Q・エシカル・プロジェクト

Q・エシカル・プロジェクト 2021年より社名が変更致しました。2008年よりエシカル消費を研究しています。 エシカル消費の動向について、取り上げています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等々。
このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

『2025年上半期のデータは、アフリカのスタートアップエコシステムが成熟期に入りつつあることを示しています。』
15/08/2025

『2025年上半期のデータは、アフリカのスタートアップエコシステムが成熟期に入りつつあることを示しています。』

本記事では「Africa: The Big Deal | Max | Substack」に掲載された「H1 2025アフリカ・スタートアップ資金調達分析」を解説します。 2025年上半期で報じられた14億ドルという大きな見出しは確かに注目を集めましたが、真のポイントは...

『市場で働く方はもちろんですが、一般のお客様にもリピーターが増えていると感じます。男女比で、7割ほどが女性、男性は約3割、年齢は30代から60代と幅広いですね。』
13/08/2025

『市場で働く方はもちろんですが、一般のお客様にもリピーターが増えていると感じます。男女比で、7割ほどが女性、男性は約3割、年齢は30代から60代と幅広いですね。』

明治が食品ロス削減を目指す直営店「明治ザ・ステナイファクトリー」の取り組みを延長した。同店舗は日本の流通の商習慣として定着しているいわゆる“3分の1ルール”によって、賞味期限切れまでまだ間があるのに出荷....

『今回の騒動で発生した食品廃棄量は、推計で約2万〜3万食分に及ぶ。』
10/08/2025

『今回の騒動で発生した食品廃棄量は、推計で約2万〜3万食分に及ぶ。』

マクドナルドのポケモンカード付きハッピーセットが初日で在庫切れ。推計による廃棄量・CO₂排出量・転売市場規模の算出方法を明記し、現場の行列や親子の落胆、過去事例との比較、対策の限界と専門家提言まで報告。

https://www.pref.aichi.jp/press-release/ethical2025.html
08/08/2025

https://www.pref.aichi.jp/press-release/ethical2025.html

 愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費※」を、広く県民の皆様に普及する取組を2020年度から進めています。

https://circular.yokohama/2025/08/06/yokohama-sustainable-microtourism/
08/08/2025

https://circular.yokohama/2025/08/06/yokohama-sustainable-microtourism/

「ヨコハマ・サステナブル・マイクロツーリズム ~横浜のサステナビリティ先進事例をめぐる1dayツアー~」を開催しました【イベントレポート】 On 2025年8月6日 Circular Yokohamaでは、SDGsの達成に向けて多様な主体をつなぎ、.....

『東北の学生は無意識のうちに「自分の故郷を本気で持続可能にしようとしている企業はどこか?」を問いかけている』
06/08/2025

『東北の学生は無意識のうちに「自分の故郷を本気で持続可能にしようとしている企業はどこか?」を問いかけている』

関東や関西の学生と比べ東北地方の学生はSDGsに関心が高いものの行動を起こすことには消極的という調査結果をこのほど、東北芸術工科大学がまとめました。

『このイベントでは、子どもたちが体験を通じて消費者教育や食品表示、エシカル消費などに親しむことができるよう、各課が趣向を凝らしたプログラムを展開する。』
06/08/2025

『このイベントでは、子どもたちが体験を通じて消費者教育や食品表示、エシカル消費などに親しむことができるよう、各課が趣向を凝らしたプログラムを展開する。』

ヘルスケア産業界の健全化に向けて、消費者目線に立った報道を目指しています。

01/08/2025

『国連本部で開催された「国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF2025)」にて、日本のNGOである認定NPO法人ACEが、児童労働をテーマとした国際対話を呼びかけるサイドイベントを7月16日(ニューヨーク現地時間)に開催しました。』
https://sdgs.fan/sdgs/article/detail/20250726194507.html

『オランダの「DommelPolitics(ドメル川の政治)」というプロジェクトでは、ドメル川に暮らす生き物が出馬したらどんな政策を提案するかを言語化。実際に投票すると、投票先に応じてスクリーン上の川の映像に変化が起きる。』
01/08/2025

『オランダの「DommelPolitics(ドメル川の政治)」というプロジェクトでは、ドメル川に暮らす生き物が出馬したらどんな政策を提案するかを言語化。実際に投票すると、投票先に応じてスクリーン上の川の映像に変化が起きる。』

生態系に良いことをしていたらネイチャーポジティブ、なのでしょうか?そのポジティブとは、何をもって「ポジティブ」と言えるのでしょうか?ここに人間のメリット=ポジティブとするリスクが潜んでいます。

『気分の良い日は『環境に優しい商品を買おう』や、給料日だから『フェアトレードコーヒーを買おう』という購買行動をする。この層の消費額を合わせればものすごい金額になる。だから英国のメーカーや小売店はエシカルを意識せざるを得ないんだ』
28/07/2025

『気分の良い日は『環境に優しい商品を買おう』や、給料日だから『フェアトレードコーヒーを買おう』という購買行動をする。この層の消費額を合わせればものすごい金額になる。だから英国のメーカーや小売店はエシカルを意識せざるを得ないんだ』

今回は根本的な話をする。「みどりで売る」・・・

『TICADの政策形成プロセスに若者の視点を取り入れ、未来世代が担うべき役割と責任を具体化する場でもあります。』
25/07/2025

『TICADの政策形成プロセスに若者の視点を取り入れ、未来世代が担うべき役割と責任を具体化する場でもあります。』

アフリカと日本の若者100人が横浜に集い、史上初となる「Youth TICAD 2025」が2025年8月に開催されます。本イベントは、30年以上の歴史を持つアフリカ開発会議(TICAD)において、若者が主役となる初の試みです。 アフリカの人....

住所

神田淡路町2-101 ワテラスタワー9F
Chiyoda-ku, Tokyo
1018343

ウェブサイト

アラート

Q・エシカル・プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Q・エシカル・プロジェクトにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

エシカル消費に関するニュースやコラムを紹介しています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等、幅広く取り上げています。 このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

Twitterはこちらまで https://twitter.com/ethicaldelphys