アスク・ヒューマン・ケア

アスク・ヒューマン・ケア 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)ASKの事業部、「自分らしい生き方」を応援する「アスク・ヒューマン・ケア」のFacebookです。

「ずるい」と誰かを攻撃することを続けていると話を聞いてもらえなくなりますよね。だからこそ支援者は「ずるい」の言葉から、その人の生きづらさ、失っているもの、満ち足りていないものを拾い上げる必要があると思います。(鴻巣麻里香氏)【季刊『Be!』...
11/07/2025

「ずるい」と誰かを攻撃することを続けていると話を聞いてもらえなくなりますよね。だからこそ支援者は「ずるい」の言葉から、その人の生きづらさ、失っているもの、満ち足りていないものを拾い上げる必要があると思います。(鴻巣麻里香氏)
【季刊『Be!』159号《特集》妬みとジェラシーの心理学より】
https://www.amazon.co.jp/dp/4909116478/

08/07/2025

季刊『Be!』160号の台割(雑誌の設計図のようなもの)ができました。
ライター陣のみなさんは既に取材を開始していましたが、台割ができるとレイアウトの方も動き出します。
いよいよ本格的な嵐の始まり……です?
(原稿を待っているレイアウターD)

徳井健太さん()は中学生の頃、精神疾患を発症した母と単身赴任中の父に代わって幼い妹の世話をした。番組で笑えるネタとして当時のエピソードを話したところ「徳井さんはヤングケアラーだったんですね」と人から指摘された。そこで初めて自分の体験は特殊な...
03/07/2025

徳井健太さん()は中学生の頃、精神疾患を発症した母と単身赴任中の父に代わって幼い妹の世話をした。番組で笑えるネタとして当時のエピソードを話したところ「徳井さんはヤングケアラーだったんですね」と人から指摘された。そこで初めて自分の体験は特殊なものだったと気づいたという。

「僕は中学生でヤングケアラーになった」
インタビュー 徳井健太さん(お笑い芸人)

【季刊『Be!』159号】
https://www.amazon.co.jp/dp/4909116478/

発達障害をもつ人も、睡眠の問題を抱えやすいことがわかっています。睡眠薬への依存も、増え続けています。――なぜそうなる? どうしたらいい?各分野の専門家に聞きました。【依存症・トラウマ・発達障害・うつ 「眠り」とのただならぬ関係】
02/07/2025

発達障害をもつ人も、睡眠の問題を抱えやすいことがわかっています。
睡眠薬への依存も、増え続けています。
――なぜそうなる? どうしたらいい?
各分野の専門家に聞きました。

【依存症・トラウマ・発達障害・うつ 「眠り」とのただならぬ関係】

「睡眠」とは脳をクールダウンさせたりメンテナンスを行なうこと。それが寝酒、依存症、トラウマや恐怖体験、うつ病や双極性障害などによって、ペースを乱されてしまいます。発達障害をもつ人も睡眠の問題を抱えやす...

【オンラインカジノ問題初の大規模調査で何が見えたか?】年間1兆2400億円が、日本の若者たちから「海外のオンカジ」へと流出していることがわかった。報告書は日本からのアクセスが9割を超えるサイト名などを挙げ「日本市場への依存度の高さがうかがえ...
01/07/2025

【オンラインカジノ問題
初の大規模調査で何が見えたか?】

年間1兆2400億円が、日本の若者たちから「海外のオンカジ」へと流出していることがわかった。
報告書は日本からのアクセスが9割を超えるサイト名などを挙げ「日本市場への依存度の高さがうかがえる」と記述している。対策の遅れた日本が、まさに狙い撃ちされている、と言っていいだろう。

(季刊『Be!』159号【オンラインカジノ問題 初の大規模調査で何が見えたか?】より)
https://www.a-h-c.jp/magazine/15394

なぜ、社会生活ができずに家にこもっているのか?そう聞かれると、自分でもうまく言葉にできない。自分を責め、自分で自分を追い立てながらも動けない。この自分ではだめなのか?引きこもっている人の心の奥で、何が起きているのか?家族は何ができるのか?【...
30/06/2025

なぜ、社会生活ができずに家にこもっているのか?
そう聞かれると、自分でもうまく言葉にできない。
自分を責め、自分で自分を追い立てながらも動けない。
この自分ではだめなのか?
引きこもっている人の心の奥で、何が起きているのか?
家族は何ができるのか?

【ASK選書07「ひきこもり」という悲鳴】

なぜ、社会生活ができずに家にこもっているのか? そう聞かれると、自分でもうまく言葉にできない。自分を責め、自分で自分を追い立てながらも動けない。この自分ではだめなのか? ……引きこもっている人の心の奥…

(水島広子氏)世間ではよく、嫉妬しやすい人は独占欲が強いとか、所有欲が強い、などと言われることがありますが、嫉妬は「欲の問題」ではありません。不安や怖れから来た感情です。嫉妬を感じる=自分という存在が認めてもらえなくなりそうな危機、なんです...
27/06/2025

(水島広子氏)世間ではよく、嫉妬しやすい人は独占欲が強いとか、所有欲が強い、などと言われることがありますが、嫉妬は「欲の問題」ではありません。不安や怖れから来た感情です。
嫉妬を感じる=自分という存在が認めてもらえなくなりそうな危機、なんです。「嫉妬しやすい」のは、これまでの経験によって、危機を感じやすくなっているということです。

【《特集》妬みとジェラシーの心理学 より】
https://www.amazon.co.jp/dp/4909116478

悲しみや怒りが生きづらさのもとになると思っているかもしれません。ところが多くの場合、苦しい生き方の根っこにあるのは「シェイム・恥」の感情です。隠された感情だからこそ、有害な力をまき散らします。それならいっそ隠れていたシェイムくんに登場しても...
26/06/2025

悲しみや怒りが生きづらさのもとになると思っているかもしれません。ところが多くの場合、苦しい生き方の根っこにあるのは「シェイム・恥」の感情です。
隠された感情だからこそ、有害な力をまき散らします。
それならいっそ隠れていたシェイムくんに登場してもらいましょう。

【恥(シェイム)…生きづらさの根っこにあるもの (アスク セレクション2)】(監修:岩壁茂)
https://www.a-h-c.jp/book/7847

電子書籍版もあります。
https://www.a-h-c.jp/book/7951

「シェイム(恥)」という感情は、感じること自体が恥や痛みにつながるため、たいていは自分の中でも隠されています。 隠された感情だからこそ、有害な力をまき散らします。 シェイムの正体を知ることで、破壊力を…

(トイミッケ 佐々木大志郎氏 )コロナ禍を経て、支援の潮流は再び大きく変わっています。若者たちはスマホを駆使してすき間バイトとネットカフェを1日単位で移動するようになり、ひとつの団体で捕捉し続けるのが、非常に難しくなったのです。『回遊』し続...
25/06/2025

(トイミッケ 佐々木大志郎氏 )
コロナ禍を経て、支援の潮流は再び大きく変わっています。若者たちはスマホを駆使してすき間バイトとネットカフェを1日単位で移動するようになり、ひとつの団体で捕捉し続けるのが、非常に難しくなったのです。
『回遊』し続ける若者たちは、関わる支援団体みんなで対応する必要があります。社会は『変えよう』と声高に叫んでも変わりはしません。地べたでひとりひとりが関わった結果、少しずつ変わるのだと思います」

【季刊『Be!』159号「生きづらさ」支援の現場を歩く(12)隠れた若者の困窮にアプローチ トイミッケ より】
https://www.a-h-c.jp/magazine/15394

何が私か、どこまでが私か、どんな私か、わからない……。あなたは今、苦しくなっていませんか?自分を取り戻す方法が、ここにあります。家族とACの<赤信号>をチェック!【ASK選書(06)「共依存」への後戻りをどう防ぐ?】
24/06/2025

何が私か、どこまでが私か、どんな私か、わからない……。
あなたは今、苦しくなっていませんか?
自分を取り戻す方法が、ここにあります。
家族とACの<赤信号>をチェック!

【ASK選書(06)
「共依存」への後戻りをどう防ぐ?】

誰かのために必死になって、「自分」がわからなくなってしまう状態、それが「共依存」です。何が私か、どこまでが私か、どんな私か、わからない……。あなたは今、苦しくなっていませんか? 自分を取り戻す方法が、.....

ASKのサイトに「クレプトマニア(窃盗症)」のページをアップしました。クレプトマニアについて、その特徴や回復についてまとめました。
23/06/2025

ASKのサイトに「クレプトマニア(窃盗症)」のページをアップしました。
クレプトマニアについて、その特徴や回復についてまとめました。

アルコール・薬物・その他の依存問題を予防し、回復を応援する社会を作るNPO法人「ASK」の情報発信サイト

飲んでいる人と暮らすつらさはもちろんのこと、断酒後の性の悩み、再飲酒の不安、子どものこと…。小さな不安や疑問から、ずっと言えなかった思いまで、全編に登場する家族の声の中にきっと「あなた」が見つかるはず。【「家族」が幸せを取り戻すとっておきの...
19/06/2025

飲んでいる人と暮らすつらさはもちろんのこと、断酒後の性の悩み、再飲酒の不安、子どものこと…。
小さな不安や疑問から、ずっと言えなかった思いまで、全編に登場する家族の声の中にきっと「あなた」が見つかるはず。

【「家族」が幸せを取り戻すとっておきの方法】

【電子書籍あります】

住所

Chuo-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81332492551

ウェブサイト

アラート

アスク・ヒューマン・ケアがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

アスク・ヒューマン・ケアにメッセージを送信:

共有する