鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクト

鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクト 2022年10月14日の鉄道開業150年に向けて、交通新聞社で始動した鉄道文芸プ?

『鉄道小説』も出品した、「第56回造本装幀コンクール」の全応募作品の公開展示開催中🙌全応募作品315点、すべて手に取って読むことができます!神保町にある出版クラブビル3F「クラブライブラリー」にて、10月30日まで。https://www....
16/10/2023

『鉄道小説』も出品した、「第56回造本装幀コンクール」の全応募作品の公開展示開催中🙌

全応募作品315点、すべて手に取って読むことができます!

神保町にある出版クラブビル3F「クラブライブラリー」にて、10月30日まで。

https://www.jbpa.or.jp/zohon/zohon-exhibition.html

「東京駅のレンガ舎は(中略)なにかの流れをせき止める役目を一心に担っている責任を感じる。首都の玄関口として、めまぐるしく進化を続ける街のエネルギーを日々受け入れながらも、門番の役目も果たし、迎え入れて良いものといけないものを、鋭く吟味してい...
10/10/2023

「東京駅のレンガ舎は(中略)なにかの流れをせき止める役目を一心に担っている責任を感じる。首都の玄関口として、めまぐるしく進化を続ける街のエネルギーを日々受け入れながらも、門番の役目も果たし、迎え入れて良いものといけないものを、鋭く吟味している」

綿矢りさ『手のひらの京』

#小説の中の鉄道

こんな本を読んでいます。川本三郎「小説を、映画を、鉄道が走る」小説、映画、漫画に見られる鉄道を取り上げた珠玉のエッセイ集。同じ匂いを感じます。(文学文芸関係なくなっちゃうけど、音楽でもやりたいなぁ…) #小説の中の鉄道  #鉄道小説 #鉄道...
07/10/2023

こんな本を読んでいます。

川本三郎「小説を、映画を、鉄道が走る」

小説、映画、漫画に見られる鉄道を取り上げた珠玉の
エッセイ集。
同じ匂いを感じます。

(文学文芸関係なくなっちゃうけど、音楽でもやりたいなぁ…)

#小説の中の鉄道 #鉄道小説
#鉄道の日だから鉄道小説の話がしたい

07/10/2023

西武新宿駅で世之介は準急電車に乗った。高田馬場、鷺ノ宮、上石神井と停車した辺りで窓からの眺めが寂しくなってくる。
さっき東京に着いたのに、もう東京を離れているような感じである。

吉田修一『横道世之介』より

#小説の中のグッとくる鉄道風景
#鉄道の日だから鉄道小説の話がしたい

さっきまでおしつぶされて、くしゃくしゃの紙くずみたいに変形していた人びとは、ホームに降り立つと途端に正しい大きさにふくらんで元の形のちゃんとした男や女になって早足に歩いていく。江國香織『ねぎを刻む』より #細かすぎるがグッとくる鉄道風景 #...
07/10/2023

さっきまでおしつぶされて、くしゃくしゃの紙くずみたいに変形していた人びとは、ホームに降り立つと途端に正しい大きさにふくらんで元の形のちゃんとした男や女になって早足に歩いていく。

江國香織『ねぎを刻む』より

#細かすぎるがグッとくる鉄道風景
#鉄道の日だから鉄道小説の話がしたい

 #鉄道の日だから鉄道小説の話がしたい東京-大阪間が七時間半かかっていた昭和30年頃の、特急「ちどり」。食堂車のコックや給仕係、「ちどり・ガール」や乗客たちの恋模様に、車内爆弾事件も⁉ 運行中の七時間半に起こる悲喜こもごもが詰め込まれた傑作...
07/10/2023

#鉄道の日だから鉄道小説の話がしたい

東京-大阪間が七時間半かかっていた昭和30年頃の、特急「ちどり」。

食堂車のコックや給仕係、「ちどり・ガール」や乗客たちの恋模様に、車内爆弾事件も⁉ 

運行中の七時間半に起こる悲喜こもごもが詰め込まれた傑作!

獅子文六『七時間半』

好評発売中の『鉄道ダイヤ情報』2023年11月号に、昨年の鉄道開業150年を機に実施した「鉄文(てつぶん)」文学賞で大賞を受賞されたやすざわこうじさんによる短編小説「陽だまりの切符」が掲載!  #時刻表60年 記念企画として書き下ろしていた...
23/09/2023

好評発売中の『鉄道ダイヤ情報』2023年11月号に、昨年の鉄道開業150年を機に実施した「鉄文(てつぶん)」文学賞で大賞を受賞されたやすざわこうじさんによる短編小説「陽だまりの切符」が掲載!

#時刻表60年 記念企画として書き下ろしていただいた電車に乗れない”ぼく”と祖父の、60年の時を超える物語。ぜひご覧ください!

『鉄道ダイヤ情報』2023年11月号はこちら☟
https://www.kotsu.co.jp/products/details/272309.html

「時刻表60年 スペシャルサイト」はこちら☟
https://www.kotsu.co.jp/special/jrjikoku_thanks60/

「鉄文(てつぶん)」文学賞についてはこちら☟
https://www.kotsu.co.jp/special/tetsubun/

㊗️受賞㊗️『 #鉄道小説』収録、滝口悠生さんの「反対方向行き」が第47回川端康成文学賞を受賞しました!湘南新宿ラインを舞台に、もう戻れないはずの時間、もういないはずのひとの記憶と、思いがけない出会いが交錯する旅の一日を描いた短編です。滝口...
06/04/2023

㊗️受賞㊗️

『 #鉄道小説』収録、滝口悠生さんの「反対方向行き」が第47回川端康成文学賞を受賞しました!

湘南新宿ラインを舞台に、もう戻れないはずの時間、もういないはずのひとの記憶と、思いがけない出会いが交錯する旅の一日を描いた短編です。

滝口さん、おめでとうございます🎊

株式会社新潮社のプレスリリース(2023年4月6日 13時00分)第47回川端康成文学賞が滝口悠生[反対方向行き](『鉄道小説』収録)に決定しました。

\スペシャル企画の続編公開🚃✨/空想地図作家・今和泉隆行さんと『鉄道小説』収録の「青森トラム」作者・能町みね子さんが、小説の中の青森の空想地図をつくるプロジェクトの進捗を大公開‼️道をつくり、鉄道を敷き、地名を発掘…!【4】架空の青森市を、...
04/04/2023

\スペシャル企画の続編公開🚃✨/

空想地図作家・今和泉隆行さんと『鉄道小説』収録の「青森トラム」作者・能町みね子さんが、小説の中の青森の空想地図をつくるプロジェクトの進捗を大公開‼️

道をつくり、鉄道を敷き、地名を発掘…!
【4】架空の青森市を、現実にする

空想地図作家として活動する「地理人」こと今和泉隆行さんと、10月に発売された短編集『鉄道小説』(交通新聞社刊)にて、今より発展した架空の青森市を舞台にした小説「青森トラム」を発表した能町みね子さん。小説....

\スペシャル企画の続編公開‼️/空想地図作家・今和泉隆行さんと『鉄道小説』収録の「青森トラム』作者の能町みね子さんが、小説の中の青森の空想地図をつくるプロジェクトの進捗を大公開👀✨今和泉さんの「中村市」の世界とは…?【3】空想地図とは理想か...
04/04/2023

\スペシャル企画の続編公開‼️/

空想地図作家・今和泉隆行さんと『鉄道小説』収録の「青森トラム』作者の能町みね子さんが、小説の中の青森の空想地図をつくるプロジェクトの進捗を大公開👀✨

今和泉さんの「中村市」の世界とは…?
【3】空想地図とは理想か?現実か?

空想地図作家として活動する「地理人」こと今和泉隆行さんと、10月に発売された短編集『鉄道小説』(交通新聞社刊)にて、今より発展した架空の青森市を舞台にした小説「青森トラム」を発表した能町みね子さん。小説....

短編集『 #鉄道小説』が第1回小声賞を受賞しました。アンソロジーに力を入れている本屋さんの第1回の賞に、弊社では初めて出版した小説の本を選んでいただき、とても嬉しいです。 #小声書房 さま、ありがとうございます! https://kogoe...
20/01/2023

短編集『 #鉄道小説』が第1回小声賞を受賞しました。アンソロジーに力を入れている本屋さんの第1回の賞に、弊社では初めて出版した小説の本を選んでいただき、とても嬉しいです。

#小声書房 さま、ありがとうございます! 
https://kogoeshobo.theshop.jp/

#乗代雄介 #温又柔 #澤村伊智
#滝口悠生 #能町みね子 #交通新聞社

家族に、友人に、恋人に……クリスマスプレゼント、もう用意しましたか?スリーブケース入りの『 #鉄道小説』は、贈り物としてもおすすめです🎁
23/12/2022

家族に、友人に、恋人に……クリスマスプレゼント、もう用意しましたか?
スリーブケース入りの『 #鉄道小説』は、贈り物としてもおすすめです🎁

住所

神田駿河台2-3/11
Chiyoda-ku, Tokyo

アラート

鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

鉄道開業150年 交通新聞社 鉄道文芸プロジェクトにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー