東京かわら版

東京かわら版 東京かわら版, 雑誌, Chuo-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

『東京かわら版』は、日本で唯一の寄席演芸専門の情報誌です。創刊号は昭和49(1974)年11月号ですから、既に30年以上の歴史を持っています。

その間、芸人さんを含め演芸を愛する多くの人々に愛され、支えられて発行を続けてきました。落語・講談・浪曲・漫才・マジック・太神楽・紙切り・コントなど、寄席演芸とお笑いに関する情報が、コンパクトな誌面にぎっしりと詰まっています。

演芸会情報は、寄席定席(鈴本演芸場・浅草演芸ホール・末広亭・池袋演芸場・国立演芸場)情報のほか、東京近郊で開かれる大小の会をとりまぜて毎月600件前後の情報を紹介しています。演芸会の情報をこれだけ網羅的に紹介している媒体はほかにはありません。

(公式ウェブサイトより)

新協会員ご紹介 七代目三遊亭円楽 及び襲名披露興行開催について
24/07/2025

新協会員ご紹介 七代目三遊亭円楽 及び襲名披露興行開催について

このたび五代目三遊亭圓楽門下・七代目三遊亭円楽が、客員演者として当協会に所属することとなりました。 あわせまして寄席定席において七代目三遊亭円楽襲名披露興行を下記の日程で開催いたします。 九月上席(9/1-9/10)...

https://kachimai.jp/article/index.php?no=645295
24/07/2025

https://kachimai.jp/article/index.php?no=645295

 帯広市出身の落語家立川談吉(本名後藤正寿)さん(43)は、来年3月1日に落語立川流の最高位・真打ちに昇進し、「立川談寛(だんかん)」に改名することが決まった。師匠の故立川談志に縁のある名前で、「...

https://lp.p.pia.jp/article/news/433626/index.html?detail=true
24/07/2025

https://lp.p.pia.jp/article/news/433626/index.html?detail=true

動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」にて、月間視聴ランキング(2025年6月)が発表された。「ぴあ落語ざんまい」は、落語の高座映像をスマホやパソコンで定額見放題で楽しめる動画配信サービスで、「...

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf6ab2555b97a3823314cda183eb40645bee784
24/07/2025

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf6ab2555b97a3823314cda183eb40645bee784

 東京・墨田区生まれで墨田区育ちの二世噺(はなし)家、三代目古今亭圓菊と林家あんこによる「第5回すみだ落語長屋」が19日に京島の旧邸稽古場で行われた。開催日は圓菊55歳の誕生日とあってファンからの花

18/07/2025

[演芸おもしろ帖]巻の六十九 東京太と仲八郎が1人で高座に立ったワケ

住所

Chuo-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81369101890

ウェブサイト

アラート

東京かわら版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

東京かわら版にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

『東京かわら版』は、日本で唯一の寄席演芸専門の情報誌です。創刊40年を超えました。

その間、演者さんを含め演芸を愛する多くの人々に愛され、支えられて発行を続けてきました。落語・講談・浪曲・漫才・マジック・太神楽・紙切り・コントなど、寄席演芸とお笑いに関する情報が、コンパクトな誌面にぎっしりと詰まっています。

演芸会情報は、寄席定席(鈴本演芸場・浅草演芸ホール・末広亭・池袋演芸場・国立演芸場)情報のほか、東京近郊で開かれる大小の会をとりまぜて毎月900件以上、紹介しています。演芸会の情報をこれだけ網羅的に紹介している媒体はほかにはありません。 (公式ウェブサイトより)