老病死 ―臨床と仏教―(編集幹事:井川裕覚先生)

【最新号特集:治療(CHIRYO)8月号】働く世代の健康管理と就業調整/月経痛・PMSを診よう【第1特集】働く世代の健康管理は産業医のみならずプライマリ・ケア医の活躍も期待されています.仕事と治療の両立,休職・復職のサポート,関連法規や就業...
23/07/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)8月号】
働く世代の健康管理と就業調整/月経痛・PMSを診よう
【第1特集】働く世代の健康管理は産業医のみならずプライマリ・ケア医の活躍も期待されています.仕事と治療の両立,休職・復職のサポート,関連法規や就業規則に基づく適切な診断書や医師意見書の書き方などをエキスパートが解説します.
【第2特集】月経痛や月経前症候群で困っている女性を診よう! 低用量ピルやエストロゲン製剤の使い方,産婦人科へコンサルトすべき目安など,プライマリ・ケア医に必要な知識をわかりやすくまとめました.
*****
ご尽力いただいた安藤明美先生,柴田綾子先生,そしてご執筆いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→ https://www.nanzando.com/magazine/detail/900708
★Amazon→ https://amzn.asia/d/7aMHbBT
★楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/18180838/
★医書ジェーピー→ https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506931730
★m3.com電子書籍→ https://www.m2plus.com/content/15593
note紹介記事→https://note.com/chiryo1920/n/n7d14cb49fb96
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
9月号:予防&フォロー がん診療(編集幹事:東 光久先生)/生成AIを使いこなす道筋(編集幹事:福家良太先生)
10月号:小児のワクチン 虎の巻(編集幹事:中山久仁子先生)/軽度認知障害疑いの方を支える(編集幹事:藤谷直明先生)

【最新号特集:治療(CHIRYO)7月号】「治療」presents 総合診療を語り明かす/市販薬のオーバードーズ【第1特集】『治療』編集委員会のメンバーが“いま話したい方”をゲストに迎え,総合診療領域の臨床,研究,教育,キャリアパス,組織マ...
30/06/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)7月号】
「治療」presents 総合診療を語り明かす/市販薬のオーバードーズ

【第1特集】『治療』編集委員会のメンバーが“いま話したい方”をゲストに迎え,総合診療領域の臨床,研究,教育,キャリアパス,組織マネジメントなど幅広い話題を胸襟を開いて語り明かします!
【第2特集】近年大きな問題となっている市販薬のオーバードーズ.使用される薬剤の種類や傾向,健康被害の実態,乱用を疑ったときの対応などプライマリ・ケア医に必要な知識を整理しましょう.
*****
ご尽力いただいた編集委員の先生方,松本俊彦先生,そしてご執筆いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→ https://www.nanzando.com/magazine/detail/900707
★Amazon→ https://amzn.asia/d/8eJaebi
★楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/18148635/
★医書ジェーピー→ https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506887890
★m3.com電子書籍→ https://www.m2plus.com/content/15592
note紹介記事→ https://note.com/chiryo1920/n/nd8d73f4fc622
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
8月号:働く世代の健康管理と就業調整(編集幹事:安藤明美先生)/月経痛・PMSを診よう(柴田綾子先生)
9月号:予防&フォロー がん診療(編集幹事:東 光久先生)/生成AIを使いこなす道筋
(編集幹事:福家良太先生)

【note連載更新】「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第4回をアップしました!御縁ちゃん「こういう内科の先生って多いような気がする!」
27/05/2025

【note連載更新】

「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第4回をアップしました!
御縁ちゃん「こういう内科の先生って多いような気がする!」

連載紹介 誤嚥性肺炎にかかったおじいちゃん(縁蔵)を救うべく,御縁ちゃんは神様に頼んで過去の診療を変えるべくタイムトリップすることに…….これまで参拝に使った5円玉の数だけ過去に行き,担当医にこっそりア....

【最新号特集:治療(CHIRYO)6月号】プライマリ・ケア必携漢方35/“長引く咳”診療をアップデートせよ!【第1特集】「患者に頼まれたから」や「何となく」で漢方診療をしていませんか?本特集では,プライマリ・ケアの現場でも実践可能な,使い方...
16/05/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)6月号】
プライマリ・ケア必携漢方35/“長引く咳”診療をアップデートせよ!
【第1特集】「患者に頼まれたから」や「何となく」で漢方診療をしていませんか?本特集では,プライマリ・ケアの現場でも実践可能な,使い方を覚えておくべき漢方薬を厳選して紹介します.日常診療で役立つ,真に患者の苦痛軽減につながる漢方処方の極意が満載!
【第2特集】近年まれにみる大流行となったマイコプラズマや百日咳をはじめとする咳診療の最新の知見や診断法,とくにプライマリ・ケアにおけるアプローチを中心に,患者の身体的・精神的負担に直結する“長引く咳”への向き合い方をアップデートします.
*****
ご編集幹事をおつとめいただいた,長瀬眞彦先生,岸田直樹先生,そしてご協力いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→https://www.nanzando.com/magazine/detail/900706
★Amazon→https://amzn.asia/d/5J2ZD2q
★楽天ブックス→https://books.rakuten.co.jp/rb/18119840/
★医書ジェーピー→https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506858390
★m3.com電子書籍→https://www.m2plus.com/content/15591
note紹介記事→https://note.com/chiryo1920/n/n222ade506d43
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
7月号:「治療」presents 総合診療を語り明かす(編集幹事:治療編集委員)/市販薬のオーバードーズ(編集幹事:松本俊彦 先生)
8月号:働く世代を診よう(編集幹事:安藤明美 先生)/月経痛・PMSを診よう(柴田綾子 先生)

【note連載更新】「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第3回をアップしました!この連載を読めばあなたの誤嚥性肺炎診療もレベルアップ!Perfect!!
25/04/2025

【note連載更新】
「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第3回をアップしました!
この連載を読めばあなたの誤嚥性肺炎診療もレベルアップ!Perfect!!

連載紹介 誤嚥性肺炎にかかったおじいちゃん(縁蔵)を救うべく,御縁ちゃんは神様に頼んで過去の診療を変えるべくタイムトリップすることに…….これまで参拝に使った5円玉の数だけ過去に行き,担当医にこっそりア....

【最新号特集:治療(CHIRYO)5月号】いつもの発熱診療をすり抜ける重症感染症/不登校に対して医師ができること【第1特集】問診や診察,採血/尿検査,CTなどで発熱の原因が絞れなかった「重症感のある感染症」を夜間に1人で診なければいけない,...
16/04/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)5月号】
いつもの発熱診療をすり抜ける重症感染症/不登校に対して医師ができること

【第1特集】問診や診察,採血/尿検査,CTなどで発熱の原因が絞れなかった「重症感のある感染症」を夜間に1人で診なければいけない,そんな不安なときに役立つ内容をまとめました.疑うヒントや他の先生はどんな思考で感染症診療にあたるのかを紹介します.
【第2特集】少子化が進んでいるにもかかわらず,不登校となっている子どもの数は増え続けています.外来で不意に相談されたら皆さんはどんな対応ができますか? 原因となりうる疾患の診かたや,どこまでかかりつけ医で診るべきかなどを解説します.

*****
ご編集幹事をおつとめいただいた,長野広之先生・谷崎隆太郎先生、柳夲嘉時先生,そしてご協力いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→https://www.nanzando.com/magazine/detail/900705
★Amazon→https://amzn.asia/d/4pat3tr
★楽天ブックス→https://books.rakuten.co.jp/rb/18089730
★医書ジェーピー→https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506831990
★m3.com電子書籍→https://www.m2plus.com/content/15590
note紹介記事→https://note.com/chiryo1920/n/nde832276d032
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
6月号:プライマリ・ケア必携漢方35(編集幹事:長瀬眞彦 先生)/“長引く咳”診療をアップデートせよ!(岸田直樹 先生)
7月号:「治療」presents 総合診療を語り明かす(編集幹事:治療編集委員)/市販薬のオーバードーズ(編集幹事:松本俊彦 先生)

【最新号特集:治療(CHIRYO)4月号】向精神薬処方の勘どころ/リウマチ膠原病 診断のClue【第1特集】向精神薬処方の壁を,適切な温度感で超えよう! 本特集では,プライマリ・ケアに携わる医療者が苦手意識をもつ薬剤である向精神薬について,...
24/03/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)4月号】
向精神薬処方の勘どころ/リウマチ膠原病 診断のClue
【第1特集】向精神薬処方の壁を,適切な温度感で超えよう! 本特集では,プライマリ・ケアに携わる医療者が苦手意識をもつ薬剤である向精神薬について,異なる専門性をもった専門職がそれぞれの視点から処方の是非と匙加減の「勘どころ」を語り合います.
【第2特集】リウマチ膠原病の診断のカギとなるプレゼンテーションは非常に多彩です.日常診療でリウマチ膠原病を見落とさないために,典型例のほか,「こんな症状でリウマチ膠原病?!」と思われるような見落としやすいパターンまで詳しく紹介します.
*****
ご編集幹事をおつとめいただいた,今村弥生先生,猪飼浩樹先生,そしてご協力いただいた先生方,本当にありがとうございました!
★南山堂→https://www.nanzando.com/magazine/detail/900704
★Amazon→https://amzn.asia/d/4c4Qmrj
★楽天ブックス→https://books.rakuten.co.jp/rb/18063287/
★医書ジェーピー→https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506794230
★m3.com電子書籍→https://www.m2plus.com/content/15589
note紹介記事→https://note.com/chiryo1920/n/nf1872d5a086b
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
5月号:いつもの発熱診療をすり抜ける重症感染症(編集幹事:長野広之 先生,谷崎隆太郎 先生)/不登校に対して医師ができること(編集幹事:柳夲嘉時 先生)
6月号:プライマリ・ケア必携漢方35(編集幹事:長瀬眞彦 先生)/“長引く咳”診療をアップデートせよ!(岸田直樹 先生)

【note連載更新】「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第2回をアップしました!前回に続き、刺激的な展開となっております。乗り遅れないようにCheckしましょう!
10/03/2025

【note連載更新】

「治療」編集部noteに連載「御縁ちゃんが導く 誤嚥性肺炎クロニクル」の第2回をアップしました!
前回に続き、刺激的な展開となっております。乗り遅れないようにCheckしましょう!

連載紹介 誤嚥性肺炎にかかったおじいちゃん(縁蔵)を救うべく,御縁ちゃんは神様に頼んで過去の診療を変えるべくタイムトリップすることに…….これまで参拝に使った5円玉の数だけ過去に行き,担当医にこっそりア....

【最新号特集:治療(CHIRYO)3月号】高齢者のCKD診療/医師の働き方改革 期待と現実,次なるステップ【第1特集】高齢者の4人に1人はCKD! プライマリ・ケアで高齢CKD患者を診るときに悩みがちな輸液や薬物治療の進め方,併存疾患の管理...
21/02/2025

【最新号特集:治療(CHIRYO)3月号】
高齢者のCKD診療/医師の働き方改革 期待と現実,次なるステップ

【第1特集】高齢者の4人に1人はCKD! プライマリ・ケアで高齢CKD患者を診るときに悩みがちな輸液や薬物治療の進め方,併存疾患の管理,専門診療科や多職種との連携など,臨床上の疑問をすみずみまで解説します!
【第2特集】2024年4月から施行された医師の働き方改革.施行後の働き方にどのような変化があったか,そして今後の課題とその解決の糸口を探ります.よりよい働き方を実現するためのヒントが見つかるはずです.
*****
ご編集幹事をおつとめいただいた,小田川誠治先生,森屋淳子先生,そしてご協力いただいた先生方,本当にありがとうございました!

★南山堂→ https://www.nanzando.com/magazine/detail/900703
★Amazon→ https://amzn.asia/d/527fL74
★楽天ブックス→ https://books.rakuten.co.jp/rb/18034032/
★医書ジェーピー→ https://store.isho.jp/search/detail/productId/2506759140
★m3.com電子書籍→ https://www.m2plus.com/content/15588
note紹介記事→ https://note.com/chiryo1920/n/n648d538d4588
*****
ハイカラ プライマリ・ケア ジャーナル
「治療(CHIRYO)」◆今後の予定◆
4月号:向精神薬処方の勘どころ(編集幹事:今村弥生 先生,日本プライマリ・ケア連合学会 メンタルヘルス委員会)/リウマチ膠原病 診断のClue(猪飼浩樹 先生)
5月号:いつもの発熱診療をすり抜ける重症感染症(編集幹事:長野広之 先生,谷崎隆太郎 先生)/不登校に対して医師ができること(編集幹事:柳本嘉時 先生)

【note連載更新】「治療」編集部noteに連載「突撃!! 循環器診療についてショウジ先生に聞いてみた!」の第5回をアップしました!循環器内科へ紹介するにも共通言語を理解しておくとよりスムーズな連携が取れます。心不全診療をステップアップさせ...
13/02/2025

【note連載更新】

「治療」編集部noteに連載「突撃!! 循環器診療についてショウジ先生に聞いてみた!」の第5回をアップしました!

循環器内科へ紹介するにも共通言語を理解しておくとよりスムーズな連携が取れます。
心不全診療をステップアップさせたい方にはうってつけの連載記事となっております!

 前回は,心不全に至る背景疾患と心電図所見の見方や機序にフォーカスしました.救急外来でも,虚血や冠動脈疾患が循環器疾患の大ボスといえますが,こまかい評価や分類はさておき,とりあえず循環器内科医をコール...

リニューアル後の1月号の「治療」推し活部がリリースされました!先生方がリニューアルにどんな反応をされたのか、編集部もドキドキしながら聞いています。[前半]https://youtu.be/1ipbKU2AOf0?si=m1QTrpsrhvl...
04/02/2025

リニューアル後の1月号の「治療」推し活部がリリースされました!
先生方がリニューアルにどんな反応をされたのか、編集部もドキドキしながら聞いています。

[前半]
https://youtu.be/1ipbKU2AOf0?si=m1QTrpsrhvl2ylu2
[後半]
https://youtu.be/fNyTQjqxmG4

※後半編 ちょっとがんばるジェネラリストのための月刊誌『治療(CHIRYO)』コラボ企画。2025年の本誌リニューアル第一弾を飾るのは「プライマリ・ケア共通テスト/チームで目指すDiagnostic Excellence」まこと、ようへい、.....

住所

湯島4-1/11
Bunkyo-ku, Tokyo
113-0034

アラート

「治療」編集部(南山堂)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

「治療」編集部(南山堂)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー