FM福井 JOLU-FM

FM福井 JOLU-FM 福井エフエム放送株式会社 コールサイン
JOLU-FM
周波数
福井76.1MHz 1kW(ERP4.4kW)
中継局
大野84.7MHz/三国86.3MHz/敦賀86.4MHz/美浜80.3MHz/小浜82.5MHz/高浜82.0MHz

SDGs Compassの新着です。 2025.10.22 地域と森を元気に! ふくいマウンテンバイクパークが誕生!: 今回は、ふくいマウンテンバイクパークの企画・運営を担う 一般社団法人 こしのくに里山再生の会 から、墨崎大輔さんにお越し...
22/10/2025

SDGs Compassの新着です。 2025.10.22 地域と森を元気に! ふくいマウンテンバイクパークが誕生!: 今回は、ふくいマウンテンバイクパークの企画・運営を担う 一般社団法人 こしのくに里山再生の会 から、墨崎大輔さんにお越しいただきました! 今年5月に福井市水谷町に誕生した「ふくいマウンテンバイクパーク」。 初心者でも安全

http://dlvr.it/TNpj9g

インフォメーションの新着です。 2025秋のリスナープレゼント: 日頃のご愛聴に感謝してお届けする恒例の『FM福井秋のリスナープレゼント』素敵な商品をたくさんご用意して皆さんからのご応募をお待ちしています。ご応募の締切は11月16日(日)で...
19/10/2025

インフォメーションの新着です。 2025秋のリスナープレゼント: 日頃のご愛聴に感謝してお届けする恒例の『FM福井秋のリスナープレゼント』

素敵な商品をたくさんご用意して皆さんからのご応募をお待ちしています。

ご応募の締切は11月16日(日)です。

■PC・スマートフォンで下記バナーからご応募ください





http://dlvr.it/TNmRtn

インフォメーションの新着です。 JA福井県 旬・ときめき広場 presents アグリ探検ツアー 東浦みかん: 🍊JA福井県 旬・ときめき広場 presentsアグリ探検ツアー in 敦賀・東浦みかん園秋の陽ざしの中、丘いっぱいに広がる「東...
15/10/2025

インフォメーションの新着です。 JA福井県 旬・ときめき広場 presents アグリ探検ツアー 東浦みかん: 🍊JA福井県 旬・ときめき広場 presents

アグリ探検ツアー in 敦賀・東浦みかん園

秋の陽ざしの中、丘いっぱいに広がる「東浦みかん」を収穫しよう!
潮風と太陽の恵みをたっぷり受けた“東浦みかん”は、甘みと酸味のバランスが絶妙。
子どもも大人も夢中になれる、“旬の味わい体験”です。

収穫のあとは、香りプランナーによるアロマとハーブティーのプチ講座、さらにJA福井県の直売所「旬・ときめき広場」でお買い物も!

親子で、ご夫婦で、ご友人と――秋の1日をまるごと楽しもう!

■開催概要

開催日:2025年11月1日(土)9:30〜12:00(予定)
集合場所:敦賀市東浦地区・中庄治みかん園(現地集合)
参加費:無料
募集定員:20名程度(小学生以上)

■スケジュール(予定)

探検その1「東浦みかんを満喫しよう!」

・オリエンテーション
・東浦みかんの収穫体験 ※食べ放題(おみやげ付き)

探検その2「敦賀ならではの香りを楽しもう!」

アロマサロン「りらしおんかおりらぼ」香りプランナー・勝田人世さんのミニトーク

勝田人世(かつだ ひとよ)さん
敦賀市出身・在住。アロマに出会ったきっかけは、子育て中に感じた心身の不調。
アロマテラピーの癒しに感動し、「頑張る人の心と身体を香りでゆるめたい」と活動中。

探検その3「JA直売所でお買い物しよう!」

JA福井県「旬・ときめき広場」(敦賀市)でお買い物体験!

■参加にあたって

・発熱や咳などの症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・現地集合・現地解散です。
・天候等により内容・時間が変更となる場合があります。
・お子様のみでの参加、乳児の参加はご遠慮ください。
・当日の模様はJA福井県または訪問先Webサイト等に掲載される場合があります。

■応募方法

応募締切:2025年10月26日(日)
※応募多数の場合は抽選となります。
※当落結果は10月28日(火)までにメールでご案内します。

👇こちらのGoogleフォームからご応募ください。

モバイルやパソコンに迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合はメールが正しく届かないことがありますので、 .co.jp のドメインを受信できるように設定してください。

==============================

“地域の皆様の笑顔が広がる未来を目指して”

JA福井県と JA共済がサポートしています。
主催 JA福井県

お問い合わせ:FM福井 0776-21-2100(平⽇9時〜18時)

http://dlvr.it/TNhKnv

SDGs Compassの新着です。 2025.10.15 新しい発想で働きがいを創出する カネタ株式会社のYK課!: 今回は、カネタ株式会社から、清水貞行さんと花房勇太さんにお越しいただきました! 金属建材加工や卸売業を行っているカネタ株...
15/10/2025

SDGs Compassの新着です。 2025.10.15 新しい発想で働きがいを創出する カネタ株式会社のYK課!: 今回は、カネタ株式会社から、清水貞行さんと花房勇太さんにお越しいただきました! 金属建材加工や卸売業を行っているカネタ株式会社では、 2022年から働き方改革を主としたSDGsに取り組まれています! そんな

http://dlvr.it/TNgt1P

ケアモアの新着です。 2025.10.6 「ウェルビーイングコーディネーター」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。今回は福井県ウェルビーイングコーディネーターの大武陽一さんにお聞きしました。「福...
13/10/2025

ケアモアの新着です。 2025.10.6 「ウェルビーイングコーディネーター」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。

今回は福井県ウェルビーイングコーディネーターの大武陽一さんにお聞きしました。

「福井県ウェルビーイングコーディネーター」とは、福井県民の心身ともに満たされた良い状態をつくるための活動を行う、地域おこし協力隊の中から任命される役職です。福井県は幸福度ランキングが常に上位ですが、それをさらに向上させるために様々な活動を行っています。

また福井県では「ふくウェル」という活動もあり、福井県と様々な企業が連携し、福井のウェルビーイング向上のための企画を、産官連携の活動として行っていて、 大武さんも参加されています。

実は大武さんは、現役の医師。全国でも珍しい「医師の地域おこし協力隊」です。内科を中心に経験を積み、産業医も務めながら現在も医師としては関西を拠点があり、福井と行き来しながら、活動されています。

そしてすでにウェルビーイングコーディネーターとしての活動も始まっています。9月に福井県済生会病院で開催された「済生会フェア」では、睡眠に関するセッションに登壇。医師として睡眠と自律神経に関する講演と、リラックスするための自律訓練法の実践を理学療法士と共に行いました。

今後は、自身の医療・健康分野での経験を活かしていこうと、大学や企業と連携して新たな企画も進んでいるそうです。
大武さんはSNSでの発信を行っており、「内科医 たけお」というお名前でで活動中。X、Instagram、YouTube、音声配信(ポッドキャスト)などで情報を得ることができますので、ぜひ「内科医たけお」で検索してご覧ください。

http://dlvr.it/TNdg4x

ケアモアの新着です。 2025.9.29 高校生が中心となって行う活動「ふくいSMILEアクティ部」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。今回は、NPO法人「ふくいSMILEアクティ部」から、理事...
09/10/2025

ケアモアの新着です。 2025.9.29 高校生が中心となって行う活動「ふくいSMILEアクティ部」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。

今回は、NPO法人「ふくいSMILEアクティ部」から、理事長の原 誠仁さんにお聞きしました。

福井スマイルアクティブは高校生だけで運営するNPO法人です。現在県内の高校22校から85名が参加。高校生の力で福井県を盛り上げることを目的に、ボランティアや主催イベントを行っています。

広報、運営本部、デジタル推進部など運営のための部に分かれていて、高校生の「やりたい」気持ちを重視して活動しています。

原さんは理事長として、プロジェクトの進行確認、リーダー支援、会議参加、後継者育成、補助金などの資金面も担当。入団前はイベント実施は難しいと思っていたイベントの実施も、実際には思ったより自分たちにできることは多いと感じたそうです。

「ふくいSMILEアクティ部」ではこれまでに、ゴミ拾い・雪かきとあわせて交流会を開催したり、高校生が中学生に近い立場での学習支援や進路相談をしたり、能登半島募金として福井駅での募金活動も実施してきました。

「ふくいSMILEアクティ部」は、高校生であれば入団は随時可能です。インスタやホームページからお問い合わせください。

また10月11日(土)には、福井少年運動公園(こどもの国)「日野川大花火大会」多世代交流をテーマに、メンバーの皆さんが竹馬・凧揚げ・ベーゴマなど昔遊びコーナーを担当されるそうです。

ぜひ、遊びに行ってみてください。

http://dlvr.it/TNZ50C

SDGs Compassの新着です。 2025.10.8 豊かな自然環境を守り、コウノトリが舞う里山へ!: 今回は、福井県環境アドバイザーの野村みゆきさんにお越しいただきました!   2001年から越前市エコビレッジ交流センターの指導員とな...
08/10/2025

SDGs Compassの新着です。 2025.10.8 豊かな自然環境を守り、コウノトリが舞う里山へ!: 今回は、福井県環境アドバイザーの野村みゆきさんにお越しいただきました! 2001年から越前市エコビレッジ交流センターの指導員となり、 コウノトリが舞うための里山づくりに尽力されてきた野村さん。

http://dlvr.it/TNXjjD

インフォメーションの新着です。 JA福井県 あぐり探究授業「蕎麦(そば)」編: ふくいの農業を楽しく探究しよう!JA福井県 あぐり探究授業 「蕎麦(そば)」編日本一の「蕎麦」をテーマに!福井ならではの“食と農”を、親子で体験してみませんか?...
02/10/2025

インフォメーションの新着です。 JA福井県 あぐり探究授業「蕎麦(そば)」編: ふくいの農業を楽しく探究しよう!

JA福井県 あぐり探究授業 「蕎麦(そば)」編

日本一の「蕎麦」をテーマに!
福井ならではの“食と農”を、親子で体験してみませんか?

◆ 福井県産そばの魅力

福井のそばは、地域に代々受け継がれてきた在来種。小粒でも味わいが濃く、香りが高いのが特長です。

さらに県内すべての製粉所が石臼挽きにこだわり、そば本来の風味を大切にしています。

そんな伝統から生まれた「越前おろしそば」は、強いコシと豊かな香りで全国に知られています。

◆ 開催内容

「作る・打つ・食べる」
・そばの収穫体験
・全国高校生そば打ち選手権大会 三連覇!日本一の「啓新高校そば部」とそば打ち体験!

・打ちたて「おろしそば」の試食
日時:2025年10月26日(日)9:30〜13:00(予定)

場所:福井市川合鷲塚町・福井北部低温倉庫

◆ 参加要項

参加費:無料

対象・定員:おそばが大好きな親子 50名程度

※応募多数の場合は抽選となります

※お子様のみ、乳児の参加はご遠慮ください

◆ 応募について

応募締切:2025年10月16日(木)

抽選結果通知:10月21日(火)までに、応募者全員へメールでお知らせします

👉 [こちらのGoogleフォームからご応募ください]

※迷惑メール対策をされている方は「.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。

◆ ご参加にあたって

発熱や咳などの症状がある場合はご参加をお控えください。

会場までは現地集合・現地解散となります。 天候や現地状況により、内容や時間が変更になる場合があります。

当日の様子はJA福井県のWebサイト・SNSで紹介される場合があります。

秋の一日、親子でふくいの農業を楽しみましょう! みなさまのご参加をお待ちしています。

地域の皆様の笑顔が広がる未来を目指して

JA福井県と JA共済がサポートしています。

主催 JA福井県

協力 農事組合法人ハーネス河合 啓新高等学校そば部

お問い合わせ:FM福井 0776-21-2100(平⽇9時〜18時)

http://dlvr.it/TNQVmd

SDGs Compassの新着です。 2025.10.1 廃材をゲームに進化! 楽しみながらサステナブルを考えるきっかけに!: 今回は、miraimigakiの奥村広則さんにお越しいただきました! 奥村さんが取り組まれてるのは、廃材を活用し...
01/10/2025

SDGs Compassの新着です。 2025.10.1 廃材をゲームに進化! 楽しみながらサステナブルを考えるきっかけに!: 今回は、miraimigakiの奥村広則さんにお越しいただきました! 奥村さんが取り組まれてるのは、廃材を活用した自作ゲームの開発🎮 ペットボトルを活用したプログラミングゲームやクレーンゲームなど、 楽し

http://dlvr.it/TNNvhk

ケアモアの新着です。 2025.9.22 「株式会社プロダクト・マイスター」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。毎月・第4月曜日は「株式会社プロダクト・マイスター」の渡邉義信さんにお話を伺ってい...
29/09/2025

ケアモアの新着です。 2025.9.22 「株式会社プロダクト・マイスター」: ケアモアでは、介護や福祉に関するお話を、様々なゲストをお招きして伺っています。

毎月・第4月曜日は「株式会社プロダクト・マイスター」の渡邉義信さんにお話を伺っています。

株式会社プロダクト・マイスターは、モノづくりの人材育成を通じて、社会と地域に貢献することをミッションとし、様々なモノづくりの作業を担う会社です。福祉事業所と企業をつなぎ、人材を派遣する事業なども行っています。

今月は新しい事業を探しに、大阪・関西万博の見学をされたお話を伺いました。プロダクト・マイスターでは現在、福祉事業においての利用者さんが在宅で作業や、毎日行わなくても良いような仕事の創出などを模索されています。

万博では、例えば、自分の手元で操作をすると、離れた場所のロボットが同じように動いたり、研究作業用の遠隔技術では、様々な組み立て作業や技術職幅広い分野にも応用可能。操作を繰り返すことでAIが学習もしていくそうです。

更にAIのアバターが、「見守る技術」も。指導員が1人で利用者2人を見守るなどの際に、アバターがその役割を担います。

技術を活用することで、福祉事業所の利用者が担う仕事を増やしていく必要があり、またそれが新たな可能性につながりそうです。

プロダクトマイスターについて詳しくは、ホームページやインスタグラムなどでご覧ください。

http://dlvr.it/TNLgjn

SDGs Compassの新着です。 2025.9.24 太陽光発電で温室効果ガスを削減! 地方から世界へ挑戦する柴田商事のSDGs!: 今回は、柴田商事株式会社 海外事業部長の木田泰光さんにお越しいただきました! 建築板金事業のほか、住宅...
24/09/2025

SDGs Compassの新着です。 2025.9.24 太陽光発電で温室効果ガスを削減! 地方から世界へ挑戦する柴田商事のSDGs!: 今回は、柴田商事株式会社 海外事業部長の木田泰光さんにお越しいただきました! 建築板金事業のほか、住宅の建築販売事業、不動産事業、 太陽光発電や省エネなどの環境エネルギー事業を手掛けている柴田商事株式会社。 2018年に

http://dlvr.it/TNFqfX

インフォメーションの新着です。 JA福井県 きららの丘 presents アグリ探検ツアー/福井梨: JA福井県 きららの丘 presents アグリ探検ツアー今回は坂井市三国町の梨園で、福井梨の収穫体験!収穫体験のあとは、あわらフルーツセ...
22/09/2025

インフォメーションの新着です。 JA福井県 きららの丘 presents アグリ探検ツアー/福井梨: JA福井県 きららの丘 presents アグリ探検ツアー

今回は坂井市三国町の梨園で、福井梨の収穫体験!

収穫体験のあとは、あわらフルーツセンターの見学、さらにファーマーズマーケット「きららの丘」でのお買い物体験も!

家族みんなで楽しめる、盛りだくさんのプログラムです!

親⼦で、ご夫婦で、ご友⼈と!農業のわくわく、体験してみませんか。

詳細をご確認の上、下記Googleフォームよりご応募ください。

■概要 (梨狩り体験/施設⾒学/お買い物体験)

・開催⽇時:2025年10⽉13⽇(月祝)9:30〜12:00(予定)

・集合場所:調整中 ※現地集合

・参加費:無料

・募集定員:40名(⼩学⽣以上)

■スケジュール(予定)

探検その1 「福井梨を満喫しよう!」

*オリエンテーション

*福井梨の収穫体験 ※食べ放題ではありません

探検その2 「選果施設に潜入!」

JA福井県 あわらフルーツセンターの見学

探検その3 「JA直売所でお買い物しよう!」

JA福井県 ファーマーズマーケット きららの丘 でお買い物(あわら市牛山25-56)

※2グループにわかれて施設見学~お買い物(自由時間)

あわらフルーツセンターから「きららの丘」までは徒歩で移動します/2分(150m)程度

■アグリ探検ツアー参加にあたって

・発熱や咳等の⾵邪症状が⾒られる場合は、参加をご遠慮ください。

・会場までは各⾃でお越しください(現地集合・現地解散)

・天候、現地事情等により、探検内容および時間が多少変更となる場合があります。

・お⼦様のみでのご参加はできません。また、乳児の参加はご遠慮ください。

・当⽇の模様はJA福井県、または訪問先のWebサイト等で掲載させていただく場合がございますので予めご了承ください。

■応募締切:2025年10⽉5⽇(日)

※応募多数の場合は抽選となります。

※当落の結果は10⽉7⽇(火)までに応募者全員にメールにてご案内します。

こちらのGoogleフォームからご応募ください。

モバイルやパソコンに迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合はメールが正しく届かないことがありますので、 .co.jp のドメインを受信できるように設定してください。

==============================

“地域の皆様の笑顔が広がる未来を目指して”

JA福井県と JA共済がサポートしています。
主催 JA福井県

お問い合わせ:FM福井 0776-21-2100(平⽇9時〜18時)

http://dlvr.it/TNDXZM

住所

御幸1丁目1番地1号
Fukui-shi, Fukui
910-8553

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

FM福井 JOLU-FMがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

FM福井 JOLU-FMにメッセージを送信:

共有する