Q・エシカル・プロジェクト

Q・エシカル・プロジェクト 2021年より社名が変更致しました。2008年よりエシカル消費を研究しています。 エシカル消費の動向について、取り上げています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等々。
このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

『「エシカルな旅」とは、旅先の環境や文化に敬意を払い、持続可能な方法で地域と関わる旅のあり方。』
13/07/2025

『「エシカルな旅」とは、旅先の環境や文化に敬意を払い、持続可能な方法で地域と関わる旅のあり方。』

沖縄県・西表島で過ごした2泊3日。それは、ただ観光地をめぐる旅ではなかった。この島には人の暮らしと自然が無理なく、ともにある風景が息づいている。マングローブの林の中を漕ぎ、海と森の境界に立ち、古くから...

『エシカル、サステナブル、倫理的な、持続可能なといった言葉がどのように理解され、社会のなかで使われているのかは明確ではないのだ。』
10/07/2025

『エシカル、サステナブル、倫理的な、持続可能なといった言葉がどのように理解され、社会のなかで使われているのかは明確ではないのだ。』

服を選ぶとき、それがどこで、どう作られたのか──その背景まで意識したことはあるだろうか。近年、「サステナビリティ」や「エシカル消費」などのキーワードへの関心が高まるなか、リサイクル素材を使った衣...

https://wired.jp/article/vol54-regenerative-special-zone/
04/07/2025

https://wired.jp/article/vol54-regenerative-special-zone/

東京都の大規模な都市開発が2040年にいち段落した。そこからさらに20年。生物多様性を回復する「ネイチャーポジティブ」達成がいまや世界で義務化され、東京は再自然化した湾岸部と都内に点在する緑地をネットワークで...

https://www.youtube.com/watch?v=mKltJ9pY2_4
26/06/2025

https://www.youtube.com/watch?v=mKltJ9pY2_4

【Sponsored by 環境省】格安ECプラットフォームの普及が、消費行動そのものを変質させています。スマホ一つで即時購入が可能な現代、消費は「欲求充足」から「反射的行動」へと変容し、特にZ世代の37%が「衝動買いをよく.....

『消費者のよだれが出ない商品は世に普及しないため、エシカル商品でも「よだれの戦い」から逃げてはならない』エシカル消費の普及には「よだれの戦い」から逃げてはならない−学術研究から示したエシカル特性を価値に転換するコンセプトとデザイン・UX・プ...
12/06/2025

『消費者のよだれが出ない商品は世に普及しないため、エシカル商品でも「よだれの戦い」から逃げてはならない』

エシカル消費の普及には「よだれの戦い」から逃げてはならない−学術研究から示したエシカル特性を価値に転換するコンセプトとデザイン・UX・プロモーションの具現化

学校法人明治大学のプレスリリース(2025年6月12日 14時00分)エシカル消費の普及には「よだれの戦い」から逃げてはならない−学術研究から示したエシカル特性を価値に転換するコンセプトとデザイン・UX・プロモーション....

https://afri-quest.com/archives/34209
10/06/2025

https://afri-quest.com/archives/34209

毎年5月28日は「月経衛生デー」として、世界各地で生理について正しく理解し、語り合う機会が呼びかけられています。日本発のブランドBe-A Japanが立ち上げた女性支援プロジェクト「GBA」は、アフリカ・エチオピアの月経.....

https://afri-quest.com/archives/34202
10/06/2025

https://afri-quest.com/archives/34202

南部に位置するザンビア共和国のメヘバ難民キャンプで、認定NPO法人グッドライフと日本の柔道家たちが手を携え、国連の「世界難民の日」に合わせた柔道イベントを開催します。北京五輪銅メダリスト中村美里さんの名を...

『男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」の日本の総合順位が146カ国中118位にとどまり「日本の取り組みは諸外国と比べて遅れている」と明記した。』
10/06/2025

『男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」の日本の総合順位が146カ国中118位にとどまり「日本の取り組みは諸外国と比べて遅れている」と明記した。』

政府は10日、国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況の報告書をまとめた。ジェンダー平等などの項目で課題が残ると総括した。男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」の日本の総合順位が146カ国中118位にと...

03/06/2025

みんなができる「エシカル消費」につながるアクションのアイデアをイラストにして応募しよう

『プログラムへの助成を停止するにあたって商務省は、大学との共同研究は、「誇張され、かつ信ぴょう性に欠ける気候変動の脅威を広め、米国の若者の間で著しく増加している“気候不安”と呼ばれる現象を引き起こしている」と述べた。』
02/06/2025

『プログラムへの助成を停止するにあたって商務省は、大学との共同研究は、「誇張され、かつ信ぴょう性に欠ける気候変動の脅威を広め、米国の若者の間で著しく増加している“気候不安”と呼ばれる現象を引き起こしている」と述べた。』

気候変動対策の予算を縮小するトランプ政権。教育機関への容赦なき干渉により、名門大学との対立を深めるなか、プリンストン大学には若者の「気候不安」などを…

『私たちはつい「善意」や「意識高い行動」に希望を託したくなるが、本当の解決には、「倫理を利益と両立できる構造」の再設計が必要だ。』
23/05/2025

『私たちはつい「善意」や「意識高い行動」に希望を託したくなるが、本当の解決には、「倫理を利益と両立できる構造」の再設計が必要だ。』

子どもの頃、映画『愛は霧の彼方へ』で、ゴリラの保護活動に命を捧げた女性が密猟者に殺される場面を見て、私は悟った。 「動物や自然に優しくない人は、人にも優しくできない」と。 それから20年以上が経った今、様.....

住所

神田淡路町2-101 ワテラスタワー9F
Chiyoda-ku, Tokyo
1018343

ウェブサイト

アラート

Q・エシカル・プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Q・エシカル・プロジェクトにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

エシカル消費に関するニュースやコラムを紹介しています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等、幅広く取り上げています。 このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

Twitterはこちらまで https://twitter.com/ethicaldelphys