季刊『航空旅行』

季刊『航空旅行』 読めば飛行機を使った旅に出たくなる年二回発行の雑誌です。
日常的にはSNS(Facebook、Instagram、X)と「AIRLINE web」で記事を展開。憧れを誘い、何度も読み返したくなるような旅を臨場感たっぷりにお届けします。

【ANA Payに新機能「ANA Pay ギフトコード」が登場!】ANA X株式会社(以下、ANAX)と全日空商事株式会社は、ANAのマイルが貯まる・使える決済サービス「ANA Pay」において、新たに「ANA Pay ギフトコード」機能の...
27/10/2025

【ANA Payに新機能「ANA Pay ギフトコード」が登場!】

ANA X株式会社(以下、ANAX)と全日空商事株式会社は、ANAのマイルが貯まる・使える決済サービス「ANA Pay」において、新たに「ANA Pay ギフトコード」機能の提供を開始しました。本機能の提供開始に伴い、2025年10月14日(火)より、全日空商事が提供するデジタルギフトサービス「選べる e-GIFT」の交換先に「ANA Pay ギフトコード」が追加されます 。

・ANA Pay ギフトコードとは?
「ANA Pay ギフトコード」は、企業が実施するキャンペーン賞品やアンケート謝礼などの特典として受け取れるデジタルギフトです 。このギフトコードを使ってANA Payへチャージすることで、全国のスーパー、コンビニの店頭、およびインターネットショッピングでのお支払いに利用できます 。企業は、販促キャンペーンや福利厚生、イベントの景品などに活用することで、より魅力的なインセンティブを提供できるようになります 。

・「選べる e-GIFT」と連携
「選べる e-GIFT」は、受け取った人が45種類(2025年10月現在)の電子マネーやポイントなどの中から自由に選べるデジタルギフトサービスです 。今回、「ANA Pay ギフトコード」がその交換先に追加されることで、全日空商事はデジタルギフト市場での差別化を図ります 。

・ANA便の遅延・欠航時の諸費用支払いに選択可能に
この連携により、「ANA Pay ギフトコード」は、ANA便利用時の遅延・欠航等に伴う諸費用(機材故障などANAが起因する事由の場合)の支払い方法として選択可能となります 。選択可能になるのは2025年12月頃の予定です 。

・交換手順(ANA起因事由による遅延・欠航発生時)
1:ANA起因事由による遅延・欠航が発生。
2:諸費用のお支払い方法として「電子マネー(選べるe-GIFT)」を選択。
3:「選べるe-GIFT」より「ANA Payギフトコード」を選択のうえ交換。

・ANA Pay ギフトコードのご利用方法(チャージ手順)
1:ANA Pay ホーム画面右下の「チャージ」ボタンをタップ。
2:「ギフトコード」をタップ。
3:受け取ったギフトコード(16桁)とPINコード(4桁)を入力し、「チャージする」をタップ。
4:「チャージが完了しました」画面が表示されチャージ完了。

・ANA Payとは
ANAマイレージクラブ アプリで利用できるスマホ決済サービスです 。貯まったANAのマイルをチャージして、コンビニやスーパーなど普段のお買い物で利用できます 。マイルのほか、クレジットカードや銀行口座(Bank Pay)など、好きな方法でチャージが可能です 。チャージ方法を問わず、ANA Payで200円のお支払いごとに1マイルが貯まります 。

詳細は、ANA Pay公式サイトをご覧ください。

【ANA公式サイト】ANA Payはチャージ方法が拡充し、使えるお店も大幅に拡大。旧ANA Pay(コード払い)をご利用の方へのお知らせもご覧ください。ANA Payではタッチ払い、コード払い、バーチャルプリペイドカードでのお支払い...

【ANA’s Magic ― 空の上で生まれる感動のサプライズ】 飛行機に乗る時間は、人によってさまざまです。 旅の始まりに胸を躍らせる人、仕事終わりにようやくひと息つく人、特別な節目を迎える人──。ANAには、そんな“一人ひとりの物語”に...
26/10/2025

【ANA’s Magic ― 空の上で生まれる感動のサプライズ】

 飛行機に乗る時間は、人によってさまざまです。
 旅の始まりに胸を躍らせる人、仕事終わりにようやくひと息つく人、特別な節目を迎える人──。ANAには、そんな“一人ひとりの物語”に寄り添い、思い出に残る空の体験を贈る文化があります。それが「ANA’s Magic」です。

 「ANA’s Magic」は、客室乗務員が乗客との会話を通じて、誕生日や記念日、初めての国への旅など“特別な瞬間”を見つけたときに発動します。そこからはクルーはアイデアを練り、その乗客だけのサプライズを短い時間の中で形にしていきます。

 たとえば、機内食の皿にチョコペンでメッセージを添えたり、手作りカードを渡したり。言葉にすれば小さな演出かもしれません。けれど、思いがけない祝福が空の上で訪れる瞬間──その喜びと驚きは、地上では決して味わえない特別な記憶となります。

 大切なのは「お客様に寄り添いたい」という想い。その一つひとつを積み重ねながら、ANAは今日も空で笑顔を生み出しています。次にANAに乗るとき、もしかするとあなたにも“魔法の瞬間”が訪れるかもしれません。そのときはどうぞ、思い切り心を躍らせてください。

 「ANA’s Magic」が感じられるフライトは、ストックホルム、イスタンブール、ミラノの新路線を取材し、掲載している『航空旅行vol.51』 で誌上体験できます。ぜひ、こちらもご覧いただけますと幸いです。

↓Amazon『航空旅行 2025 SUMMER(vol.51)』
https://amzn.to/44MpuZj

↓楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18237029/

【エア・カンボジア、日本初就航 成田~プノンペン線を開設】エア・カンボジアは、明日10月26日より、日本とカンボジアを結ぶ初の定期便として「成田~福州(中国)経由~プノンペン線」を開設します。運航は週3便(水・金・日)で、福州での乗り換えは...
25/10/2025

【エア・カンボジア、日本初就航 成田~プノンペン線を開設】

エア・カンボジアは、明日10月26日より、日本とカンボジアを結ぶ初の定期便として「成田~福州(中国)経由~プノンペン線」を開設します。

運航は週3便(水・金・日)で、福州での乗り換えは不要です。
これにより、両都市間を最短約8時間で結び、日本からカンボジアへのアクセスが大幅に改善されます。

同社は、世界遺産アンコールワットへの観光需要に加え、急速な経済成長に伴うビジネス需要の拡大に対応するとしています。

機内食では、プノンペン発でカンボジア料理、成田・福州発で地元の特産品を取り入れたメニューを提供。ビジネスクラスでは中華と洋食を組み合わせた料理が用意されます。

エア・カンボジアは、この新路線が両国の交流深化と観光・ビジネスの発展に寄与するとの見解を示しており、2026年3月には大阪(関西)~福州経由~プノンペン線の開設も計画しています。

【ありがとう、ボーイング777-300ER「JA735J】2006年から約19年間、世界の空を飛び続けたJA735J。数えきれない旅の記憶とともに、多くの人の夢を乗せてきた機体が、9月9日のサンフランシスコ〜羽田線でその役目を終えました。1...
24/10/2025

【ありがとう、ボーイング777-300ER「JA735J】

2006年から約19年間、世界の空を飛び続けたJA735J。
数えきれない旅の記憶とともに、多くの人の夢を乗せてきた機体が、9月9日のサンフランシスコ〜羽田線でその役目を終えました。

10月4日・10日・11日、JALメインテナンスセンターで行われた「ファイナル見学ツアー in 羽田空港」には、全国から約1,800名もの応募が集まり、倍率は10倍以上!
抽選で選ばれた118名の参加者が、JALの運航乗務員・整備士・客室乗務員とともに“最後のひととき”を過ごしました。

トークショーでは、「777で最も心に残る瞬間は?」「他機種との違いは?」といった質問に、パイロットや整備士がそれぞれの想いを語り、クイズ大会では、正解者にパイロットピンバッジが贈られたとのことです。

実機見学では操縦席での記念撮影や、ファーストクラスでの整備士解説、プレミアムエコノミーではパイロットとCAによる模擬ブリーフィングも。
エンジンやメインギアを間近に見る迫力、主翼下の洗浄体験など、直にJA735Jに触れる時間は、まさに特別でした。

企画担当者は語ります。
「この機体を愛してくださった皆さまと、最後を一緒に見届けたかった。退役整備中という難しい環境でしたが、多くの方の協力で実現しました。」

退役を惜しむ声、感謝のメッセージが数多く寄せられた今回のツアー。
白塗りとなったJA735Jの姿は、静かに次の航路へ旅立つ準備を進めています。
フェリーフライトは11月上旬の予定です。

#ボーイング777 #ありがとう777 #羽田空港 #飛行機好き #航空ファン #エアライン

【パリの気鋭パティシエ、ヤン・クヴルー氏とコラボレーション】エールフランス航空は2025年10月より、パリ発の長距離路線ビジネスクラス限定で、ヤン・クヴルー(Yann Couvreur)氏プロデュースによる特製デザート計5種類を順次提供して...
23/10/2025

【パリの気鋭パティシエ、ヤン・クヴルー氏とコラボレーション】

エールフランス航空は2025年10月より、パリ発の長距離路線ビジネスクラス限定で、ヤン・クヴルー(Yann Couvreur)氏プロデュースによる特製デザート計5種類を順次提供しています。

クヴルー氏は、フランス菓子の真髄である「素材本来の味わいを生かす」ことを大切にしつつ、季節感と洗練されたおいしさを追求。「ビスキュイ・クロッカン、ダークチョコレートのガナッシュとムースのアントルメ」、「ビスキュイ・クルスティヤン、アーモンドムースと洋梨のコンフィのアントルメ」など、贅沢な味わいを届けます。

「フランス産の素材の力を最大限に引き出すことにこだわりました。その品質の良さを世界中に広く知っていただきたい」と語るクヴルー氏のデザート、機上で味わいたいですね。

#エールフランス航空 #フレンチパティスリー #機内食 #ラグジュアリー

【JAL SKY MUSEUM、11月よりリニューアルオープンします】JALは2025年11月1日、人気の「JAL SKY MUSEUM」を4年ぶりにリニューアルオープンします。2013年の開館以来、毎年10万人以上が訪れる同館は、飛行機や...
22/10/2025

【JAL SKY MUSEUM、11月よりリニューアルオープンします】

JALは2025年11月1日、人気の「JAL SKY MUSEUM」を4年ぶりにリニューアルオープンします。

2013年の開館以来、毎年10万人以上が訪れる同館は、飛行機や空の仕事に触れられるスポットとして幅広い世代に親しまれてきました。今回のリニューアルでは、見学枠の拡大や新コンテンツの導入により、さらに魅力的な施設へと進化します。

大きなポイントは4つ。
まず、エントランス設備を刷新し、混雑時もスムーズに入館できるよう導線を拡大。館内には100個のロッカーを新設し、手荷物を気にせず楽しめます。
次に、工場見学コースの所要時間を110分から130分へ延長。展示をじっくり堪能できるほか、ショッピング時間も増えました。
さらに、これまで定休日だった金曜も開館し、新たに13:30開始と16:30開始の見学枠を追加。特に「トワイライト枠」では、夏の夕陽と航空機が織りなす幻想的な風景に出会えます。
そして、限定グッズも充実。リサイクル紙糸を使った記念ハンカチに新色が登場するほか、御翔印シリーズからは金箔をあしらった特別版が数量限定で販売されます。

リニューアル後は入場料(大人1,000円、小学生以下無料)が導入され、展示品の追加やデジタル化も進む予定です。
空の歴史をより深く知り、未来を感じられる「JAL SKY MUSEUM」。
初めての方もリピーターの方も、この機会にぜひ足を運んでみてください。

👉 詳細・予約はこちら:https://www.jal.com/ja/kengaku/

【「キャセイ」会員プログラムが2027年1月1日よりリニューアル】キャセイパシフィック航空は、より“スムーズでシンプル、そして充実した体験”をテーマに、旅の楽しみをさらに広げる新制度がスタートします。新しいプログラムでは、グリーン・シルバー...
21/10/2025

【「キャセイ」会員プログラムが2027年1月1日よりリニューアル】

キャセイパシフィック航空は、より“スムーズでシンプル、そして充実した体験”をテーマに、旅の楽しみをさらに広げる新制度がスタートします。

新しいプログラムでは、グリーン・シルバー・ゴールド・ダイヤモンド各ステータスの特典が進化。上位ステータスへのアップグレードが早くなるほか、ステータスポイントの繰り越し制度が導入され、より計画的に上位会員を目指せるようになります。

また、全会員共通で「1月〜12月」の暦年制を採用。旅行計画が立てやすくなり、ご家族や友人との旅もよりスマートに。さらにゴールド以上の会員は、達成ポイントの最大50%を翌年に繰り越し可能です。

注目は新ステータス「ダイヤモンド エグゼクティブ」。年間2,400ポイントの獲得で到達でき、専任マネージャーによるサポートや特別な特典など、まさにプレミアムな旅の体験が待っています。

また、5年以上ダイヤモンド会員を保持している方には「優待ダイヤモンド会員資格」も新設。自分のペースでステータスを維持できる柔軟な仕組みです。

キャセイは、フライトだけでなくホテル・ショッピング・ウェルネスなど、旅と日常をつなぐプレミアム・ライフスタイルブランドへ。
香港を拠点に、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌の6空港から、毎日18便以上が運航中です。

#キャセイパシフィック #キャセイ #マイレージ #会員プログラム #旅のアップグレード

【なぜLCCはエアバスA320とボーイング737を選ぶのか?】LCCの機材といえば、真っ先にイメージするのはエアバスA320やボーイング737ではないでしょうか?でも、なぜ、A320と737なのでしょう??この背景には、コストはもちろん、「...
20/10/2025

【なぜLCCはエアバスA320とボーイング737を選ぶのか?】

LCCの機材といえば、真っ先にイメージするのはエアバスA320やボーイング737ではないでしょうか?

でも、なぜ、A320と737なのでしょう??

この背景には、コストはもちろん、「運航効率」「整備性」「乗員訓練」「中古機市場」など“合理的な戦略”が隠されているのですが、そんなことをAIRLINE webで書きました。

↓ 記事はこちら
https://airline.ikaros.jp/airtravel/46191/

#航空業界 #機材選び #航空旅行

【ページをめくるたび、旅の香りがする…】『航空旅行 2025 SUMMER(vol.51)』は、もうご覧いただけましたか?7月14日に発売したので、もう書店で探すのは大変かもしれませんが、Amazonや楽天ブックスなどのネット書店ではまだ購...
19/10/2025

【ページをめくるたび、旅の香りがする…】

『航空旅行 2025 SUMMER(vol.51)』は、もうご覧いただけましたか?

7月14日に発売したので、もう書店で探すのは大変かもしれませんが、Amazonや楽天ブックスなどのネット書店ではまだ購入いただけますので、まだお手元にない方は、ぜひこちらからどうぞ!

↓Amazon『航空旅行 2025 SUMMER(vol.51)』
https://amzn.to/44MpuZj

↓楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18237029/

さて、改めて『航空旅行 2025 SUMMER』では、ANAの欧州新3路線、ストックホルム、イスタンブール、ミラノ線のフライトレポートと現地観光の魅力をメインに、退役が進むJALボーイング777-300ERや、ボーイング767による貴重な長距離路線であるデルタ航空のホノルル〜羽田線など、旅や飛行機が好きな人に、ぜひ読んで欲しい企画をたくさん詰め込んでいます。

そのほか、マイルの賢い使い方、お得な航空券など、国内外の旅のヒントも満載していますので、次の旅のプランニングにもお役立てください。

次の紙版の発行は、、、まだ正式決定していないのですが、皆さまのご愛読と応援が何よりの力になります。
ぜひ、『航空旅行 2025 SUMMER』を手に取って、空の旅の香りを感じてくださいね!

#航空旅行 #イカロス出版 #デルタ航空 #ストックホルム #イスタンブール #ミラノ #ホノルル

【JALは成田〜デリー線を開設します】JALは、2026年1月17日より、新たに成田〜デリー線を開設します。現状、JALは羽田〜デリー線・成田〜ベンガルール線を運航していますが、今回の成田発着のデリー便が加わることで、3便に広がります。また...
18/10/2025

【JALは成田〜デリー線を開設します】

JALは、2026年1月17日より、新たに成田〜デリー線を開設します。

現状、JALは羽田〜デリー線・成田〜ベンガルール線を運航していますが、今回の成田発着のデリー便が加わることで、3便に広がります。

また今回の成田〜デリー線開設に合わせ、日本とインドを結ぶこれら3路線では、インディゴとコードシェアを開始します。
インディゴは、インド国内で最大となる60%以上のシェアを持つエアラインで、これまでもインディゴのインド国内線やJALの東南アジア路線でコードシェアを実施してきていますが、インディゴとのネットワークを拡充することで、日本とインド間を移動する乗客の利便性が高まります。

また、JALは成田空港から北米の計7地点に就航していますが、今回開設する成田〜デリー線は、北米各地域へのスムーズな乗り継ぎを実現する運航スケジュールとなっていいるのも特徴です。

【大韓航空・アシアナ航空、マイレージ統合案を公取委に提出】大韓航空はアシアナ航空との統合後のマイレージ統合案を韓国の公正取引委員会に提出しています 。最大の注目点は、統合後もアシアナ航空の既存マイレージ(アシアナクラブ)が、10年間にわたっ...
17/10/2025

【大韓航空・アシアナ航空、マイレージ統合案を公取委に提出】

大韓航空はアシアナ航空との統合後のマイレージ統合案を韓国の公正取引委員会に提出しています 。

最大の注目点は、統合後もアシアナ航空の既存マイレージ(アシアナクラブ)が、10年間にわたって「旧アシアナマイレージ」として維持・運用される点です 。
以下、ポイントをまとめました。

1. マイレージの運用はどうなる?

旧アシアナマイレージの移行期間は合併時から10年間で、旧アシアナマイレージは、既存のアシアナ航空の控除表に従い、統合大韓航空の全路線の特典航空券の購入やアップグレードに使用可能になります 。ただし、アシアナ航空の控除表にないファーストクラスの特典航空券やアップグレードは不可です 。

大韓航空Webサイトでの、運賃の一部にマイルを使用できる「複合決済サービス」やマイレージショッピングにも利用可能となります 。

統合後、新たに積算されるフライトマイルや提携マイルは、すべて大韓航空「スカイパス」マイレージとして積算されます。旧アシアナマイレージとしての積算は行いません。

マイレージの利用可能路線が、大韓航空の単独路線(ワシントン、アムステルダムなど59路線)とアシアナ航空の単独路線(宮崎、ハルビンなど13路線)が合算され、大幅に拡大します 。

2. スカイパスへの「転換」も可能!

いつでも転換可能! 旧アシアナマイレージを保有する利用者は、統合後10年間の移行期間中であっても、いつでもスカイパスへ全量転換することが可能です 。

転換率は、搭乗マイル(フライトで貯めたマイル)は1:1 、提携マイル(クレジットカード、ホテル利用などで貯めたマイル)は1:0.82となります。

3. エリート会員資格の扱いは?

既存のアシアナ航空のエリート会員(プラチナ、ダイヤモンド、ゴールドなど)は、類似レベルの大韓航空のエリート会員ステータスに自動マッチングされ、既存の資格期間はそのまま保障されます 。

また既存のエリート会員特典を細分化するため、新ステータス「モーニングカーム・セレクト」が新設される予定です 。

スカイパスへの転換申請時、または統合10年後に、エリート会員のグレードが再審査されます 。
既存の大韓航空の資格実績にアシアナ航空の搭乗実績を合算し、既存のステータスと再審査後のステータスのうち、より高いステータスが最終的な会員ステータスとなります 。これにより、会員にとって不利にならないよう配慮されます。

とりあえずアシアナ会員にとっては一安心、といった内容でしょうか。
今後の動向にも注目です。

【伊丹空港で「地域を結ぶエアラインフェスタ」開催】フジドリームエアラインズ、IBEXエアラインズ、ANAウイングス、ジェイエアの4社は、「リージョナル航空・地⽅空港振興協議会」の活動として、合同 PR イベント「地域を結ぶエアラインフェスタ...
16/10/2025

【伊丹空港で「地域を結ぶエアラインフェスタ」開催】

フジドリームエアラインズ、IBEXエアラインズ、ANAウイングス、ジェイエアの4社は、「リージョナル航空・地⽅空港振興協議会」の活動として、合同 PR イベント「地域を結ぶエアラインフェスタ」を、10⽉18⽇(⼟)に⼤阪国際空港(伊丹空港)で開催します。  

「リージョナル航空・地⽅空港振興協議会」は、地⽅都市間を運航する上記のリージョナル航空会社4社のほか、空港ビル事業者、グランドハンドリング会社、保安検査会社、バス会社、地⽅公共団体等 をメンバーとする任意団体です。

イベント当日は、伊丹空港 北ターミナル 2 階 JAL グローバルクラブカウンター横(上島珈琲店前)にて、

①各社のオリジナルグッズ、就航地の銘品が購⼊できる物販コーナー
②各社のパイロットや客室乗務員の⼦ども⽤制服体験
③航空教室 、4社合同クイズ大会
④機内サービス体験コーナー(各社のドリンク試飲会 ※数量限定)
⑤4社分のシールを集めてオリジナルグッズが当たるガラポン抽選会 (※数量限定)

が行われます。入場は無料、開催時刻は10:00〜16:00(予定)です。

住所

東京都千代田区神田神保町1/105
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0051

ウェブサイト

https://airline.ikaros.jp/

アラート

季刊『航空旅行』がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

季刊『航空旅行』にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー