明石書店

明石書店 明石書店公式アカウントです。新刊案内、イベント・書評情報をお伝えします。

【新刊情報】言葉でつなぐ韓国と日本  -模索し発展する朝鮮語教育-立教大学平和・コミュニティ研究機構、石坂 浩一   [編]2,600円+税近年、日本で急速に増大する韓国語学習や大学での韓国語教育…。日本語話者が韓国語を学習・習得することの...
31/07/2025

【新刊情報】
言葉でつなぐ韓国と日本
-模索し発展する朝鮮語教育-

立教大学平和・コミュニティ研究機構、
石坂 浩一   [編]

2,600円+税

近年、日本で急速に増大する韓国語学習や大学での韓国語教育…。日本語話者が韓国語を学習・習得することの利点やむずかしさなど、その意義と課題を多面的にとらえ直す。

たがいのことばを学習し、直接会話し、理解し合う市民を育てることで日韓関係の裾野を広げる。

https://www.akashi.co.jp/book/b666468.html

【重版情報】黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命-元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層-〖第2刷〗ヤニス・バルファキス [著]朴 勝俊、山崎 一郎、加志村 拓、青木 嵩、長谷川 羽衣子、松尾 匡 [訳]単行本  2,7...
28/07/2025

【重版情報】
黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命
-元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層-
〖第2刷〗

ヤニス・バルファキス [著]
朴 勝俊、山崎 一郎、加志村 拓、青木 嵩、長谷川 羽衣子、松尾 匡 [訳]

単行本  2,700円+税
電子書籍 2,160円+税

この終わりなき悪夢の物語は2015年債務の束縛に抵抗して立ち上がったギリシャの人びとの半年間の反乱の実録である。
おぞましく行使される欧州の権力。だが希望は傷つくことなく残っている。これは普遍的な、そしてまさに日本にとっての物語なのだ。

https://www.akashi.co.jp/book/b453574.html

【新刊情報】暴力的な父親への治療戦略  -行動変容・家族関係改善のための新たな介入プログラム-カーラ・スミス・ストーバー [著]溝口 史剛 [訳]5,800円+税家庭内暴力をふるう父親に焦点を当て、責任と内省を促しながら父子関係を修復する「...
24/07/2025

【新刊情報】
暴力的な父親への治療戦略
-行動変容・家族関係改善のための新たな介入プログラム-

カーラ・スミス・ストーバー [著]
溝口 史剛 [訳]

5,800円+税

家庭内暴力をふるう父親に焦点を当て、責任と内省を促しながら父子関係を修復する「Fathers for Change(F4C)」プログラムの理論と実践を紹介。
家族の安全を守りつつ、共同養育の支援を目指すための治療・介入プログラム。

https://www.akashi.co.jp/book/b665807.html

【重版情報】フーコー『言葉と物』を読む -言語の回帰と人間の消滅-〖第2刷〗 フィリップ・サボ [著]坂本 尚志 [訳]3,500円+税構造主義の嵐が吹き荒れる1966年にフランスで刊行されベストセラーとなったミシェル・フーコーの『言葉と物...
23/07/2025

【重版情報】
フーコー『言葉と物』を読む
-言語の回帰と人間の消滅-
〖第2刷〗

フィリップ・サボ [著]
坂本 尚志 [訳]

3,500円+税

構造主義の嵐が吹き荒れる1966年にフランスで刊行されベストセラーとなったミシェル・フーコーの『言葉と物』。果たして、わたしたちはこの書物をどれほど理解してきただろうか。

一切の予断を排し、この革命的テクストを内在的に読解し解読する。

https://www.akashi.co.jp/book/b664128.html

【重版情報】異文化間教育事典 〖第3刷〗異文化間教育学会 [編著]3,800円+税異文化間教育学の「知」を結集した事典。理論と方法、対象、領域の3部からなり、研究・実践にとって基礎となる204の重要項目を体系的に理解できるように配置。多文化...
23/07/2025

【重版情報】
異文化間教育事典 〖第3刷〗

異文化間教育学会 [編著]

3,800円+税

異文化間教育学の「知」を結集した事典。理論と方法、対象、領域の3部からなり、研究・実践にとって基礎となる204の重要項目を体系的に理解できるように配置。
多文化化する社会における現代的な課題を取り上げ、今後の社会づくりの課題とヒントを示す。

https://www.akashi.co.jp/book/b608131.html

【重版情報】群れから逸れて生きるための自学自習法 〚第4刷〛 向坂 くじら 柳原 浩紀   [著]単行本  1,800円+税電子書籍 1,440円+税注目の詩人と教育者による、アウトサイダーのための勉強論「勉強するのに仲間はいらない。むしろ...
18/07/2025

【重版情報】
群れから逸れて生きるための自学自習法 〚第4刷〛

向坂 くじら 
柳原 浩紀  [著]

単行本  1,800円+税
電子書籍 1,440円+税

注目の詩人と教育者による、アウトサイダーのための勉強論

「勉強するのに仲間はいらない。むしろ、ひとりでいるために勉強が必要なのだ」。
群れず、つるまず、あなた自身でいるための学び方とは。その試みは、他者を理解し、世界をゆがみなく捉える第一歩となる。
一斉授業に困難を抱える中高生から、学び直しを求める大人まで。

朱喜哲(哲学者)推薦!
勉強は、あなたの孤独を守り、
そして自由にする。
学校が苦手で、それでも大学で
哲学をやると信じていた
14歳のわたしと、いま14歳のあなたに、
本書が届きますように。

https://www.akashi.co.jp/book/b659012.html

【webあかし:連載企画】デジタル社会は立憲主義の夢を見るか?第2回:あるサイバー・リバタリアンが見た夢の果て?(1)前回(第1回目)は、連載の「目的」やそもそも「デジタル社会」とはいかなる社会かなど、本連載の前提となる議論についての整理が...
15/07/2025

【webあかし:連載企画】
デジタル社会は立憲主義の夢を見るか?
第2回:あるサイバー・リバタリアンが見た夢の果て?(1)

前回(第1回目)は、連載の「目的」やそもそも「デジタル社会」とはいかなる社会かなど、本連載の前提となる議論についての整理が行われた。今回から数回にわたって取り上げられるのは「サイバー・リバタリアン」。最近では『テクノ・リバタリアン』(文春新書、2024年)という本も話題になったことから、聞いたことがある人も多いだろう。サイバー(テクノ)・リバタリアンの源流に遡りながら、その考え方やかれらが見ていた「夢」について、考察がなされる。

あるサイバー・リバタリアンが見た夢の果て?(1) 2025.07.15 Tweet 前回(第1回目)は、連載の「目的」やそもそも「デジタル社会」とはいかなる社会かなど、本連載の前提となる議論についての整理が行われた。今回から...

【新刊情報】モビリティーズ研究のはじめかた  -移動する人びとから社会を考える-伊藤 将人、鍋倉 咲希、野村 実 吉沢 直、金 磐石、鈴木 修斗   [編著]2,600円+税本書は「移動(モビリティーズ)」の視点で現代社会を読み解く実践的入...
11/07/2025

【新刊情報】
モビリティーズ研究のはじめかた
-移動する人びとから社会を考える-

伊藤 将人、鍋倉 咲希、野村 実 
吉沢 直、金 磐石、鈴木 修斗  [編著]

2,600円+税

本書は「移動(モビリティーズ)」の視点で現代社会を読み解く実践的入門書。

個人の自由に見える移動を、社会的・政治的な力との関係で捉え返すという視点を通して、
人々の経験から不平等の構造や社会変動を解き明かし、政策や実践に新たな視座を提示する。

https://www.akashi.co.jp/book/b665806.html

【新刊情報】貧困研究 Vol.34  『貧困研究』編集委員会 [編][発行]1,800円+税日本における貧困研究の深化・発展、国内外の研究者の交流をはかり、貧困問題をさまざまな人々に伝えていく、日本初の貧困研究専門誌。特集1「沖縄の貧困から...
11/07/2025

【新刊情報】
貧困研究 Vol.34

『貧困研究』編集委員会 [編][発行]

1,800円+税

日本における貧困研究の深化・発展、国内外の研究者の交流をはかり、貧困問題をさまざまな人々に伝えていく、日本初の貧困研究専門誌。

特集1「沖縄の貧困から考える」

特集2「「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」と女性の貧困」

https://www.akashi.co.jp/book/b665804.html

【新刊情報】国際理解教育 Vol.31  日本国際理解教育学会紀要編集委員会 [編]2,500円+税特集は「ダイバーシティと国際理解教育」米国における「文化的に適切な教育」をめぐる議論を手がかりにした考察、フラのワークショップを通して移民の...
11/07/2025

【新刊情報】
国際理解教育 Vol.31

日本国際理解教育学会紀要編集委員会 [編]

2,500円+税

特集は「ダイバーシティと国際理解教育」

米国における「文化的に適切な教育」をめぐる議論を手がかりにした考察、フラのワークショップを通して移民の側から世界を見て多様性を体感する学び、
多様性への気づきを促す小学校低学年における実践の可能性など。

https://www.akashi.co.jp/book/b665478.html

【重版情報】子ども虐待対応におけるサインズ・オブ・セーフティ・アプローチ実践ガイド-子どもの安全(セーフティ)を家族とつくる道すじ-〖第9刷〗菱川 愛渡邉 直鈴木 浩之 [編著]2,800円+税家族を「変える」のではなく、家族と「協働」し、...
11/07/2025

【重版情報】
子ども虐待対応におけるサインズ・オブ・セーフティ・アプローチ実践ガイド
-子どもの安全(セーフティ)を家族とつくる道すじ-
〖第9刷〗

菱川 愛
渡邉 直
鈴木 浩之 [編著]

2,800円+税

家族を「変える」のではなく、家族と「協働」し、子どもの安全をつくっていくサインズ・オブ・セーフティ。
その理論を最新の知見を含め紹介するとともに、実際の事例を参画した家族からコメントをもらう形で解説する。

明日からの実践に新しい展望をもたらす一冊。

https://www.akashi.co.jp/book/b335011.html

【重版情報】非行少年に対するトラウマインフォームドケア-修復的司法の理論と実践-〖第2刷〗ジュダ・オウドショーン [著]野坂 祐子 [監訳]5,800円+税若者が非行や犯罪に至った背景にあるトラウマに着目し、コミュニティや社会制度におけるト...
08/07/2025

【重版情報】
非行少年に対するトラウマインフォームドケア
-修復的司法の理論と実践-
〖第2刷〗

ジュダ・オウドショーン [著]
野坂 祐子 [監訳]

5,800円+税

若者が非行や犯罪に至った背景にあるトラウマに着目し、コミュニティや社会制度におけるトラウマティックな歴史や価値観を見直すトラウマインフォームドな少年司法について概説した最良のテキストであると同時に、広く対人援助職に役立つ実践書。

https://www.akashi.co.jp/book/b637043.html

住所

東京都千代田区外神田6-9/5
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0021

営業時間

月曜日 09:30 - 18:00
火曜日 09:30 - 18:00
水曜日 09:30 - 18:00
木曜日 09:30 - 18:00
金曜日 09:30 - 18:00

電話番号

+81358181177

ウェブサイト

https://linktr.ee/akashishoten

アラート

明石書店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー