朝日新聞コメントプラス

朝日新聞コメントプラス 朝日新聞の記事下に、ニュースを読み解く視点・解説・提案をプラス!専門家や有識者が注目した記事をチェックしてみてください(デジタル版のみ)

朝日新聞社(以下「当社」といいます) が運営する、朝日新聞デジタル「コメントプラス」の情報をお届けするページです。

読者のみなさんとのコミュニケーションを深め、より役立つ情報やニュースを提供する場にしたいと考えています。投稿いただいた内容について、当社は一切責任を負いません。内容やリンク先に誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利・広告目的とみられるもの、わいせつ・不愉快と感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するものなど、当社が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
コメント全文の引用・スクリーンショットは、朝日新聞デジタルの利用規約に抵触するためお控えください(コメントの一部を引用して感想を投稿していただくのは問題ありません)

また、記事に無関係なコメントや、他人への誹謗中傷など不適切な行為が続いた場合には、ページのご利用を制限させていただくことがあります。ご了承ください。

参照:当社の著作権について→http://www.asahi.com/policy/copyright.html

博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「朝令暮改にもほどがある」隠岐さや香さんの  #コメントプラス 《これまで、一部政党の議員や国民は日本の大学ランキングの数字を気にしており、現場の大学教員たちはランキングを上げるためにも留学生を増やせと言...
31/07/2025

博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「朝令暮改にもほどがある」

隠岐さや香さんの #コメントプラス

《これまで、一部政党の議員や国民は日本の大学ランキングの数字を気にしており、現場の大学教員たちはランキングを上げるためにも留学生を増やせと言われ続けてきた。だから留学生を増やすための制度もできた。しかしそうなった途端、留学生にお金をあげるなと言い出す。朝令暮改にもほどがある》

《考えてほしい。人数が多い競争の方が優秀な人を採用できるというのは、研究のように実力を重視する分野の常識ではなかっただろうか。もしも日本に長く住むある若者が国籍のせいで博士課程に進学できなくなったら、競争への参入者が減ってしまう。すると競争の質は下がり、ますます同国人同士のなれ合いの度を増すだろう》

 大学院の博士課程の学生に、生活費を支給する支援制度について、留学生を対象から除外する制度変更が30日、文部科学省の有識者会議で大筋了承される見通しだ。年最大240万円の支援がなくなることに、当事者の…

船旅の最中に津波警報が発令され、着岸できなかったそうです。沿岸部の方はくれぐれもご注意ください津田正太郎さんの  #コメントプラス ↓《昨日、横浜港を出港し、本日の朝に和歌山県の日高港に到着する予定だった客船に乗船しています。津波警報の発令...
30/07/2025

船旅の最中に津波警報が発令され、着岸できなかったそうです。沿岸部の方はくれぐれもご注意ください

津田正太郎さんの #コメントプラス

《昨日、横浜港を出港し、本日の朝に和歌山県の日高港に到着する予定だった客船に乗船しています。津波警報の発令によって本日の着岸はできなくなり、現在は紀伊半島と四国の間を行ったり来たりしている状況です。波はやはり高く、微妙に船酔いしています。悪天候は想定していたものの、これはちょっと予想外の事態ですね…》
https://digital.asahi.com/articles/AST7Y7WCKT7YUEFT009M.html?comment_id=36510&ref=fb_comment

 30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード(M)8.7(推定)の地震があった。気象庁は北海道から和歌山県までの太平洋側の地域に津波警報、オホーツク海沿岸や、四国…

「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う河野有理さんの  #コメントプラス 《党内世論に抗して一般「世論」を味方につけて状況を打開しようとするのは、かつての小泉純一郎政権がとった手法であった。あの時の悪者は経世会であ...
26/07/2025

「誰が自民を駄目にした」世論頼みの首相、旧安倍派を逆手に打開狙う

河野有理さんの #コメントプラス

《党内世論に抗して一般「世論」を味方につけて状況を打開しようとするのは、かつての小泉純一郎政権がとった手法であった。あの時の悪者は経世会であったが、今度は清和会を標的にして同じ構図の再現を狙ってるのかもしれない》
https://digital.asahi.com/articles/AST7T3FQBT7TUTFK01DM.html?comment_id=36358&ref=fb_comment

 自民党内の「石破おろし」が加速するにもかかわらず、石破茂首相(自民党総裁)の続投への意欲が衰えない。25日には両院議員総会を求める署名が必要な賛同数に達し、党青年局も最後通告を突きつけたが、首相は野…

参政党代表は「トランプからアイディアを得た政治家」三牧聖子さんの  #コメントプラス 《参政党の躍進を伝えたNYタイムズ紙は、神谷氏を「トランプからアイディアを得た政治家」と紹介し、神谷氏の次のような言葉を紹介している。「型破りな言葉遣いの...
23/07/2025

参政党代表は「トランプからアイディアを得た政治家」

三牧聖子さんの #コメントプラス

《参政党の躍進を伝えたNYタイムズ紙は、神谷氏を「トランプからアイディアを得た政治家」と紹介し、神谷氏の次のような言葉を紹介している。「型破りな言葉遣いの多くはトランプから学びました…自分は、アメリカ大統領の日本版です」》

《外国人労働者の排斥、腐敗した「ディープステート(影の政府)」の解体、勝者と敗者を生み出すグローバリズムへの反発、「日本人ファースト」…神谷氏の主張は、トランプの政策や発想をそのまま日本に当てはめたものが目立つ》

《選挙のときはひたすら耳障りのよい言葉で人々の心につけ入るが、いざ権力を握れば国民は用済みとばかりに国民の悲鳴や批判に耳を貸さずに強権的に振る舞う。トランプ政権の半年を見てきた私たちは、後々権威主義者に変貌するポピュリストの罠によくよく目を光らせ、監視し続けるべきだ》

 20日投開票された参院選で「日本人ファースト」などを訴えた参政党が躍進した。朝日新聞社が実施した出口調査によると、無党派層を多く取り込んだ格好だ。参政党への「好感度」はどう変化したのか。選挙序盤で参…

石破首相、参院選大敗でも続投を表明 人事も「考えていない」境家史郎さんの  #コメントプラス 朝日新聞《主要選挙(昨年の衆院選、今年5月の都議選、参院選)で3連敗した自民党の体制が変化しないというのは、同党の歴史上でも前代未聞のことである。...
22/07/2025

石破首相、参院選大敗でも続投を表明 人事も「考えていない」

境家史郎さんの #コメントプラス 朝日新聞

《主要選挙(昨年の衆院選、今年5月の都議選、参院選)で3連敗した自民党の体制が変化しないというのは、同党の歴史上でも前代未聞のことである。
先の大戦の末期、日本の指導部は、せめて一矢でも報いてから講和に持ち込もうとして、敗勢の戦争を長引かせ、日本を滅亡の淵まで追い込んだ。
石破氏もまた、首相になったからにはせめて1年くらいは続けて、できれば一矢報いてから(なんらかの「レガシー」を一つでも残して)退任したいと思っているところだろう。そうした欲は人情として理解できる。だが、党全体の廃滅を危ぶむ自民党現職議員たちが、首相の思惑をそのまま許すとは、とても考えられない》
https://www.asahi.com/articles/AST7P1Q2JT7PUTFK00NM.html?comment_id=36223&ref=fb_comment

 自民党の石破茂総裁(首相)が21日午後、自民党本部で記者会見を開いた。冒頭発言で、与党が大敗した参院選結果について「極めて厳しい、国民の審判をいただいた」としながらも、「国政に停滞を招かない」と述べ…

あしたはいよいよ参院選の投開票日ですね。今朝は朝日新聞朝刊オピニオン面でも  #コメントプラス !デジタル版では少し長めに紹介しています👇選挙中の差別対策、法整備が不可欠 安田菜津紀さんのコメントプラス
19/07/2025

あしたはいよいよ参院選の投開票日ですね。今朝は朝日新聞朝刊オピニオン面でも #コメントプラス !

デジタル版では少し長めに紹介しています👇

選挙中の差別対策、法整備が不可欠 安田菜津紀さんのコメントプラス

 「『表現の自由』は『差別の自由』ではありません。選挙運動であっても、例外ではありません。しかしマイノリティーが『スケープゴート』にされ、まるで『社会の脅威』であるかのように位置づける主張が、一部候補...

殺傷能力ある「おもちゃ」銃1万6千丁、クレーンゲーム景品で出回る藤田直哉さんの  #コメントプラス 《このニュースはどう解釈したらよいのでしょう。実弾を撃てるおもちゃの拳銃が、「うっかり」「間違いで」景品にされていたということなのか。それと...
18/07/2025

殺傷能力ある「おもちゃ」銃1万6千丁、クレーンゲーム景品で出回る

藤田直哉さんの #コメントプラス

《このニュースはどう解釈したらよいのでしょう。実弾を撃てるおもちゃの拳銃が、「うっかり」「間違いで」景品にされていたということなのか。
それとも、実弾を撃てる拳銃を、おもちゃ名目で誤魔化してわざと輸入しているということなのでしょうか。後者だとしたら、相当恐ろしい事態だな、と。「約1万5800丁」輸入しているうち「450丁」しか回収できていないとすると、残りはどこに行ったのでしょうか。
誰がどういう意図で輸入し流通させているのか、厳しく追跡して調査していただきたく思います》
https://digital.asahi.com/articles/AST7K248ZT7KUTIL017M.html?comment_id=36134&ref=fb_comment

 国内のクレーンゲームの景品として、銃刀法で所持が規制される拳銃と同じ殺傷能力を持つ「おもちゃ」の拳銃が出回っている。製品は中国製で既に約1万6千丁が輸入されているといい、所持すると同法違反にあたるた…

自民の「働きたい改革」に経済界の影?労働時間規制も参院選の論点に上西充子さんの  #コメントプラス 《「働きたい改革」とは随分と都合のよいネーミングですね。労働時間の規制を緩めることは経済界が求めているのに、規制に縛られずに働きたい人もいる...
17/07/2025

自民の「働きたい改革」に経済界の影?労働時間規制も参院選の論点に

上西充子さんの #コメントプラス

《「働きたい改革」とは随分と都合のよいネーミングですね。労働時間の規制を緩めることは経済界が求めているのに、規制に縛られずに働きたい人もいるのだと労働者が求めているかのように表現する。これは、2018年の働き方改革も含め、これまでに何度も繰り返されてきたことです》
https://digital.asahi.com/articles/AST7J2CGST7JULFA008M.html?comment_id=36105&ref=fb_comment

 20日投開票の参院選で、時間外労働に罰則付きの上限規制を設けた「働き方改革」が論点の一つになっている。自民は「働きたい改革」と公約に盛り込み、人手不足を念頭に労働時間の規制を緩める方向性を打ち出す。…

ジェンダーレスアナウンサーの直川貴博さん 性自認を言わない選択弁護士・仲岡しゅんさんの  #コメントプラス 《私とて、「性自認が女性のトランスジェンダー」ということに一応なっていますけど、それも周囲への説明の便宜上、求められるカテゴライズで...
15/07/2025

ジェンダーレスアナウンサーの直川貴博さん 性自認を言わない選択

弁護士・仲岡しゅんさんの #コメントプラス

《私とて、「性自認が女性のトランスジェンダー」ということに一応なっていますけど、それも周囲への説明の便宜上、求められるカテゴライズであって、突き詰めていけば「私は私」でしかない》

《それにしても、この社会では、とにかく位置づけやカテゴライズが求められがちです。お前は男か女か、お前は何者か、と事あるごとに問われている。
実は、LGBTの当事者自身でさえ、そういうカテゴライズに縛られてるんじゃないかしら?と思うこともしばしばなのです》
https://digital.asahi.com/articles/AST771QQNT77OXIE00ZM.html?comment_id=36029&ref=fb_comment

 「来世は女性アナウンサーになりたい。男性アナウンサーです。」 SNSにそう掲げ、メイクや美容好きを公言する直川(のうがわ)貴博さん(31)がこの春、地方局を退社しキー局の早朝と夕方のニュース番組キャ…

参院選、外国人政策が争点化 「あまりにも、雑」雨宮処凛さんの  #コメントプラス ↓《あまりにも、雑。参院選で複数の政党が「外国人問題」をブチあげていますが、それぞれ独立する問題をごちゃまぜにして語っており、そこが非常に悪質だと思っています...
14/07/2025

参院選、外国人政策が争点化 「あまりにも、雑」

雨宮処凛さんの #コメントプラス

《あまりにも、雑。参院選で複数の政党が「外国人問題」をブチあげていますが、それぞれ独立する問題をごちゃまぜにして語っており、そこが非常に悪質だと思っています。
難民も留学生も観光客も民泊も外国人による投機も外国人の働き手の問題一一それも留学生バイトとか特定技能とか高度人材とかいろいろあるのに一一がすべていっしょくたに語られ、「外国人の犯罪への恐怖」が煽られる。そのわりには誰一人として「在日米軍による数々の犯罪」には触れもしない。
そんなに「外国人問題」を訴えたいのであれば、せめてひとつひとつの問題を分けて丁寧に訴えるべきなのに、そんな人は見事にいません。印象操作のために利用しているようにしか思えず、議論以前の問題だと思います》

 序盤の情勢調査で、各党間で勢いの差が報じられる参院選。公示後初の週末を迎えた5日、街頭の熱気を探ろうと、有権者の心理に詳しい秦正樹・大阪経済大准教授(政治心理学)と大阪市内の演説現場を歩いた。関心を.....

住所

東京都中央区築地5-3/2
Chuo-ku, Tokyo
104-8011

電話番号

+81335450131

ウェブサイト

アラート

朝日新聞コメントプラスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する