Sippo by The Asahi Shimbun

Sippo by The Asahi Shimbun 朝日新聞社が運営するペット情報のウェブメディア「sippo」。 犬や猫を始めとするペット全般に関する健康・医療・しつけ・社会問題・ライフスタイルのニュース、情報を発信します。

犬の肝臓病は原因がわからず完治も難しい 発症して亡くなるまで飼い主ができることいつかやってくる愛犬、愛猫との別れに備える連載『病状別 犬猫の最期』。今回は、犬によく見られる肝臓の病気です。犬は人や猫では比較的少ない胆囊(たんのう)や胆管の病...
15/07/2025

犬の肝臓病は原因がわからず完治も難しい 発症して亡くなるまで飼い主ができること

いつかやってくる愛犬、愛猫との別れに備える連載『病状別 犬猫の最期』。今回は、犬によく見られる肝臓の病気です。犬は人や猫では比較的少ない胆囊(たんのう)や胆管の病気も発症するのが特徴です。

「肝臓病は発生原因を特定するのが難しく、完治を目指せる治療法も確立していない病気が多いのです」と田園調布動物病院院長の田向健一先生。原因よりも優先すべきは治療ですが、飼い主さんは原因の究明にとらわれがちだとか。沈黙の臓器と呼ばれる肝臓病について知っておきましょう。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/14619927

#愛犬 #犬の健康

\みんなのアクションが寄付につながる!/「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?7月10日〜30日までの期間、「sippoドネーションプロジェクト」第2弾を開催中!🐾いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など➡この...
14/07/2025

\みんなのアクションが寄付につながる!/

「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?
7月10日〜30日までの期間、「sippoドネーションプロジェクト」第2弾を開催中!

🐾いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など
➡この【すべてのアクション】が、保護犬猫への寄付につながります🐶🐱

❤️参加方法はとってもカンタン
Instagram、Xで
①sippo公式アカウントをフォロー
② をつけて投稿
③ がついた投稿にいいね(XはリポストもOK!)

①②③のアクション1件につき10円を、sippoが群馬県のNPO法人「群馬わんにゃんネットワーク」さんに寄付します(上限3万円)

群馬わんにゃんネットワークさんは、群馬県の犬猫収容ゼロと、飼い主さん、犬や猫、地域の人々の共生を目指して、適正飼養に関する啓発や避妊去勢手術の推進、犬や猫を迎えてくれる「あたたかい家族」を探すプロジェクトなどを行っています。寄付金は、保護犬、保護猫たちの医療費やフード代などに使われます。

ストーリーズのシェアも大歓迎✨みなさまのご参加を、お待ちしております!

📅キャンペーン期間:7/10〜7/30
🌟詳細はプロフィールのリンクから!


#保護犬 #保護猫 #寄付企画 #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし

「保護猫を家族に迎えたい」ネット上で決めず必ず会いに行こう 訪問時のチェック項目保護猫を迎えたいと思ったときに、実際に保護団体をはじめとした保護主のもとへと足を運び、確認しておきたいことについて取り上げます。インターネットで情報収集して、実...
11/07/2025

「保護猫を家族に迎えたい」ネット上で決めず必ず会いに行こう 訪問時のチェック項目

保護猫を迎えたいと思ったときに、実際に保護団体をはじめとした保護主のもとへと足を運び、確認しておきたいことについて取り上げます。インターネットで情報収集して、実際に足を運んで、時間と手間をかけてもなかなか譲渡が決まらないこともありますが、これも新しい家族に出会うための大切な時間です。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/15042630

#保護猫 #猫との暮らし

\みんなのアクションが寄付につながる!/「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?7月10日〜30日までの期間、「sippoドネーションプロジェクト」第2弾を開催します!🐾いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など➡...
10/07/2025

\みんなのアクションが寄付につながる!/

「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?
7月10日〜30日までの期間、「sippoドネーションプロジェクト」第2弾を開催します!

🐾いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など
➡この【すべてのアクション】が、保護犬猫への寄付につながります🐶🐱

❤️参加方法はとってもカンタン
Instagram、Xで
①sippo公式アカウントをフォロー
② をつけて投稿
③ がついた投稿にいいね(XはリポストもOK!)

①②③のアクション1件につき10円を、sippoが群馬県のNPO法人「群馬わんにゃんネットワーク」さんに寄付します(上限3万円)

群馬わんにゃんネットワークさんは、群馬県の犬猫収容ゼロと、飼い主さん、犬や猫、地域の人々の共生を目指して、適正飼養に関する啓発や避妊去勢手術の推進、犬や猫を迎えてくれる「あたたかい家族」を探すプロジェクトなどを行っています。寄付金は、保護犬、保護猫たちの医療費やフード代などに使われます。

ストーリーズのシェアも大歓迎✨みなさまのご参加を、お待ちしております!

📅キャンペーン期間:7/10〜7/30
🌟詳細はこちらから!
https://sippo.asahi.com/article/15882681


#保護犬 #保護猫 #寄付企画 #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし

家猫になった元野良猫が外に出たがり鳴き続ける 完全室内飼育でどう寄り添う?猫と幸せに暮らすヒントや困りごとの解決法を、獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が教えてくれます。今回は、読者から寄せられた「外に出たがる猫」についての相談です...
08/07/2025

家猫になった元野良猫が外に出たがり鳴き続ける 完全室内飼育でどう寄り添う?

猫と幸せに暮らすヒントや困りごとの解決法を、獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が教えてくれます。今回は、読者から寄せられた「外に出たがる猫」についての相談です。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/14693297

#ねこ #家猫 #野良猫

「保護犬を家族に迎えたい」ネット上で決めず必ず会いに行こう 訪問時のチェック項目保護犬を迎えたいと思ったときに、実際に保護団体をはじめとした保護主のもとへと足を運び、確認しておきたいことについて取り上げます。インターネットで情報収集して、実...
04/07/2025

「保護犬を家族に迎えたい」ネット上で決めず必ず会いに行こう 訪問時のチェック項目

保護犬を迎えたいと思ったときに、実際に保護団体をはじめとした保護主のもとへと足を運び、確認しておきたいことについて取り上げます。インターネットで情報収集して、実際に足を運んで、時間と手間をかけてもなかなか譲渡が決まらないこともありますが、これも新しい家族に出会うための大切な時間です。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/15042235

#いぬ #保護犬

犬が人をかむ理由 攻撃でなく愛情表現の場合もある。犬の気持ちを読み取って対処しよう犬のかみつきは人に痛みを与えるため、攻撃と見なされることが多い行動です。しかし犬は人の手の代わりに口を使い、コミュニケーションや意思表示を行う動物。攻撃ではな...
01/07/2025

犬が人をかむ理由 攻撃でなく愛情表現の場合もある。犬の気持ちを読み取って対処しよう

犬のかみつきは人に痛みを与えるため、攻撃と見なされることが多い行動です。しかし犬は人の手の代わりに口を使い、コミュニケーションや意思表示を行う動物。攻撃ではなく親愛の表現でかむこともよくあります。

「犬のかむ力によって甘がみや本気がみと分類するのは誤り。犬がかむ理由はさまざまなので、犬の気持ちを読み取ってほしいと思います」と獣医師の山下國廣先生。今回は犬がかむ理由とその場の対処法を紹介しましょう。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/14380241

#いぬ #犬の気持ち

🐾\みんなのアクションが寄付につながる!/「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?6月10日〜30日までの期間、sippoは寄付キャンペーンを開催します!🟠いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など➡この【すべての...
30/06/2025

🐾\みんなのアクションが寄付につながる!/
「犬や猫の幸せのために何かしたい」気持ちを、アクションで表しませんか?
6月10日〜30日までの期間、sippoは寄付キャンペーンを開催します!
🟠いいね・フォロー・ハッシュタグ投稿など
➡この【すべてのアクション】が、保護犬猫への寄付につながります🐶🐱

❤️参加方法はとってもカンタン
Instagram、Xで
①sippo公式アカウントをフォロー
② をつけて投稿
③ がついた投稿にいいね(XはリポストもOK!)
①②③のアクション1件につき10円を、sippoが愛媛県の認定NPO法人「えひめイヌ・ネコの会」さんに寄付します(上限3万円)
ストーリーズのシェアも大歓迎✨
あなたの1アクションが、小さな命の未来をつくります。

📅キャンペーン期間:6/10〜6/30
🌟詳細はこちら!
https://sippo.asahi.com/article/15819465

#sippoわんにゃんアクション6月
#保護犬 #保護猫 #寄付企画 #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし

保護猫を迎えたい! どう探して、どこから迎える? 信頼できる保護団体探しがカギ保護猫を迎えたいと思ったとき、どのように探して、どこから迎えればいいのでしょうか。猫との幸せな暮らしを実現するためには、信頼できる保護団体を見つけることがカギにな...
27/06/2025

保護猫を迎えたい! どう探して、どこから迎える? 信頼できる保護団体探しがカギ

保護猫を迎えたいと思ったとき、どのように探して、どこから迎えればいいのでしょうか。猫との幸せな暮らしを実現するためには、信頼できる保護団体を見つけることがカギになってきます。

詳細はこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/15037959

#猫 #保護猫

愛猫がほとんど隠れて出てこない、姿を見ない 「家庭内野良猫」との上手な付き合い方猫と幸せに暮らすヒントや困りごとの解決法を、獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が教えてくれます。今回は「家庭内野良猫」について、入交先生が答えます。詳し...
24/06/2025

愛猫がほとんど隠れて出てこない、姿を見ない 「家庭内野良猫」との上手な付き合い方

猫と幸せに暮らすヒントや困りごとの解決法を、獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が教えてくれます。今回は「家庭内野良猫」について、入交先生が答えます。

詳しくはこちら🐾
https://sippo.asahi.com/article/15604561

#猫の気持ち #猫のいる暮らし

住所

Ginza, Tokyo

電話番号

+81355407763

ウェブサイト

アラート

Sippo by The Asahi Shimbunがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Sippo by The Asahi Shimbunにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー