新建築社

新建築社 1925年創業の建築専門出版社「新建築社」の公式ページです。
📚出版メディア |『新建築』『住宅特集』『a+u』など
🌐Webサービス |新建築データ⌇発行雑誌の建築プロジェクトを検索・閲覧(1,200冊以上のアーカイブ) ▷ http://data.shinkenchiku.online

1925年創業の建築専門出版社・新建築社の公式ページです。『新建築』『住宅特集』『a+u』などを出版するほか、誌面アーカイブを閲覧・検索できるWebサービス「新建築データ」を運営しています

【出張イベント|新建築書店 in イケフェス大阪2025】大阪のまちにて開催される生きた建築ミュージアムフェステイバル大阪 (イケフェス大阪) 2025にて,新建築書店が移動書店によるポップアップストアをオープンします。ぜひお越しください。...
26/10/2025

【出張イベント|新建築書店 in イケフェス大阪2025】
大阪のまちにて開催される生きた建築ミュージアムフェステイバル大阪 (イケフェス大阪) 2025にて,新建築書店が移動書店によるポップアップストアをオープンします。ぜひお越しください。

日時:2025年10月25日(土),26日(日) 11:00~16:00
場所:オービック御堂筋ビル 御堂筋沿い(大阪市中央区平野町4-2-3)
*雨天の場合は、2階での開催となります。
https://post-architecture-books.com/blogs/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%87%BA%E5%BC%B5%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%96%B0%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%9B%B8%E5%BA%97-in-%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E5%A4%A7%E9%98%AA2025

徳山邸徳山史典+弓削純平/UNQUOTEもともとの敷地がふたつに分筆され、そのうちの公園に面する敷地を取得し、家型と箱型のふたつのヴォリュームから成る住宅を建てた。室内はスキップフロアになっており、ふたつのヴォリュームを行き来しながら階を上...
25/10/2025

徳山邸
徳山史典+弓削純平/UNQUOTE


もともとの敷地がふたつに分筆され、そのうちの公園に面する敷地を取得し、家型と箱型のふたつのヴォリュームから成る住宅を建てた。室内はスキップフロアになっており、ふたつのヴォリュームを行き来しながら階を上がっていく。内部の設備などはアドホックに配置することで、今後気軽に設計のトライアンドエラーができるようにしている。

撮影 千葉顕弥 委託:新建築社

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

House in Tamba服部大祐+服部さおり/MIDW斜面地の一部を切り下げて開拓した敷地に建つ平屋。トラス梁、偏心ブレースなどを用いながら、長さ13,650mmの片流れ屋根を支持している。天井高は2,300~3,570mmまで変化し、...
24/10/2025

House in Tamba
服部大祐+服部さおり/MIDW


斜面地の一部を切り下げて開拓した敷地に建つ平屋。トラス梁、偏心ブレースなどを用いながら、長さ13,650mmの片流れ屋根を支持している。天井高は2,300~3,570mmまで変化し、北東側の三角形の庭の奥行きも増していくことで、室内と庭、両者のスケールが連動する。

撮影 杉野圭 委託:新建築社

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

前橋の道の輪郭HAGISO駅近くの住宅地に建つ7人家族の住宅。旗竿形状の敷地に北東の敷地境界に沿うようにしてL字のヴォリュームを配置し、南西側を中庭とした。季節風から中庭を守るため、風を受け流すヴォールト屋根とした。立面は中庭に向かって段状...
23/10/2025

前橋の道の輪郭
HAGISO


駅近くの住宅地に建つ7人家族の住宅。旗竿形状の敷地に北東の敷地境界に沿うようにしてL字のヴォリュームを配置し、南西側を中庭とした。季節風から中庭を守るため、風を受け流すヴォールト屋根とした。立面は中庭に向かって段状に下らせ、開口を分割。子供たちが室内でものびのびと過ごせるよう、天井高が最大で7,660mmにもなる3層吹抜けのアリーナを設けた。

撮影 楠瀬友将

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

北杜の家手嶋保 建築事務所南に甲斐駒ヶ岳を望む、約800坪の雑木林を切り開いた緩やかな傾斜のある敷地に建つ、写真家夫婦の住宅兼アトリエ。車庫と機材庫、リビングダイニングキッチン、寝室を地形に沿った平屋の分棟形式で繋ぐ。撮影 鈴木研一 委託:...
22/10/2025

北杜の家
手嶋保 建築事務所

南に甲斐駒ヶ岳を望む、約800坪の雑木林を切り開いた緩やかな傾斜のある敷地に建つ、写真家夫婦の住宅兼アトリエ。車庫と機材庫、リビングダイニングキッチン、寝室を地形に沿った平屋の分棟形式で繋ぐ。

撮影 鈴木研一 委託:新建築社

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

Brick Lintel Houseスギベリー海が見える別荘地に建つ住宅の増築計画。寝室、シャワー、トイレ、書斎、ラウンジ、キッチンを増築した。既存部分はセメント煉瓦が使用されており、増築部分はハイブリッド粘土煉瓦を用いた。またそれらすべて...
21/10/2025

Brick Lintel House
スギベリー

海が見える別荘地に建つ住宅の増築計画。寝室、シャワー、トイレ、書斎、ラウンジ、キッチンを増築した。既存部分はセメント煉瓦が使用されており、増築部分はハイブリッド粘土煉瓦を用いた。またそれらすべてをライムウォッシュで塗装し、質感にまとまりを与えた。

撮影 SUGIBERRY

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

何もない家手塚貴晴+手塚由比+矢部啓嗣/手塚建築研究所+大野博史/オーノJAPAN海を望む高台に建つ住宅。建築全体の高さを抑えるため800mmほど地面に埋めた1階の上に、太く抽象化されたロの字型の大枠を載せた。枠内の寸法は幅約33m、高さ3...
20/10/2025

何もない家
手塚貴晴+手塚由比+矢部啓嗣/手塚建築研究所+大野博史/オーノJAPAN


海を望む高台に建つ住宅。建築全体の高さを抑えるため800mmほど地面に埋めた1階の上に、太く抽象化されたロの字型の大枠を載せた。枠内の寸法は幅約33m、高さ3mでサッシはすべて片側に寄せることができる。壁や天井は20×20mm角材を1mmの隙間を開け水平に並べる、素材の矩を尖らせるなど「何もない」ための設えを施した。

撮影 木田勝久/ FOTOTECA

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

久が原の角で、宮武壮太郎+西澤徹夫住宅地の角に建つ。もとの敷地を分筆し、角地を残して住宅を建て替えた。角を中心にシンメトリーなプランになっており、人通りの多い交差点からいちばん離れた位置に、敷地内でもっともオープンな場所がある。隣地境界上に...
19/10/2025

久が原の角で、
宮武壮太郎+西澤徹夫


住宅地の角に建つ。もとの敷地を分筆し、角地を残して住宅を建て替えた。角を中心にシンメトリーなプランになっており、人通りの多い交差点からいちばん離れた位置に、敷地内でもっともオープンな場所がある。隣地境界上にコンクリートブロック塀を設置したうえで、ふたつの弧を描く防火垂れ壁を設置し、親類が集まる時には庭と一体で大きな場所となる。

撮影 新建築社写真部

『住宅特集』2025年11月号
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

本日発売📕『住宅特集』2025年11月号スケールとディテール──部分と全体の往復表紙の作品:House in Tamba/服部大祐+服部さおり/MIDWそれぞれの建築のディテールには、建築家の発想と譲れない一線が見えてくる。それがさまざまな...
18/10/2025

本日発売📕
『住宅特集』2025年11月号
スケールとディテール──部分と全体の往復

表紙の作品:House in Tamba/服部大祐+服部さおり/MIDW

それぞれの建築のディテールには、建築家の発想と譲れない一線が見えてくる。それがさまざまなスケールから複層的に考え抜かれたものには、開かれた知恵と深い思想が宿る。この特集にはその意図を込めました。
住宅のディテールの原点は、風雨から守り、住まい手の暮らしを支える工夫にあるでしょう。さまざまなふるまいを微細に観察し、建築を部分と全体を横断してつくり上げることで、いかに美しく環境に応答したかが見えてきます。
今号では、設計条件やプログラムを追って建築を理解するのではなく、スケールとディテールに注目し、その背景にある決定のルールを読み解きます。そして、場所や規模、表現が異なるそれぞれの住宅において、その建築をいちばん象徴するディテールを図面にしていただき、建築家の言葉と共に掲載します。
譲れない一線はどこにあるか。現代の複雑で多様な背景の中で、それぞれの建築家が部分と全体の往復の中でとらえ導いた住宅とその思想を見ていただきます。(編)

▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/jt/products/jt-202511/

リブウッド大阪城山代悟+西澤高男+久松慶子/ビルディングランドスケープ撮影 新良太大阪城北側の敷地に建つ,地上8階建ての木造・鉄骨造混構造の共同住宅・オフィス.川沿いの敷地で地下に下水管暗渠があり,4階以上を木造で軽量化した.上層木造部は軸...
17/10/2025

リブウッド大阪城
山代悟+西澤高男+久松慶子/ビルディングランドスケープ
撮影 新良太

大阪城北側の敷地に建つ,地上8階建ての木造・鉄骨造混構造の共同住宅・オフィス.川沿いの敷地で地下に下水管暗渠があり,4階以上を木造で軽量化した.上層木造部は軸組工法とし,耐震要素にはカラマツLVLによるK型ブレースとスギCLT耐震壁を組み合わせた.

『新建築』2025年10月号 
▽掲載作品の一覧はこちらから
https://post-architecture-books.com/collections/sk/products/sk-202510/

住所

東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング17階
Chiyoda-ku, Tokyo
100-6017

ウェブサイト

https://japan-architect.co.jp/, https://www.youtube.com/@Shinkenchiku

アラート

新建築社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

新建築社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー