Tsubame Studio / ツバメスタジオ

Tsubame Studio / ツバメスタジオ Tsubame Studio / ツバメスタジオ, 音楽制作スタジオ, 日本橋小伝馬町13-2 井川ビル3階、4階, Chuo-kuの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

ご来場ありがとうございました!トーヤメグ個展は9/24までの開催です。2025.09.19Toyameg SOLO EXHIBITION「たゆたう」opening party LIVEMuchaMchaMDJsSOHKI(Special 1...
20/09/2025

ご来場ありがとうございました!
トーヤメグ個展は9/24までの開催です。

2025.09.19
Toyameg SOLO EXHIBITION
「たゆたう」
opening party

LIVE
MuchaMchaM


DJs
SOHKI(Special 10 Records)


ARIZONA

10月のツバメスタジオ3階、ライヴです。"solo,solo,duo"阿部真武 electric bass安藤巴  percussion2025/10/04 土16:30 open17:00 start入場料 3000円+1drinkツバメ...
11/09/2025

10月のツバメスタジオ3階、ライヴです。

"solo,solo,duo"
阿部真武 electric bass
安藤巴  
percussion

2025/10/04 土
16:30 open
17:00 start

入場料 3000円+1drink

ツバメスタジオ3階
中央区日本橋小伝馬町13-2井川ビル3階

ご予約は阿部、安藤のDMまで
____________

✦阿部真武

1993年生まれ、福島県出身のベーシスト、作曲家。2大学ジャズ研究会にて自身のジャズバンドを組むなど活動を始め、2018年頃より即興演奏も始め現在も都内を中心に精力的にライブを行っている。
長年継続している企画としては、藤原大輔、藤井信雄とのトリオ、北田学、外山明とのトリオ、細井徳太郎、岩本次郎とのトリオ、栗田妙子とのデュオ、森下周央彌とのデュオ、Uquwa(沼尾翔子、遠藤ふみ、白石美徳)、Phipt(池田謙、遠藤ふみ、山本達久)など。
2023年増田涼一郎(guitar)とのduoで1st EP”Bracken1”をデジタルリリース。また即興音楽を中心としたレーベル"Ftarri"よりライブ録音が複数リリースされている。
https://lit.link/masatakeabe

✦安藤巴

1997年千葉県柏市生まれ。音楽家、打楽器奏者。
クラシック音楽をルーツに持ち、現在はオーケストラ、現代音楽、打楽器独奏、即興音楽のフィールドを自由に横断しながら演奏。即興分野では大小様々な打楽器、植木鉢等の道具、ピアノ、フルートなどを演奏する。
近年は千葉・南房総に拠点を置き「安藤巴と楠瀬亮」として数々のイベントに出演するほか、地域にまつわる言葉と音を結ぶ取り組み「安房にて」を主宰。
角銅真実、曽我大穂、沢田穣治、宮坂遼太郎、日野浩志郎ら多くのミュージシャンと共演。

✫Toyameg SOLO EXHIBITION「たゆたう」opening party 2025/09/19 friLIVEMuchaMchaM(Acoustuc set)DJsSOHKI(Special 10 Records)ARIZON...
08/09/2025



Toyameg SOLO EXHIBITION
「たゆたう」

opening party
2025/09/19 fri

LIVE
MuchaMchaM(Acoustuc set)

DJs
SOHKI(Special 10 Records)
ARIZONA

来場者に手描きステッカープレゼント

18:00 open / start

予約 2500円
当日 3000円
+1 drink order

予約フォームはストーリーアーカイブにリンクあります
https://forms.gle/pKxu5jGhY4qHnMji9

ツバメスタジオ3階
中央区日本橋小伝馬町13-2
井川ビル3階

_____________

MuchaMchaM (ムチャムチャム)

アジア音楽とエキゾチカを織り交ぜた幻想的サウンドを奏でるバンド。
ソロ名義"ORANCHA"でも活動するSato Shogoを中心に結成。
東南アジアの大衆音楽や日本民謡の懐かしい旋律、サイケデリックな浮遊感を融合した独自の世界観が注目を集めている。
デビュー曲「Mai Pen Rai」は配信開始直後から国内外の音楽ファンの耳目を集め、イラストレーターのtoyamegが書き下ろした7インチ盤は即完売。
2024年には1stアルバム『Qantikala』を発表後に発売されたLP盤が世界中で話題となり完売した。
さらに、マレーシアのシンガーZee Aviとのコラボ作『Day by Day』をリリース。
同年にはボルネオ島で開催された大型フェス「WAK Festival」に出演。
世界中の音楽愛好家が集まる、「SUKIYAKI MEETS THE WORLD」や韓国の大型フェス「ZANDARI FESTA」にも出演。
言葉を超えて伝わる温度感、風景が浮かぶようなどこか懐かしいメロディ、そしてアジアの空気をまとったリズムが聴く者を静かに異国の情景へと連れ出していく。

✫Toyameg SOLO EXHIBITION「たゆたう」opening party 2025/09/19 friLIVEMuchaMchaM(Acoustuc set)DJsSOHKI(Special 10 Records)ARIZON...
08/09/2025



Toyameg SOLO EXHIBITION
「たゆたう」

opening party
2025/09/19 fri

LIVE
MuchaMchaM(Acoustuc set)

DJs
SOHKI(Special 10 Records)
ARIZONA

来場者に手描きステッカープレゼント

18:00 open / start

予約 2500円
当日 3000円
+1 drink order

予約フォームはストーリーズアーカイブにリンクあります
https://forms.gle/pKxu5jGhY4qHnMji9

ツバメスタジオ3階
中央区日本橋小伝馬町13-2
井川ビル3階

_____________

MuchaMchaM (ムチャムチャム)

アジア音楽とエキゾチカを織り交ぜた幻想的サウンドを奏でるバンド。
ソロ名義"ORANCHA"でも活動するSato Shogoを中心に結成。
東南アジアの大衆音楽や日本民謡の懐かしい旋律、サイケデリックな浮遊感を融合した独自の世界観が注目を集めている。
デビュー曲「Mai Pen Rai」は配信開始直後から国内外の音楽ファンの耳目を集め、イラストレーターのtoyamegが書き下ろした7インチ盤は即完売。
2024年には1stアルバム『Qantikala』を発表後に発売されたLP盤が世界中で話題となり完売した。
さらに、マレーシアのシンガーZee Aviとのコラボ作『Day by Day』をリリース。
同年にはボルネオ島で開催された大型フェス「WAK Festival」に出演。
世界中の音楽愛好家が集まる、「SUKIYAKI MEETS THE WORLD」や韓国の大型フェス「ZANDARI FESTA」にも出演。
言葉を超えて伝わる温度感、風景が浮かぶようなどこか懐かしいメロディ、そしてアジアの空気をまとったリズムが聴く者を静かに異国の情景へと連れ出していく。

9月のツバメスタジオ3階は福岡からトーヤメグさんをお迎えしての展示です。◊◊◊Toyameg SOLO EXHIBITION「たゆたう」2025.09.18 thu - 09.24 wed13:00-19:00ツバメスタジオ3F中央区日本橋...
04/09/2025

9月のツバメスタジオ3階は福岡からトーヤメグさんをお迎えしての展示です。





Toyameg SOLO EXHIBITION
「たゆたう」

2025.09.18 thu - 09.24 wed
13:00-19:00

ツバメスタジオ3F
中央区日本橋小伝馬町13‐2
井川ビル3階

わたしは海外旅行がすきです。
2025年は旅をテーマに個展をして行きました。
訪れた国で見たものや感じたこと、妄想を絵にしてきました。
先日初めてインドネシアに行きました。
大好きな音と色にあふれていて
また絵を描く理由ができました。
まだまだ旅は続きそうです。
Sama Sama

Toyameg トーヤメグ

福岡在住アーティスト。
国内外問わずに年に数回個展を開き、自身の絵を発表している。

ご来場ありがとうございました!2025/08/30 yellow mo  .bandTHE ティバ  .band #ツバメスタジオ
31/08/2025

ご来場ありがとうございました!

2025/08/30

yellow mo .band

THE ティバ .band

#ツバメスタジオ

ご来場ありがとうございました!2025/08/28 Parallel Currents vol.1岡田拓郎 Takuro Okada 森飛飛鳥 Asuka Mori ,小西佑果 Yuka Konishi 海老原颯 So Ebihara
29/08/2025

ご来場ありがとうございました!

2025/08/28

Parallel Currents vol.1

岡田拓郎 Takuro Okada
森飛飛鳥 Asuka Mori ,
小西佑果 Yuka Konishi
海老原颯 So Ebihara

よるのいりぐち2025/8/31(日)開場 16:30 開演 1st 17:00 / 2nd 18:00¥3,000 + 1ドリンクオーダー出演:矢島絵里子(フルート、声、打楽器)/yuukitakami(声、映像)場所:ツバメスタジオ東京...
12/08/2025

よるのいりぐち

2025/8/31(日)

開場 16:30
開演 1st 17:00 / 2nd 18:00

¥3,000 + 1ドリンクオーダー

出演:矢島絵里子(フルート、声、打楽器)/yuukitakami(声、映像)

場所:ツバメスタジオ

東京都中央区日本橋小伝馬町13-2 井川ビル3F

ご予約:

[email protected]
[email protected]

_________

 
Yoru No Iriguchi

Aug 31 (Sun)

Doors open 4:30 PM / 1st 5:00 / 2nd 6:00

¥3,000 + 1 drink order

Performers: Eriko Yajima / yuukitakami

Venue: Tsubame Studio

3F, Ikawa Bldg., 13-2 Nihonbashi Kodemmacho, Chuo-ku, Tokyo

Reservations:
[email protected]
[email protected]

_________

矢島絵里子(やじま・えりこ)


1989年7月27日、東京生まれ。

幼稚園の授業ではじめて手にしたリコーダーと鍵盤ハーモニカに熱中し、9歳でフルートに出会う。
音楽大学卒業後、ティンホイッスルとアイリッシュフルートをはじめる。
オリジナル、クラシック、アイリッシュ、ハワイアン、即興音楽、朗読、ライブペインティングなど表現のジャンルは多岐に渡る。
風景や薫り、温度、色を感じる音色と音楽を好み、この感覚を自身の創作や表現活動に活かしている。

TuneCore
https://www.tunecore.co.jp/artists/Eriko-Yajima

------

yuukitakami

ヴォーカリスト

千葉県生まれ。大学時代にジャズボーカルに出会い、在学中からライブ活動を開始。
2014年に杉本亮(Ryo Sugimoto)とユニット “aqubi” を結成し、現在も活動を続けるほか、古川麦や東郷清丸(V3・V4)などの作品やライブでコーラスを担当している。
南米音楽に傾倒し、日常の細やかな思いを言葉にして楽曲を制作。声を中心とした即興演奏にも取り組んでいる。

https://yuukitakami.com/

ツバメスタジオ3階、8月のライヴイベントその2。3階担当の一推しバンドによるツーマンです。2025/08/30 satyellow moTHE ティバ19:00 open19:30 start予約 2500円当日 3000円+1 drink...
04/08/2025

ツバメスタジオ3階、8月のライヴイベントその2。
3階担当の一推しバンドによるツーマンです。

2025/08/30 sat

yellow mo
THE ティバ

19:00 open
19:30 start

予約 2500円
当日 3000円
+1 drink order

ツバメスタジオ3階
中央区日本橋小伝馬町13-2
井川ビル3階

予約フォーム
https://forms.gle/PRa4uvFNjTsug4Zy8
________________________

■Yellow moband
Rue(Vo)、Bingo(Gt)、 Takuto Ujiie(Ba)の3人によるオルタナティブロックバンド。

2024年5月より活動開始。同年9月よりサポートドラマーを加えた4人でライブ活動中。

これまでに複数のデモ音源をYouTubeで公開している。
—-

Yellow mo is an alternative rock band consisting of Rue (vocals), Bingo (guitar), and Takuto Ujiie (bass guitar).

Yellow mo officially began its activities in May 2024. Since September, the band has been performing live as a four-member group with the addition of a support drummer.

Several demo tracks have been released on their YouTube channel.

https://www.youtube.com/

■THE ティバband

Vo.Gt.明智マヤ、Dr.サチ
前身バンドの解散を機に2018 年に結成。
1st EP『we are the tiva–EP』を2019年3 月にリリース。

同年3900組の応募の中から「出れんの⁉サマソニ⁉2019」に選出されSUMMER SONIC 2019に出演。

その後もSTARCRALERやCAMPCOPEといった世界的に活躍をしているアーティストの前座にも抜擢されるなど、国内のみならず海外の音楽関係者の間でも高い評価を得ている。

2022年にはASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文をエンジニアに迎えて、「On This Planet」をリリース。

そしてFUJI ROCK FESTIVALのオーディション”ROOKIE A GO GO”で過去最多の応募数およそ4000組から勝ち上がり出演を果たすなど快進撃が続いている。

#ツバメスタジオ

🪼Tsubame Studio Pop Up at B**g Sadhu RoomDate : 2025.8.2(Sat)-8.11(mon)Place: B**g Sadhu Room1-13-8, Katasekaigan, Fujis...
31/07/2025

🪼
Tsubame Studio Pop Up at B**g Sadhu Room
Date : 2025.8.2(Sat)-8.11(mon)

Place: B**g Sadhu Room
1-13-8, Katasekaigan, Fujisawa, Kanagawa, 251-0035

写真家百野幹人 とアーティスト金田大巧 が湘南にて主宰するブックストアB**g Sadhu Room にてツバメスタジオ3階のPOP UPを開催いたします。
夏の江ノ島に是非お立ち寄りください。

出品する作品とグッズの紹介です。

1-6
ARDNEKS

ポスター
ファブリックプリント
各1点ずつ

7-11 
phantasien

トランプ(日本限定版)
リバーシブルトートバッグ(水色、オレンジ)
各限定数

model

12
大竹彩子

幾何学模様ポスター展のポスター
限定10

13,14
Diego Andrade

Tシャツ
ロングスリーブ
黒トートバッグ
各限定数

15
Dorothy Siemens

ビッグトートバッグ
限定7

16-18
チャーリー

作品集
10冊

#ツバメスタジオ

8月のツバメスタジオ3階は展示はお休み、ライヴイベントをいくつか開催いたします。まずはこちら。2025/08/28 thuParallel Currents vol.1Takuro OkadaAsuka MoriYuka KonishiSo...
23/07/2025

8月のツバメスタジオ3階は展示はお休み、
ライヴイベントをいくつか開催いたします。
まずはこちら。

2025/08/28 thu

Parallel Currents vol.1

Takuro Okada
Asuka Mori
Yuka Konishi
So Ebihara

19:30 open
20:00 start

前売 3000円
当日 3500円
+1 drink order

アンビエントとブルース、ミニマル・ミュージックとフリー・ジャズ、ガムランとラウンジ・ミュージック、アフリカと日本、即興演奏と作曲…一見すると遠い距離にあるように思える2つの要素が並行し同じ時間を共有する事は可能なのだろうか。それらは果たしてあまりに遠い距離にある物事なのだろうか。

会場
ツバメスタジオ3階
中央区日本橋小伝馬町13-2
井川ビル3階

予約フォーム
https://forms.gle/raqQeV8tLAMNNRG37

________________

岡田拓郎 Takuro Okada

岡田拓郎 1991年生まれ。東京都福生市育ち。音楽家。2012年にバンド「森は生きている」を結成。『グッド・ナイト』をリリース。2015年のバンド解散後は、ソロ・アーティストとしての活動、環境音楽の制作、即興演奏のほか、柴田聡子、優河、安部勇磨など、他のミュージシャンのプロデュースやエンジニア、演奏者として数多くの作品やライブにも参加している。ギター、ペダルスティール、シンセなどの楽器を演奏する。2022年に即興演奏の編集で構築された『Betsu No Jikan』、2025年にはLAのレーベルTemporal Driftより『The Near End, The Dark Night, The County Line』をリリース。

森飛鳥 Asuka Morimori
千葉県出身 1992年生まれ
ギター、ペダルスティール奏者
15歳からギターを始め、ブルースやカントリーなどのアメリカのルーツミュージックに傾倒する。2017年に”いーはとーゔ”を結成。
同バンドでは1st EP “Slow Living” 1st Single“Band Wagon”をリリースし、精力的に活動。2023年には復活したハイドパークミュージックフェスティバルに出演。(同年活動休止)
2019年よりペダルスティール奏者の尾崎博志氏に師事。
現在、東京を中心にライブやレコーディングのサポートを行なっている他、2022年よりインディーフォークバンド”Tocago(トーカゴ)”のメンバーとして活動。
個人では昨年の11月にペダルスティールとギターのを中心に制作したアンビエントEP “Nagori “をリリース。

小西佑果 Yuka Konishibass
ベーシスト。石川県金沢市出身。国立音楽大学を卒業後、都内を中心にジャズ・インプロ等の音楽シーンで活動を行う。菊地成孔クインテット、ミッケナナ(宮本美季)、金子彰宏トリオ等のジャズのグループに参加し、これまでに、菊地成孔、塙正貴、林正樹、坪口昌恭、井上智、福盛進也、Voision Xiと共演。
2022年に壷阪健登、高橋直希をメンバーに迎えた1st single「It Wasn't Over / ループ」をデジタルリリース。
2025年から福録篤志と南米音楽やジャズをベースにした歌のプロジェクト「CRYPT CHROME」 (クリプトクローム) の活動を本格化し、7月に「natsu no yoru feat. 北村蕗」 「Immersion feat. 圭菜代」 を2作連続リリース。

海老原颯 So Ebihara

ドラマー。2000年生まれ。東京築地育ち。5歳よりドラム演奏を始める。
2019年結成のバンドChappoの元メンバー、サポートドラマーとして本格的に音楽活動を開始。近年では細野晴臣、金延幸子、Pome Shih Tzu、梅井美咲、Black Berry Timesなど、多方面のアーティストのライブやレコーディングに参加。また、自身の企画として、即興やジャズのライブを開催する他、Ryu Muraki Three、おととい来やがれズのメンバーとしても活動中。

住所

日本橋小伝馬町13-2 井川ビル3階、4階
Chuo-ku, Tokyo
1030001

ウェブサイト

アラート

Tsubame Studio / ツバメスタジオがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー