学びリンク

学びリンク 一人ひとりに合った学びの場を提案する出版社「学びリンク」(東京・神田猿楽町) 進学ガイドブック、単行本、フリーペーパー、専門誌などの出版
Webサイト「通信制高校があるじゃん!」などの運営
通信制高校・サポート校合同相談会、セミナー、講演会の主催
広告代理業務

☆職場体験で「保育」の仕事を体験/中央高等学院(千葉県他・サポート校)☆ㅤ中央高等学院では、「将来何がしたいかわからない」「社会に出るのが不安」という生徒のために、自分の可能性を知るための講座や楽しい体験授業がたくさん用意されています。先日...
31/07/2025

☆職場体験で「保育」の仕事を体験/中央高等学院(千葉県他・サポート校)☆

中央高等学院では、「将来何がしたいかわからない」「社会に出るのが不安」という生徒のために、自分の可能性を知るための講座や楽しい体験授業がたくさん用意されています。
先日は、「東京教育専門学校」さんのご協力のもと、「保育」の仕事について学ぶ体験授業を行いました。

まずは「保育」の仕事の種類や、資格の取り方の違いについて学びます。
「保育」の仕事をするには、「幼稚園教諭」と「保育士」のいずれかの資格が必要になります。
2つの仕事の中身や、働ける場所の違いなどを教えていただきました。
次に、校長先生に教わりながら、みんなで手を叩いたり、歌に合わせて体を動かしたりしました。

最後は、同校の系列の目白幼稚園に移動し、いよいよ子どもたちと触れ合いタイム。
最初は戸惑っていた生徒たちも、徐々に子どもたちと触れ合うことができ、積み木をしたり、絵本を読んだりすることができました。

こうした職業紹介の授業では、いろいろな仕事の中身を知ることもできます。
体験することで、自分の中で「楽しい」「やってみたい」という気持ちが出てくるかもしれません。
自分の将来について考えるきっかけにしてほしいですね。

▼中央高等学院 詳細・資料請求はコチラ
https://www.stepup-school.net/search/list/detail/9

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆ビジネスチャレンジコースの生徒が新規事業案を発表/飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校・飛鳥未来きぼう高等学校(東京都・通信制高校)☆ㅤ飛鳥未来高校・飛鳥未来きずな高校・飛鳥未来きぼう高校に、新たに「ビジネスチャレンジコース」が新設さ...
31/07/2025

☆ビジネスチャレンジコースの生徒が新規事業案を発表/飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校・飛鳥未来きぼう高等学校(東京都・通信制高校)☆

飛鳥未来高校・飛鳥未来きずな高校・飛鳥未来きぼう高校に、新たに「ビジネスチャレンジコース」が新設されました。

アントレプレナーシップ・キャリア教育が強みの通信制サポート校「HR高等学院」と提携して始まった本コース。
起業などに興味のある生徒を対象に、実践的な講義を通じて新規事業アイデアの検討からアウトプット創出まで行い、「自分なりの答えを出す人材」「社会に新たな問いを立てて解決する人材」の育成を図ります。

7月28日(月)、NTTドコモ代々木ビル(東京都渋谷区)にて「魂の最終プレゼン」が開催。
ビジネスチャレンジコースの生徒がこれまでの講義で考えてきた事業案の最終発表会が行われました。

一人目の生徒は、「中学生の頃から『周りに合わせる』『一律の評価』に違和感があり、特に偏差値で人を測る価値観にモヤモヤしていた」と言い、「偏差値で測られない社会」をテーマに発表を行いました。
・・・

▼記事の続きはコチラ
https://stepup-school.net/news/detail/4512

▼9月以降も全国各地で順次開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆夏の全国大会に出場! 運動部が大躍進/長尾谷高等学校(大阪府・通信制高校)☆ㅤ長尾谷高等学校には、たくさんの部活動があります。わきあいあいとした雰囲気で活動しており、友だちづくりの場となっています。一方、全国大会をめざして日々練習に励む生...
30/07/2025

☆夏の全国大会に出場! 運動部が大躍進/長尾谷高等学校(大阪府・通信制高校)☆

長尾谷高等学校には、たくさんの部活動があります。
わきあいあいとした雰囲気で活動しており、友だちづくりの場となっています。
一方、全国大会をめざして日々練習に励む生徒も多数。

今年度も全国高等学校定時制通信制体育大会に、多くの部が出場します。
本大会は、「もう一つのインターハイ」と呼ばれており、全国の定時制や通信制に通う生徒たちが競い合う1年に一度の大会です。
今回はサッカー部、剣道部、バレーボール部(女子)、陸上競技部、バドミントン部、硬式野球部が、全国大会出場の切符を手にしました。
全力で勝利に向かって躍動する選手たちを大いに期待したいと思います。
出場選手のみなさん、頑張ってください!

▼長尾谷高等学校 詳細・資料請求はコチラ
https://www.stepup-school.net/search/list/detail/16

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆新しい可能性は見つかる!ZEN大学すずかんゼミの初回授業を取材☆5月29日(木)、ZEN大学すずかんゼミの初回授業が行われました。『すずかんゼミ』は、ZEN大学で客員教授を務める鈴木寛氏が、東京大学や慶應義塾大学で開講してきた「学びのコミ...
30/07/2025

☆新しい可能性は見つかる!ZEN大学すずかんゼミの初回授業を取材☆

5月29日(木)、ZEN大学すずかんゼミの初回授業が行われました。

『すずかんゼミ』は、ZEN大学で客員教授を務める鈴木寛氏が、東京大学や慶應義塾大学で開講してきた「学びのコミュニティ」です。

5月1日から募集を開始したゼミ生ですが、1期生は160名でスタート。29日の初回授業では、リアル会場に約70名、その他のゼミ生はオンラインで参加しました。

主宰の鈴木氏は、「吉田松陰が作った松下村塾で学んだ人たちが幕末から明治の日本を作ったことに感銘を受けて、近しいことをやりたいと思ったのがすずかんゼミの始まりです」と思いを述べ、「AIには、インターネット以上のインパクトが起こります。ZEN大学すずかんゼミでは、AIの可能性と限界を知り、新しいビジネスやプロジェクトを生み出せるよう、一緒に探究していきましょう」とZEN大学のゼミ生に期待を伝えました。

▼記事の続きはコチラから!
https://www.stepup-school.net/news/detail/4499

▼ZEN大学では7月23日(水)より10月入学の出願受付を開始!
詳細はコチラから!
https://zen.ac.jp/

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

河合塾 全国進学情報センター発行の【Guideline】特集〜「通信制」の拡大と「通学」の意義〜弊社代表の山口が取材を受けました。学びリンク合同相談会について、学校選びのサポート「通信制コンシェルジュ」について等 記事として掲載されています...
30/07/2025

河合塾 全国進学情報センター発行の【Guideline】
特集〜「通信制」の拡大と「通学」の意義〜
弊社代表の山口が取材を受けました。

学びリンク合同相談会について、学校選びのサポート「通信制コンシェルジュ」について等 記事として掲載されています。

河合塾 編集部のみなさま、ありがとうございました!

◆学びリンク合同相談会 9月から秋シーズンスタート!◆

https://www.stepup-school.net/goudosoudankai/schedule.php

☆高等専修学校のスポーツ大会 全国21校が山梨で熱戦☆高等専修学校がスポーツ競技を競う全国大会「全国高等専修学校スポーツ大会」(主催:全国高等専修学校協会・NPO高等専修教育支援協会)が山梨県富士吉田市で始まりました。大会は7月28日から3...
29/07/2025

☆高等専修学校のスポーツ大会 全国21校が山梨で熱戦☆

高等専修学校がスポーツ競技を競う全国大会「全国高等専修学校スポーツ大会」(主催:全国高等専修学校協会・NPO高等専修教育支援協会)が山梨県富士吉田市で始まりました。

大会は7月28日から30日までの3日間行われ、軟式野球やバレーボール、陸上競技など計10競技が個人戦、団体戦で行われます。今年は21校の高等専修学校が全国から集いました。

28日の初日は、開会式と軟式野球、駅伝競走、バスケットボールの3競技を実施。駅伝競走(男子の部)では6校延べ8チームが出場。各チームが5区を走り、多くの区間賞を出した野田鎌田学園高等専修学校(千葉)が見事優勝。なお、第4区は、生蘭高等専修学校(神奈川)、野田鎌田学園高等専修学校の2選手が区間新記録を打ち出すという展開に。各競技、熱い戦いが繰り広げられました。

「全国高等専修学校スポーツ大会」のさらに詳しい記事は以下よりご覧いただけます。
https://www.stepup-school.net/news/detail/4513

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆2026年4月スタート! 韓国語やAIスキルなど新たな専攻/第一学院高等学校(全国・通信制高校)☆ㅤ第一学院高等学校では、自分の興味や関心に合わせてさまざまな専攻を選択できます。2026年4月、「プレミアムコース」の専攻に4つの分野が加わ...
28/07/2025

☆2026年4月スタート! 韓国語やAIスキルなど新たな専攻/第一学院高等学校(全国・通信制高校)☆

第一学院高等学校では、自分の興味や関心に合わせてさまざまな専攻を選択できます。
2026年4月、「プレミアムコース」の専攻に4つの分野が加わります。
「社会探究×総合型選抜」、「韓国語学・文化」、「AIスキル」、「アート表現」が新たに始動し、生徒の可能性をさらに広げます。

「社会探究×総合型選抜専攻」では、自分と社会課題を結び付けた自己表現力や、課題発見力を養います。
「韓国語学・文化専攻」では、本場の「Kカルチャー」を体験できるとともに、韓国語の上達・習得と異文化理解を目指します。
「AIスキル専攻」では、今後ますます必要とされる「AI活用人材」になるための力を身に着けられます。
「アート表現専攻」では、アートを通じて、自己対話や他者対話をする表現方法を学びます。

興味関心や将来の目標に向けた学びに時間を使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

▼第一学院高等学校 詳細・資料請求はコチラ
https://www.stepup-school.net/search/list/detail/88

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

【学びリンク通信制高校相談会 夏シーズン 開催お礼】5月から始まった2025年度夏シーズン『通信制高校・サポート校合同相談会』も、7月26日、27日の群馬・高崎、東京・新宿両会場で全ての予定会場が無事に終了しました。高崎は608人、新宿は1...
28/07/2025

【学びリンク通信制高校相談会 夏シーズン 開催お礼】

5月から始まった2025年度夏シーズン『通信制高校・サポート校合同相談会』も、7月26日、27日の群馬・高崎、東京・新宿両会場で全ての予定会場が無事に終了しました。
高崎は608人、新宿は1226人の方々が参加してくださり「通信制」に対する志望が定着しつつあるように感じます。

暑いなか来場してくださった皆さま、各会場で熱心に個別相談してくださった参加校の先生方、ならびにカウンセリング、不登校相談、起立性調節障害相談、スクールソーシャルワーカー相談、お金に関する相談、海外留学相談、大学進学相談、フリースクール相談など各種相談や講演を担当してくださった先生方に感謝申し上げます。

おかげさまでシーズン中たいへん有意義な通信制高校合同相談会を開催することができました。
秋シーズンは、9月6日の茨城県水戸市会場からスタートします。引き続きよろしくお願い致します。

学びリンク代表 山口教雄

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会9月以降日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆東京・新宿で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催☆学びリンクは7月27日(日)に東京都新宿区のベルサール新宿グランド5Fにて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催いたしました。1200人を超える、多くの方にご来場いただきました...
28/07/2025

☆東京・新宿で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催☆

学びリンクは7月27日(日)に東京都新宿区のベルサール新宿グランド5Fにて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催いたしました。
1200人を超える、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございます。

会場内には学校に個別で話を聞くことができる相談会場が4か所と、カウンセリング等の相談ブース、講演会場がありました。

講演会場では、「中等部・フリースクール」「通信制高校・サポート校のしくみ」「海外留学」「起立性調節障害」「大学進学」「学校選びの前の気持ちの整理」をテーマにした講演が行われました。

「中等部・フリースクール」の講演では、学びリンク編集長の小林建太が、近年増えている通信制高校の中等部の特徴や通うメリットなどを解説しました。

「通信制高校・サポート校のしくみ講演」では、整理券がすべてなくなり、全3回の講演はいずれも満席となりました。
学びリンク代表の山口教雄が通信制高校の卒業条件や通い方、学費などを解説し、後半では通信制高校に通う卒業生による体験談が話されました。

相談会では、通信制高校の在校生・卒業生がボランティアスタッフとして参加しています。水色のビブスが目印ですので、お気軽にお声がけください。

留学の講演では、ワオ高等学校の甲田愛さんが「英検×高校留学による大学受験」、株式会社ターニングポイントの赤井知一さんが「不登校生のための留学」、代々木グローバル高等学院の宮入健彰さんが「通信制高校×海外留学」、ILAC インターナショナルハイスクールの鶴巻智子さんが「日本の高校卒業+カナダの高校卒業」をテーマに、それぞれお話しいただきました。

「起立性調節障害の子を持つ親として大切にしていること~困りごとの理解と進路選び~」では、KJ起立性調節障害オンラインコミュニケーションの川倉祐美さんとKiku-Ne代表 野澤菊枝さんが登壇。
起立性調節障害の詳細や、お子さんを支えるためにどういったことができるかなどを、自身の経験も交えつつお話しいただきました。

大学進学に関する講演「行きたい大学へ行こう! 不登校だったからこそできる大学受験」では、学びリンク大学進学アドバイザー(元河合塾)で、『不登校からの大学受験』著者の平野稔さんが登壇。
通信制高校からの大学進学を考える際に、考えておくとよいことや大学受験の基礎知識について解説いただきました。

講演を行っていただいた先生方には、個別相談コーナーにて相談にも乗っていただきました。
ブースにもたくさんの方が訪れ、困りごとや不安などを相談されていました。

「学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理」では、日本心理療法協会代表理事の椎名雄一さんが、心理療法のプロから見た保護者目線・子ども目線の違い、学校選びにあたり必要な心構えなどを解説。
講演終了後には、来場者の方のご質問に答えていただきました。

会場内には、平野さんや椎名さんの著書を販売する書店コーナーもあり、多くの方に書籍をお手に取っていただけました。
(学びリンクの書籍はこちら▶https://manabilink.co.jp/publication/list.php)

各学校の個別相談ブースには、多くの保護者やお子様が訪れ、先生方の説明に耳を傾けていました。

また、学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。今後の相談会でも「どこの学校がいいか分からない」などございましたら、通信制コンシェルジュにお声掛けください。学校選びのお手伝いをさせていただきます。

そのほかにも、「メンタルカウンセリング」「スクールソーシャルワーカー」「不登校相談」「チャレンジスクール」「親の会」「お金に関する相談」などの相談コーナーにも、たくさんの方が足を運んでいました。

夏の通信制高校・サポート合同相談会は最後となりましたが、秋以降も各地で開催いたします。
ぜひお越しください。
(合同相談会の日程はこちら▶https://www.stepup-school.net/goudosoudankai/schedule.php)

☆自分たちの学校は、自分たちで魅力発信! 英風アンバサダー説明会を開催/英風高等学校(大阪府・通信制高校)☆ㅤ英風高等学校では、このたび「英風アンバサダー」制度を新たに立ち上げました。在校生自身の表現で本校の魅力を発信してもらうことで、より...
27/07/2025

☆自分たちの学校は、自分たちで魅力発信! 英風アンバサダー説明会を開催/英風高等学校(大阪府・通信制高校)☆

英風高等学校では、このたび「英風アンバサダー」制度を新たに立ち上げました。
在校生自身の表現で本校の魅力を発信してもらうことで、よりリアルな学校生活の様子を広く伝えていきたいという思いから、この制度がスタートしました。

先日、その第一歩として「英風アンバサダー事前説明会」を実施。
制度の目的や活動内容についての説明を受けました。
終了後には、参加者のほとんどが「英風アンバサダー届出用紙」を持ち帰るなど、生徒たちの意欲の高さがうかがえました。

生徒たちがこれから英風アンバサダーとして、どのような活躍を見せてくれるのか、楽しみです。

▼英風高等学校 詳細・資料請求はコチラ
https://www.stepup-school.net/search/list/detail/212

▼秋以降も全国各地で開催!
学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

☆群馬・高崎で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催☆学びリンクは、7月26日(土)にGメッセ群馬(群馬コンベンションセンター)2F(群馬県高崎市)にて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催しました。会場内には、学校に相談ができる...
26/07/2025

☆群馬・高崎で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催☆

学びリンクは、7月26日(土)にGメッセ群馬(群馬コンベンションセンター)2F(群馬県高崎市)にて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催しました。

会場内には、学校に相談ができる個別相談会場や講演会場を設置。当日は、たくさんの来場者が訪れ、情報収集や学校選びをする姿が見られました。

講演会場では、「通信制高校・サポート校のしくみ」「大学進学」「学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理」をテーマに3つの講演が行われました。

「通信制高校・サポート校のしくみ講演」では、学びリンク代表の山口教雄が通信制高校の卒業条件や通い方、学費などを解説。後半では、通信制高校に通う在校生や卒業生による体験談が話されました。

体験談を話した人以外にも、会場内では通信制高校の在校生・卒業生がスタッフとして参加しています。水色のビブスを着ていますので、ぜひお気軽にお声掛けください。

また、しくみ講演の前には今年4月に通信制課程を開設した『本庄第一高等学校』によるスピーチも行われました。

大学進学に関する講演では、学びリンク大学進学アドバイザー(元河合塾)平野稔さんが、通信制高校からの進学や、新大学入試制度について詳しく解説。平野さんには大学進学相談コーナーでも、来場者の方の個別相談に乗っていただきました。

心理カウンセラー・椎名雄一さんによる講演では「学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理」と題して、心理療法のプロから見た保護者目線・子ども目線の違い、学校選びにあたり必要な心構えなどが解説されました。

各学校の個別相談ブースにも多くの保護者や高校生・中学生が訪れ、学校選びをする姿がありました。

また、学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。今後の相談会でも「どこの学校がいいか分からない」などございましたら、通信制コンシェルジュにお声掛けください。学校選びのお手伝いをさせていただきます。

そのほか、「メンタルカウンセリング」や「起立性調節障害相談」、「不登校・教育相談」、「親の会相談」といったコーナーも設置。担当してくださった先生方が、来場者の悩みに寄り添ってくださいました。

また、日本最大級の専門学校 NSGカレッジリーグ協力の下、高校卒業後の進路である専門学校の体験・相談コーナーも設置。アニメやマンガ、PC、ダンスなどの分野を体験していただきました。

次回の合同相談会は、東京都新宿区のベルサール新宿グランド(住友不動産新宿グランドタワー5F)にて開催します。

夏シーズン最後の開催となります。たくさんの方のご来場、お待ちしております!

☆体調管理アプリ「頭痛ーる」、起立性調節障害の映画上映&交流イベントを開催☆ㅤ気象病対策アプリ「頭痛ーる」が、起立性調節障害(OD)のリアルを描いた映画 『今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいくー』 の上映と、 OD当事者や保護者...
24/07/2025

☆体調管理アプリ「頭痛ーる」、起立性調節障害の映画上映&交流イベントを開催☆

気象病対策アプリ「頭痛ーる」が、起立性調節障害(OD)のリアルを描いた映画 『今日も明日も負け犬。ー起立性調節障害と紡いでいくー』 の上映と、 OD当事者や保護者の声を届ける啓もう活動を行う Kiku-Ne代表・野澤菊枝さんを迎えてのトークセッションと懇親会を開催します。

OD当事者の方はもちろん、ご家族、教育関係者の方など、どなたでもご参加いただけます。

【開催概要】
日時:2025年8月2日(土)13:30〜16:00(13:00受付開始)
(懇親会:16:00〜17:00 現地参加者のみ※自由参加・途中退室可)

会場:ベルシステム24本社 セミナールーム
東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 神谷町トラストタワー6階
(東京メトロ日比谷線 神谷町 徒歩5分)

▼その他詳細・申し込みはコチラ
https://lounge.dmm.com/detail/8854/content/43422/

☆Kiku-Ne代表・野澤菊枝さんは、学びリンク 通信制高校合同相談会でもご協力いただいています。
▼学びリンク 通信制高校・サポート校合同相談会日程はコチラ
https://www.stepup-school.net/soudankai/

▼4分でわかる!動画【学びリンク 通信制高校合同相談会】YouTube ご視聴はコチラ
https://youtu.be/OQsvteTii-8

住所

神田猿楽町2-1-14A&X ビル 6 階
Chiyoda-ku, Tokyo
101-0064

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81362605100

ウェブサイト

アラート

学びリンクがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

学びリンクにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー