BirderMagazine

BirderMagazine 日本で唯一のバードウォッチングマガジン、BIRDER(バーダー)

ECOM駿河台(東京都千代田区)で、写真家で文一総合出版刊【とことんツバメ、アマツバメ】の著者、佐藤信敏さんの写真展が開催中です。みなさまぜひご来場ください。10月17日㈮には、会場からオンラインで放送するイベントも開催されます。20名様限...
08/10/2025

ECOM駿河台(東京都千代田区)で、写真家で文一総合出版刊【とことんツバメ、アマツバメ】の著者、佐藤信敏さんの写真展が開催中です。みなさまぜひご来場ください。

10月17日㈮には、会場からオンラインで放送するイベントも開催されます。20名様限定で会場参加も募集しているので、ご興味あるみなさまはぜひご参加ください。お申し込みはPeatixで。参加無料です。

オンラインイベント
「ツバメとアマツバメは他人のそら似?」
https://peatix.com/event/4585416

┈ ┈ ┈

佐藤信敏写真展
「ツバメのヒミツ 意外と知らないツバメとヒメアマツバメの関係」

会期 開催中〜2025年11月20日(木)
時間 12:00〜18:00(平日のみ)
休館 毎週土日、祝日。ただし10月17日(金)と23日(木)は貸切につき観覧不可。
料金 入場無料

08/10/2025

ツバメの仲間とアマツバメの仲間は、姿も名前も暮らしも似ているのにまったく別のグループ。身の回りでよく見かけるツバメも、御茶ノ水のオフィスビルにすむヒメアマツバメも,じつは他人のそら... powered by Peatix : More tha...

[お知らせ]2025年10月16日㈭発売の月刊BIRDER2025年11月号は「雀(すずめ)」の特集です‼️確実に欲しい方は最寄りの書店で店頭予約をされるか、WEB書店でご予約ください。現時点(2025年10月3日㈮現在)でご予約いただける...
03/10/2025

[お知らせ]
2025年10月16日㈭発売の月刊BIRDER2025年11月号は「雀(すずめ)」の特集です‼️

確実に欲しい方は最寄りの書店で店頭予約をされるか、WEB書店でご予約ください。現時点(2025年10月3日㈮現在)でご予約いただけるWEB書店は、Amazonと富士山マガジンの2店舗です。
・Amazon https://amzn.to/48KUpYk
・富士山マガジン https://www.fujisan.co.jp/product/2066/next/

┈ ┈ ┈

月刊BIRDERは定期購読もございます。お申し込みは富士山マガジンで。紙版と電子版を一緒に読める申込コースもありますよ。
・富士山マガジン BIRDER定期購読 http://fujisan.co.jp/pc/d-web-birder

┈ ┈ ┈

月刊BIRDER公式サイト『BIRDER.jp』では、無料のメルマガ会員を募集しています。

メルマガ会員になると『BIRDER.jp』で写真応募をWEB上から行えたり、会員限定イベントに参加できたり、会員限定の記事を読めるサービスも開始予定です。また、最新号発売日前に最新号のくわしい目次情報を受信できるうえ、野鳥関連イベント情報などのメルマガも配信中。みなさまこの機会にぜひご登録ください!
・BIRDER.jpメルマガ会員登録 https://birder.jp/about-premium/

10月5日㈰、岐阜大学応用生物科学部にて、ライチョウ保全の現在と未来を考えるシンポジウム『ライチョウの未来、新たなステージへ』が開催されます。環境省や日本動物園水族館協会等による国の保護増殖事業の現状を知り、岐阜県内でのこれからの活動を考え...
22/09/2025

10月5日㈰、岐阜大学応用生物科学部にて、ライチョウ保全の現在と未来を考えるシンポジウム『ライチョウの未来、新たなステージへ』が開催されます。

環境省や日本動物園水族館協会等による国の保護増殖事業の現状を知り、岐阜県内でのこれからの活動を考えます。

先着100名、申込締切は10月3日㈮。参加無料(要申込)です。
お早めにお申し込みください。

┈ ┈ ┈

ライチョウ保全シンポジウム
『ライチョウの未来、新たなステージへ』

日程 2025年10月5日㈰
時間 13:00〜17:40頃(受付12:30〜)
場所 岐阜大学応用生物科学部 101多目的ホール
   岐阜県岐阜市柳戸1-1
定員 100名(先着)

詳細・申込(10月3日㈮締切)
https://gifu-kankyo.pref.gifu.lg.jp/news/global_warming/p50298/

内容
第1部 ライチョウの保全事業 〜生息地と動物園〜
第2部 岐阜県での活動 〜調査研究紹介〜
第3部 ライチョウ保全の未来

岐阜県が運営する環境教育検索サイト【ぎふ環境学習ポータルサイト】の新着情報「☆ライチョウ保全シンポジウム ライチョウの未来、新たなステージへ☆ 」です。

9月27日㈯、名古屋コンベンションホールにて開催の1日楽しめるOM SYSTEMの写真体感イベント『OM SYSTEM ポップアッププラザ』。本イベントのトークライブに月刊BIRDER編集長の中村友洋が登壇します。来場無料です。ぜひご参加下...
22/09/2025

9月27日㈯、名古屋コンベンションホールにて開催の1日楽しめるOM SYSTEMの写真体感イベント『OM SYSTEM ポップアッププラザ』。

本イベントのトークライブに月刊BIRDER編集長の中村友洋が登壇します。来場無料です。ぜひご参加下さい。

※追記※
会場で文一総合出版の書籍をお求めいただけます。お求めいただけるのは下記4点です。
・月刊BIRDER2025年10月号「双眼鏡なんでもQ&A」
・とことんカラス
・お手本でわかる!野鳥撮影術
・タカの渡り観察マニュアル

┈ ┈ ┈

■ OM SYSTEM ポップアッププラザ 名古屋
・9月27日㈯ 10:00~16:00
・名古屋コンベンションホール3F 中会議室 301 + 302
https://jp.omsystem.com/event/popupplaza2025/

■ トークライブスケジュール
10:40〜11:20
OM SYSTEMで広がる野鳥写真の世界
写真家・菅原貴徳

12:00〜12:40
OM-1 Mark IIで撮るモンゴル 〜夏〜
写真家・清水哲朗

13:20〜14:00
写真家×開発者クロストーク
新製品レンズで撮る花・昆虫の世界
写真家・田中博、開発者・横山恵太郎

14:40〜15:20
野鳥雑誌BIRDERの掲載写真はこうして選ばれる!
写真家×BIRDER編集長
写真家・清水哲朗、菅原貴徳、BIRDER編集長・中村友洋

18/09/2025

『とことんペンギン』刊行記念オンライントーク第2弾! 注目の鳥をあらゆる角度から徹底的に紹介する、「とことん」シリーズ。7月28日発売予定の第4弾は『とことんペンギン』です。書籍の... powered by Peatix : More than a ticket...

17/09/2025

特集【双眼鏡なんでもQ&A】 お悩み①予算抑えめでも鳥見に使える双眼鏡は? 今回の特集は、読者の方から寄せられた双眼鏡のお悩み解消がテーマです。中でもいちばん多かったお悩みが、「低予算でも使える双眼鏡は何?....

日本各地の定点で、各月に観察された鳥や自然情報を紹介する『列島縦断野鳥情報』。2025年8月の情報を公開しました(2025年9月16日更新)。各地域ごとの観察目安にどうぞ👉🏼
17/09/2025

日本各地の定点で、各月に観察された鳥や自然情報を紹介する『列島縦断野鳥情報』。2025年8月の情報を公開しました(2025年9月16日更新)。

各地域ごとの観察目安にどうぞ👉🏼

日本各地の定点で、各月に観察された鳥や自然情報を紹介します。各地域ごとの観察目安にしてください。月1更新。2025年9月16日更新 北海道 ・根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター ・ウトナイ湖サンクチュアリネ....

月刊BIRDERの人気連載「BIRD CHALLENGE by Jizz」でもおなじみの野鳥画家・神戸宇孝さんが、本年福音館書店より刊行した絵本「かいつぶり もぐった!」(ちいさなかがくのとも)の絵本原画展が座間谷戸山公園(神奈川県座間市)...
16/09/2025

月刊BIRDERの人気連載「BIRD CHALLENGE by Jizz」でもおなじみの野鳥画家・神戸宇孝さんが、本年福音館書店より刊行した絵本「かいつぶり もぐった!」(ちいさなかがくのとも)の絵本原画展が座間谷戸山公園(神奈川県座間市)にて開催中です。

┈ ┈ ┈

座間谷戸山公園
神戸宇孝氏「かいつぶりもぐった!」絵本原画展

期間 2025年9月15日(月・祝)~9月23日(火・祝)
時間 9:00~16:30
会場 座間谷戸山公園 東口パークセンター内レクチャールーム
照合 座間谷戸山公園管理事務所(046-257-8388)
主催 (公財)神奈川県公園協会
協力 神戸宇孝氏
後援 福音館書店

       神戸宇孝氏 「かいつぶりもぐった!」 絵本原画展を開催します。         座間谷戸山公園にご来園の際にぜひお立ち寄りください。     期  間  9月15日(月・祝)~9月23日(火・祝.....

9月16日㈫発売の月刊BIRDER2025年10月号は、双眼鏡の特集です。バードウォッチングだけでなく、スポーツ観戦やコンサート、寺社仏閣などの建築物鑑賞や、動物園での観察まで、今や幅広く活用されている双眼鏡。10月号の特集では、それぞれの...
12/09/2025

9月16日㈫発売の月刊BIRDER2025年10月号は、双眼鏡の特集です。

バードウォッチングだけでなく、スポーツ観戦やコンサート、寺社仏閣などの建築物鑑賞や、動物園での観察まで、今や幅広く活用されている双眼鏡。
10月号の特集では、それぞれの用途、目的に適した双眼鏡選びのコツ、正しい使い方やメンテナンス方法などを解説。人気の防振双眼鏡の検証動画も必見です。

表紙写真はアナホリフクロウ(Burrowing Owl)。撮影は野鳥写真家・菅原貴徳さん。巻頭グラビアは「モズ疾る いつもの散歩道」。撮影は野鳥写真家・山田芳文さん。

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

BIRDER(バーダー)2025年10月号
特集 双眼鏡なんでもQ&A

BIRDER編集部/編
B5判 80ページ 定価1,320円(税込)
2025年9月16日㈫発売
アマゾン https://amzn.to/4fvnoAI
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18351396/

住所

九段南3-2-5 ハトヤ九段ビル 4F
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0074

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81332357342

ウェブサイト

アラート

BirderMagazineがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー