風景写真出版

風景写真出版 隔月刊『風景写真』を発行している(株)風景写真出版のFacebookページです

隔月刊『風景写真』(発売元:ブティック社・偶数月20日発売)の発行元。
風景写真に関連する雑誌、ムック、書籍の企画・編集、発行、販売。
自費出版サービス。
風景写真に関する撮影会、写真展、セミナーなどのイベントの企画・運営。
創立:2004年11月
代表取締役社長:石川 薫

昨日、「100人展」 in あゆーむ(山形)のトークが開催されました。暑い!日でしたが、満員のお客様に来ていただき、場内も熱気に包まれていました。宮城や福島など近隣県からもお集まりいただき、あゆーむでの展示が皆さまとお話しできる良い機会とな...
27/07/2025

昨日、「100人展」 in あゆーむ(山形)のトークが開催されました。
暑い!日でしたが、満員のお客様に来ていただき、場内も熱気に包まれていました。
宮城や福島など近隣県からもお集まりいただき、
あゆーむでの展示が皆さまとお話しできる良い機会となっていることを、
とてもうれしく思っています。
8月3日(日)までです!
http://event.ayu-m.jp/post/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/5477/

K様、帰り道、福島までお送りいただきありがとうございました。
山形新幹線も、8月には直通運転再開のようで、ほっとしています。

明日、26日(土)14時から、山形県のあゆーむにて、編集長・永原の「100人展」トークイベントが開催されます!お近くの方は、どうぞお越しください。
25/07/2025

明日、26日(土)14時から、山形県のあゆーむにて、編集長・永原の「100人展」トークイベントが開催されます!
お近くの方は、どうぞお越しください。

YouTube企画でお世話になっている写真家のまえのかつみさんの写真展が、新宿で始まっています。作品のYouTube公開にご興味のあるかたは、ぜひ、この機会に、直接まえのさんに質問されてみてはいかがでしょうか?
25/07/2025

YouTube企画でお世話になっている写真家のまえのかつみさんの写真展が、新宿で始まっています。
作品のYouTube公開にご興味のあるかたは、ぜひ、この機会に、直接まえのさんに質問されてみてはいかがでしょうか?

ニコン「Z8撮影体験会」in 八ヶ岳が開催されました!講師は、星空撮影の専門家、成澤広幸さん。風景写真撮影には慣れた参加者の皆さんも、真っ暗な夜となると勝手が異なり、戸惑う場面もありましたが、成澤先生に、非常に丁寧に、分かりやすいカメラの設...
24/07/2025

ニコン「Z8撮影体験会」in 八ヶ岳が開催されました!
講師は、星空撮影の専門家、成澤広幸さん。
風景写真撮影には慣れた参加者の皆さんも、真っ暗な夜となると勝手が異なり、戸惑う場面もありましたが、
成澤先生に、非常に丁寧に、分かりやすいカメラの設定と、マル秘テクニックを惜しげも無く伝授していただき、
次第に、カメラを使えるようになっていく皆さんの様子が印象的でした。

皆さんの日頃の行いの成果か、夜には星も出て(暗くて夜の撮影の様子は撮れませんでしたが…) 充実の撮影会になりました!

星空撮影に非常に勉強になる成澤先生のチャンネル↓
成澤広幸さんのYouTube
https://www.youtube.com/c/HiroyukiNarisawaTimelapseFilm

「風景写真祭」-100人展-Xtension展に、度々出展されている前山和敏さんのインタビュー動画が、富士フイルムさんのYouTubeにアップされています!ちなみに今年の「風景写真祭」の応募締め切りは9/5(金)となっております。ぜひ、皆さ...
13/07/2025

「風景写真祭」-100人展-Xtension展に、度々出展されている前山和敏さんのインタビュー動画が、
富士フイルムさんのYouTubeにアップされています!

ちなみに今年の「風景写真祭」の応募締め切りは9/5(金)となっております。
ぜひ、皆さんからの素敵な作品のご応募、お待ちしています!

フォトコンテストに応募したことありますか?自分の作品を評価されることには少し躊躇してしまうこともあるかもしれません。この動画ではフォトコンテストに応募する楽しみ、入賞のコツなどを、実際に写真コンテスト...

昨日は、日本風景写真協会(JNP)愛知第1支部さんの例会にお邪魔してきました。近年、会員増加中とのことで、とても活気ある例会でした。この日も、1名の新規入会希望者の方が見学に。そしてなんと、愛知第1支部さんは、全員が『風景写真』の定期購読者...
13/07/2025

昨日は、日本風景写真協会(JNP)愛知第1支部さんの例会にお邪魔してきました。
近年、会員増加中とのことで、とても活気ある例会でした。この日も、1名の新規入会希望者の方が見学に。
そしてなんと、愛知第1支部さんは、全員が『風景写真』の定期購読者!!!驚くとともに、本当に
ありがたいことです。

3時間に渡り皆さんの個性を感じる写真を拝見させていただき、充実の時間でした。

懇親会は、秘密クラブのようなビル最上階のラウンジに…

貴重な時間を、ありがとうございました!

お知らせが遅くなってしまいましたが、先日、『風景写真』11-12月号の組写真部門の審査が終了しました!審査員は三村漢さん。結果をお楽しみください。入賞候補の方には順次、通知をお送りしております。これで、2025年度の全ての審査が終了。はたし...
10/07/2025

お知らせが遅くなってしまいましたが、先日、『風景写真』11-12月号の組写真部門の審査が終了しました!
審査員は三村漢さん。結果をお楽しみください。
入賞候補の方には順次、通知をお送りしております。

これで、2025年度の全ての審査が終了。
はたして、グランプリは誰の頭上に輝くのか!?

山形県白鷹町の美術館「あゆーむ」にて、「美しい風景写真100人展」が開催されています!来週7/26(土)14時からは、編集長・永原のギャラリートークも予定されています。暑い日が続いていますが、お近くの方、あるいは、東北への撮影旅の途中に、お...
09/07/2025

山形県白鷹町の美術館「あゆーむ」にて、「美しい風景写真100人展」が開催されています!
来週7/26(土)14時からは、編集長・永原のギャラリートークも予定されています。
暑い日が続いていますが、お近くの方、あるいは、東北への撮影旅の途中に、お立ち寄りください!
学生部門を含めて、風景写真120点の美しいプリントがお待ちしております。

「あゆーむ」↓
http://event.ayu-m.jp/post/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/5477/

来年、2026年の「100人展」の募集も始まっていますので、興味のある方は以下のリンクからご確認ください!
「富士フイルムさんの[風景写真祭2026]ページ」↓
https://sp-jp.fujifilm.com/fukei-shashin/

#風景写真 #風景写真好き #風景写真撮る人と繋がりたい #フィルム写真 #フィルムカメラ

【作品解説トーク動画公開!】OM SYSTEM GALLERYさんで開催いただきました「萩原史郎トリビュート・生まれいずる」展のトーク動画(全4本)が公開されました!当日来られなかった方、見に行ったけれども他の回も気になる方、ぜひ、以下のリ...
07/07/2025

【作品解説トーク動画公開!】OM SYSTEM GALLERYさんで開催いただきました「萩原史郎トリビュート・生まれいずる」展のトーク動画(全4本)が公開されました!

当日来られなかった方、見に行ったけれども他の回も気になる方、
ぜひ、以下のリンクからご覧ください。

展示もトークもとても良い雰囲気でした。
これも史郎さんのお人柄故と、改め感じる機会でした。

①福田健太郎、清水哲朗、秦達夫
https://youtu.be/fQ1iADdZISY

②三村漢、永原耕治、萩原麻衣
https://youtu.be/l95B2nE-nL0

③今浦友喜、喜多規子
https://youtu.be/u5PmJawGEWA

④前山和敏、中井憲吾、山本達哉、宮本至
https://youtu.be/lpOU-KQgXDY

2025年6月1日(日)にOM SYSTEM GALLERYにて開催された萩原史郎トリビュート 「生まれいずる」の作品解説トークです。最後までお楽しみください。写真展web site:https://note.com/omsystem_plaza/n/n002dd77bbabc■写真展案内写真家・萩原史.....

弊誌も顧問企業に名を連ねる「日本学生写真部連盟」主催の「フォトマッチインターカレッジ全国大会2025」が網走で開催されます!審査員は、写真家の南佐和子さん、「フォトコン」の藤森さんと「風景写真」永原が務めます。開催は8/24(日)@網走市エ...
04/07/2025

弊誌も顧問企業に名を連ねる「日本学生写真部連盟」主催の
「フォトマッチインターカレッジ全国大会2025」が網走で開催されます!

審査員は、写真家の南佐和子さん、「フォトコン」の藤森さんと「風景写真」永原が務めます。

開催は8/24(日)@網走市エコーセンター2000
詳細は以下、網走市のHPをご確認ください。

大会は、東日本、西日本大会を経て勝ち抜いた4チームに北海道の2大学を加えた6チームで争われます。
(東日本代表)
・千葉工業大学[東日本大会1位]
・日本大学[東日本大会2位]
(西日本代表)
・甲南大学[西日本大会1位]
・同志社大学[西日本大会2位]

https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/soshiki/27/16770.html?fbclid=IwY2xjawLUVMZleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFRV1F4bHc2QnZoZExpOURtAR6sJEakZC_7Ip18lmatlbTQ1FYAZywTaasrFFvAHyYYF3MhXetRIHNtlgLBMg_aem_P2VYt_EwokYSNJuoqdd6dA

撮影した風景写真を互いに出し合い、審査員(ジャッジ)の判断で優劣を競いあう「フォトマッチ」の大学トップを決める「フォトマッチインターカレッジ全国大会」を全国で始めて開催します。 予選会となる東日本大会.....

11-12月号テーマ[絶景]部門の審査が終了しました!審査員は喜多規子さん。さて、どんな絶景が選ばれたのでしょうか?結果をお楽しみに!
01/07/2025

11-12月号テーマ[絶景]部門の審査が終了しました!
審査員は喜多規子さん。
さて、どんな絶景が選ばれたのでしょうか?
結果をお楽しみに!

2025年最後の単写真の審査が終了しました!審査員は福田健太郎さん。はっとする作品から、見るほどに味わいが増す作品までが選ばれていました。結果をお楽しみに!
30/06/2025

2025年最後の単写真の審査が終了しました!
審査員は福田健太郎さん。
はっとする作品から、見るほどに味わいが増す作品までが選ばれていました。
結果をお楽しみに!

住所

平河町1-8-3 ブティック社ビル別館5階
Chiyoda-ku, Tokyo
1020093

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81362728467

ウェブサイト

アラート

風景写真出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

風景写真出版にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー