美味しい酒マガジン ビミー編集部

美味しい酒マガジン ビミー編集部 御茶ノ水にある日本酒飲み比べ&販売処「名酒センター」から日本酒に関するモノ・コトを発信するwebマガジン「つれづれ酒マガジン ビミーデジタル版」&月刊誌「美味しい酒マガジン月刊ビミー」を発行しております。

名酒センターがお届けする、日本酒に関するモノ・コトを発信するwebマガジン「つれづれ酒マガジン ビミーデジタル」です。

日本酒に関するモノ・コトを発信するwebマガジン「つれづれ酒マガジン ビミーデジタル」です。

酒蔵の魅力をお伝えする【蔵元訪問記】
日本酒の気になるアレコレをざっくり解説【日本酒聞きかじり】
思い付きの気まぐれカンタンなおつまみレシピ紹介【きまぐれカンタンおつまみ】
孤独のグルメ原作者 久住昌之さん連載【久住昌之のふらっと旅酒】
お酒好き声優 前田佳織里さん&船戸ゆり絵さんによる連載【前田船戸の酔宵日誌】

などなど、お酒時間に彩りを添える "読むおつまみ” ゆるりとお召し上がりください。

ビミーデジタルとは→https://nihonshu.com/bimy/about/
連載一覧→https://nihonshu.com/bimy/serialization/

ビミーデジタル版では、ビミー12月号掲載の「久住昌之のふらっと旅酒」を発行前に公開しています。今回のテーマは「新潟ひとり二次会」。新潟でお酒や肴と愉しく過すごす久住氏は「孤独の二次会」ではないような・・・https://nihonshu.c...
31/10/2025

ビミーデジタル版では、ビミー12月号掲載の「久住昌之のふらっと旅酒」を発行前に公開しています。今回のテーマは「新潟ひとり二次会」。新潟でお酒や肴と愉しく過すごす久住氏は「孤独の二次会」ではないような・・・
https://nihonshu.com/bimy/qusumi/tabisake_202510/

月刊ビミー11月号を発行いたしました。今までの蔵元訪問に替えて、「全国探訪 蔵の味」と題し、酒蔵の取材記事を、呑む文筆家・山内聖子さんの取材記事でお届けします。山内さんは『dancyu』の日本酒特集などでもおなじみで、『蔵を継ぐ』(双葉文庫...
10/10/2025

月刊ビミー11月号を発行いたしました。今までの蔵元訪問に替えて、「全国探訪 蔵の味」と題し、酒蔵の取材記事を、呑む文筆家・山内聖子さんの取材記事でお届けします。山内さんは『dancyu』の日本酒特集などでもおなじみで、『蔵を継ぐ』(双葉文庫)、『いつも、日本酒のことばかり』『日本酒呑んで旅ゆけば』(共にイースト・プレス)等多数の日本酒にまつわる著書があります。山内さんの表現する蔵の味、お試しください。
 今回のビミー裏表紙には、名酒センターを起点にした飲み歩きマップを掲載しています。いずれも日本酒にこだわりを持ったお店ばかりですが、この地域ならではの個性派揃いでもあります。暑さもようやく影をひそめ、飲み歩きには最適な季節です。どうぞご利用ください。

ビミーの連載でお馴染みの『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之氏を、改めてビミー編集部でインタビューしました。ビミー新企画「日本酒はお好きですか」にて、久住氏の日本酒にまつわる引き出しが、たくさん開かれました。https://nihonshu....
07/10/2025

ビミーの連載でお馴染みの『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之氏を、改めてビミー編集部でインタビューしました。ビミー新企画「日本酒はお好きですか」にて、久住氏の日本酒にまつわる引き出しが、たくさん開かれました。
https://nihonshu.com/bimy/visit/kusumi/

ありがとうございました!
07/10/2025

ありがとうございました!

今週末です♪♪https://www.facebook.com/share/16SYRV6Z7o/?mibextid=wwXIfr
01/10/2025

今週末です♪♪

https://www.facebook.com/share/16SYRV6Z7o/?mibextid=wwXIfr

名酒センターは各地の酒蔵のアンテナショップです。 常時約200種類以上の日本酒銘柄を揃えていますので、まずはセレクトするワクワク感をご体感下さい! 1杯200円からお飲みいただけます。 3種類を同時に飲み比べてい.....

今週末です!
01/10/2025

今週末です!

名酒センターは各地の酒蔵のアンテナショップです。 常時約200種類以上の日本酒銘柄を揃えていますので、まずはセレクトするワクワク感をご体感下さい! 1杯200円からお飲みいただけます。 3種類を同時に飲み比べてい.....

30/09/2025

喜良豆富【株式会社en】

「喜良豆富」はチーズのような濃厚さと、とろける食感が自慢の新感覚おつまみ豆富です。

原材料は乳製品なので一口食べるとクリーミーな味わいが口いっぱいに広がります。

桜エビは上品な旨味と独特な香りが鼻から抜けます。

枝豆はプチプチとした食感がアクセントになります。

もろこしはコーンポタージュのような優しい甘みとクリーミー感が絶妙です。

サケコレ初販売のイベント限定商品プレーンは優しい味のお豆富で、お塩を付けて食べて頂く大人な味になっています。

お得な前売りチケット発売中🎫
https://nihonshu.com/sakekore2025/

30/09/2025

多彩な企業ブースもあります!

ライスウイスキー天乃白雨
株式会社コーウェル

『ライスウイスキーで繋がる、新しい乾杯。』
口に含めば、お米由来のほのかな甘みが広がり、ウイスキー特有の苦味が静かに重なる。
刺激は控えめで、まろやかな飲み口。
「これなら飲める」と、ウイスキーが苦手な人にも好まれる一杯です。

お得な前売りチケット発売中🎫
https://nihonshu.com/sakekore2025/

30/09/2025

多彩な企業ブースもあります!

サケコレではお馴染みの
横浜燻製工房

今年はサケコレオリジナルパッケージの真昆布の燻製が登場🌟

お酒がより美味しくなる燻製が沢山あります。
ちょっと変わった燻製もあるので、是非お立ち寄りください。
燻製をつまみに、サケコレをお楽しみください!

お得な前売りチケット発売中🎫
https://nihonshu.com/sakekore2025/

ビミー7月号が発行されました。今月の蔵元は「高清水」で知られる秋田酒類製造株式会社。取締役社長 平川順一氏にお話しを伺いました。デジタル版も↓https://nihonshu.com/bimy/
11/06/2025

ビミー7月号が発行されました。
今月の蔵元は「高清水」で知られる秋田酒類製造株式会社。取締役社長 平川順一氏にお話しを伺いました。
デジタル版も↓
https://nihonshu.com/bimy/

ビミー7月号発行に先駆けて、久住昌之さんのふらっと旅酒をビミーデジタル版で公開しています。今回は青森の蕎麦屋が登場。お見逃しなく!↓
30/05/2025

ビミー7月号発行に先駆けて、久住昌之さんのふらっと旅酒をビミーデジタル版で公開しています。今回は青森の蕎麦屋が登場。お見逃しなく!



仕事で青森にまた行った。この数年で5回ぐらい行っている。全部別の仕事。今回は青森市内で講演。 前日の夕方宿について荷物を下ろし、例によって下調べなく、宿の周りを「調査」。 ずいぶん歩き回って本当に大通りか...

住所

Chiyoda-ku, Tokyo

営業時間

火曜日 12:00 - 20:30
水曜日 12:00 - 20:30
木曜日 12:00 - 20:30
金曜日 12:00 - 22:00
土曜日 12:00 - 22:00
日曜日 12:00 - 20:30

ウェブサイト

https://nihonshu.com/

アラート

美味しい酒マガジン ビミー編集部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

美味しい酒マガジン ビミー編集部にメッセージを送信:

共有する

Our Story

名酒センターでは全国の名酒を揃えています。常時、150種類以上の日本酒の利き酒ができます。 60mLのグラスが1杯200円から4000円までで、3種類飲むと100円割引ます。お気に入りはお買い上げいただくこともできます。 Meishu Center has a great collection of sake from all over Japan! More than 100 bottles of sake are on our shelves waiting for you to sample. *By the glass: ranges from 200yen ~4000yen. *Tasting Set: Choose three glasses and get a ¥100 discount. You can also purchase a bottle from our stock, so please find your favorite and bring one home. https://www.facebook.com/Japansakecenter/