朝日新聞コメントプラス

朝日新聞コメントプラス 朝日新聞の記事下に、ニュースを読み解く視点・解説・提案をプラス!専門家や有識者が注目した記事をチェックしてみてください(デジタル版のみ)

朝日新聞社(以下「当社」といいます) が運営する、朝日新聞デジタル「コメントプラス」の情報をお届けするページです。

読者のみなさんとのコミュニケーションを深め、より役立つ情報やニュースを提供する場にしたいと考えています。投稿いただいた内容について、当社は一切責任を負いません。内容やリンク先に誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利・広告目的とみられるもの、わいせつ・不愉快と感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するものなど、当社が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
コメント全文の引用・スクリーンショットは、朝日新聞デジタルの利用規約に抵触するためお控えください(コメントの一部を引用して感想を投稿していただくのは問題ありません)

また、記事に無関係なコメントや、他人への誹謗中傷など不適切な行為が続いた場合には、ページのご利用を制限させていただくことがあります。ご了承ください。

参照:当社の著作権について→http://www.asahi.com/policy/copyright.html

殺傷能力ある「おもちゃ」銃1万6千丁、クレーンゲーム景品で出回る藤田直哉さんの  #コメントプラス 《このニュースはどう解釈したらよいのでしょう。実弾を撃てるおもちゃの拳銃が、「うっかり」「間違いで」景品にされていたということなのか。それと...
18/07/2025

殺傷能力ある「おもちゃ」銃1万6千丁、クレーンゲーム景品で出回る

藤田直哉さんの #コメントプラス

《このニュースはどう解釈したらよいのでしょう。実弾を撃てるおもちゃの拳銃が、「うっかり」「間違いで」景品にされていたということなのか。
それとも、実弾を撃てる拳銃を、おもちゃ名目で誤魔化してわざと輸入しているということなのでしょうか。後者だとしたら、相当恐ろしい事態だな、と。「約1万5800丁」輸入しているうち「450丁」しか回収できていないとすると、残りはどこに行ったのでしょうか。
誰がどういう意図で輸入し流通させているのか、厳しく追跡して調査していただきたく思います》
https://digital.asahi.com/articles/AST7K248ZT7KUTIL017M.html?comment_id=36134&ref=fb_comment

 国内のクレーンゲームの景品として、銃刀法で所持が規制される拳銃と同じ殺傷能力を持つ「おもちゃ」の拳銃が出回っている。製品は中国製で既に約1万6千丁が輸入されているといい、所持すると同法違反にあたるた…

自民の「働きたい改革」に経済界の影?労働時間規制も参院選の論点に上西充子さんの  #コメントプラス 《「働きたい改革」とは随分と都合のよいネーミングですね。労働時間の規制を緩めることは経済界が求めているのに、規制に縛られずに働きたい人もいる...
17/07/2025

自民の「働きたい改革」に経済界の影?労働時間規制も参院選の論点に

上西充子さんの #コメントプラス

《「働きたい改革」とは随分と都合のよいネーミングですね。労働時間の規制を緩めることは経済界が求めているのに、規制に縛られずに働きたい人もいるのだと労働者が求めているかのように表現する。これは、2018年の働き方改革も含め、これまでに何度も繰り返されてきたことです》
https://digital.asahi.com/articles/AST7J2CGST7JULFA008M.html?comment_id=36105&ref=fb_comment

 20日投開票の参院選で、時間外労働に罰則付きの上限規制を設けた「働き方改革」が論点の一つになっている。自民は「働きたい改革」と公約に盛り込み、人手不足を念頭に労働時間の規制を緩める方向性を打ち出す。…

ジェンダーレスアナウンサーの直川貴博さん 性自認を言わない選択弁護士・仲岡しゅんさんの  #コメントプラス 《私とて、「性自認が女性のトランスジェンダー」ということに一応なっていますけど、それも周囲への説明の便宜上、求められるカテゴライズで...
15/07/2025

ジェンダーレスアナウンサーの直川貴博さん 性自認を言わない選択

弁護士・仲岡しゅんさんの #コメントプラス

《私とて、「性自認が女性のトランスジェンダー」ということに一応なっていますけど、それも周囲への説明の便宜上、求められるカテゴライズであって、突き詰めていけば「私は私」でしかない》

《それにしても、この社会では、とにかく位置づけやカテゴライズが求められがちです。お前は男か女か、お前は何者か、と事あるごとに問われている。
実は、LGBTの当事者自身でさえ、そういうカテゴライズに縛られてるんじゃないかしら?と思うこともしばしばなのです》
https://digital.asahi.com/articles/AST771QQNT77OXIE00ZM.html?comment_id=36029&ref=fb_comment

 「来世は女性アナウンサーになりたい。男性アナウンサーです。」 SNSにそう掲げ、メイクや美容好きを公言する直川(のうがわ)貴博さん(31)がこの春、地方局を退社しキー局の早朝と夕方のニュース番組キャ…

参院選、外国人政策が争点化 「あまりにも、雑」雨宮処凛さんの  #コメントプラス ↓《あまりにも、雑。参院選で複数の政党が「外国人問題」をブチあげていますが、それぞれ独立する問題をごちゃまぜにして語っており、そこが非常に悪質だと思っています...
14/07/2025

参院選、外国人政策が争点化 「あまりにも、雑」

雨宮処凛さんの #コメントプラス

《あまりにも、雑。参院選で複数の政党が「外国人問題」をブチあげていますが、それぞれ独立する問題をごちゃまぜにして語っており、そこが非常に悪質だと思っています。
難民も留学生も観光客も民泊も外国人による投機も外国人の働き手の問題一一それも留学生バイトとか特定技能とか高度人材とかいろいろあるのに一一がすべていっしょくたに語られ、「外国人の犯罪への恐怖」が煽られる。そのわりには誰一人として「在日米軍による数々の犯罪」には触れもしない。
そんなに「外国人問題」を訴えたいのであれば、せめてひとつひとつの問題を分けて丁寧に訴えるべきなのに、そんな人は見事にいません。印象操作のために利用しているようにしか思えず、議論以前の問題だと思います》

 序盤の情勢調査で、各党間で勢いの差が報じられる参院選。公示後初の週末を迎えた5日、街頭の熱気を探ろうと、有権者の心理に詳しい秦正樹・大阪経済大准教授(政治心理学)と大阪市内の演説現場を歩いた。関心を.....

米国に「なめられてたまるか」 関税交渉難航、石破首相の透ける焦り木下ちがやさんの  #コメントプラス 《この記事における石破総理の「米国に舐められてたまるか」発言の扱いには強い疑問を覚える。この発言は選挙対策「程度」にとどまるものなのだろう...
11/07/2025

米国に「なめられてたまるか」 関税交渉難航、石破首相の透ける焦り

木下ちがやさんの #コメントプラス

《この記事における石破総理の「米国に舐められてたまるか」発言の扱いには強い疑問を覚える。この発言は選挙対策「程度」にとどまるものなのだろうか。記事においても「極めて異例」とあるが、どう「異例」なのだろうか。記事からは、単なる一選挙を超えた、戦後保守政治の根幹を揺さぶる異例の発言かもしれないという緊張感が伝わってこないのだ》
https://digital.asahi.com/articles/AST7B3J3KT7BULFA00SM.html?comment_id=35951&ref=fb_comment

 石破茂首相が参院選の遊説で、日米関税交渉でトランプ米政権に強い姿勢で交渉に臨む決意を強調し始めている。腹心の赤沢亮正経済再生相による関税交渉の合意の見通しが立たない中、トランプ米大統領は7日、25%…

 #コメントプラス は新コメンテーター15人をお迎えし、プレスリリースを配信しました。今回の増員で男女比はほぼ同数に。これまで以上に多種多彩な視点を提供して参ります🤲朝日新聞コメントプラス、専門家15人が仲間入り 中村太地八段、安田菜津紀さ...
10/07/2025

#コメントプラス は新コメンテーター15人をお迎えし、プレスリリースを配信しました。今回の増員で男女比はほぼ同数に。これまで以上に多種多彩な視点を提供して参ります🤲

朝日新聞コメントプラス、専門家15人が仲間入り 中村太地八段、安田菜津紀さんら総勢108人

株式会社朝日新聞社のプレスリリース(2025年7月10日 11時00分)朝日新聞コメントプラス、専門家15人が仲間入り

YouTubeはどれだけ速く「染まる」のか 記者が実験してみると松谷創一郎さんの  #コメントプラス 《この調査結果は非常に説得力のある内容でした。私自身も日常的にYouTubeを利用するなかで、検索後に類似コンテンツが頻繁に推薦されること...
09/07/2025

YouTubeはどれだけ速く「染まる」のか 記者が実験してみると

松谷創一郎さんの #コメントプラス

《この調査結果は非常に説得力のある内容でした。私自身も日常的にYouTubeを利用するなかで、検索後に類似コンテンツが頻繁に推薦されることは経験しており、この結果には強い納得感があります。
YouTubeのアルゴリズムの特徴は、ユーザーの中長期的な関心に沿うのではなく、瞬間の興味関心を即座に察知し、短期間で集中的に畳みかけてくる点です》
https://digital.asahi.com/articles/AST772Q9JT77UEFT00BM.html?comment_id=35914&ref=fb_comment

 SNSや動画サイトなど、「ソーシャルメディア」を見ていると、気づかぬうちに似たようなジャンルの投稿や動画ばかりが表示されていることがある。「レコメンド(おすすめ)」という機能によるものだ。 レコメン…

タワマンは新しいうちから「終活」を 修繕は割高? 建て替えは…加谷珪一さんの  #コメントプラス 《タワマンは現代社会の象徴ですから、話題として取り上げられやすい対象といえますが、タワマンに限らず、日本社会は、ハコモノだけを作って、維持や解...
08/07/2025

タワマンは新しいうちから「終活」を 修繕は割高? 建て替えは…

加谷珪一さんの #コメントプラス

《タワマンは現代社会の象徴ですから、話題として取り上げられやすい対象といえますが、タワマンに限らず、日本社会は、ハコモノだけを作って、維持や解体のコストを考えないケースが珍しくありません。利用料金のほとんどを新路線の建設代金に回してしまい、いつまで経っても高額の利用料金を徴収している高速道路や、維持や刷新コストを料金に含めず運営を行っていた各自治体の水道などはその典型といえるでしょう。水道は長年のツケが回ってきており、今後、各地で猛烈な値上げが不可避の状況です》
https://digital.asahi.com/articles/AST7232P4T72UPQJ002M.html?comment_id=35876&ref=fb_comment

 街のランドマーク的な存在にもなっているタワーマンション。今は真新しい人気物件も多いですが、いつかは老朽化して「古いマンション」になります。タワマンならではの維持管理の難しさとは。建物の「終活」にどう...

「就労支援だけでは解決しない」 就職氷河期世代、求められる対策は馬渕磨理子さんの  #コメントプラス ↓《氷河期世代は厳しい環境で培ってきた経験やスキル、粘り強さを持っている。世の中からはじき飛ばされ、置き去りにされた感覚。『沈黙の中の努力...
07/07/2025

「就労支援だけでは解決しない」 就職氷河期世代、求められる対策は

馬渕磨理子さんの #コメントプラス

《氷河期世代は厳しい環境で培ってきた経験やスキル、粘り強さを持っている。世の中からはじき飛ばされ、置き去りにされた感覚。『沈黙の中の努力』こそが、この世代の真の強さであり価値。過去の痛みは、いまだ癒えることはない。だからこそ、見えない場所で、人知れず、懸命に歩みを進めてきた方が多い。氷河期世代の価値に目を向けるべきです》
https://digital.asahi.com/articles/AST742Q9YT74ULFA02JM.html?comment_id=35843&ref=fb_comment

 バブル崩壊後の就職難だった1993~2004年ごろに大学などを卒業した世代は「就職氷河期世代」と呼ばれます。新卒時に正社員に就けず、非正規雇用など不安定な働き方になった人も多いこの世代はいま40~5…

参政党の神谷代表「高齢女性は子ども産めない」 公示第一声で発言江川紹子さんの  #コメントプラス 《「金を出すから子を産め」という発想が怖い。この方は、子どもを産むことにしか、女性の存在意義を考えていないのではないか。 「男女共同参画」は「...
03/07/2025

参政党の神谷代表「高齢女性は子ども産めない」 公示第一声で発言

江川紹子さんの #コメントプラス

《「金を出すから子を産め」という発想が怖い。この方は、子どもを産むことにしか、女性の存在意義を考えていないのではないか。
 「男女共同参画」は「間違えていた」と言い、出産・子育てか仕事のキャリアかを二者択一的に考える女性観も時代錯誤的であり差別的だ》
https://digital.asahi.com/articles/AST732SH7T73UTFK02DM.html?comment_id=35756&ref=fb_comment

 参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内で行った参院選(20日投開票)の第一声となる街頭演説で、「子どもを産めるのも若い女性しかいない。高齢の女性は子どもは産めない」と発言した。ユーチューブの党の公式チ…

過激さ目立つ選挙戦 投票ためらう人は「推し活」より「マシ活」でコメントプラスのコメンテーター同士の競演!法政大学教授・河野有理さんインタビューに、木下ちがやさんの  #コメントプラス ↓《河野有理氏は「推し活」よりも「マシ活」を提唱している...
03/07/2025

過激さ目立つ選挙戦 投票ためらう人は「推し活」より「マシ活」で

コメントプラスのコメンテーター同士の競演!
法政大学教授・河野有理さんインタビューに、木下ちがやさんの #コメントプラス

《河野有理氏は「推し活」よりも「マシ活」を提唱している。「マシ」という批評的な態度を提唱しているのに、候補者と「思い切って握手をし、話をしてみるのも良い」と熱くも語っている。なんか「冷静と情熱のあいだ」みたいで話のつじつまがあってないんじゃないのと思う向きもあるだろうが、ところがそうではないのだ》
https://www.asahi.com/articles/AST7215BGT72PTIL004M.html?comment_id=35754&ref=fb_comment

 SNSの浸透によって選挙活動の在り方も大きく変わってきた。3日に公示された参院選で、私たちは選挙とどのように向き合い、投票行動に移せばよいのか。日本政治思想史が専門の河野有理教授(法政大)は、「選挙…

朝日新聞  #コメントプラス に、新コメンテーター15人が加わりました!新たにフォトジャーナリストの安田菜津紀さん、経済アナリストの馬渕磨理子さん、将棋の中村太地八段らを迎えました。コメンテーターは総勢108人に。ますます多彩な顔ぶれでニュ...
01/07/2025

朝日新聞 #コメントプラス に、新コメンテーター15人が加わりました!
新たにフォトジャーナリストの安田菜津紀さん、経済アナリストの馬渕磨理子さん、
将棋の中村太地八段らを迎えました。
コメンテーターは総勢108人に。ますます多彩な顔ぶれでニュースの核心を掘り下げます!

新コメンテーターは以下の皆さんです。

小川公代さん(上智大学教授)
隠岐さや香さん(東京大学教育学研究科教授=科学史)
河西秀哉さん(名古屋大学准教授=皇室・日本近現代史)
木下ちがやさん(政治社会学者・明治学院大学国際平和研究所研究員)
高祖常子さん(子育てアドバイザー・キャリアコンサルタント)
小谷哲男さん(明海大学教授=外交・安全保障)
小谷みどりさん(シニア生活文化研究所代表理事)
境家史郎さん(政治学者・東京大学大学院教授)
鈴木涼美さん(作家)
津田正太郎さん(慶應大学メディア・コミュニケーション研究所教授)
堂本かおるさん(ニューヨーク在住ライター)
中村太地さん(日本将棋連盟棋士、八段)
成川彩さん(韓国在住文化系ライター)
馬渕磨理子さん(経済アナリスト・一般社団法人「日本金融経済研究所」代表理事)
安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト・認定NPO法人Dialogue for People副代表)

https://www.asahi.com/comment/commentator/

住所

Ginza, Tokyo

電話番号

+81335450131

ウェブサイト

アラート

朝日新聞コメントプラスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する