Wildkirinphotography

Wildkirinphotography 自然写真家 関戸紀倫(せきときりん)の公式Facebookページです。 自然写真家 関戸紀倫(せきときりん)の公式Facebookページです。
写真の更新、旅の報告、イベントの告知、業務内容など。

Official page of nature photographer Kirin Sekito.

八丈島は東京から287km南に離れている島で東京諸島の一つの島。火山島で形成されたこの島はダイナミックな自然が広がっており、水中には溶岩が海水によって冷えた事で生まれた柱状節理が見られる。黒潮の恩恵を受けているこの島は多種多様の水中の生き物...
09/09/2025

八丈島は東京から287km南に離れている島で東京諸島の一つの島。
火山島で形成されたこの島はダイナミックな自然が広がっており、水中には溶岩が海水によって冷えた事で生まれた柱状節理が見られる。
黒潮の恩恵を受けているこの島は多種多様の水中の生き物が暮らしている。
島の隣には無人島の八丈島小島があり、ダイバーが行くことが少ないので魚達は興味津々でダイバーに寄ってきます。
気づいたら魚に囲まれている。
そんなダイビングが楽しめる僕の大好きな島の一つ。

Hachijojima is one of the Tokyo Islands, located 287 kilometers south of central Tokyo.
Formed by volcanic activity, the island boasts dramatic natural landscapes.
Underwater, you can see stunning columnar joints—lava formations that cooled and cracked into geometric shapes when they met the ocean.
Thanks to the warm Kuroshio Current, the surrounding waters are home to a wide variety of marine life.

Next to the island lies an uninhabited islet called Hachijo-kojima.
Because few divers visit this spot, the fish there are incredibly curious and often come right up to you.
Before you know it, you’re surrounded by fish.

It’s one of my favorite islands, where you can enjoy truly unforgettable diving experiences.

Special thanks to

八丈島で台風に直撃!とは言えスピードも早く、勢力と進路的にもそんな大きな被害はないだろうと願っています。しかも潜れてます!なので大丈夫!今日は午前中の編集作業を終え、撮影の打ち合わせからの海が気になりすぎて1ダイブマクロダイブ!いろんな生き...
05/09/2025

八丈島で台風に直撃!
とは言えスピードも早く、勢力と進路的にもそんな大きな被害はないだろうと願っています。
しかも潜れてます!
なので大丈夫!
今日は午前中の編集作業を終え、撮影の打ち合わせからの海が気になりすぎて1ダイブマクロダイブ!
いろんな生き物に出会って楽しかったんだけど、いきなりタコと睨めっこ。
彼は微動だにしない。
ならば撮影させてもらおうという事で、目のクローズアップを撮ってみた!
ワモンダコなんだろうけど、こんなに美しいのねアナタ!

撮影協力

大好きなクエフ島で28-75mmの標準レンズで撮影してきました!レンズ選びは緊張するんですよねーイメージは晴れのサンゴを自然光で撮影したいんだけど、このレンズは曇ってるとあまり綺麗に自然光で撮れないので「もし曇ったらどうしよう」とか考えちゃ...
03/09/2025

大好きなクエフ島で28-75mmの標準レンズで撮影してきました!
レンズ選びは緊張するんですよねー
イメージは晴れのサンゴを自然光で撮影したいんだけど、このレンズは曇ってるとあまり綺麗に自然光で撮れないので「もし曇ったらどうしよう」とか考えちゃうと不安になる。
でも雲の動きとか見て、イケそう!と確信があったので自信持って入りました!
結果はカンカン照り〜
透明度もよく、魚も活発だったのですごく満足!

親父もじっくり撮影できて喜んでくれたことと願います!
そして親父との水中撮影も本日が最終日。
久々の(30年ぶり!?)沖縄でのダイビングはどう感じたのか。
本人は「サンゴがヘルシーだ」と前回潜った時よりかはいい!と言ってました。
今回は色々な要望に答えてくれた サワディダイブ には感謝しかありません。
お陰様で安全に安心して楽しく撮影ができました。
本当にありがとうございました!!
そしてご一緒してくださったゲストの皆様もありがとうございました!

そして皆様にもこのチービシの美しいサンゴは見ていただきたい!
来年、「キリンといく!チービシのサンゴ潜り倒しツアー」なんかやってみようかな!
サンゴには破壊と再生があるので、いつかは死ぬかもしれないので、見るなら早めがおすすめです!
もちろんサワディダイブはよくチービシに行ってくれるので是非リクエストしてみてくださいね!

#チービシ
#慶良間諸島
#ダイビング
#沖縄
#親父

Special thanks to

はいさい!昨日から沖縄入りして早速潜ってきましたよー!今回も サワディダイブ でお世話になっております!今日はチービシ諸島に行ってきました!ティーダカンカンで風も無く、最高のコンディションでした!今回は大好きなクエフ北にも入ったり、初めて潜...
28/08/2025

はいさい!
昨日から沖縄入りして早速潜ってきましたよー!
今回も サワディダイブ でお世話になっております!
今日はチービシ諸島に行ってきました!
ティーダカンカンで風も無く、最高のコンディションでした!
今回は大好きなクエフ北にも入ったり、初めて潜るポイント「ウォーターメロン」にもお邪魔しました。
ウォーターメロンと聞いててっきりスイカみたいな大きな根が水中にあると思いきや、由来は上空から見るとまるでスイカの模様の様な尾根が続いてることからアキさんがつけたそうです!
そしてサンゴは圧巻でした!
尾根にはびっしりとサンゴが群生していて、僕のサンゴスイッチに火がつきました!
しかも、2,3才くらいであろうミドリイシ系のサンゴがびっしりとついていてこの子たちが7,8年後には大きなテーブルサンゴやエダサンゴになるんだろうな〜と「頑張れ」のエールを送りながら撮影しました!
水温も27-29度と親父もパンツ一丁で気持ちよく泳ぎながら撮影しておりました!
「元気なサンゴですね」と驚いておりました!
やっぱりチービシ諸島は最高だ!

撮影協力
サワディダイブ

Hey there!
I arrived in Okinawa yesterday and wasted no time—already went diving!
As always, I’m diving with Sawadee Dive, who are taking great care of me again this time!

Today we explored the Kerama Islands, and the conditions were absolutely perfect—bright sunshine, no wind, just incredible.

One of the highlights was diving at Kuefu North, one of my all-time favorite spots.
We also checked out a brand new (to me) dive site called “Watermelon”!

At first, I assumed the name came from some giant rock underwater that looks like a watermelon, but it turns out the name was given by Aki-san because, from above, the ridges look like watermelon stripes. Pretty cool, right?

The coral there was absolutely breathtaking!
The underwater ridges were completely covered in thriving coral, which really fired up my inner coral geek!
I was especially excited to see tons of young Acropora corals, probably around 2–3 years old.
I found myself cheering them on as I took photos—imagining how, in 7–8 years, they’ll grow into massive table and branching corals.

The water temperature was between 27–29°C, so even my dad was happily swimming in just his underwear while filming.
He was amazed and said, “Wow, the corals are really healthy!”

Once again, the Kerama Islands blew me away. What an amazing place!



Special thanks

オノミチキサンゴというサンゴの仲間です。地元のみんなは「シャンデリア」と呼んでいました。その名の通り水中にあるトンネルの天井に大きなオキノミチサンゴがあってとっても不思議な光景でした。日本にはまだまだ見たことのない光景が広がっていますね〜T...
07/08/2025

オノミチキサンゴというサンゴの仲間です。
地元のみんなは「シャンデリア」と呼んでいました。
その名の通り水中にあるトンネルの天井に大きなオキノミチサンゴがあってとっても不思議な光景でした。
日本にはまだまだ見たことのない光景が広がっていますね〜

This is a type of coral called Onomichi Coral.
The locals affectionately call it the “Chandelier.”
Just like its name suggests, there was a large Onomichi Coral hanging from the ceiling of an underwater tunnel—it was such a mysterious and surreal sight.
There are still so many incredible scenes in Japan that I’ve never seen before!


diving

住所

Ginza, Tokyo

アラート

Wildkirinphotographyがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Wildkirinphotographyにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー