京都FM丹波 79.0MHz 福知山コミュニティFM放送

京都FM丹波 79.0MHz 福知山コミュニティFM放送 地域社会の活性化や地域住民のコミュニケーションを促進する役割を果たします。地域における情報発信の重要な手段としてご利用いただいています。福知山市役所からのお知らせ。音楽、文化、教育、健康、環境問題など ラジオ局

13/11/2025

2025年11月13日放送
※11月10日放送分の再放送でお届けします。

 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山
#いどむつながるかがやく

夕方4時からの七色バラエティワイドは☆
文化は心の癒しをお届けします。

スタジオには☆
一般社団法人福知山芸術文化振興会geibun

事務局長 坂根ここのさん

をお招きしお話を伺いました。
インタビューの模様をお届けします。

再再放送は11月14日金曜日
17時からを予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



坂根さんは子ども音楽療育士と保育士の資格をお持ちです。
そしてアコースティックギターやピアノを演奏の経験がおありと伺いました。

坂根さんと福知山芸術文化振興会様とのご縁は
福知山芸術文化振興会様が募集されたアートボランティアに参加したことがきっかけでした。

坂根さんはダンスのワークショップ(地域のアーティストを起用 ダンサー Cana)にボランティアして参加。
ボランティアなので最初は受付係くらいだろうと
思っていたそうですが参加者のみなさまと一緒にダンスワークショップに参加されたそうです。

その時、演者と市民そしてボランティアスタッフ、みんなで作り上げる事業なんだと思われたそうです。

※ボランティアには看護士や薬剤師等専門職の方も多くいらっしゃるそうです。

その後令和7年6月にはアシスタントファシリテーターとして事業に参加。

その時のことを振り返ると「インターンシップのようだった」とお話しくださいました。

現在理事は5名。
吹奏楽等専門性の高い皆様で構成されそれぞれの視点で
ご意見をいただいているそうです。

福知山芸術文化振興会は2021年3月8日に設立。
来年度(令和8年)の事業も決まりつつあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



[新事業のおしらせ]
あなたの家に「佐藤太清」の作品が眠っていませんか?
参加型展覧会「わが家の体清ー市民が発掘する未公開作品展」ーで展示する作品を募集

監修安田晴美

[展覧会期間]
2026年1月12日(月・㊗️).13日(火)
場所 市民交流プラザふくちやま ギャラリー

主催/お問合わせ
一般社団法人福知山芸術文化振興会
TEL 050-3198-9596(受付時間 10:00〜17:00)
[email protected]
後援:福知山市

佐藤太清の作品募集に参加したい旨をお伝えください。

[このイベントが生まれた経緯]
2025年2月に「見てみよう!話してみよう!鑑賞ワークショップ」と題して日本画家・佐藤太清の世界と地域を結ぶ対話型ワークショップを開催しました。

美術館で作品を鑑賞したあと、佐藤太清の責重な作品の数々を市民の皆さんにもっと知っていただくために
参加者の皆さんと一緒に企画を考えられました。

その案の中から実現したのが、今回の「わが家の太清一市民が発掘する未公開作品展一」となります。

12/11/2025

2025年11月12日放送
 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いどむつながるかがやく

12時10分からの特集は☆
#中学生の税についての作文 をお届けいたします。

再放送は☆
11月12日水曜日18時10分からを予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


国税庁では、毎年11月11日から17日までの一週間を
「税を考える週間」とし、租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、様々な広報を行っています。

そこで、京都FM丹波では税を考える週間に併せて、
中学生の税についての作文で優秀な賞を受賞した生徒さんによる朗読と、その作文を審査された方からのコメントを1週間、日替わりで皆さんにお聴きいただきます。

[中学生の税についての作文とは]
将来を担う中中学生の皆さんが、税に関することをテーマとして作文を書くことで、税について関心を持つこと、
また、税について正しい理解を深めることを目的に、全国の中学生から募集しているものです。

また、この募集は、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁とで共催されていて、今年で59回目を迎える歴史あるものです。

今年(令和7年)は、福知山、綾部の両市で、14校から626編の応募がありました。

全国では、(前年の状況になりますが、)6,489校から43万5,572 編もの作文が寄せられました。

ちなみに、納税貯蓄組合連合会では、税の期限内納付のための啓発活動のほか、納税者として、社会や国の在り方を主体的に考えるための租税教育にも取り組んでおり、この中学生の税についての作文の審査も行っています。

本日は、京都府納税貯蓄組合総連合会会長賞 受賞された
福知山市立桃映中学校3年 掘田雪月さんの作文
「税金で得る思い出」。
内容は「短期留学をきっかけに、税金のシステムを認識した」という内容です。

そしてお二人目は福知山税務署長賞を 受賞された
学校法人共栄学園 京都共栄学園中学校3年の
堀 萌衣さんの作文、「すべての人を支える税への理解」をご紹介いたします。

内容は、「身内の税金の納付をきっかけに、税に対する考え方を知り、その考え方を明るく転換しよう」という内容です。

ご本人から、作文テーマを選んだきっかけや、どんな社会になってもらいたいかの問いにもお答えいただきております。

作文を審査した 福知山納税貯蓄組合の岡安さん。
福知山税務署の竹花署長に、作文に対する感想もお届けします。

10/11/2025

[再放送のご案内]

2025年11月10日放送
12時10分から
18時10分から

※2025年11月5日放送した再放送をご案内🔸
 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山
#いどむつながるかがやく

12時10分からの特集は🔸
#集まってつながって楽しもうあなたの居場所になる公民館 をお届けします。

司会は🔸
NPO法人おひさまと風の子サロン

#子育てコンシェルジュ

福知山市社会教育委員会 議長
足立喜代美さん


お仲間6名様をお招きしイベント企画を
ご一緒される皆様の日頃の活動内容。
さらに令和7年11月16日日曜日
新しくなった桃映地域公民館での
イベント「集まってつながって楽しもう!
あなたの居場所になる公民館」と題し
イベントを開催致します!

イベントPRのため御来局いただきました。

福知山市社会教育委員会
副議長 上垣裕子さん

福知山市社会教育委員
福知山公立大学4回生
森中公太さん

福知山公立大学 学生団体「ふく子屋」


代表  大内ひろ子さん
副代表 中尾直歩さん

福知山公立大学 学生団体「七福ふっこう隊」


副代表 梶原大資さん
    横田啓史さん

09/11/2025
06/11/2025

フォロー記念日おめでとう!そして、いつも応援ありがとう!

田中 聡

  79.0MHz  #ザジ先生の教育関連言いたい放題」再放送決定🔸2025年11月5日水曜日 16時から🔸11月6日木曜日     17時から🔸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #京都府福知山市  #福知山市  #福知山...
05/11/2025

 79.0MHz 
#ザジ先生の教育関連言いたい放題」

再放送決定🔸
2025年
11月5日水曜日 16時から🔸
11月6日木曜日 17時から🔸

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



#京都府福知山市 
#福知山市 
#福知山 
#教育 
#ザジ先生 
#ザジ先生の教育関連言いたい放題 

#七色バラエティワイド 
夕方4時からの七色バラエティワイドは🔸 
ザジ先生の教育関連言いたい放題をお届け
#教育基本法
#学校教育法 に触れわかりやすく解説いただきました。

#知育
#体育·
#徳育
#食育 について。

※知育とは、子どもたちの知的能力を育むための教育であり、思考力や創造力、問題解決能力を育てることを
目的としています。

05/11/2025

2025年11月11日放送
 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山
#いどむつながるかがやく

夕方4時からの七色バラエティワイドは🔸

京都FM丹波「森の京都presents どぅゆの~?伝統文化in福知山」

司会進行は🔸
森の京都文化観光サポーター

近藤美紀さん(福知山市担当)
公庄美保子さん(福知山市担当)
アイルランド出身 カハルさん

ゲストに🔸
福知山御霊太鼓保存会
大西裕美さんをお招きし
お話しを伺いました。

・・・・・



第7回のテーマは「太鼓」。

夜久野の祭りや和太鼓の歴史を紹介し、アイルランド出身カハルさんが海外の太鼓文化を語ります。

後半は御霊太鼓保存会の大西裕美さんを迎え、光秀の霊を慰めるために生まれた御霊太鼓の由来や活動、演奏の魅力、今後の展望を伺いました。

太鼓は心と体を一体化させ、地域の絆を深める文化として紹介。

再放送は🔸
11月12日水曜日17時からを
予定しています。

・・・・・
[福知山御霊太鼓保存会]

福知山の御霊神社に祀られる明智光秀公を慰めるために始まった御霊太鼓は、288年受け継がれる伝統太鼓。

現在は保存会が継承し、祭礼や地域イベントで演奏、子ども太鼓の育成にも力を入れています。

森の京都DMOサイト↓
https://morinokyoto.jp/bunka_supporter/news/bunka_news_172074/

#森の京都
#森の京都文化観光サポーター

05/11/2025

2025年11月11日放送
 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山
#いどむつながるかがやく

夕方4時からの七色バラエティワイドは🔸

京都FM丹波「森の京都presents どぅゆの~?伝統文化in福知山」

司会進行は🔸
森の京都文化観光サポーター

近藤美紀さん(福知山市担当)
公庄美保子さん(福知山市担当)
アイルランド出身 カハルさん

ゲストに🔸
福知山御霊太鼓保存会
大西裕美さんをお招きし
お話しを伺いました。

・・・・・



第7回のテーマは「太鼓」。

夜久野の祭りや和太鼓の歴史を紹介し、アイルランド出身カハルさんが海外の太鼓文化を語ります。

後半は御霊太鼓保存会の大西裕美さんを迎え、光秀の霊を慰めるために生まれた御霊太鼓の由来や活動、演奏の魅力、今後の展望を伺いました。

太鼓は心と体を一体化させ、地域の絆を深める文化として紹介。

再放送は🔸
11月12日水曜日17時からを
予定しています。

・・・・・
[福知山御霊太鼓保存会]

福知山の御霊神社に祀られる明智光秀公を慰めるために始まった御霊太鼓は、288年受け継がれる伝統太鼓。

現在は保存会が継承し、祭礼や地域イベントで演奏、子ども太鼓の育成にも力を入れています。

[森の京都DMOサイト]↓
https://morinokyoto.jp/bunka_supporter/news/bunka_news_172074/

#森の京都
#森の京都文化観光サポーター

04/11/2025

最新フォロワーの皆さん、ようこそ!ご参加ありがとうございます!

近藤 公彦,
藤田文生

04/11/2025

2025年11月5日放送
 79.0MHz
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山
#いどむつながるかがやく

12時10分からの特集は🔸
#集まってつながって楽しもうあなたの居場所になる公民館 をお届けします。

司会は🔸
NPO法人おひさまと風の子サロン
#子育てコンシェルジュ

福知山市社会教育委員会 議長
足立喜代美さん

お仲間6名様をお招きしイベント企画を
ご一緒される皆様の日頃の活動内容。
さらに令和7年11月16日日曜日
新しくなった桃映地域公民館での
イベント「集まってつながって楽しもう!
あなたの居場所になる公民館」と題し
イベントを開催致します!

イベントPRのため御来局いただきました。

福知山市社会教育委員会
副議長 上垣裕子さん

福知山市社会教育委員
福知山公立大学4回生
森中公太さん

福知山公立大学 学生団体「ふく子屋」
代表  大内ひろ子さん
副代表 中尾直歩さん

福知山公立大学 学生団体「七福ふっこう隊」
副代表 梶原大資さん
    横田啓史さん

再放送は🔸
2025年11月5日水曜日
18時10分からの放送を
予定しております。

04/11/2025

2025年11月3日 取材

 79.0MHz 
#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山

11月3日(月・祝)に福知山市三和町寺尾にあります
三和荘体育館におきまして産後ケア啓発ファミリーイベント」 
#福知山マミハグ 主催 
#福知山マミハグフェス2025 が開催されました。

主催者を代表し片山朱音さんがご挨拶されました😄

妊娠・出産・子育て中のママやご家族に、
産後ケアの大切さを知っていただき、
体験してもらう1日です。

産後ケア啓発ファミリーイベント
〜からだとのこころのメンテナンス〜
福知山マミハグフェス2025

主催:福知山マミハグ



イベントの目的

妊娠・出産・子育て中のママや家族に、産後ケアの大切さを知り、体験し、身近に感じてもらうことを目的としています。

ママの体と心のメンテナンス、そして家族全員が笑顔になれる地域づくりを目指します。



[出店者の皆様]

ママの体と心をメンテナンスする」という趣旨に賛同していただいた皆様。

ベビーファースト宣言に賛同していただいた皆様。

妊娠中〜子育て中のママや家族が楽しめる体験や商品をお取り扱いの皆様。

健康・リラクゼーション・暮らしのサポートにつながる内容の皆様。

子どもの発達や遊びを促すワークショップを企画の皆様。

家族で食べられる安心な飲食を提供いただける皆様。

ベビーファースト宣言に
ご賛同いただき御出店いただいた皆様が勢揃い!
#ベビーファースト宣言
#ベビーファースト

#京都府福知山市
#福知山市
#福知山
#いがいと福知山

住所

旭が丘111番地
Fukuchiyama-shi, Kyoto
620-0947

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 17:30

電話番号

+81773227900

ウェブサイト

アラート

京都FM丹波 79.0MHz 福知山コミュニティFM放送がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

京都FM丹波 79.0MHz 福知山コミュニティFM放送にメッセージを送信:

共有する