UMAGA - ウマガ

UMAGA - ウマガ 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン

ビストロよりもシック、グランメゾンよりもカジュアルに。気取らず、それでいて高揚感を与えてくれる『L’AS(ラス)』。そのブランド初となる2号店が9月12日、福岡・薬院エリアに誕生しました!フーディーの間でも開店前から話題で、すでにご存知の方...
04/10/2025

ビストロよりもシック、グランメゾンよりもカジュアルに。気取らず、それでいて高揚感を与えてくれる『L’AS(ラス)』。そのブランド初となる2号店が9月12日、福岡・薬院エリアに誕生しました!フーディーの間でも開店前から話題で、すでにご存知の方も多いことでしょう。早速、その魅力を探ってきました。
#ウマガ

東京・南青山に本店を構えるモダンフレンチの2号店「L'AS 福岡」が、西鉄薬院駅側に開店。気になるコースやペアリングドリンクをレビュー!

私、この店、大好きなんです【22】身近な食べ物ながら至福のおでんが警固本通りを温める。タネは竹輪を除き全て自家製。ごくごく飲めるのが信条と言いきる出汁は、食材に合わせて日々配合を変え、ギリギリの塩で素材を活かす。黒板には極み出汁の白と少し甘...
03/10/2025

私、この店、大好きなんです【22】
身近な食べ物ながら至福のおでんが警固本通りを温める。タネは竹輪を除き全て自家製。ごくごく飲めるのが信条と言いきる出汁は、食材に合わせて日々配合を変え、ギリギリの塩で素材を活かす。黒板には極み出汁の白と少し甘い黒、2種類の出汁のタネ名がびっしり。口福ってこういうことだよなぁとグビグビ飲めるお出汁と酒を片手に、カウンターで健康話、四方山話に花を咲かせて上気する幸せ。
#ウマガ

福岡市内の食べることが大好きな50人が、自分が愛してやまない店について書いている「私、この店、大好きなんです」シリーズ。今回は紅葉女王様(米田ふうこ)さんが警固の「おでん にいの」について書いてくださいま...

上野万太郎のごはんと珈琲とスイーツの日々。15年前から写真日記的なブログ「万太郎.net」で福岡を中心としたカフェ、レストラン、SHOPの店主やお客さんと関わったエピソードを発信。著書は「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」など。「UM...
02/10/2025

上野万太郎のごはんと珈琲とスイーツの日々。15年前から写真日記的なブログ「万太郎.net」で福岡を中心としたカフェ、レストラン、SHOPの店主やお客さんと関わったエピソードを発信。著書は「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」など。「UMAGA」が厳選した信頼できる投稿で、リアルな美味しさを感じ取ってください。
#ウマガ

福岡のグルメウェブマガジン「UMAGA」のスペシャルエディター上野万太郎さんのインスタグラムから選りすぐりの投稿を転載しています。

<UMAGAまとめ記事>食の街福岡で長年愛され続ける名店を紹介する「愛すべき福岡の名店」シリーズの中から、厳選3店をご紹介!🔴福岡随一との呼び声が高い、美しく光り輝く極上の「ごまさば」🔴コンセプトは〈男のフレンチ〉。豪快なうまさで支持される...
01/10/2025

<UMAGAまとめ記事>
食の街福岡で長年愛され続ける名店を紹介する「愛すべき福岡の名店」シリーズの中から、厳選3店をご紹介!
🔴福岡随一との呼び声が高い、美しく光り輝く極上の「ごまさば」
🔴コンセプトは〈男のフレンチ〉。豪快なうまさで支持される天神の名物店
🔴32年目のリニューアル!名居酒屋「田中田」が生まれ変わった
#ウマガ

UMAGA掲載した『愛すべき福岡の名店』の中で編集部編集部おすすめの店を3軒選んでまとました。

40歳からのやんわり無化調【10】地下鉄空港線の西新駅から徒歩3分ほどの路地裏にある『西新 あっちゃん亭』を訪ねた。現在、店を切り盛りするのは二代目・永江秀一さん。父が育ててきた長崎生まれのちゃんぽんは、その息子・秀一さんの手により、静かに...
30/09/2025

40歳からのやんわり無化調【10】
地下鉄空港線の西新駅から徒歩3分ほどの路地裏にある『西新 あっちゃん亭』を訪ねた。現在、店を切り盛りするのは二代目・永江秀一さん。父が育ててきた長崎生まれのちゃんぽんは、その息子・秀一さんの手により、静かに生まれ変わっていた。
#ウマガ

秀一さんの無化調ちゃんぽんは、父親の代のそれとはまるで別物。「先代の頃がよかった」という心ない苦言をもらうこともしばしばだったという。それでも秀一さんが後ろを振り返ることはない。誰よりも喜んでほしかっ...

リレーエッセイ「トマトラーメン三味のここが凄い!」経営者である宮下将司氏の発案により始動したUMAGAライターによる全10回のリレーエッセイ企画「創業10周年を10人のライターが綴る」というこの連載も今回で最終回。多様な視点から「三味」とい...
29/09/2025

リレーエッセイ「トマトラーメン三味のここが凄い!」
経営者である宮下将司氏の発案により始動したUMAGAライターによる全10回のリレーエッセイ企画「創業10周年を10人のライターが綴る」というこの連載も今回で最終回。多様な視点から「三味」という存在を深掘りすることで、従来とは異なる魅力を引き出すことができた規格外のこの連載は、作り手にとっても非常に刺激的で、楽しい取り組みとなった。
#ウマガ

トマトラーメン三味を紹介するリレーエッセイの最終回

近年、焼酎の楽しみ方が広がっています。ソーダ割りで香りを楽しむタイプの銘柄が注目され、飲食店での提供も増加中。焼酎が“選ばれる一杯”として定着しつつあります。今回は「いま、焼酎がおもしろい!」をテーマに、酒屋、飲食店、イベント実行委員長の3...
27/09/2025

近年、焼酎の楽しみ方が広がっています。ソーダ割りで香りを楽しむタイプの銘柄が注目され、飲食店での提供も増加中。焼酎が“選ばれる一杯”として定着しつつあります。今回は「いま、焼酎がおもしろい!」をテーマに、酒屋、飲食店、イベント実行委員長の3名の立場から、焼酎を取り巻く現状とこれからを語っていただきました。
#ウマガ

ついに福岡にも広がる焼酎の新潮流。酒屋・飲食店・イベント実行委員長の鼎談で、焼酎の現在地とこれからを語ります。

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第79回】精肉店直営の飲食店は少なくないですが、ここでは未経産の雌牛を一頭買いするのが特徴。温度帯ごとに綿密に調整された鉄板で、手の感触を頼りに焼き上げ、旨味を余すことなく引き出すの...
27/09/2025

グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第79回】
精肉店直営の飲食店は少なくないですが、ここでは未経産の雌牛を一頭買いするのが特徴。温度帯ごとに綿密に調整された鉄板で、手の感触を頼りに焼き上げ、旨味を余すことなく引き出すのがこの店の流儀です。アラカルトで気軽に楽しめる一方、記念日や接待にもふさわしい、まさに“ハレの日”に選びたい特別な一軒です。
#ウマガ

未経産牛をノンシュリンクで仕入れ、手で熱を確かめながら焼き上げる。日常にも記念日にも応える一軒。

福岡カフェ巡り【11】静かな心地よい空間、非日常を感じられるロケーション、丁寧につくられたドリンクやお菓子、ほっと安らぐ接客。大人がくつろぎの時間を過ごす場所として理想的なカフェが南区西長住に誕生しました。カーテンが閉まっていたらカフェと気...
25/09/2025

福岡カフェ巡り【11】
静かな心地よい空間、非日常を感じられるロケーション、丁寧につくられたドリンクやお菓子、ほっと安らぐ接客。大人がくつろぎの時間を過ごす場所として理想的なカフェが南区西長住に誕生しました。カーテンが閉まっていたらカフェと気づかずに通り過ぎてしまいそうなさりげない外観。窓に記された店名とかわいい木彫りのオブジェを目印にして訪れてください。
#ウマガ

福岡市南区の「鹿助公園」の池を望むカフェ。嬉野市にある姉妹店「RAKUYA」で人気のチーズケーキや嬉野茶、深煎りコーヒーなどを楽しめる。

デビ高橋の「昼飲みでほろ酔い」【12】天神のど真ん中にある『Bar Vita天神(バール ヴィータ)』は、福岡に住んでいる人なら一度は耳にしたことがある、まさに超有名店だ。逆に定番すぎるから候補から外してしまうという人もいるかもしれない。し...
24/09/2025

デビ高橋の「昼飲みでほろ酔い」【12】
天神のど真ん中にある『Bar Vita天神(バール ヴィータ)』は、福岡に住んでいる人なら一度は耳にしたことがある、まさに超有名店だ。逆に定番すぎるから候補から外してしまうという人もいるかもしれない。しかし実際に足を運ぶと、その便利さや居心地の良さに驚かされ、改めてここが多くの人に愛され続けている理由を実感できる。
#ウマガ

福岡のインフルエンサー・デビ高橋さんが「UMAGA」で連載する「デビ高橋の昼飲みでほろ酔い」。第12回は、「天神のど真ん中にあるイタリアンバルのテラス席で優雅に昼飲み」です。

大正通と城南線に挟まれた薬院2丁目は、老舗の名店からこだわりが詰まった専門店まで、粒ぞろいの店舗が軒を連ねるグルメエリアです。今年の春、新たに誕生した建物「MODERN PALAZZO薬院2丁目」の1階、通いたくなる惣菜店と小料理店を目指し...
24/09/2025

大正通と城南線に挟まれた薬院2丁目は、老舗の名店からこだわりが詰まった専門店まで、粒ぞろいの店舗が軒を連ねるグルメエリアです。今年の春、新たに誕生した建物「MODERN PALAZZO薬院2丁目」の1階、通いたくなる惣菜店と小料理店を目指します。
#ウマガ

薬院2丁目にオープンしたお弁当と惣菜の店「内野惣菜店」と、旬菜旬魚をはじめとした季節の料理を楽しませる和食店「小料理 もゆる」をご紹介。

福岡ラーメン愛が止まらない早秋に入りだいぶ涼しくなってきて、胃袋のエンジンも絶好調に。麺活で福岡ラーメンの新店を巡るペースもさらに速くなってきました。2025年もラーメン豊作年であることは間違いなく、今まで福岡になかった個性派も続々と登場し...
23/09/2025

福岡ラーメン愛が止まらない
早秋に入りだいぶ涼しくなってきて、胃袋のエンジンも絶好調に。麺活で福岡ラーメンの新店を巡るペースもさらに速くなってきました。2025年もラーメン豊作年であることは間違いなく、今まで福岡になかった個性派も続々と登場しています。中でも直近で「これはおもしろい!」と強く感じた店🍜
#ウマガ

福岡市高砂「鶏白湯ラーメン 絶好鳥」のセカンドブランドが2025年9月3日に登場。「絶好鳥」の場所で、夜のみ屋号を変えて全く新しい「スタミナそば」を出す「ワンパク軒」を紹介します。

住所

福岡市中央区赤坂1-11-13大稲ビル 703
Fukuoka-shi, Fukuoka
8100042

ウェブサイト

アラート

UMAGA - ウマガがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

UMAGA - ウマガにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー