ウェルネスライツスクール

ウェルネスライツスクール 株式会社シュヴァン内にあります。 メディアライツ研究会では、 映像の「権利処理」実務者や、コンテンツ制作プロデューサーの皆様にお役に立てることを目指しています。
現場での処理実務やコンテンツ制作・展開戦略のお悩み解決に少しでもヒントになる場をご提供できるよう努めて参ります。

酷暑の折、いかがお過ごしでしょうか。先般、第4回TOKYOテレワークアワード推進賞をいただいたご縁で、弊社のすったもんだをお話しすることになりました…😅よかったら、申込&ご視聴をお願いします!!https://kagayakutelewor...
09/07/2024

酷暑の折、いかがお過ごしでしょうか。
先般、第4回TOKYOテレワークアワード推進賞をいただいたご縁で、弊社のすったもんだをお話しすることになりました…😅
よかったら、申込&ご視聴をお願いします!!
https://kagayakutelework.jp/seminar/2024/0711.html
【R6厚生労働省テレワークセミナー】
■ 開催日時:2024年7月11日(木)13:00 - 16:00
■寺田パートは 13:05~13:30(事前収録)です!
テレワーク導入企業の体験談
「ウェルビーイング経営の成功・失敗例」
※ Zoomウェビナーによるオンライン開催

テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰 テレワーク・セミナーの概要、お申し込み方法をご案内しています。

12/05/2024

メディアライツLab.でお世話になりました皆様、格別のご高配にあらためて心よりお礼を申し上げます。
組織改革でなかなか復活できずにおりましたが、
このたび「ウェルネスライツスクール」としてリニューアルいたしました!☆☆

従前は、全国テレビ局の皆様向けに、業界人気講師をお呼びして権利処理実務セミナーを行って参りました。
その節は、皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。

現在は、コンテンツ業界・メディアも激変!
局・制作会社・個人コンテンツクリエイターを問わず、知っておきたい権利や法律につき、弊社36年の経験値をもとに発信していきます。

またクリエイターとユーザーが近い場では、クリエイターの皆さんを守りつつ、コンプライアンスのみを気にして創造性が硬直しないよう、誰もがウェルネビーイングでいられる方法を皆さんと探していきたいと思います。

なお弊社は弁護士資格はなく、紛争可能性のあることはタッチできませんが「トラブル予防」のお役に立ちたいです!
スクールというよりワークショップも含め、オンライン・リアルの両方で、皆さんと楽しみながら「著作権で世界を幸せに」できたらと願っております。

どうぞ引き続きご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

23/10/2023
27/01/2023

世界的に活躍する建築家の隈研吾と、さまざまな図書館の仕事が増えているブックディレクターの幅允孝。協働する機会も多い2人が、人々と本との関わり方が多様化する中で変容する図書館の役割について、意見を交わし.....

27/01/2023

🏛️ Qu'est-ce que c'est un musée ?

👉 Un est une institution permanente, à but non lucratif et au service de la société, qui se consacre à la recherche, la collecte, la conservation, l’interprétation et l’exposition du matériel et immatériel. Ouvert au public, accessible et inclusif, il encourage la et la durabilité. Les musées opèrent et communiquent de manière éthique et professionnelle, avec la participation de diverses communautés. Ils offrent à leurs publics des expériences variées d’éducation, de divertissement, de réflexion et de partage de connaissances.

27/01/2023
18/01/2023

🌐🧭 In line with the current globalisation, the ICOMOS Cultural Tourism has updated the International Charter for Cultural Heritage Tourism which was approved at the last meeting held in Bangkok in October 2022.

Historically, the International Charter for Cultural Heritage Tourism was first approved in 1976 and later renewed in Mexico in October 1999.
🎯 The Charter aims to protect tangible and intangible in all forms of mass tourism activities, and supports a more responsible and management.

🔗📖 Read and download the newly updated ICOMOS International Cultural Heritage Tourism Charter here (available in 7 languages): https://buff.ly/3w8Lj34

10/10/2022

京都市にある国際日本文化研究センターがデータベース化を進めている妖怪の絵画資料がこれまでに4300件余り集まり、センターでは、研究者だけで…

22/09/2022
13/09/2022

1872年に発足した東京国立博物館が、今年開館150年を迎えることを記念し、かつてない特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を10月18日より開催する。

住所

東京都千代田区神田小川町3-7-3文栄小川町ビル3階 株式会社シュヴァン
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0052

営業時間

月曜日 10:00 - 18:30
火曜日 10:00 - 18:30
水曜日 10:00 - 18:30
木曜日 10:00 - 18:30
金曜日 10:00 - 18:30

ウェブサイト

アラート

ウェルネスライツスクールがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ウェルネスライツスクールにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

メディアライツLab.では、 映像の「権利処理」実務者や、コンテンツ制作プロデューサーの皆様にお役に立てることを目指しています。 現場での処理実務やコンテンツ制作・展開戦略のお悩み解決に少しでもヒントになる場をご提供できるよう努めて参ります。