株式会社たきコーポレーション

株式会社たきコーポレーション 2025年で創業65周年を迎えた、デザインのプロ集団。
グラフィック、Web、映像など広告制作で培ったデザイン思考で、ブランディング/UXなど設計からコミュニケーションデザインまで展開しています。

デザインエージェンシー

デザインの目的は「物事の本質を見出し、人に届くカタチにして伝えること」。
複雑なことを、わかりやすく。大切なことを印象深く。
いつものことを、心が動くできごとへ。
その先には、新しい時代の価値創造の可能性さえ秘めているから。
私たちはデザインで解決できるすべてを領域とする企業、
デザインエージェンシーへと踏み出しました。

【第73回 朝日広告賞に入選しました】たきコーポレーションが制作した、Gakken様「最強王図鑑」の広告作品「きみが生み出せ。最強王。」が、「第73回 朝日広告賞」〈一般公募〉デジタル連携の部にて入選しました。全国1,694点の応募から選ば...
28/07/2025

【第73回 朝日広告賞に入選しました】
たきコーポレーションが制作した、Gakken様「最強王図鑑」の広告作品「きみが生み出せ。最強王。」が、「第73回 朝日広告賞」〈一般公募〉デジタル連携の部にて入選しました。

全国1,694点の応募から選ばれた30点のひとつで、子供の想像力を引き出す参加型の表現が評価されました。

#たきコーポレーション #朝日広告賞 #きみが生み出せ最強王 #最強王図鑑

■ニュース記事はこちら
https://www.taki.co.jp/news/asahi-aaa_award/

■作品詳細はこちら
https://www.taki.co.jp/works/graphic/asahi-aaa_saikyooh/

たきコーポレーションは、第73回 朝日広告賞にて入選しましたのでご報告します。

【「AERA DIGITAL」に取材記事が掲載されました】朝日新聞出版様のwebメディア「AERA DIGITAL」にて、弊社UXデザイン制作部門カンパニー IDEAL 小林秀彰、宮﨑俊太郎の取材記事が掲載されました。 #たきコーポレーショ...
25/07/2025

【「AERA DIGITAL」に取材記事が掲載されました】
朝日新聞出版様のwebメディア「AERA DIGITAL」にて、弊社UXデザイン制作部門カンパニー IDEAL 小林秀彰、宮﨑俊太郎の取材記事が掲載されました。

#たきコーポレーション #デザイン制作会社 #記事掲載
■詳しくはこちら

朝日新聞出版様のwebメディア「AERA DIGITAL」にて、たきコーポレーション UXデザイン制作部門カンパニー IDEAL 小林秀彰、宮﨑俊太郎の取材記事が公開されました。

【公式サイトを更新しました:ブログ】たきコーポレーションの動画・スチール制作カンパニー「FOCUS」では、さまざまな制作業務を手がけています。そのひとつが、作品の仕上がりの印象を大きく左右する「レタッチ」です。あえて一言で表すなら、レタッチ...
25/07/2025

【公式サイトを更新しました:ブログ】
たきコーポレーションの動画・スチール制作カンパニー「FOCUS」では、さまざまな制作業務を手がけています。そのひとつが、作品の仕上がりの印象を大きく左右する「レタッチ」です。あえて一言で表すなら、レタッチは“裏方の仕事”。表に出ることは少ないものの、作品の完成度を支える欠かせない工程です。
今回は、そんなレタッチの仕事をご紹介するとともに、実際に現場で活躍するメンバーたちもあわせてご紹介。FOCUSの仕事の裏側を、レタッチャー・坂佐井誠が解説します。

#たきコーポレーション #デザイン制作会社 #ブログ #レタッチ

■詳しくはこちら

たきコーポレーションFOCUSでレタッチャーとして活躍する坂佐井。レタッチャーとはどんな仕事なのか、どんなやりがいがあるかなどについて解説します。

【公式サイトを更新しました:ブログ】昨年9月〜今年2月の6ヶ月間、雑誌『宣伝会議』の表4広告制作をたきコーポレーションが担当いたしました。カンパニーを横断する大型プロジェクトとなった本件において、重要な役割を担ったクリエイターが、当時の思い...
24/07/2025

【公式サイトを更新しました:ブログ】
昨年9月〜今年2月の6ヶ月間、雑誌『宣伝会議』の表4広告制作をたきコーポレーションが担当いたしました。カンパニーを横断する大型プロジェクトとなった本件において、重要な役割を担ったクリエイターが、当時の思いやプロジェクトを通じての学びや成長について語っております。

ぜひご覧ください。

#たきコーポレーション #デザイン制作会社 #ブログ #グラフィックデザイン #広告制作

■詳しくはこちら

たきコーポレーションのブログ記事です。 たきコーポレーションが実施した雑誌『宣伝会議』の表4広告制作は、カンパニーを横断する大型プロジェクトとなりました。本ブログでは、プロジェクトについて重要な役割を担....

【「デジタルサイネージアワード2025」にて優秀賞を受賞いたしました】弊社がフラクト株式会社様と共同制作いたしました「ふむ・あそぶ・デジタルパーク  #ヒトフミ」が、公募したデジタルサイネージ作品の中で優秀な作品を選出・表する「デジタルサイ...
24/07/2025

【「デジタルサイネージアワード2025」にて優秀賞を受賞いたしました】
弊社がフラクト株式会社様と共同制作いたしました「ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ」が、公募したデジタルサイネージ作品の中で優秀な作品を選出・表する「デジタルサイネージアワード2025」にて、優秀賞を受賞いたしました。

#たきコーポレーション #ヒトフミ #デジタルサイネージアワード #インタラクティブコンテンツ

■詳しくはこちら

たきコーポレーションがフラクト株式会社様と共同制作いたしました「ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ」が、公募したデジタルサイネージ作品の中で優秀な作品を選出・表彰する「デジタルサイネージアワード20...

【公式サイトを更新しました:制作事例】東京都稲城市・京王線「若葉台」駅前にある、大和リース株式会社様が管理・運営する複合商業施設「フレスポ若葉台」のなかにLEDを用いて何か面白いことができないか?自然の多いこの地で、”雨の日でも子供たちの笑...
23/07/2025

【公式サイトを更新しました:制作事例】
東京都稲城市・京王線「若葉台」駅前にある、大和リース株式会社様が管理・運営する複合商業施設「フレスポ若葉台」のなかにLEDを用いて何か面白いことができないか?
自然の多いこの地で、”雨の日でも子供たちの笑顔が溢れる空間”を作れたら…という大和リース株式会社様の想いが開発のきっかけです。

プロジェクトメンバー全員が本気で考え、体験してくれた人々が、みんな笑顔になるというゴールに向け、フラクト株式会社様とともに、インタラクティブな遊び場「ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ」を制作しました。

■詳しくはこちら
https://www.taki.co.jp/works/interactive/frespo_hitofumi/

#たきコーポレーション #制作実績 #インタラクティブ #インタラクティブコンテンツ #ヒトフミ

たきコーポレーションは、「フレスポ若葉台」内に誕生したインタラクティブな遊び場「#ヒトフミ」のデザインとシステムを制作しました。「ひと踏みで 楽しさが芽吹く」をコンセプトに、子どもたちが夢中になれる体.....

【長年の制作現場の知見を結集!手を動かしながら学べる書籍『FigmaではじめるUXデザイン入門』を発売します】長年の制作現場で培ったノウハウを活かし、UXデザインの基本的な考え方から実践までを、手を動かしながら学べる『FigmaではじめるU...
15/07/2025

【長年の制作現場の知見を結集!手を動かしながら学べる書籍『FigmaではじめるUXデザイン入門』を発売します】
長年の制作現場で培ったノウハウを活かし、UXデザインの基本的な考え方から実践までを、手を動かしながら学べる『FigmaではじめるUXデザイン入門:アイデア発想から実践まで、デジタルプロダクト制作のためのワークブック』を、2025年7月22日(火)に発売いたします。

■詳しくはこちら
https://www.taki.co.jp/news/info_ux_book_2507/

#たきコーポレーション #ユーザーエクスペリエンス #体験設計 #書籍 #デザイン制作会社

たきコーポレーションは、長年の制作現場で培ったノウハウを活かし、UXデザインの基本的な考え方から実践までを、手を動かしながら学べる『FigmaではじめるUXデザイン入門:アイデア発想から実践まで、デジタルプロダク...

【時代にアジャストするテクノロジーの活用例にフォーカスした無料オンラインセミナー「新時代を拓く 先端テクノロジーの共創」に登壇いたします】2025年7月17日(木)、一般社団法人 Metaverse Japan主催の、時代にアジャストするテ...
14/07/2025

【時代にアジャストするテクノロジーの活用例にフォーカスした無料オンラインセミナー「新時代を拓く 先端テクノロジーの共創」に登壇いたします】

2025年7月17日(木)、一般社団法人 Metaverse Japan主催の、時代にアジャストするテクノロジーの活用例にフォーカスしたオンラインセミナー「新時代を拓く 先端テクノロジーの共創」に、弊社デジタル制作部門カンパニー ZERO 生成AI&メタバース事業開発室・執行役員 竹嶋晋、弊社デジタル制作部門カンパニー ZERO副代表・執行役員 國井丈嗣が登壇いたします。

▼概要
日時   :2025年7月17日(木)17:00~20:00頃
開催形式 :オンライン(zoom)※アーカイブ配信なし
参加費  :無料(ご登録は不要です。)

■詳しくはこちら
https://www.taki.co.jp/news/seminar_mvj_02/

#たきコーポレーション #メタバース #テクノロジー #オンラインセミナー

2025年7月17日(木)、一般社団法人 Metaverse Japan主催の、時代にアジャストするテクノロジーの活用例にフォーカスしたオンラインセミナー「新時代を拓く 先端テクノロジーの共創」に、弊社デジタル制作部門カンパニー ZERO ...

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】⚫︎MONSTER REVENGE「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」のためにデザインされたオリジナルゲーム。画面全体を256×240ピクセルで作るため、表...
11/07/2025

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】

⚫︎MONSTER REVENGE
「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」のためにデザインされたオリジナルゲーム。
画面全体を256×240ピクセルで作るため、表現が制約されるが、それを補うための工夫がデザイナーの腕の見せ所です。

#松島みなみ #65周年 #社員主導企画
#たきコーポレーション
#グラフィックデザイン #映像制作 #ブランディング #デザイン制作会社 #デザイン制作 #デザイナー #クリエイター #デザインエージェンシー #築地 #東京

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】⚫︎Look265周年のロゴのコンセプトは「覗いて学ぶ」なので、目をモーフに「見て学ぶ。知れる」ことを表現できる、このビジュアルを選びました。 #桑原初華  ...
10/07/2025

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】

⚫︎Look2
65周年のロゴのコンセプトは「覗いて学ぶ」なので、目をモーフに「見て学ぶ。知れる」ことを表現できる、このビジュアルを選びました。

#桑原初華 #65周年 #社員主導企画
#たきコーポレーション
#グラフィックデザイン #映像制作 #ブランディング #デザイン制作会社 #デザイン制作 #デザイナー #クリエイター #デザインエージェンシー #築地 #東京

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】⚫︎Wonderful Graphic Design!先人の方々が築き、創り上げてらっしゃった自由で情熱的な社風や創り出されるデザイン。時代や業態が変わっても...
09/07/2025

【65周年社員主導企画「Wonderful Graphic Design!」作品】

⚫︎Wonderful Graphic Design!
先人の方々が築き、創り上げてらっしゃった自由で情熱的な社風や創り出されるデザイン。時代や業態が変わっても息づいて行って欲しいです。

#65周年 #社員主導企画
#たきコーポレーション
#グラフィックデザイン #映像制作 #ブランディング #デザイン制作会社 #デザイン制作 #デザイナー #クリエイター #デザインエージェンシー #築地 #東京

【第17回コンテンツ東京「コミュニケーションデザインEXPO」に出展しております】本日7月2日(水)より開催される第17回コンテンツ東京「コミュニケーションデザインEXPO」に出展しております。東京ビッグサイト西1ホール ブース番号「3-6...
02/07/2025

【第17回コンテンツ東京「コミュニケーションデザインEXPO」に出展しております】
本日7月2日(水)より開催される第17回コンテンツ東京「コミュニケーションデザインEXPO」に出展しております。
東京ビッグサイト西1ホール ブース番号「3-64」にて、皆さまのご来場お待ちしております。
※ご来場にはご登録が必須となります。

■詳しくはこちら
https://www.taki.co.jp/news/event_content_tokyo_2025/

#たきコーポレーション #展示会 #コンテンツ東京 #デザイン制作会社

住所

築地5-3/3
Chuo-ku, Tokyo
1040045

ウェブサイト

アラート

株式会社たきコーポレーションがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する