Hana Shonan

Hana Shonan 湘南のライフスタイルマガジン【Hana SHONAN】
偶数月20日発行です
フリーマガジンとなっておりますので、皆様ぜひご覧ください

Hana SHONAN Vol.49巻頭特集【歴史と新しさが香る、静かな秋の極楽寺へ】本日より配布がスタートしております!見かけた際はぜひお取り下さい!   #湘南    #湘南暮らし    #ローカルタイム  #ローカルタイム湘南  #暮...
20/10/2025

Hana SHONAN Vol.49

巻頭特集
【歴史と新しさが香る、静かな秋の極楽寺へ】

本日より配布がスタートしております!
見かけた際はぜひお取り下さい!

#湘南 #湘南暮らし #ローカルタイム #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム

あなたらしく暮らす、湘南ぐらし。『Local TiME』local-time.jp『空創工房』代表の榎本 靖さんのインタビュー記事が公開されました。自然素材の家づくり|大磯町・空創工房が提案する快適な住まいこちらの記事は下記より↓↓————...
02/10/2025

あなたらしく暮らす、湘南ぐらし。『Local TiME』
local-time.jp

『空創工房』代表の榎本 靖さんのインタビュー記事が公開されました。

自然素材の家づくり|大磯町・空創工房が提案する快適な住まい

こちらの記事は下記より↓↓

————————————————

あなたらしく暮らす、湘南暮らし『Local TiME』の
記事は下記からご覧いただけます↓

https://local-time.jp/自然素材の家づくり|大磯町・空創工房が提案す/

現在エンジン 「ローカルタイム湘南」で検索🔍
→サイト中段「専門家に聞いた 住まいの得話」→自然素材の家づくり|大磯町・空創工房が提案する快適な住まい

-———————————————

ご掲載のお問い合わせもお気軽に!

#湘南 #大磯 #湘南注文住宅 #大磯注文住宅 #注文住宅 #大磯工務店 #湘南工務店 #湘南暮らし #大磯暮らし #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南 #ローカルタイム湘南 #自然素材住宅 #漆喰

19/09/2025

あなたらしく暮らす、湘南ぐらし。『Local TiME』
local-time.jp

『85funiture』代表の八反田吾郎さんのインタビュー記事が公開されました。

【湘南】鵠沼海岸発の家具工房|85furniture 八反田吾郎さんが作る癒やしの家具】

こちらの記事は下記より↓↓

————————————————

あなたらしく暮らす、湘南暮らし『Local TiME』の
記事は下記からご覧いただけます↓

https://local-time.jp/【湘南】鵠沼海岸発の家具工房|85furniture-八反田吾郎

現在エンジン 「ローカルタイム湘南」で検索🔍
→サイト中段「専門家に聞いた 住まいの得話」→【湘南】鵠沼海岸発の家具工房|85furniture 八反田吾郎が作る癒やしの家具

-———————————————

ご掲載のお問い合わせもお気軽に!

#湘南 #注文住宅 #湘南の家 #湘南工務店 #藤沢工務店 #辻堂 #新築住宅 #リフォーム #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南 #湘南暮らし #湘南ライヒ #湘南スタイル #湘南家づくり
#湘南家具 #湘南インテリア #杉家具 #鵠沼海岸

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46 巻頭特集今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【楽園】 海老×野菜米麹×スパイス海老ココナッツスープ 和のテイストを...
15/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】

2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46

巻頭特集
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店

【楽園】

海老×野菜
米麹×スパイス海老ココナッツスープ

和のテイストをプラス
何度も通いたくなる魅惑のラクサ専門店

茅ヶ崎市の浜見平に、ひときわエキゾチックな香りを放つ店がある。その名も『楽園』。

ラクサを看板に掲げるこの店は、一中通りの人気店『いただきます食堂』の姉妹店だ。

提供するのは、マレーシア・マラッカ地方の「ニョニャラクサ」をベースにした、完全オリジナルのラクサ。海老や厚揚げ、パクチーなどたっぷりの具材が添えられている。

スープはレモングラスや数種のスパイスとハーブを使い、じっくり炒めたペーストをココナッツミルクでのばす。

楽園では自家製の麹ダレと、和風出汁を加えてよりまろやかに。スパイシーながら、やさしい甘さと複雑な味わいが楽しめる一杯となっている。

麺は5種類から選べるのもユニークなところ。全粒粉麺、小麦麺、卵麺、フォー、ブンと用意されていて、ビーフンと春雨をプラスするトリプル麺仕様。

フォーとブンはどちらも米麺だが、形や食感が違うため食べ比べてみるのも面白い。人気の全粒粉麺は歯応えがあり、スープをしっかりまとうため、ラクサ初心者にもおすすめなのだとか。

最後の楽しみは、残ったスープをジャスミンライスにかけて味わう「追い飯」。うま味たっぷりのスープがごはんに染み込み、最後の一滴まで堪能できる。

「現地のラクサとはだいぶ違ったスタイル」だと店長は話すが、発酵食品や出汁を詰め込んだそれはいわば和風ラクサ。

一度食べたらまた通いたくなる、そんな魅力をぜひ堪能あれ。


#湘南 #茅ヶ崎 #茅ヶ崎グルメ #湘南ラーメン #茅ヶ崎ラーメン #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46 巻頭特集今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【らーめん BUBU】 大蒜×豚骨ニンニク香る濃厚豚骨スープ パンチ力...
14/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】

2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46

巻頭特集
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店

【らーめん BUBU】

大蒜×豚骨
ニンニク香る濃厚豚骨スープ

パンチ力は数種のニンニク使いにあり
クセになる3種の豚骨ラーメン

茅ヶ崎駅から歩いてすぐの路地に足を踏み入れると、『らーめんBUBU』が現れる。のれんには愛嬌のあるブタのイラスト。

豚骨ラーメンへの確かな自信と遊び心が伝わってくる。ここを訪れたらぜひ味わいたいのが、「BUBU」シリーズ。

店名を冠したこのシリーズは、白・赤・黒の3種が用意されている。定番豚骨ラーメンである「白」、ピリ辛の「赤」、マー油の香りが食欲をそそる「黒」は、当然ながら看板メニューだ。

スープは豚骨や豚の頭、鶏など3日間煮込んでつくる渾身の一杯。煮込み後は素材を攪拌し、うまみのすべてを絞り出す。これによってまろやかな舌触りとコクを引き出しながら、独特のクセをおさえている。

麺は豚骨の本場・九州よりも少し太めのストレート細麺。スープと絶妙に絡み合い、食感も軽やかだ。

使用する食材は、知名度や派手さよりも丁寧さを重視。特別な食材に頼らず、手間を惜しまない仕込みで「ここにしかない味」を作るのがBUBUらしさだと店主は話す。

座席はカウンターのみだが、一人でも入りやすい落ち着いた雰囲気で女性にもおすすめ。毎月10・20・30日は「和BUBUの日」で、限定の和風ラーメンが登場。

普段と違った味が楽しめると、常連たちの間ではひそかな楽しみとなっている。

作り込まれた一杯からは、茅ヶ崎で23年もの間、愛され続けてきた理由が伝わってくる。

#湘南ラーメン #茅ヶ崎ラーメン #湘南グルメ #茅ヶ崎グルメ #湘南フリーマガジン #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46 巻頭特集今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【天竜 茅ヶ崎鉄砲道店】 胡麻×唐辛子甘みと辛味を引き立てる濃厚胡麻ス...
13/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】

2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46

巻頭特集
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店

【天竜 茅ヶ崎鉄砲道店】

胡麻×唐辛子
甘みと辛味を引き立てる濃厚胡麻スープ

やみつき必至!
辛さの中で際立つコクとうま味の担担麺

 『天竜』は茅ヶ崎の鉄炮通り沿いにあるラーメン店。辛さを極めた「地獄の担担麺」で、地元の人にはおなじみだ。

ドアの前には、地獄の入口を象徴するようにドクロのオブジェが置かれていて、ユーモアもたっぷり。しかし人気の秘密は辛さだけではない。

辛さの中に隠れた肉のうま味やゴマの香りとコクが、さらにおいしさを引き立てていると評判だ。

多くの人が注文する「地獄の担担麺」は、4段階の辛さが選べる。はじめての人には5辛の〝入門編〟がおすすめだ。

辛いもの好きは30辛の〝プロフェッショナル編〟にチャレンジしてみるのもいいだろう。

ゴマをたっぷり使ったスープは、濃厚で麺にしっかりと絡み、一口食べるたびにその風味が広がる。

ピリリとした唐辛子の辛さが舌を刺激し、後からは香ばしい肉の甘みが。さらに醬の苦みがアクセントとなり、その旨辛な味わいに、誰もが自然と引き込まれるだろう。

辛いものが得意でない人もご安心を。「元祖天竜担担麺」など、辛さが控えめなメニューももちろん用意あり。黒マー油や野菜入り担担麺はそのひとつ。

パクチー入りなどの変わり種もあるのが面白い。さらに少なめから大盛りまで、麺の量を選べるのもうれしいポイント。

麺を食べ終えたら生卵つきの「雑炊セット」で締めるのもいいだろう。卵でマイルドになったスープは、また違った味わいになり格別だ。「炙りチーズ飯」だとリゾットのように楽しめるといい、締めの一品をどうするかを悩む時間も楽しい。

一筋縄ではいかない味は、きっとやみつきになるはず。

#湘南 #茅ヶ崎 #茅ヶ崎ラーメン #茅ヶ崎グルメ #湘南フリーマガジン #湘南暮らしの検索サイトローカルタイム #ローカルタイム湘南

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46 巻頭特集今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【麺や 鐙】 魚介×豚骨柚子がアクセント真鯛豚骨スープ 茅ヶ崎の老舗店...
12/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】

2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46

巻頭特集
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店

【麺や 鐙】

魚介×豚骨
柚子がアクセント真鯛豚骨スープ

茅ヶ崎の老舗店が魅せる
真鯛×豚骨スープラーメンの奥深さ

「麺や屋鐙(あぶみ)」は、茅ヶ崎市の鉄砲通り沿いにのれんを掲げる老舗店。

2004年の創業から20年以上、地元民に愛され続けている。

人気を裏付けるように、現在は支店も4店舗に増え、家族で食事を楽しむ光景もよく見られる。

名物の「鐙らぁめん」は、真鯛と豚骨のWスープで提供。魚介と動物系の出汁がバランスよくマッチし、ひと口運ぶと魚介の香りがふわりと鼻を抜けていく。

後から追いかけてくるのは、豚骨のコク。そこへほんのり香る柚子も加わり、濃厚ながらも意外にさっぱりといただける。

麺は細麺と太麺が選べ、より自分好みの一杯にできるのもうれしい。どちらの麺も、もっちりとした食感でスープの濃度に負けない強さがある。

シャキシャキの九条ネギや歯ざわりのいいメンマ、ロースとバラの2種の特製チャーシューも美味しさと食感をプラスしている。

そして「肉味噌そば」もぜひチェックしておきたい一杯だ。どんぶりの中心にたっぷりと盛られた肉味噌は見た目にもインパクト大。

あんかけ肉をスープに溶かしながら食べ進めると、味噌のうま味と肉の脂が広がり、味の変化を楽しめる。深夜まで営業しているのも、この店の魅力のひとつ。

家族連れや女性客にも配慮された店内は、あたたかく、どこか懐かしい空気に包まれている。つけ麺やまぜそばなど、豊富なメニューは「お客さまに喜んでもらいたい」との店主の想いをそのまま映し出している。

大人から子どもまで、思わず笑顔になる一杯がここにはある。 

#茅ヶ崎 #茅ヶ崎ラーメン #茅ヶ崎グルメ #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46 (巻頭特集)今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【麺屋 BISQ】 厳選 醤油3種の国産鶏鴨ガラ/旨味出汁 麺もス...
11/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】
2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46

(巻頭特集)
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店

【麺屋 BISQ】

厳選 醤油
3種の国産鶏鴨ガラ/旨味出汁

麺もスープもすべて自家製
鶏のうま味が引き立つ極上ラーメン

茅ヶ崎駅南口から徒歩1分の場所に位置する『麺屋BISQ』。雑誌やメディアにもしばしば取り上げられ、お昼時には行列ができる話題の店だ。

カフェを思わせるスタイリッシュな店構えは、女性も入店しやすい。店主の松澤さんは、都内や横浜の名店で腕を磨き、2016年に茅ヶ崎で独立。雄三通りでの営業を経て、現在の駅前に移転した。

松澤さんのこだわりは「すべてを店内で作る」こと。麺はもちろん自家製麺。スープやトッピングも既製品に頼らず、選び抜いた国産素材ですべて仕上げる。

看板メニューは「特選ロース鶏そば」。鶏チャーシューがたっぷりと盛られた一杯で、ふわりと香る鶏油が食欲を刺激する。

東京シャモの丸鶏や名古屋コーチン、土佐鴨のガラから出汁をとったスープは、うま味がたっぷり。低温でじっくり炊き上げるため、味も見た目も濁りがない。

しょう油ダレには特徴の違う3種のしょう油をブレンドし、深みをプラスしている。そのスープに泳ぐのはストレートの細麺。なめらかでありながら、コシがある麺はスープの力強さに決して負けていない。

そして主役の鶏チャーシューは、噛むほどに肉のうまみと甘みが広がる至福のトッピング。やわらかさと美味しさの秘密は、時間をかけた丁寧な仕込みにある。長

時間の漬け込みや低温での火入れなど、手間を惜しまないのがBISQ流だ。

また「塩つけ麺プレミアム」や「仁淀川山椒の塩そば」など、塩や香りに焦点を当てた創作メニューも人気。特に塩つけ麺は、クリスマス島の塩と出汁のみで勝負する潔さ。

「食べれば塩の奥深さに驚くはず」と松澤さんは自信を見せる。ラーメン通もうならせる名店の味を、ぜひ一度堪能してほしい。

#湘南 #茅ヶ崎 #フリーマガジン #茅ヶ崎ラーメン #ラーメン特集 #湘南暮らし #湘南グルメ

【Hana SHONANインスタマガジン】2025年4月20日発行Hana SHONAN Vol.46より (巻頭特集)今日はどのお店に行く?茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店 【中海岸 大勝軒】 王道 醤油4種のかつお節/煮干し出汁 中華...
10/09/2025

【Hana SHONANインスタマガジン】

2025年4月20日発行
Hana SHONAN Vol.46より

(巻頭特集)
今日はどのお店に行く?
茅ヶ崎南口の個性あふれるラーメン店


【中海岸 大勝軒】

王道 醤油
4種のかつお節/煮干し出汁

中華そばの王道、ここにあり
煮干し出汁が導く、満足の味わい

茅ヶ崎市のサザン通り沿いに店を構える『中海岸 大勝軒』は、ラーメン好きにはよく知られた人気店。

提供しているのは、昔ながらの中華そばだ。大勝軒と言えば系列がいくつかあるが、こちらは東京の『永福町 大勝軒』がルーツ。

煮干しと鰹節を使った濃厚な醤油スープで勝負する。店主の本村さんは、かつて昭島市で「大勝軒」を経営していたが、ライフスタイルを考えて茅ヶ崎へ。

2023年にこの店をオープンさせた。スープのベースは、煮干しと削り節。4種類ずつブレンドし、それぞれのうま味や個性を引き出す。

「どれもクセや特徴が違うので、組み合わせてバランスをとっています」と本村さん。

煮干しの香りを引き立たせながら、深い味わいを生み出すのは永福町系ならではの技だ。こちらのおすすめは「ワンタン麺(1.5玉)」。メンマやナルト、チャーシューがトッピングされていて、ラーメンの王道ともいえる一杯だ。

煮干しの効いたスープはコクがありながら、さっぱりとした印象でちぢれ麺とよく絡む。

そこになめらかでつるんとしたワンタンが加わり、食感はさらに楽しくなる。また永福町系のラーメンは、麺が多めでボリューム満点なのが定番。

こちらも例外ではなく、一般的なラーメンの約2倍である2玉が基本だ。もちろん「小盛」として1玉でのメニューも用意されているので、安心して訪れてほしい。

より楽しみたい人には「生卵」の追加もおすすめ。卵を溶き、スープを加えてつけ麺風にいただくと、まろやかさが加わってまた違った味わいに。

丁寧に引き出す出汁のうま味、どこか懐かしさのあるトッピング、そしてたっぷりの麺と満足感の高いラーメンがここにはある。

魚介系スープが好きな人はもちろん、クラシックな中華そばを楽しみたい人にもおすすめだ。

#フリーマガジン #湘南 #茅ヶ崎 #ラーメン特集 #湘南グルメ #湘南ライフ #湘南暮らし #ローカルタイム湘南 #茅ヶ崎ラーメン

03/09/2025

あなたらしく暮らす、湘南ぐらし。『Local TiME』
local-time.jp

『神奈川エコハウス』一級建築士 岸 未希亜さんのインタビュー記事が公開されました。

【湘南で建てる自然素材の注文住宅|神奈川エコハウス・岸未希亜さんに聞く心地よい家づくり】

こちらの記事は下記より↓↓

————————————————

あなたらしく暮らす、湘南暮らし『Local TiME』の
記事は下記からご覧いただけます

プロフィール 「ローカルタイム湘南」から🔍
→サイト中段「専門家に聞いた 住まいの得話」→湘南で建てる自然素材の注文住宅|神奈川エコハウス・岸未希亜さんに聞く心地よい家づくり

-———————————————

ご掲載のお問い合わせもお気軽に!

#湘南 #注文住宅 #湘南の家 #湘南工務店 #藤沢工務店 #辻堂 #新築住宅 #リフォーム #ローカルタイム湘南 #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南 #湘南暮らし #湘南ライヒ #湘南スタイル #湘南家づくり

Hana  SHONAN Vol.48が発行されました関東特集Good Mornin' , Shonan.【湘南で味わう、ちょっと贅沢な朝ごはん】  特集以外にも住まいに関するコラムやインタビュー記事などの情報も!設置店さまへの配布もスター...
20/08/2025

Hana SHONAN Vol.48が発行されました

関東特集
Good Mornin' , Shonan.
【湘南で味わう、ちょっと贅沢な朝ごはん】

特集以外にも住まいに関するコラムやインタビュー記事などの情報も!

設置店さまへの配布もスタートしておりますので、見かけた際はぜひお読みください

#ライフスタイルマガジン #湘南朝ごはん #湘南モーニング #湘南 #湘南暮らし #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南 #ローカルタイム湘南

【HanaSHONANインスタマガジン】2025年2月20日発行 Vol.45より巻頭特集緑の中でのんびりと。お腹と心を満たす秦野さんぽ【香窯陶芸工房】土の感触を楽しみながら陶芸体験 秦野の隠れ家教室へようこそ 大倉の丹沢山登山口近くにひっ...
12/07/2025

【HanaSHONANインスタマガジン】
2025年2月20日発行 Vol.45より

巻頭特集
緑の中でのんびりと。
お腹と心を満たす秦野さんぽ

【香窯陶芸工房】

土の感触を楽しみながら陶芸体験 
秦野の隠れ家教室へようこそ

大倉の丹沢山登山口近くにひっそりと佇む『香窯陶芸工房』。古民家を改装した工房の扉を開けると、ふんわりと土の香りが漂う。

続いて笑顔で出迎えてくれるのは、陶芸家の出繩さん夫妻だ。こちらの工房では一角を陶芸教室として開放し、年齢や習熟度を問わず幅広い層が通っている。

講師を務めるのは、奥さまの由里香さん。粘土の扱い方はもちろん、まき窯を使った本格的な焼成まで丁寧に指導してくれる。

教室では自由に創作を楽しんでほしいと、1時間の体験コースをはじめ3種のコースを用意。

手びねり、またはろくろを選択し、小皿や湯飲みなどを作る。粘土の触感を楽しみながら作業するうちに、いつの間にか没頭する人も多いのだとか。作品には愛着がわき、そればかり使ってしまうとの声も。

さらに陶芸を深く知りたい人には、粘土採掘や焼きの感覚を学べる本格的な「教室コース」もおすすめだ。

年に2回行われる「窯焚き」では、減少傾向にある登り窯で作品を焼成。

陶芸の魅力を存分に味わえる貴重な機会だ。「粘土から作り上げる喜びや、偶然が生み出す面白さなど陶芸をまるごと楽しんでもらえたら」と由里香さんは笑う。

工房にはタバコの乾燥室を改装したギャラリーも併設。夫妻が手がけた陶器を展示・販売している。

食器や花器など作り手の個性が宿る作品たちは、どれも表情が異なる一点もの。気になった器を手に取って確かめるのもいいだろう。

陶芸ならではの魅力を体感しに、一度足を運んでみては。

#陶芸 #秦野 #秦野陶芸 #香窯陶芸工房 #湘南フリーマガジン #暮らしの検索サイトローカルタイム湘南 #ローカルタイム湘南 #湘南暮らし #湘南スタイル #湘南ライフ #大人の趣味 #陶芸体験 #神奈川陶芸

住所

Chigasakisi, Kanagawa Prefecture
Chigasaki-shi, Kanagawa
253-0054

電話番号

+81467558008

ウェブサイト

アラート

Hana Shonanがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Hana Shonanにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー