株式会社工文社

株式会社工文社 東京・秋葉原にある建築専門書籍出版社の工文社です。 東京の秋葉原にある建築専門の出版社です。主な刊行物は、
・月刊建築仕上技術
・月刊建材フォーラム
・建築仕上年鑑
・左官総覧
その他、建築関連書籍を多数取り扱っております。

【月刊建材フォーラム】2025年3月号 No.583A4変形版 64頁 3月14日発行表紙写真:王子ホールディングス本社 所在地:東京都中央区 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(税込・送...
14/03/2025

【月刊建材フォーラム】
2025年3月号 No.583
A4変形版 64頁 3月14日発行
表紙写真:王子ホールディングス本社
 所在地:東京都中央区
 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)
――――――――――――――――――ー
⭐️書籍のご注文は、プロフィール頁のリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
―――――――――――――-―――――

🔷 特別企画 🔷

潤いある空間と緑化のあり方

〈インタビュー〉
防水層の施工は丁寧に、緑の維持管理はしっかりと
/千葉工業大学創造工学部建築学科 石原 沙織教授に聞く

〈インタビュー〉
敷地内緑地確保の仕組みも変わり、新たな緑の価値が生まれる
/(株)グリーバル 技術顧問 石黒 一弘氏に聞く

●仕上げが映す日本の美
日本で現存最古の屋上庭園
―旧秋田商会ビル

●トレンド
新設住宅着工戸数は前年同月比4.6%減の56,134 戸
/令和7 年1月建築着工統計

●トピックス
・世の中の動きに注目し、情報の共有を
/東京ハイモル会・令和7年賀詞交歓会
・新設着工減少の影響大きく前年比5%減
/石膏ボード工業会・2024年石膏ボード出荷量
・建設業で働く女性・働きたい女性のためのセミナー活況
/けんせつ女子ビューティーセミナー
・創業155周年の式典・祝賀会を盛大に開催/中村塗装店

●連載
これからの建材は湿式「材料に応じて道具を生かすメンテナンスフリーの仕上げ」
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

●情報
ニュースあらかると

●話題
2025年度建設投資を75兆5800億円と予測
/建設経済研究所

●情報
話題の製品Pick up

〈連載〉
左官往来 現代左官事情(その261)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(161)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

〈連載〉
関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

〈連載〉
〔Wall通信No.195〕
コーナーアジャスト
~養生テープ不要で出隅が美しく仕上がる~

〈連載〉
クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報
・話題の製品Pick up
・ニュースあらかると
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート
――――――――――――――――――
#工文社
#建築
#建材フォーラム
#左官
#建築仕上技術
#タイル

#漆喰
#土壁
#湿式
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#天然素材
#けんせつ女子
#鈴木光
#西村眞一
#古賀一八
#仕上げが映す日本の美
#旧秋田商会ビル

【月刊建築仕上技術】2025年3月号 Vol.50 No.5963月14日発行 B5判  138頁 表紙写真:神谷バー本館所  在  地:東京都台東区浅草定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読料  15,840円(税...
14/03/2025

【月刊建築仕上技術】
2025年3月号 Vol.50 No.596
3月14日発行 B5判 138頁
表紙写真:神谷バー本館
所 在 地:東京都台東区浅草
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――-―――――
⭐️書籍のご注文は、プロフィール頁のリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
―――――――――――――-―――――

🔷 特別企画 🔷

床の耐動荷重性を考える〈前編〉
〜日本床施工技術研究協議会第19回公開セミナーより
塗り床、張り床、コンクリート床の耐動荷重性について

●コンパス
フリーアクセスフロアの現状と技術委員会の課題
=小林 淳彦(フリーアクセスフロア工業会 技術委員長)

●フォトレポート
・第34回BELCA賞表彰建物決定
/公益社団法人ロングライフビル推進協会

・第2回SDGs建築賞受賞作品決まる
/住宅・建築SDGs推進センター

●研究レポート
再生コンクリートの現状と問題点
=森吉 昭博(北海道大学名誉教授) 

●資料
令和7年度公共工事設計労務単価
/国土交通省、農林水産省

●話題
2025年度建設投資を75兆5,800億円と予測
〜全体として堅調と予測も不確定要素多い
/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より

●トピックス
・建設業で働く女性・働きたい女性のためのセミナー活況
〜日塗装主催、全国9か所目の開催
/「けんせつ女子ビューティーセミナー」

・新設着工減少の影響大きく前年比5%減
〜2024年石膏ボード出荷量
/石膏ボード工業会

・創業155周年の式典・祝賀会を盛大に開催
〜9月より「株式会社NAKAMURA」に社名も変更
/中村塗装店

●新シリーズ
グライターの宇宙・建築
原著/J& #246;rg Gleiter
翻訳/田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)

●シリーズ
建築のある風景No.88

●連載
・若き防水人のための防水講座
「シーリング工事(2)外壁目地の設計」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・建築仕上技術のトレンドを読む
「築地(ついじ)と笠木 ─その3」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・仕上塗材余話「調湿形仕上塗材と調湿塗材マーク」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・地方創生つれづれ紀行
「丸亀城と与謝蕪村 — 香川県丸亀市(その1)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン
「藤田は不況のパリを離れ南米の各国を回り作品を描く」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・建築着工統計
・窯業・建材統計確報
・設計価格資料(下地調整材・モルタル混和材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・神田川
・広告索引
――――――――――――――――-―
#建築仕上技術
#建築仕上年鑑
#仕上
#塗り床
#塗装
#改修
#床
#設計価格
#建築着工統計
#フリーアクセスフロア工業会
#日本建築仕上材工業会
#株式会社工文社

【月刊建材フォーラム】2025年2月号 No.582A4変形版 64頁 2月14日発行表紙写真:【西御門計画】 所在地:神奈川県鎌倉市 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(税込・送料無料)...
14/02/2025

【月刊建材フォーラム】
2025年2月号 No.582
A4変形版 64頁 2月14日発行
表紙写真:【西御門計画】
 所在地:神奈川県鎌倉市
 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)
――――――――――――――――――ー
⭐️書籍のご注文は、プロフィール頁のリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
―――――――――――――-―――――

🔷 特別企画 🔷

伝統の技を活かす最新施工事例

〈施工レポート〉
漆喰の風合いと色彩のコントラストが調和する邸宅【西御門計画】
/左官施工:株式会社 木本工業所

〈施工レポート〉
伝統の左官技術を活かして施主の想いを形に
/左官施工:左官吉田 代表 吉田 一正

●仕上げが映す日本の美
緻密で光り輝く人造石研ぎ出しの土間
—遠山記念館・遠山邸

●寄稿
・震災から1年、能登珪藻土の火は消えていない
=山本俊樹(日本ダイヤコム工業(株) 代表取締役社長)

・れんが造の原爆ドームに想う
=金子祐正(日本れんが協会技術顧問)

●トピックス
・新たなルールを商習慣として定着できるよう全会員で努力を
/日左連受賞者記念品贈呈式・賀詞交歓会

・12月の建設労働需給調査の結果を発表
/国交省

●トレンド
建設資材物価指数(総合)は高止まりのまま横ばい
/建設物価調査会総合研究所

●年頭挨拶
大臣年頭所感2025

●連載
・古絵葉書で見る帝都の記憶
「第参拾回 明治大学」
=西村 眞一(一級左官技能士・ものつくり大学建設学科非常勤講師)

・これからの建材は湿式—第6回 「守破離(欧州における湿式仕上げ)」
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

・左官往来 現代左官事情(その260)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(160)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.194>
ひびうめ〜る〜手軽で簡単にひび割れ補修〜

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報
・話題の製品Pick up
・ニュースあらかると
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート
――――――――――――――――――
#工文社
#建築
#建材フォーラム
#左官
#建築仕上技術
#西御門計画
#タイル

#漆喰
#土壁
#湿式
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#鈴木光
#西村眞一
#吉田一正
#仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2025年2月号 Vol.50 No.5952月14日発行 B5判  138頁 表紙写真:学士会館所  在  地:東京都千代田区神田錦町定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読料  15,840円(...
14/02/2025

【月刊建築仕上技術】
2025年2月号 Vol.50 No.595
2月14日発行 B5判 138頁
表紙写真:学士会館
所 在 地:東京都千代田区神田錦町
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――-―――――
⭐️書籍のご注文は、プロフィール頁のリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
―――――――――――――-―――――

🔷 特別企画 🔷

経審による全国専門工事業者666社の経営状況総合評点ランキング
・仕上工事/463社
・防水・左官工事/203社

●フォトレポート
第27回グッド・ペインティング・カラー受賞作品紹介
主催/グッド・ペインティング・カラー委員会((一社)日本塗料工業会、日本塗料商業組合、(一社)日本塗装工業会)

●コンパス
第27回グッド・ペインティング・カラー受賞作を振り返って
=赤木 重文((一財)日本色彩研究所 理事長)

●海外情報
森のジードルング
「オンケルトムズヒュッテ」訪問記
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工博)

●トピックス
新たなルールを商慣習として定着できるよう全会員で努力を
〜受章者記念品贈呈式・賀詞交歓会を開催
/日左連

●資料
令和6年 建築着工統計
/国土交通省

●追悼
フラウンホーファー研究所で活躍したカール・ゲルティス教授とヘルムート・キュンツエル博士を偲ぶ
/田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工博)

●寄稿
タイル直張り工法の開発経緯と実態について
=山﨑 健一((株)テックタイリング 代表取締役) 

●シリーズ
建築のある風景No.87

●連載
・建築仕上技術のトレンドを読む「築地(ついじ)と笠木 ─その2」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・若き防水人のための防水講座
「シーリング工事(1)外装部材のジョイント部の動き」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・仕上塗材余話
「親切と不親切・本物と偽物」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・地方創生つれづれ紀行
「姫路文学館と書写山 — 兵庫県姫路市(その2)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン
「藤田39歳の若さでフランスベルギー政府から勲章受章」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・窯業・建材統計確報
・設計価格資料(内外壁用仕上塗材)
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引

【月刊建材フォーラム】2024年12月号 No.580A4変形版 64頁 12月13日発行表紙写真:SHIRASU 所在地:鹿児島県鹿児島市 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(税込・送料...
13/12/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年12月号 No.580
A4変形版 64頁 12月13日発行
表紙写真:SHIRASU
 所在地:鹿児島県鹿児島市
 定 価:1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)
――――――――――――――――――ー
⭐️書籍のご注文は、プロフィールページのリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
――――――――――――――――――ー
★最新号の目次のご案内★

🔶 特 集 🔶

建築意匠における煉瓦の魅力と可能性

〈インタビュー〉
環境資源と建築との調和を生む可能性を土や煉瓦は秘めている
/株式会社 ASEI建築設計事務所 代表 鈴木 亜生 氏に聞く

〈寄稿〉
れんが倉庫の活用及び真白なれんが外壁の美術館2題
=金子 祐正(日本れんが協会 技術顧問)

〈レンガトピックス〉
新1万円札発行に想う— 渋沢栄一(表)と東京駅(裏)—
日本れんが協会 技術顧問 金子 祐正

〈煉瓦アンケート〉
煉瓦市場と今後の展開を探る
—編集部アンケートより—

〈資料〉
煉瓦取り扱い企業一覧

●仕上げが映す日本の美
雄大な四連アーチが繋ぐ煉瓦遺構—碓氷第三橋梁(めがね橋)

●古絵葉書で見る帝都の記憶
番外編弐・富岡製糸場
=西村 眞一(一級左官技能士・ものつくり大学建設学科非常勤講師)

●トピックス
・「床の耐動荷重性」について多角的に学ぶ
〜第19回公開セミナー開催
/日本床施工技術研究協議会

・新会長には鳥越宣宏氏(丸京石灰)を選任
〜第22回総会開催
/日本漆喰協会

・良質な住宅設計を目指す建築家が左官を体験
/家づくりの会

・実例を学び色の可能性の認識新たに
〜2024年度「色彩セミナー」開催
/塗料塗装普及委員会

●トレンド
新設住宅着工戸数は前年同月比2.9%減の69,669戸
—令和6年10月建築着工統計

●連載
・これからの建材は湿式—第4回 日本で湿式建材が使われなくなりつつある理由
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

・左官往来 現代左官事情(その258)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(158)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.192>
スーパーエフロクリーン
〜白華をきれいに洗い流す〜

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報
・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート

――――――――――――――――――
#工文社 #建築 #建材フォーラム
#左官 #建築仕上技術 #れんが #レンガ #めがね橋 #タイル #漆喰 #土壁 #湿式 #塗り壁 #伝統 #モルタル #調湿 #天然素材 #鈴木光 #西村眞一 #仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2024年12月号 Vol.50 No.59312月13日発行 B5判  138頁 表紙写真:首都圏外郭放水炉・超圧水槽所  在  地:埼玉県春日部市定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読料  1...
13/12/2024

【月刊建築仕上技術】
2024年12月号 Vol.50 No.593
12月13日発行 B5判 138頁
表紙写真:首都圏外郭放水炉・超圧水槽
所 在 地:埼玉県春日部市
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――ーー
⭐️書籍のご注文は、プロフィールページのリンク先の富士山マガジンサービスよりお願いいたします。
―――――――――――――-―――ーー
★最新号の目次のご案内です★

🔶 特 集 🔶

インフラ維持保全のための材料・工法最前線

・インフラ高齢化の現状と維持保全への課題
─ 2040年には道路橋の約75%が50年超に
=編集部

・錆残存面への塗装を可能とした新世代重防食塗料
=竹村 文宏(関西ペイント(株) 建設塗料本部 マーケティングGグループリーダー) 

・塗り替え周期延長・コスト低減に応える塩害環境対応型 高遮断・さび転換塗装システム
=富岡 健吾(日本ペイント(株) 技術統括本部)

・既設構造物に適用可能な鉄筋腐食抑制型シラン系表面含浸材
=仲本 善彦(大同塗料(株) 技術部)

・コンクリート構造物の保全・維持に貢献する水性無機系コーティング材
=柿沼 清貴(大日技研工業(株) 常務取締役 工場長)

・橋脚を支え、健全な交通インフラを守る補強工法
=佐藤 正徳(オバナヤ・セメンテックス(株) 代表取締役社長)

・塗るだけで不具合リスクを低減するコンクリート打継部付着防止材
=轟木 伸安(大日本塗料(株) 構造物塗料事業部 マーケティンググループ)

●コンパス
NSK技術委員会の活動と今後について
=小寺 努(日本建築仕上材工業会 技術委員長)

●海外情報
欧州外断熱協会(EAE)の「欧州エネルギー効率化ガイド 2024」
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・(一社)日本断熱住宅技術協会 理事長)

●研究レポート
コンクリートモルタル試料中の様々な損傷とその原因
=森吉 昭博(北海道大学名誉教授)

●業界動向レポート
左官工事業をめぐる最近の動き
=鈴木 光((一社)日本左官業組合連合会 理事・鈴木建塗工業(株)代表取締役)

●トピックス
・「床の耐動荷重性」について多角的に学ぶ
~第19回公開セミナー開催。多数の参加者で賑わう
/日本床施工技術研究協議会

・実例を学び色の可能性の認識新たに
~2024年度「色彩セミナー」開催
/塗料塗装普及委員会

・新たに4委員会を設置して活発な事業推進を
~新会長には鳥越宣宏氏(㈱丸京石灰)を選任
/日本漆喰協会

●連載
・若き防水人のための防水講座
「フラットルーフの防水設計(3)」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・塗材余話「2024年への想い」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・建築仕上技術のトレンドを読む「蔵造りの水切り蛇腹」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「三船久蔵と琥珀 ― 岩手県久慈市(その2)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・色彩散策
「美校時の黒田教授の教えに馴染まなかった藤田嗣治」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報
・建築着工統計
・窯業・建材統計確報
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・インフォメーション(新製品紹介)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(塗膜防水材・FRP防水材・トーチ工法・シート防水材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・バックナンバー(2023年12月~2024年11月)
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引
――――――――――――――――-――
#工文社
#建築仕上技術
#建築
#仕上
#環境
#塗り床
#塗装
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#景気動向
#建築着工統計

ーーーーーーーーーーーーーーーー建築仕上年鑑 2025年版<通巻第46号>好評発売中!*体裁:B5判 484頁*定価:10,000円+税・送料別*出版:㈱工文社*発行間隔:年刊★ご注文方法は弊社のプロフィールページをご確認ください★ーーーー...
12/12/2024

ーーーーーーーーーーーーーーーー
建築仕上年鑑 2025年版
<通巻第46号>好評発売中!
*体裁:B5判 484頁
*定価:10,000円+税・送料別
*出版:㈱工文社
*発行間隔:年刊
★ご注文方法は弊社のプロフィールページをご確認ください★
ーーーーーーーーーーーーーーーー

30年以上の実績!建築仕上業界動向、製品データが一冊でわかる!

建築仕上(塗装・吹付・左官・防水)業界の動向と、関連団体160団体・企業750社のデータ、製品情報をまとめた年鑑です。 約500ページのボリューム。この一冊で、業界の全体像が把握できます。各種統計資料はもちろん、専門工事業者経営健全度ランキングや、「月刊建築仕上技術」表紙を飾った名建築など、特別企画も好評です。

(最新号の目次)

◆ 第1編 ◆ 巻頭企画

●巻頭企画-1
現場状況に応じた床施工の環境整備と労力評価
~日本床施工技術研究協議会第18回公開セミナーより

1.開会挨拶
/日本床施工技術研究協議会 会長(東京工業大学教授)横山 裕

2.主題解説
/日本床施工技術研究協議会 企画委員長(東海大学教授)横井 健

3.床下地施工時に考慮したい事項
/(一社)日本土間業組合連合会 代表理事 大城 直光

4.セルフレベリング材工事の単価には出てこない職人の苦労
/㈱フロアエージェント 代表取締役 又吉 雄二

5.張り床施工時に考慮したい事項
/㈲インターテック 代表取締役 五十嵐 浩一

6.塗り床施工時に考慮したい事項
/日本塗り床工業会 技術委員長(日本特殊塗料㈱)太田 亮

7.フリーアクセスフロア施工時に考慮したい事項
/フリーアクセスフロア工業会 技術委員長(センクシア㈱)小林 淳彦

●巻頭企画-2
床へのニーズに対応する材料と施工技術

・ニーズに対応するセルフレベリング材を求めて 
=高橋 雄大(MUマテックス)

・撒くだけでコンクリート養生を実現するコンクリート養生の新技術
=鈴木 亮二(DXマテリアル)

・プライマーレス、2液水性速乾ウレタン塗床材 
=重田 環志(イサム塗料) 

・ヒールマークやタイヤブリード抑制・低汚染型高耐久性床用塗料
=佐藤 康弘(大日技研工業)

・使いやすく、高性能 幅広いユーザーに対応した高性能なクリヤー床用塗料
=畑中 直(東日本塗料) 

・航空機部品装備品の油圧試験室床面塗り替え工事
=林 英夫(ニチネン工事) 

・コンクリート・モルタルの質感を損なわずに着色・保護・強化する床用水性ステイン塗料
=黒田 匠(ヤブ原産業)

・廃棄物を資源に変える。卵の殻を使用したコンポジションタイル
=近藤 浩司(田島ルーフィング) 

・機能性を有する二重床の開発・製造・販売・施工
=小林 淳彦(センクシア)

・土間仕上げの品質アップと省力化を兼ねた施工法
=又吉 雄二(フロアエージェント)

・大型スーパーマーケットにおける次世代の床仕上げについて
=井桁 大輔(CRTワールド)

・コンクリート床仕上げにおけるポリッシュコンクリートの品質・コスト両面での有用性
=仲松 信夫(モノリスコーポレーション)

●巻頭企画-3
経審による全国専門工事業者642社の経営状況“8指標” 総合評点ランキング

・仕上工事456社
・防水・左官工事186社

◆ 第2編 ◆ 統計資料
令和5年度建築着工統計の概要

◆ 第3編 ◆ 業界動向
・建築用仕上塗材製造業の基調と展望
=越中谷 光太郎(日本建築仕上材工業会)
・左官材料製造業の基調と展望
=越中谷 光太郎(日本建築仕上材工業会)
・塗料製造業の基調と展望
=編集部
・塗り床製造業の基調と展望
=山田 陽(日本塗り床工業会)
・浸透性吸水防止材の現状と展望
=水谷 真也(大同塗料)
・ラスモルタル用既調合軽量セメントモルタルの基調と展望
=大原 信二(富士川建材工業)
・セメントモルタル塗り用吸水調整材の基調と展望
=守屋 善裕(日本化成)
・石膏ボード製造業の現状と展望
=石膏ボード工業会
・コンクリート補修材の基調と展望
=伊部 博(IBEC)・掛川 勝(太平洋マテリアル)
・アスファルト防水の基調と展望
=成松 英明 ・ 佐藤 隆英(日本防水材料協会)
・改質アスファルト系防水の基調と展望
=宮本 恭郎(日本防水材料協会)
・シート防水の基調と展望
=橋本 敦弘(合成高分子ルーフィング工業会)
・ウレタン防水の基調と展望
=持田 光春(日本ウレタン建材工業会)
・FRP防水の基調と展望
=倉升 哲郎(FRP防水材工業会)
・セメント系防水の基調と展望
=甲本 周平(日本防水材料協会)
・塗装工事業の基調と展望
=日本塗装工業会
・左官工事業の基調と展望
=鈴木 光(日本左官業組合連合会・鈴木建塗工業)
・防水工事業の基調と展望
=全国防水工事業協会
・床施工業の基調と展望
=編集部

◆ 第4編 ◆ 団体・企業要覧
・団体・製造・販売

◆ 第5編 ◆ 商品一覧・データシート
・内外装塗材一覧
・床材一覧
・防水材一覧
・シーリング材・断熱材・補修用注入材/機械・機器一覧

★「月刊建築仕上技術」表紙を飾った名建築

【月刊建材フォーラム】 2024年11月号  A4変形版64頁  No.579  11月15日発行 表紙写真:旧三笠ホテル  所在地:長野県北佐久郡軽井沢町定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円...
15/11/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年11月号 A4変形版
64頁 No.579 11月15日発行
 表紙写真:旧三笠ホテル
  所在地:長野県北佐久郡軽井沢町
定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)

―――――――――――――――――――――---――

🔶 特 集 🔶

漆喰の文化と伝統を継承する

〈施工レポート〉
文化財としての壁を残しつつ、利用者と建物を守る左官施工を
―重要文化財・旧三笠ホテル建造物保存修理工事―
左官工事:株式会社あじま左官工芸

〈インタビュー〉
文化財の健全性を見極め、適切な補修をおこなう
/職業能力開発総合大学校 特任助教 岡 健太郎氏に聞く

〈データシート:伝統を新たな価値へ昇華する漆喰製品・工法〉
・城かべ/Limore(リモア):田川産業株式会社
・「本造り 純ねり」「本造り 純黒」/タナクリーム/たなか壁:田中石灰工業株式会社
・村樫の現代しっくい:村樫石灰工業株式会社

〈製品アンケート〉
各社代表的な漆喰製品一覧

●仕上げが映す日本の美

・小樽運河の歴史を刻むランドマーク
 ―北海製罐小樽工場第3倉庫

●トピックス

・令和6年度の建設マスター452名、建設ジュニアマスター121名決まる
 ―国交省

・明光建商が創立50周年記念式典・祝賀会!

・本橋健司芝浦工大名誉教授の叙勲祝賀会開かる

●話題

・2025年度投資額は74兆8800億円と予測
 ―「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より

●連載

・これからの建材は湿式―第3回 「地震動に強いラスモルタル外壁」
 =古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

・左官往来 現代左官事情(その257)「23.明治以後の民衆建築の変遷(157)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.191>
シモンプロスニーカーSL12RE
~軽くて強く、現場作業員の安全を守る~

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報

・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート

―――――――――――――――――――――---―-

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、プロフィールページのリンク先の富士山マガジンサービスよりご注文をお願いいたします。

―――――――――――――――――――――---―-

#株式会社工文社
#建築
#月刊建材フォーラム
#左官
#タイル

#漆喰
#土壁
#湿式
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#意匠
#鈴木光
#宮本孝二郎
#仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2024年11月号 Vol.50 No.59211月15日発行  B5判  138頁 表紙写真:東京ミッドタウン八重洲所  在  地:東京都中央区八重洲2丁目定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読...
15/11/2024

【月刊建築仕上技術】
2024年11月号 Vol.50 No.592
11月15日発行 B5判 138頁
表紙写真:東京ミッドタウン八重洲
所 在 地:東京都中央区八重洲2丁目
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――――――――

🔷 特別企画 🔷

〈誌上セミナー〉現場から見た不具合抑止のための注意点
失敗例から読み解く不具合の発生防止ポイント
=山田 昌喜(NPO法人リニューアル技術開発協会 理事)

●コンパス

首里城の令和の復元工事と沖縄のグスク
=成底 佐一郎(沖縄職業能力開発大学校 住居環境科 特任教授)

●フォトレポート

・令和6年度大賞は天童市「天童温泉街地区」
~良好な都市景観生み出す事例を顕彰する「都市景観大賞」
/主催:「都市景観の日」実行委員会

・国土交通大臣賞に、ポスト・コロナのライフスタイルを実現した「瀬戸 2棟空家の改修」
/第41回住まいのリフォームコンクール

●海外情報

フリードリッヒ大王時代のポツダム
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工博)

●話題

・2025年度建設投資は74兆8,800億円と予測
~前回予測よりやや上向きも変動要因多く予断許さず
/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より

・電話相談の新築住宅不具合事象は、戸建が「ひび割れ」、共同住宅は「性能不足」
~リフォームでは「はがれ」「変形」などが多数
/住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住宅相談統計年報2024」より

●業界動向レポート

「建築用仕上塗材」「左官材」
=越中谷 光太郎(日本建築仕上材工業会 事務局長)

●情報

2024年新製品・話題の製品プレイバック

●トピックス

・令和6年度の建設マスター452名、建設ジュニアマスター121名決まる
~塗装、左官、防水工は計23名が建設マスターに
/国土交通省

・明光建商が創立50周年記念式典・祝賀会!
~200余名が参加し、盛大に開催

・本橋健司芝浦工大名誉教授の叙勲祝賀会開かる
~学・業界から多数の列席者が集い祝意

●連載

・若き防水人のための防水講座
「フラットルーフの防水設計(2)」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・仕上塗材余話「塗料マイスター」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会

・建築仕上技術のトレンドを読む「ジョサイア・コンドルの外壁」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「あまちゃんと南部もぐり
― 岩手県久慈市(その1)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン
「東京美術学校に入学する 藤田嗣治の画家への道」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報

・建築仕上オムニバス(ニュース)
・窯業・建材統計確報
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・インフォメーション(新製品紹介)
・設計価格資料(シーリング材・モルタル防水材・断熱材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・神田川
・広告索引

―――――――――――――――――――――――――――

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、以下のリンク(富士山マガジンサービスサイト)よりご注文をお願いいたします。

【月刊建築仕上技術】
https://www.fujisan.co.jp/product/1281683695/

【月刊建材フォーラム】
https://www.fujisan.co.jp/product/1281683694/

―――――――――――――――――――――――――――
#株式会社工文社
#月刊建築仕上技術
#建築
#仕上
#環境
#塗り床
#塗装
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#景気動向
#建築着工統計

【月刊建材フォーラム】 2024年10月号  A4変形版64頁  No.578  10月15日発行 表紙写真:大阪市中央公会堂  所在地:大阪市北区中之島定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(...
15/10/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年10月号 A4変形版
64頁 No.578 10月15日発行
 表紙写真:大阪市中央公会堂
  所在地:大阪市北区中之島
定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)

―――――――――――――――――――――---――

🔷 特別企画 🔷

タイルの魅力を未来へ

〈インタビュー〉
子どもたちが憧れる業界を目指して想いを一つに
―タイルの祭典「CERASTA2024」からみえる業界の未来
/東弘毅(実行委員会会長)×白石普(総合ディレクター)×島津範子(実行委員会)×吉永美帆子(実行委員会デザイン部長)

〈タイルメーカーに聞く〉
タイル市場と今後の展開を探る

〈メーカー製品アンケート〉
メーカーの推奨する意匠性に優れたタイル製品

●トピックス

・公共、民間とも工事受注は安定傾向
/経済調査会「労務需給アンケート」

・「マンションストック長寿命化等モデル」採択プロジェクト決定
/国交省

●資料室

令和6年度第1四半期のリフォーム・リニューアル受注高は3兆8,180億円
/国交省

●連載

・これからの建材は湿式―第2回 能登半島地震被害調査(頑丈で粘り強いラスモルタル外壁)
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

・左官往来 現代左官事情(その256)「23.明治以後の民衆建築の変遷(156)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.190>
ラーファ北国~“冬の寒さ”が来る前に~

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報

・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート
・クロスワードクイズに答えて当てよう!

―――――――――――――――――――――---―-

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――---―-

#株式会社工文社
#建築
#月刊建材フォーラム
#左官
#タイル


#セラミックタイル
#大阪市中央公会堂
#漆喰
#土壁
#湿式
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#意匠
#鈴木光
#宮本孝二郎
#仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2024年10月号 Vol.50 No.59110月15日発行  B5判  138頁 表紙写真:丸石ビルディング所  在  地:東京都千代田区鍛冶町定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読料  15...
15/10/2024

【月刊建築仕上技術】
2024年10月号 Vol.50 No.591
10月15日発行 B5判 138頁
表紙写真:丸石ビルディング
所 在 地:東京都千代田区鍛冶町
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――――――――

🔷 特別企画 🔷

改修による耐震性能向上と外観イメージの刷新

第5電波ビル 耐震改修工事について
~ 秋葉原中央通りに面した商業ビルの耐震改修の事例 ~
=三木 剛((有)共同設計・五月社一級建築士事務所 代表取締役)

●コンパス

マンション大規模修繕コンサルを振り返って
=塚部 彰(マンダ計画㈲一級建築士事務所 代表取締役)

●海外情報

タウトの家「タウテスハイム」に滞在して
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工博)

● 施工レポート

文化財「伊舎堂のマーチューグヮー」の修復工事について
=安里 明(ヒルター工業(株) 代表取締役)

●話題

・令和5年建設業の推計入職者27万9千人、離職者28万2千人
~入職者数は前年より約5万8千人増
/厚生労働省「雇用動向調査」

・2024年度建設投資額は前年度比2.7%増の73兆200億円
~うち建築投資は47兆2,100億円。前年度比2.0%の増加
/国交省・2024年度建設投資見通し

・市区町村の修繕措置遅れが大きな課題
~「点検」は概ね完了
/国交省「道路メンナンス年報」より

●業界動向レポート

石膏ボード製造業の現状と展望
=(一社)石膏ボード工業会

●統計

令和6年度第1四半期リフォーム・リニューアル受注高は3兆8,180億円
~前年同期比10.6%増も、受注件数は全体で26.8%減少。工事単価上昇が顕著。
/国交省 建築物リフォーム・リニューアル調査

●トピックス

・トンネル覆工コンクリート打継部付着防止材を開発・上市
~塗るだけでひび割れリスク低減。業界初
/大日本塗料

・公共、民間とも工事受注は安定傾向
~左官工事は引き続き労務需給に不安
/経済調査会「労務需給アンケート」8月調査分

・「マンションストック長寿命化等モデル」
採択プロジェクト決定
~R6年度第2回。先導性高い再生計画を支援
/国交省

●シリーズ

建築のある風景No.85

●連載

・若き防水人のための防水講座
「フラットルーフの防水設計(1)」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・仕上塗材余話「精霊流し」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・建築仕上技術のトレンドを読む「勾配のないフラットルーフ」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「『金沢の三文豪』と五木寛之 ― 石川県金沢市(その2)」
 =佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン「クリムト数多くの美術展に参加出品し賞を受ける」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報

・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・インフォメーション(新製品紹介)
・建築着工統計
・設計価格資料(塗り床材・フリーアクセスフロア)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・窯業・建材統計確報
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引
・NGS通信

―――――――――――――――――――――――――――

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――――――――
#株式会社工文社
#月刊建築仕上技術
#建築
#景観
#環境整備
#塗り床
#塗装
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#景気動向
#建築着工統計

【月刊建材フォーラム】 2024年9月号  A4変形版64頁  No.577  9月13日発行 表紙写真:晩香廬(ばんこうろ)  所在地:東京都北区  設 計:田辺淳吉定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  1...
13/09/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年9月号 A4変形版
64頁 No.577 9月13日発行
 表紙写真:晩香廬(ばんこうろ)
  所在地:東京都北区
  設 計:田辺淳吉
定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)

―――――――――――――――――――――---――

🔷 特別企画 🔷

左官を建築に活かすヒントを探る

〈施工レポート〉
伝統と想いを次代へと繋ぐ晩香廬の補修復原工事
/(公財)渋沢栄一記念財団渋沢史料館・左官施工:吉村興業(株)

〈施工レポート〉
焼杉板と真壁漆喰塗りが印象的な木組みの戸建て住宅
/建築設計:シティ環境建築設計・左官施工:左官吉田

〈寄稿〉
土の深遠なる魅力、漆喰の素晴らしさ
=冨澤 英一(富沢建材(株) 代表取締役)

●古絵葉書で見る帝都の記憶

番外編 神奈川県庁本庁舎
=西村 眞一(一級左官技能士・ものつくり大学建設学科非常勤講師)

●トピックス

・日本が誇る伝統を受け継ぎ、革新へつなげる匠の祭典を開催
/ものづくり匠の技の祭典2024

・女性ネットワークの会が第10回女性技術者育成功労賞を受賞

・「塗料・塗装最新動向セミナー」を開催
/日塗工・日塗商・日塗装

●話題

2024年度投資額は72兆2,700億円と予測
/建設経済研究所

●トレンド

令和6年7月建築着工統計
/国交省

●フォトレポート

「エスコンフィールド HOKKAIDO」など15 件を表彰
/日建連表彰2024第65回BCS賞

●連載

・これからの建材は湿式―第1回
能登半島地震被害調査(調査と被害状況)
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

・左官往来 現代左官事情(その255)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(155)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.189>
コーナーアジャスト~出隅を美しくシャープに仕上げる~

●情報

・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート
・クロスワードクイズに答えて当てよう!

―――――――――――――――――――――---―-

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――---―-

#株式会社工文社
#建築
#月刊建材フォーラム
#左官
#漆喰
#土壁
#湿式
#晩香廬
#渋沢栄一記念財団渋沢資料館
#𠮷村興業株式会社
#左官𠮷田
#富沢建材株式会社
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#意匠
#鈴木光
#宮本孝二郎
#仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2024年9月号 Vol.50 No.5909月13日発行  B5判  138頁 表紙写真:小豆島農村歌舞伎舞台所  在  地:香川県高松市屋島中町(四国村ミウゼアム)定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送...
13/09/2024

【月刊建築仕上技術】
2024年9月号 Vol.50 No.590
9月13日発行 B5判 138頁
表紙写真:小豆島農村歌舞伎舞台
所 在 地:香川県高松市屋島中町(四国村ミウゼアム)
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――――――――

🔶 特 集 🔶

デザインイメージを具現化する高意匠仕上材

〈施工レポート〉

・ほぼ全面左官仕上げの内装で、左官の可能性と快適なオフィス環境を追求
~株式会社フロアエージェント・新社屋

・自由度の高い材料が作り出す「特別」な空間
~高意匠塗り仕上げの現状と可能性
=編集部

・塗装でコンクリートの風合いが蘇る
~高耐久と美観維持を実現
=竹村 文宏(関西ペイント(株) 建設塗料本部 マーケティングG) 

・表情を造る高意匠性内装仕上塗材
=山下 功太郎(四国化成建材(株) 商品本部 商品開発部 ジュラックス開発課)

・高意匠仕上げが可能な小柄多彩模様塗料
=山田 新(スズカファイン(株) 研究開発本部 課長)

・室内空間の質を向上させる高意匠内装材
=藤本 裕磨(富士川建材工業(株) 開発課) 

●コンパス

建設用3Dプリンティング材料による仕上げの可能性
=梶田 秀幸(前田建設工業株式会社 ICI総合センター)

●研究レポート

室内に浮遊する有機物およびカビについて
=森吉 昭博(北海道大学名誉教授) 

●フォトレポート

「エスコンフィールド HOKKAIDO」など15件を表彰
/日建連表彰2024 第65回BCS賞

●話題

2025年度建設投資は73兆5,900億円と予測
~民間住宅はコスト高の影響続き投資伸び悩みか
/「建設経済モデルによる建設投資の見通し」より

●寄稿

上村克郎先生の想い出
=難波 蓮太郎(工学院大学名誉教授)

●トピックス

・「塗料・塗装最新動向セミナー」を開催
~業界の現状と今後を詳細に解説
/日塗工・日塗商・日塗装

・女性ネットワークの会が第10回女性技術者育成功労賞を受賞
~建設業での女性技術者の活躍推進の業績が認められる

・日本が誇る伝統を受け継ぎ、革新へつなげる匠の祭典を開催
/ものづくり匠の技の祭典2024

●シリーズ

・建築のある風景No.84

・建築物理学講座― 建築の伝統が試される(10)
=翻訳/田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)

●連載

・若き防水人のための防水講座
「なぜフラットルーフなのか」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・仕上塗材余話
「小俣一夫NSK元会長を偲ぶ」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・建築仕上技術のトレンドを読む
「バルコニー詳細図」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「金沢城と兼六園 ― 石川県金沢市(その1)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン「ゴールド・金に目覚めるクリムトの「金色の時代」」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報

・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(下地調整材・モルタル混和材)
・建築着工統計
・窯業・建材統計確報
・神田川
・広告索引

―――――――――――――――――――――――――――

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――――――――
#株式会社工文社
#月刊建築仕上技術
#建築
#景観
#環境整備
#塗り床
#塗装
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#高意匠仕上材
#四国村ミウゼアム
#景気動向
#建築着工統計

【月刊建材フォーラム】 2024年8月号  A4変形版64頁  No.576  8月9日発行 表紙写真:K邸タイル施工:白石 普定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(税込・送料無料)―――――...
09/08/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年8月号 A4変形版
64頁 No.576 8月9日発行
 表紙写真:K邸
タイル施工:白石 普
定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)

―――――――――――――――――――――---――

🔷 特別企画 🔷

リニューアルで新たな価値を生み出す
最新施工事例

〈施工レポート〉
デンタルクリニックを「現代しっくい」でリニューアル
〜東京・世田谷区池ノ上の健歯歯科
—左官施工:株式会社村瀬業務店

〈施工レポート〉
タイルと左官のリニューアルで築80年の古民家を未来へ繋ぐ
—タイル施工:(株)Euclid 白石普
—左官施工:みやび左官 野中雅

〈寄稿〉
漆喰塗下地と低収縮セメントモルタル
=水村 辰也(水村左官工事) 

●新連載

これからの建材は湿式—これまで行ってきた災害調査を通じて感じたこと
=古賀 一八(東京理科大学総合研究院 火災科学研究所)

●トピックス

・創業の地で「感謝の集い」を開催
/四国化成建材

・「調湿塗材マーク表示制度」を開始
/日本建築仕上材工業会

・「かっぱぎ」の電動アシスト機を開発
/DXマテリアル

●話題

令和6年5月分の建設工事受注動態統計調査
/国交省

●情報

・2024年度日本建築学会大会(関東)
学術講演会 発表梗概

●連載

・左官往来 現代左官事情(その254)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(154)」
=鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
=宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.188>
熱中症計 黒球式 Basic〜夏の現場での熱中症予防に〜

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報

・ニュースあらかると
・話題の製品Pick up
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート

―――――――――――――――――――――---―-

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――---―-

#株式会社工文社
#建築
#出版
#月刊建材フォーラム
#左官
#漆喰
#土壁
#湿式
#タイル
#村瀬業務店

#みやび左官
#水村左官工事
#リニューアル
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#意匠
#鈴木光
#宮本孝二郎
#仕上げが映す日本の美

【月刊建築仕上技術】2024年8月号 Vol.50 No.5898月9日発行  B5判  138頁 表紙写真:冨木田(ふきた)家砂糖しめ小屋所  在  地:香川県高松市屋島中町(四国村ミウゼアム)定価 1,320円(本体1,100円+税10...
09/08/2024

【月刊建築仕上技術】2024年8月号 Vol.50 No.589
8月9日発行 B5判 138頁
表紙写真:冨木田(ふきた)家砂糖しめ小屋
所 在 地:香川県高松市屋島中町(四国村ミウゼアム)
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――――――――

🔷 特別企画 🔷

経審による全国専門工事業者642社の
経営状況“8指標”総合評点ランキング

・仕上工事/456社
・防水・左官工事/186社

●コンパス

塗料販売業にさらなるチカラを
=森 健夫(森商事株式会社 専務取締役) 

●情報

2024年度日本建築学会大会(関東)学術講演会 発表梗概

●トピックス

・「調湿塗材マーク表示制度」を開始
〜正会員対象。一定水準以上の吸放湿性能有する製品に付与
/日本建築仕上材工業会

・創業の地で「感謝の集い」を開催
〜主要代理店を香川・丸亀に招待
/四国化成建材

・「かっぱぎ」の電動アシスト機を開発
〜土間コンクリート施工の省力化・省人化に寄与
/DXマテリアル

●シリーズ

・建築のある風景No.83
・建築物理学講座— 建築の伝統が試される(9)
=翻訳/田中辰明(お茶の水女子大学名誉教授・工学博士)

●連載

・若き防水人のための防水講座
「防水から見た時のコンクリートのはなし」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・仕上塗材余話「沖縄の思い出」
=井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・建築仕上技術のトレンドを読む
「防水工事作業技能士合格者数の推移 ─その2」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「松平春嶽と橋本佐内 — 福井県福井市(その2)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・感性アップ・ダウン
「楽聖ベートーヴェン顕彰はウィーン総合芸術の貴重行動」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報

・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・建築着工統計
・設計価格資料(内外壁用仕上塗材)
・最近の建築仕上関連特許抄録
・窯業・建材統計確報
・BOOK&DATA
・神田川
・広告索引

―――――――――――――――――――――――――――

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――――――――
#株式会社工文社
#出版
#月刊建築仕上技術
#建築
#景観
#環境整備
#塗り床
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#ランキング
#四国村ミウゼアム
#景気動向
#建築着工統計

【月刊建材フォーラム】 2024年7月号  A4変形版64頁  No.575  7月12日発行表紙写真:赤間神宮(山口県下関市)定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料 年間購読料  13,200円(税込・送料無料)―――――...
12/07/2024

【月刊建材フォーラム】
2024年7月号 A4変形版
64頁 No.575 7月12日発行
表紙写真:赤間神宮(山口県下関市)
定価 1,100円(本体1,000円+税10%)+送料
年間購読料 13,200円(税込・送料無料)

―――――――――――――――――――――---――

🔶 特 集 🔶

次代の職人をいかにして育てるか

〈インタビュー〉
成果を対価として示し、仕事ぶりを評価する
—若い職人を会社に定着してもらうために—
/東京左官技能者育成協会 原田 宗亮代表、荒井 健二講師、本多 邦恵事務局に聞く

〈インタビュー〉
訓練生にとってベストな環境を整えてあげる
/住友林業建築技術専門校 樋口 進校長に聞く

●トピックス

・「性能指向型施工要領書」充実に向け作業推進
—日本床施工技術研究協議会

・日左連青年部が第59回定期総会福島大会を開催

・ベストフロアー工業会が第29回(令和5年度)通常総会を開催

・新会長に持田祐一氏(センクシア(株))を選出!
—JAFAが第35回通常総会を開催

●資料室

令和5年度第4四半期のリフォーム・リニューアル受注高は3兆1,155億円
—国交省 建築物リフォーム・リニューアル調査

●連載

・左官往来 現代左官事情(その253)
「23.明治以後の民衆建築の変遷(153)」
 =鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

・関西の風土に根ざす左官アート
 =宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

・<Wall通信No.187>クラックレイザー
〜流し込んで削る・クラックが消える〜

・クロスワードクイズに答えて当てよう!

●情報

・ニュースあらかると
・エディターズルーム・広告索引
★読者アンケート

―――――――――――――――――――――---―-

#株式会社工文社
#建築
#月刊建材フォーラム
#左官
#漆喰
#土壁
#湿式
#タイル
#塗り壁
#伝統
#モルタル
#調湿
#天然素材
#意匠
#鈴木光
#宮本孝二郎
#仕上げが映す日本の美
#赤間神宮
#東京左官技能者育成協会
#住友林業建築技術専門校

【月刊建築仕上技術】2024年7月号  Vol.49 No.5887月12日発行  B5判  138頁 表紙写真:青淵文庫(東京都北区西ヶ原)定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料年間購読料  15,840円(税込・送料無料...
12/07/2024

【月刊建築仕上技術】
2024年7月号 Vol.49 No.588
7月12日発行 B5判 138頁
表紙写真:青淵文庫(東京都北区西ヶ原)
定価 1,320円(本体1,100円+税10%)+送料
年間購読料 15,840円(税込・送料無料)
―――――――――――――――――――――――

🔶 特 集 🔶

メンテナンスコストを低減する
高耐久塗料・仕上材

・〈インタビュー/マンション修繕の現状と高耐久仕上材〉
材料での対応には限界も。居住者の日々の手入れも重要
/宮城設計一級建築士事務所 代表
/(一社)マンションリフォーム技術協会(marta)会長
宮城 秋治氏 に聞く

・〈インタビュー/マンション修繕の現状と高耐久仕上材〉
高耐久材料の性能を生かせる条件が整うことが必要
/アワーブレーン環境設計(株) 代表取締役
/NPO法人リニューアル技術開発協会 会長
大西 正人氏 に聞く

・メンテナンスコストを低減させる高耐久性且つ美観維持を実現する塗料開発
=釼持 政明(関西ペイント(株) 日本汎用事業部門建設塗料本部 建設塗料技術部第3G) 

・高い耐久性(耐候性)を有する弱溶剤2液型超低汚染リアルハイブリッド無機塗料
=佐藤 雄一(ロックペイント(株) 東京技術部 建築グループ)

・外壁用塗膜防水工法の耐久性
=嵯峨 浩二(アトミクス(株) レイズ事業部) 

・コンクリート打ち放しのメンテナンスコストを低減する保護塗料とその派生工法
=高須 正己(大日技研工業(株) 営業部)

●コンパス

技術委員長就任に当たって
=羽嶋 宏治(日本塗り床工業会 技術委員長)

●海外情報

ドイツのエコ建築家W.レーナート博士による講演「ドイツサスティナブル建築・持続可能な未来へ・日本の断熱を考える」
=田中 辰明(お茶の水女子大学名誉教授・(一社)日本断熱住宅技術協会理事長)

●トピックス

・「性能指向型施工要領書」充実に向け作業推進
〜通常総会開催、「小俣元会長の遺志受け継ぎ地道に成果を」
/日本床施工技術研究協議会

・日左連青年部が第59回定期総会福島大会を開催
〜互いに一致団結し、持続可能な業界へ

・ベストフロアー工業会が第29回(令和5年度)通常総会を開催
〜総会後、三重大教員・会員による情報交換会も

・新会長に持田祐一氏(センクシア(株))を選出!
〜JAFAが第35回通常総会を開催

●連載

・仕上塗材余話「絶え間ない努力」
 =井上照郷(日本建築仕上材工業会)

・若き防水人のための防水講座
「第2回 建物の話と防水下地の話」
=田中享二(東京工業大学名誉教授・工学博士)

・建築仕上技術のトレンドを読む
「防水工事作業技能士合格者数の推移(その1)」
=奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

・地方創生つれづれ紀行
「柴田勝家と結城秀康 — 福井県福井市(その1)」
=佐藤竜一(岩手大学講師)

・色彩散策「クリムト会長の分離派館がフリードリヒ通りに完成する」
=中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

●情報

・インフォメーション(新製品紹介)
・建築仕上オムニバス(ニュース)
・建築着工統計
・関東圏における景気動向
・近畿地域における景気動向
・設計価格資料(補修用注入材・浸透性吸水防止材・アスファルト防水常温工法・アスファルト防水熱工法)
・窯業・建材統計確報
・神田川
・広告索引
・NGS通信

―――――――――――――――――――――――――――

⭐️書籍のご注文は、弊社サイトよりご注文ページを出力していただき、必要事項をご記入の上、FAX(03-3866-3858)にてお申し込み下さい。

⭐️ご請求書は、商品と同封、または別便(月刊誌単品のご注文の場合は、第三種郵便物のため請求書は別便となります)で郵送させていただきますので、所定機関にてお振り込みいただきますようお願い致します。

⭐️クレジットカード決済をご希望の場合は、富士山マガジンサービスにてご注文ください。

―――――――――――――――――――――――――――
#株式会社工文社
#出版
#月刊建築仕上技術
#建築
#景観
#環境整備
#塗り床
#改修
#床
#施工
#コンクリート
#設計価格
#メンテナンスコスト
#マンション修繕
#景気動向
#建築着工統計

【ご注文用紙】株式会社工文社書籍のご注文は、こちらの頁をプリンターで出力後、必要事項をご記入の上、fax 03-3866-3504にて弊社まで送信してください。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
01/07/2024

【ご注文用紙】株式会社工文社
書籍のご注文は、こちらの頁をプリンターで出力後、必要事項をご記入の上、
fax 03-3866-3504にて弊社まで送信してください。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

住所

東京都
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0026

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

株式会社工文社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

株式会社工文社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー