彩流社

彩流社 海外文学、人文・社会関連を中心に、趣味・実用書などを刊行する総合出?

海外文学、人文・社会関連を中心に、趣味・実用書などを刊行する総合出版社。

『絵はすぐに上手くならない』『ホハレ峠』 『イラスト&図解でわかるDX』 、ペソア、トウェイン、アトウッド、韓国文学などなど。 特定のジャンルにとらわれず、大手版元が出さない(出せない)ような企画を世に問い続け、幅広く刊行している。

【書店の棚】ブックファースト青葉台店の棚です。・親子登山・ヘナ(ヘアケア)棚差しですが頑張っています。よろしくお願いします。(営業部・各務)
14/11/2025

【書店の棚】

ブックファースト青葉台店の棚です。

・親子登山
・ヘナ(ヘアケア)

棚差しですが頑張っています。よろしくお願いします。(営業部・各務)

【著者関連情報】著者・黒澤淳一氏の熊本県八代市在住の知人が撮影された、来週11月18日まで開催中の八代市立図書館での『手仕事の世界』原画展の展示写真が送られてきました。ご紹介いたします。お近くの方はぜひお運びください。
13/11/2025

【著者関連情報】

著者・黒澤淳一氏の熊本県八代市在住の知人が撮影された、来週11月18日まで開催中の八代市立図書館での『手仕事の世界』原画展の展示写真が送られてきました。ご紹介いたします。お近くの方はぜひお運びください。

【新刊のご案内】『通信制高校のすべて2.0 ──「いつでも、どこでも、だれでも」の学校』(編著者・手島純、四六判並製、本体2500円+税)10人にひとりが通信制高校生の新時代に突入――通信制高校関係者のみならず、保護者、教師、中高生のための...
13/11/2025

【新刊のご案内】

『通信制高校のすべて2.0 ──「いつでも、どこでも、だれでも」の学校』(編著者・手島純、四六判並製、本体2500円+税)

10人にひとりが通信制高校生の新時代に突入――通信制高校関係者のみならず、保護者、教師、中高生のための「通信制高校」読本!

「本書は『通信制高校のすべて』とセットで読んでもらうといいのですが、本書だけでも通信制高校の全体像を把握できるようにしました。前書と同様に多くの方に読んでいただき、現時点での通信制高校の状況を把握してほしいと思っています。教育全体の問題と課題も散りばめられていますので、通信教育関係者だけではなく、研究者や一般の先生方にもぜひお手に取っていただければと願っています。さらに、通信制高校で学ぶ生徒のみなさんにも読んでもらって、通信制高校とは何かを少しでも知ってもらえると嬉しい限りです。」(本書より)

[編著者紹介]手島純(てしま・じゅん)
星槎大学共生科学部特任教授。民間企業から転職し、公立高校社会科教員として、通信制高校・定時制高校・全日制高校で35年間勤務する。その後、大学兼任講師を歴任し、2017 年4月から星槎大学で教職関連科目や社会科系科目を担当。著書に『これが通信制高校だ』(北斗出版)、『格差社会にゆれる定時制高校』(彩流社)、『高校教師が語る16 歳からの哲学』(彩流社:台湾・中国で翻訳出版)等、編著書に『通信制高校のすべて』(彩流社)、『教師の「やりがい」とは何か』(小鳥遊書房)等がある。日本通信教育学会(理事)に所属している。

【著者関連情報】『新装版 健康へんろ』の共著者・黒澤淳一氏がグループ展を開催中です。隅田公園リバーサイドギャラリー、11月10日~16日、9時~17時まで。どうぞよろしく御願いいたします。
12/11/2025

【著者関連情報】

『新装版 健康へんろ』の共著者・黒澤淳一氏がグループ展を開催中です。
隅田公園リバーサイドギャラリー、11月10日~16日、9時~17時まで。
どうぞよろしく御願いいたします。

【書店の棚】紀伊國屋書店新宿本店の展開写真です。・満州国という楽園 近代史・アメリカ対外政策史(上・下) 世界文化史エンド台かなり目立ちます。よろしくお願いします。(営業部・各務)
12/11/2025

【書店の棚】

紀伊國屋書店新宿本店の展開写真です。

・満州国という楽園 近代史
・アメリカ対外政策史(上・下) 世界文化史エンド台

かなり目立ちます。よろしくお願いします。(営業部・各務)

【書籍の紹介】雑誌「素敵なあの人」(2026年1月号、宝島社)にて、『朗読のレッスン』の著者・松浦このみ氏のインタビュー記事が4Pで掲載されました。「繰り返し声を出して読むうちに作品の風景が鮮やかに見えてくる瞬間が訪れます」本書の「粋」を凝...
12/11/2025

【書籍の紹介】

雑誌「素敵なあの人」(2026年1月号、宝島社)にて、『朗読のレッスン』の著者・松浦このみ氏のインタビュー記事が4Pで掲載されました。

「繰り返し声を出して読むうちに作品の風景が鮮やかに見えてくる瞬間が訪れます」

本書の「粋」を凝縮して語っております。益々売れてくれますように。

【書籍の紹介】奈良高校同窓会誌「宝相華(THE HOSOGE)」(令和7年9月12日)に、『新たな経験からの出発 1967-1969 奈良高校生徒会活動記録』の編著者・岡本章氏が本書出版の舞台裏を寄稿されました。益々売れてくれますように。
12/11/2025

【書籍の紹介】

奈良高校同窓会誌「宝相華(THE HOSOGE)」(令和7年9月12日)に、『新たな経験からの出発 1967-1969 奈良高校生徒会活動記録』の編著者・岡本章氏が本書出版の舞台裏を寄稿されました。益々売れてくれますように。

【書店の棚】書店展開写真です。「昭和スターたちの素顔」・ブックファースト中野店/映画・演劇コーナーよろしくお願いいたします。(営業部・各務)
11/11/2025

【書店の棚】

書店展開写真です。「昭和スターたちの素顔」

・ブックファースト中野店/映画・演劇コーナー

よろしくお願いいたします。(営業部・各務)

【書店の棚】未来屋書店葛西店の展開写真です。『昭和スターたちの素顔』担当者が協力的でポスターも掲示、追加受注もいただけました。よろしくお願いします。(営業部・各務)
10/11/2025

【書店の棚】

未来屋書店葛西店の展開写真です。
『昭和スターたちの素顔』
担当者が協力的でポスターも掲示、追加受注もいただけました。
よろしくお願いします。(営業部・各務)

【新刊のご案内】『ヴィクトリア女王のハイランド地方日誌抄(Leaves From The Journal of Our Life In the Highlands)ジェイムズ治美訳および道案内(Translated by Harumi Ja...
07/11/2025

【新刊のご案内】

『ヴィクトリア女王のハイランド地方日誌抄(Leaves From The Journal of Our Life In the Highlands)
ジェイムズ治美訳および道案内(Translated by Harumi James with additional guidance notes)
四六判並製、本体3000円+税

ヴィクトリア女王は13歳からほぼ毎日日記を書いた。それは122巻にも及ぶ。
訳者は日記を翻訳し、「道案内」として要約および地理、人物、出来事の説明を付け加え、女王のハイランド地方滞在の世界へ、読者が容易に入っていけるよう工夫を試みた。
乞うご高覧ください!

「一日の旅の終わりに、ときには途中で、その日の出来事を記録する、できないときは数日後に逆のぼって書くこともある。そのような訳で、我々は詰まった日程の中で公務にいそしむ女王とは別の、極めて個人的な、感情も、感傷もさらけ出した女王の内面、くつろいだ生活を垣間見るという貴重な経験をさせてもらうことになる。ウェリントン公爵の訃報を受けて女王が嘆き悲しむ様、クリミア戦争でセヴァストポル陥落の報を受けて、アルバート公を初め、人々が丘に登り、かがり火を焚いて喜び合う様、遠遊中、湿地に出遭って、肩掛けにくるまって『最も力強く調法な二人』、ブラウンとダンカンに担いでもらう様、ハイランド地方の人々への賞讃の表出、国母として国民を思い遣り、それを行動に移す様等々が、この日誌には散りばめられている。」(本書より)

[訳者紹介]ジェイムズ治美(Harumi James)
1946年大分県生まれ。熊本大学法文学部卒業、同大学院修士課程修了(英文学)。1978年~89年熊本商科大学(現・熊本学園大学)常勤講師のち助教授。1983年~84年ロンドン大学、UCLに留学。1990年から数年、マンチェスター大学科学学部にて日本語教師。1991年リヴァプール大学(ヴィクトリア朝文学、MA取得)。1998年マンチェスター大学(英文学、MPhil 取得)。2000年~2006年グラズゴウ大学客員研究員。19世紀イギリス文学研究者。著書には『スコットランドの潮風』(海鳥社2010)、『緋衣の女王』(彩流社2022)がある。現在、英国と日本を往復している。

【書評のご案内】「図書新聞」(3711号、2025.11.15)にて、斎藤一九馬氏(ノンフィクション・ライター)による『「カチューシャ」とウクライナ戦争』(前田和男・著、四六判並製、本体2000円+税)の書評が掲載されました。益々売れてくれ...
07/11/2025

【書評のご案内】

「図書新聞」(3711号、2025.11.15)にて、斎藤一九馬氏(ノンフィクション・ライター)による『「カチューシャ」とウクライナ戦争』(前田和男・著、四六判並製、本体2000円+税)の書評が掲載されました。益々売れてくれますように。

【書店の棚】ゆりかもめ沿線の書店展開写真です。・くまざわ豊洲 「日中戦争三国志」 戦争史・有隣堂豊洲 「日中戦争三国志」 日本中世史・丸善有明ガーデン 「親子登山」豊洲の2店舗は6月上旬に受注後の長期陳列です。今回受注した「満州」と一緒に実...
07/11/2025

【書店の棚】

ゆりかもめ沿線の書店展開写真です。

・くまざわ豊洲 「日中戦争三国志」 戦争史
・有隣堂豊洲 「日中戦争三国志」 日本中世史
・丸善有明ガーデン 「親子登山」

豊洲の2店舗は6月上旬に受注後の長期陳列です。
今回受注した「満州」と一緒に実売に結びつくことを願います。
よろしくお願いいたします。(営業部・各務)

住所

東京都千代田区神田神保町三丁目10番地 大行ビル6階
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0051

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81332345931

ウェブサイト

アラート

彩流社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

彩流社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー