Q・エシカル・プロジェクト

Q・エシカル・プロジェクト 2021年より社名が変更致しました。2008年よりエシカル消費を研究しています。 エシカル消費の動向について、取り上げています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等々。
このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/5/ethicalkouza10.html
31/10/2025

https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/5/ethicalkouza10.html

豆腐を作る際に大豆から豆乳を絞った残りが「おから」です。 廃棄されることも多いのですが、実はおからはタンパク質、食物繊維、イソフラボンなどを含む栄養豊富なスーパーフード。 おからを使ったおいしいおかずや....

『英国の組織の 80% が持続可能性を優先事項として挙げており、約 75% が ESG 目標を達成するために収入や利益を犠牲にする用意があります。』
31/10/2025

『英国の組織の 80% が持続可能性を優先事項として挙げており、約 75% が ESG 目標を達成するために収入や利益を犠牲にする用意があります。』

ノッティンガム大学と法律事務所ブラウン・ジェイコブソンは、英国の組織がESGと持続可能性に引き続き強くコミットしていることを明らかにした。

「国連憲章の目的から外れたイニシアチブを拒否」
26/10/2025

「国連憲章の目的から外れたイニシアチブを拒否」

 2026年末で任期を終える国連のグテレス事務総長の後任ポストについて、米国の代表は24日の安全保障理事会で「国連憲章の目的から外れたイニシアチブを拒否」する人物を期待すると述べた。米トランプ政権は、かねて国...

「(牛の)革製品は、食用肉をいただくときの皮を使うだけで、皮革製品のためだけに動物の命をいただきません」
26/10/2025

「(牛の)革製品は、食用肉をいただくときの皮を使うだけで、皮革製品のためだけに動物の命をいただきません」

皮革を使わない“脱レザー”の動きが欧米の自動車メーカーなどで見られます。意識の高い“イケてる行為”と認識されていますが、本当に脱レザーは動物愛護になるのでしょうか? 専門家の意見を見ながら考えてみまし...

『「MARINA」の素材である オーシャン V レザーは、使用済みブイ(漁業用フロート)を原料としている。』
23/10/2025

『「MARINA」の素材である オーシャン V レザーは、使用済みブイ(漁業用フロート)を原料としている。』

環境に配慮し、日本のものづくりを大切にするバッグブランド「FUMIKODA(フミコダ)」が、創業9周年を迎え、新たな挑戦へ。10月21日、代官山T-SITEで行われた発表会で、日本初となる“使用済みブイ”をリサイクルした人工.....

『エシカルな買い物や生活は、とにかく“続ける”ことが重要。ずっと使い続けられるものを見つけるには、トライすることや失敗して学ぶことが欠かせない』
20/10/2025

『エシカルな買い物や生活は、とにかく“続ける”ことが重要。ずっと使い続けられるものを見つけるには、トライすることや失敗して学ぶことが欠かせない』

「エシカルショッピング」って?トラちゃんと考える「SDGs」について 今、世界中で注目されている「SDGs」と

『2024年に天然素材であるアンデスウールを使ったセーターを発売し、24年秋冬シーズンにはアンデスウールの服を約8万枚売り上げました』
12/10/2025

『2024年に天然素材であるアンデスウールを使ったセーターを発売し、24年秋冬シーズンにはアンデスウールの服を約8万枚売り上げました』

これまで「ESG(環境・社会・企業統治)対応製品はもうからない」というのは、定説とも言えた。「無印良品」を展開する良品計画が、その定説を覆しつつある。良品計画の清水智社長は「ESGは当社の本業だ」と言い切る。

『ただし、「インパクトを考慮した投資」は社会・環境的効果(インパクト)を生まないわけでも、その効果が必ずしも「インパクト投資」に劣るものでもない。』「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?
12/10/2025

『ただし、「インパクトを考慮した投資」は社会・環境的効果(インパクト)を生まないわけでも、その効果が必ずしも「インパクト投資」に劣るものでもない。』

「インパクトを考慮した投資」は「インパクト投資」か?

年金積立金管理運用独立行政法人(以下、GPIF)では、「インパクトを考慮した投資」に関する調査研究を開始したのではないか、という報道もあり、足許ではGPIFのインパクト投資に対する期待が高まっている。

『良品計画は21年に「第二創業」を掲げ、社会や地域の課題に応える地域密着型・公益志向の企業としてESG経営のトップランナーを目指すと宣言した。』
12/10/2025

『良品計画は21年に「第二創業」を掲げ、社会や地域の課題に応える地域密着型・公益志向の企業としてESG経営のトップランナーを目指すと宣言した。』

2025年のESGブランド調査で、大幅に順位を上げ、味の素AGFと共に初めてトップ10に入ったのが、「無印良品」を展開する良品計画だ。前回の16位から5位へと順位を上げた。環境や社会、ガバナンスイメージでバランスよく高い...

『農家の格差解消とサステナビリティを後押しする認証制度「エシカル認証」 9月30日より開始』
30/09/2025

『農家の格差解消とサステナビリティを後押しする認証制度「エシカル認証」 9月30日より開始』

一般財団法人日本インキュベーションセンターのプレスリリース(2025年9月30日 11時00分)農家の格差解消とサステナビリティを後押しする認証制度「エシカル認証」 9月30日より開始

https://www.advertimes.com/20250929/article516076/
29/09/2025

https://www.advertimes.com/20250929/article516076/

吉本興業は、ショートムービー「世界を救う〆切せまる。for SDGs 2030」を制作し、吉本興業公式XとYouTubeチャンネルで公開。8月19日から毎日1本ずつ公開を続け、SDGsが国連で採択された記念日でもある9月25日に、全38本が出そ.....

住所

神田淡路町2-101 ワテラスタワー9F
Chiyoda-ku, Tokyo
1018343

ウェブサイト

アラート

Q・エシカル・プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Q・エシカル・プロジェクトにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

エシカル消費に関するニュースやコラムを紹介しています。エシカル、フェアトレード、ソーシャルプロダクト、エコ、SDGs、ESG投資等、幅広く取り上げています。 このページは株式会社デルフィスのエシカルプロジェクトが運用しています。

Twitterはこちらまで https://twitter.com/ethicaldelphys