福島民友新聞社

福島民友新聞社 福島民友新聞社公式Facebookページです。県内外27カ所から福島県のさまざまなニュースを発信します。
※Facebook経由の返信や意見は受け付けておりません、ご了承ください。  福島民友新聞は1895(明治28)年に創刊。自由の心を伝えていく「県民の友」として県民とともにふる里を見つめ、創刊の心を伝えています。

ボートやサップ…こだま湖でアクティビティ 7月21日、8月16、17日も開催 こだまダム湖地域活性化協議会は6月28、29の両日、福島県いわき市小川町のこだま湖で水上アクティビティイベントを開いた。今年で3年目を迎えたイベント。2日間で約1...
14/07/2025

ボートやサップ…こだま湖でアクティビティ 7月21日、8月16、17日も開催
 こだまダム湖地域活性化協議会は6月28、29の両日、福島県いわき市小川町のこだま湖で水上アクティビティイベントを開いた。今年で3年目を迎えたイベント。2日間で約100人が参加し、会場はにぎわいを見せた。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071409122938486

早乙女姿の男性、豊作へ伝統の踊り 会津美里・伊佐須美神社「御田植祭」 日本三田植祭の一つで国の重要無形民俗文化財に指定されている伊佐須美神社(福島県会津美里町)の「御田植祭」は2日目の12日、町内でメイン行事となる早乙女踊りや田植式などが行...
13/07/2025

早乙女姿の男性、豊作へ伝統の踊り 会津美里・伊佐須美神社「御田植祭」
 日本三田植祭の一つで国の重要無形民俗文化財に指定されている伊佐須美神社(福島県会津美里町)の「御田植祭」は2日目の12日、町内でメイン行事となる早乙女踊りや田植式などが行われ、町民が五穀豊穣(ほうじょう)を願った。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071309380338457

見頃は午前中、10万本のズイコウレン 塙の上渋井ハス園 塙町上渋井にあるハス園でハスが見頃を迎え、約10万本の「ズイコウレン」が見物客を魅了している。地元の有志団体「上渋井ハスの会」が遊休水田を使って整備した。午後になると花が閉じるため、午...
12/07/2025

見頃は午前中、10万本のズイコウレン 塙の上渋井ハス園
 塙町上渋井にあるハス園でハスが見頃を迎え、約10万本の「ズイコウレン」が見物客を魅了している。地元の有志団体「上渋井ハスの会」が遊休水田を使って整備した。午後になると花が閉じるため、午前中が見頃で、今月下旬まで楽しめるという。ピンクの花を付ける「古代ハス」も咲いている。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071209303238419

樹齢1000年の大杉と競演 二本松・杉林の小径でアジサイ見頃 二本松市の大杉緑地広場内にある「杉林の小径」でアジサイが見頃を迎え、国の天然記念物「杉沢の大杉」をバックに色鮮やかさを競っている。https://www.minyu-net.co...
11/07/2025

樹齢1000年の大杉と競演 二本松・杉林の小径でアジサイ見頃

 二本松市の大杉緑地広場内にある「杉林の小径」でアジサイが見頃を迎え、国の天然記念物「杉沢の大杉」をバックに色鮮やかさを競っている。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071109480138378

「長嶋茂雄さん、今までありがとう」福島での巨人戦でセレモニー 福島民友新聞の創刊130周年を記念したプロ野球のセ・リーグ公式戦「巨人ー中日」は9日、福島市のあづま球場で行われた。試合では、6月に死去した巨人元監督の長嶋茂雄さんに感謝を表すセ...
10/07/2025

「長嶋茂雄さん、今までありがとう」福島での巨人戦でセレモニー

 福島民友新聞の創刊130周年を記念したプロ野球のセ・リーグ公式戦「巨人ー中日」は9日、福島市のあづま球場で行われた。試合では、6月に死去した巨人元監督の長嶋茂雄さんに感謝を表すセレモニーが行われた。長嶋さんの現役引退セレモニー時の写真をデザインしたメッセージボードが来場者に配られ、五回終了時に掲げられた。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071010055438334

境内に咲き誇る5000株のアジサイ、見頃は7月中旬まで 二本松・高林寺 あじさい寺として知られる二本松市太田の高林寺でアジサイが見頃を迎えた。境内には約40種、5千株が植えられている。 高温と少雨で例年より花芽が少なく、日陰の方がきれいに咲...
09/07/2025

境内に咲き誇る5000株のアジサイ、見頃は7月中旬まで 二本松・高林寺

 あじさい寺として知られる二本松市太田の高林寺でアジサイが見頃を迎えた。境内には約40種、5千株が植えられている。

 高温と少雨で例年より花芽が少なく、日陰の方がきれいに咲いているという。見頃は今月中旬まで。管理協力金として300円以上を呼びかけている。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070909313738299

福島県産野菜でキーマカレー作ろう ハウス食品が新レシピ ハウス食品は、福島県産農産物の地産地消推進に向け、県産のトマトやピーマン、キュウリ、タマネギなどを使ったオリジナルキーマカレーのレシピを開発した。https://www.minyu-n...
08/07/2025

福島県産野菜でキーマカレー作ろう ハウス食品が新レシピ

 ハウス食品は、福島県産農産物の地産地消推進に向け、県産のトマトやピーマン、キュウリ、タマネギなどを使ったオリジナルキーマカレーのレシピを開発した。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070808232938246

アジサイ825種咲き競う 平田・ジュピアランド、ユリも見頃 福島県平田村のジュピアランドひらたの「世界のあじさい園」で、色とりどりのアジサイが見頃を迎えている。5ヘクタールにアジサイ825種、約2万8千株が植えられており、来園者が青や紫の花...
07/07/2025

アジサイ825種咲き競う 平田・ジュピアランド、ユリも見頃

 福島県平田村のジュピアランドひらたの「世界のあじさい園」で、色とりどりのアジサイが見頃を迎えている。5ヘクタールにアジサイ825種、約2万8千株が植えられており、来園者が青や紫の花を楽しんでいる。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070709420938224

登山道彩るシャクナゲ 安達太良山で夏の花が咲き始める 花の百名山に数えられる安達太良山(1700メートル)でハクサンシャクナゲなど夏の花が咲き始め、登山客の目を楽しませている。 あだたら山ロープウエイ山頂駅がある薬師岳から山頂にかけてシャク...
06/07/2025

登山道彩るシャクナゲ 安達太良山で夏の花が咲き始める

 花の百名山に数えられる安達太良山(1700メートル)でハクサンシャクナゲなど夏の花が咲き始め、登山客の目を楽しませている。

 あだたら山ロープウエイ山頂駅がある薬師岳から山頂にかけてシャクナゲが自生している。まだつぼみが多いが、咲き誇るサラサドウダンとともに彩りを添えている。見頃は今月中旬ごろまで。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070609005738191

キラキラ七夕飾り☆ 須賀川・滑川神社でライトアップ 福島県須賀川市宮の杜にある滑川神社で4日、七夕に合わせたライトアップが始まった。和傘や七夕飾りの吹き流しが照らされ、幻想的な光景が広がっている。10日まで。https://www.miny...
05/07/2025

キラキラ七夕飾り☆ 須賀川・滑川神社でライトアップ

 福島県須賀川市宮の杜にある滑川神社で4日、七夕に合わせたライトアップが始まった。和傘や七夕飾りの吹き流しが照らされ、幻想的な光景が広がっている。10日まで。
https://www.minyu-net.com/news/detail/2025070509344238156

住所

Fukushima-shi, Fukushima

電話番号

+81245231191

ウェブサイト

http://www.minyu-net.com/

アラート

福島民友新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

福島民友新聞社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

 福島民友新聞は1895(明治28)年に創刊。自由の心を伝えていく「県民の友」として県民とともにふる里を見つめ、創刊の心を伝えています。 シェアフリーです。フォローもお願いします。