ビジネスチャンス

ビジネスチャンス 「ビジネスチャンス」は、フランチャイズ業界の専門情報誌です。

毎号多くの経営者が“起業のヒント”を寄せる弊誌。
大企業から成長著しいベンチャー企業まで、
苦難を経験しつつも前進し続ける人々の軌跡は
まさに“ビジネスチャンス”の宝庫です。

★ただ今HPの大改造を実施中!
 過去の記事をPDFで多数紹介しています。
(HPはコチラ⇒http://www.bc01.net)

ぜひ、お手にとってご覧ください。

twitterも稼働しています!
https://twitter.com/bc_editor

06/11/2025

【うな希”希々花】飲食とお祝い文化を融合させた鰻店
460万円の初期投資額、異業種からの参入も
「うな希”希々花」は飲食とフラワーギフトを組み合わせた業態の鰻店だ。店舗では食事提供の他にフラワーギフトを販売している点に特徴を持つ。お祝いができる飲食店として店づくりを進めている。2024年1月に開業。現在は直営店が2店舗、FC店が3店舗ある。
https://www.bc01.net/article/unagi-nonoha_202512/
#フランチャイズ
#飲食店
#うな希”希々花

05/11/2025

【東洋企業】会社休眠を経てFC専業のメガフランチャイジーへ
約5年で5業態30店舗運営まで事業を拡大
 東洋企業は愛知県名古屋市を中心に「おたからや」23店舗、「わおん」3店舗、「スクールIE」2店舗、「就労継続支援B型ONEGAME」1店舗、「コンパスウォーク」1店舗の計5業態30店舗を展開するメガフランチャイジーだ。同社の祖業は不動産事業だが、前社長の他界により2017年より休眠状態に入った。そんな同社が復活を遂げたのは2020年のこと。現社長の大畑典道氏がFC専業に舵を取り、フランチャイジーとして生まれ変わった。さまざまな失敗を繰り返しながら、組織力の向上に注力しつつ店舗数拡大を進める大畑社長に今後の展開を聞いた。 
https://www.bc01.net/topinterview/toyokigyo_202510/
#買取
#学習塾
#福祉施設
#フランチャイズ
#フランチャイジー
#東洋企業

05/11/2025

【ツヤイロ】ダメージヘアが改善できる白髪染め専門店
特許取得のカラー剤使用で髪への負担を軽減
「ツヤイロ」は白髪染めだけではなく髪質改善ができる白髪染め専門の美容室だ。定期的なケアが必要になる白髪染めは、髪にダメージが蓄積しやすく悩みを抱える人が多い。そこで、同店は酢酸カラーと呼ばれる薬剤を使用し、髪のダメージを抑える施術を提供している。今年からFC募集を開始し、現在は直営3店、FC15店を展開している。
https://www.bc01.net/article/tsuyairo_202512/
#フランチャイズ
#美容室
#ツヤイロ
#ルーチェホールディングス

04/11/2025

【ラダシア】技術力が特徴のタイ古式マッサージブランド
多角化経営を目的に異業種の加盟が多数
「ラダシア」が行うタイ古式マッサージのセラピストは、タイ国政府認定のインストラクラー資格を持つ講師による指導で技術を習得している。本格的なマッサージとアロマオイルを使ったオイルリンパマッサージを二軸としたメニューを用意。現在は直営店が4店舗、 FC店が12店舗あり、合計16店舗を展開している。
https://www.bc01.net/article/ladasia_202512/
#フランチャイズ
#マッサージ
#ラダシア
#タイ古式マッサージ

【餃子のかっちゃん】FC開始2年で57店舗に拡大した餃子居酒屋独自の広告戦略で平日の稼働率は9割超え 居酒屋を中心に飲食15ブランドを手掛けているdoubleは、2020年の設立から5年で86店舗を展開し、前期売上高65億円を達成した注目企...
03/11/2025

【餃子のかっちゃん】FC開始2年で57店舗に拡大した餃子居酒屋
独自の広告戦略で平日の稼働率は9割超え
 居酒屋を中心に飲食15ブランドを手掛けているdoubleは、2020年の設立から5年で86店舗を展開し、前期売上高65億円を達成した注目企業だ。主力ブランドの「餃子のかっちゃん」は、客単価2400円というコストパフォーマンスの高さと利用シーンの多さから、若年層を中心に人気を博している。2023年にFC募集を開始し、現在は直営40店舗、FC17店舗を展開中だ。
https://www.bc01.net/article/gyozanokacchan_202512/
#フランチャイズ
#外食

#餃子のかっちゃん

フランチャイズ業界の専門情報誌

03/11/2025

【ルミネアソシエーツ】ルミネの戦略的子会社が運営するFC15店舗
同業態複数ブランドを扱い物件に合わせた展開を行う
 ルミネアソシエーツは、JR東日本グループのルミネが出資する戦略的子会社だ。ショッピングセンター「ルミネ」内のテナントを中心にタリーズ(4店舗)、ドトール(1店舗)、プロント(1店舗)、エ・プロント(2店舗)、ベックス(1店舗)といったカフ ェブランドをはじめ、成城石井(3店舗)やネイバーズブレッド(1店舗)、 H&F BELX(1店舗、紅茶の物販)、私の部屋(1店舗、雑貨)のFC15店を運営している。そのほか、コスメや生花、雑貨の物販、駅そばといったオリジナル業態もあり、多彩なブランドを展開して #ルミネアソシエーツ https://www.bc01.net/topinterview/lumineassociates_202510/
#フランチャイズ
#飲食
#フランチャイジー
#雑貨
#ルミネアソシエーツ

【アクセルワン】チェーン最優秀賞評価を獲得したCoCo壱番屋の加盟店勤務形態の幅を広げ、良好な労働環境を整備 2004年に設立したアクセルワンは、静岡と愛知で「カレーハウスCoCo壱番屋(以下 : ココイチ)」を6店舗運営するフランチャイジ...
30/10/2025

【アクセルワン】チェーン最優秀賞評価を獲得したCoCo壱番屋の加盟店
勤務形態の幅を広げ、良好な労働環境を整備
 2004年に設立したアクセルワンは、静岡と愛知で「カレーハウスCoCo壱番屋(以下 : ココイチ)」を6店舗運営するフランチャイジーだ。同社は従業員が働きやすい環境を整備するため、労働時間や労働内容など勤務形態の幅を広げている。その結果、従業員の定着率が高まり、採用も順調だという。同社の尾藤慎也社長に経営戦略や人材育成への取り組みを聞いた。
https://www.bc01.net/topinterview/axlone_202510/
#フランチャイズ
#飲食

#アクセルワン
#ココイチ

フランチャイズ業界の専門情報誌

【大興産業】事業多角化と現場主義で変化に強い組織づくり外食から美容、フィットネスにも事業展開 大興産業・ベクトルグループは、東京都板橋区で複数業態を展開するフランチャイジーだ。大興産業、ベクトルワン、ベクトルツー、ベクトルスリーの4社で構成...
29/10/2025

【大興産業】事業多角化と現場主義で変化に強い組織づくり
外食から美容、フィットネスにも事業展開
 大興産業・ベクトルグループは、東京都板橋区で複数業態を展開するフランチャイジーだ。大興産業、ベクトルワン、ベクトルツー、ベクトルスリーの4社で構成され、飲食や美容室、フィットネスのほか、福祉施設や太陽光発電システム事業を展開している。島田英樹社長の長男で現在、同社の統括部長を務める島田陽平氏に同社のFC経営について話を聞いた。
https://www.bc01.net/topinterview/bekurtorugroup_202510/
#美容室
#福祉施設
#フランチャイズ
#飲食
#フィットネス
#大興産業
#ベクトルワン
#ベクトルツー
#ベクトルスリー

フランチャイズ業界の専門情報誌

【フォレスト】サブウェイで日商世界一を記録優良物件をつないだ人の縁 フォレストは神奈川県に加盟店を展開するフランチャイジ ーだ。現在はファミリーマートを2店舗、サブウェイを2店舗、上島珈琲店を1店舗、進研ゼミ個別指導教室を1店舗展開している...
28/10/2025

【フォレスト】サブウェイで日商世界一を記録
優良物件をつないだ人の縁
 フォレストは神奈川県に加盟店を展開するフランチャイジ ーだ。現在はファミリーマートを2店舗、サブウェイを2店舗、上島珈琲店を1店舗、進研ゼミ個別指導教室を1店舗展開している。45歳で独立し、フランチャイズ事業で起業した林恒雄社長の転機は、常に「人の縁」。現在に至るまでの道のりについて、同社の林恒雄社長に話を聞いた。
https://www.bc01.net/topinterview/forest_202510/
#学習塾
#フランチャイズ
#飲食
#フランチャイジー
#ファミリーマート
#サブウェイ
#上島珈琲店
#進研ゼミ個別指導教室

フランチャイズ業界の専門情報誌

【フタバ図書】創業100年超の書店再生のカギはFC加盟商品構成を大幅変更し、行列のできる店に フタバ図書は、広島県を拠点に大型複合書店「フタバ図書」を展開。創業100年以上の歴史を持つ同店は、地元では知らない人はいないと言われている老舗店だ...
27/10/2025

【フタバ図書】創業100年超の書店再生のカギはFC加盟
商品構成を大幅変更し、行列のできる店に
 フタバ図書は、広島県を拠点に大型複合書店「フタバ図書」を展開。創業100年以上の歴史を持つ同店は、地元では知らない人はいないと言われている老舗店だ。現在は書籍や文具に加え、同施設内にカフェやフィットネス、コンビニや中古品販売のFC店を併設させることで、書店の集客力を高めることに注力している。同社のターニングポイントは、2021年の新体制発足。その陣頭指揮を執った土橋武社長に、飛躍の過程を聞いた。
https://www.bc01.net/topinterview/futabatosho_202510/
#フランチャイズ
#飲食
#フランチャイジー
#リユース
#フタバ図書
#タリーズコーヒー
#ローソン
FIT24
#駿河屋
#土橋武社長

フランチャイズ業界の専門情報誌

26/10/2025

【ビーエーエス】独自の能力給で全従業員のモチベーションをアップ
利益月30万円以上のサブウェイFC店を9店舗経営
 モバイル事業とフード事業を軸足として、東京西部と神奈川エリアで多店舗展開しているのが、ビーエーエス(東京都国立市)だ。同社は現在、アメリカン・サンドイッチFC店のサブウェイ9店舗、ソフトバンクショップ4店舗、auショップ1店舗、モバイル端末の併売店「テルテルショップ」1店舗などを運営し、年間で21億円を売り上げている。倉田裕二社長は1989年に同社を創業して以来36年、時代の変化の中でそれに対応し、変化を遂げつつ安定した利益の経営を続けている。
https://www.bc01.net/topinterview/bas_202510/
#リユース
#フランチャイズ
#飲食
#サブウェイ
#ビーエーエス
#倉田裕二社長

【アービング】家電FCからリユースFCへの大転換で成功年商16.5億円で経常利益は15% 本州西端の山口県と日本海側の鳥取県の2県で、リユースチェーン・ハードオフとブックオフのFCとして、9拠点18店舗を運営しているのがアービング(山口県山...
23/10/2025

【アービング】家電FCからリユースFCへの大転換で成功
年商16.5億円で経常利益は15%
 本州西端の山口県と日本海側の鳥取県の2県で、リユースチェーン・ハードオフとブックオフのFCとして、9拠点18店舗を運営しているのがアービング(山口県山口市)だ。ハードオフの加盟店には元家電店が多いが、同社も街の電気屋からのスタート。大手家電チェーンのFC店になっていた時期もあったが、ずっと経営は厳しかったという。今から25年前の平成12年(2000年)、新品家電販売からリユースへの事業転換を決断。その後、店舗を増やして売上も伸び大きく成長した。キャッシュフローも改善し、今では安定した利益をあげている。フランチャイジー歴延べ約30年に及ぶ、同社の歴史を辿る。
https://www.bc01.net/topinterview/abing_202510/
#リユース
#フランチャイズ
#フランチャイジー
#アービング
#ハードオフ
#ブックオフ
#繁光哲雄社長
#繁光英雄専務

フランチャイズ業界の専門情報誌

住所

Ginza, Tokyo

営業時間

月曜日 09:30 - 18:30
火曜日 09:30 - 18:30
水曜日 09:30 - 18:30
木曜日 09:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 18:30

電話番号

+81335242060

ウェブサイト

アラート

ビジネスチャンスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ビジネスチャンスにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー