デーリー東北新聞社

デーリー東北新聞社 デーリー東北新聞社公式facebookページです
https://www.daily-tohoku.news/

https://www.daily-tohoku.news/archives/336524六戸町犬落瀬千刈田付近の県道米田六戸線で16日に発生した道路陥没について、青森県は17日、道路の下に埋め込まれていた農業用の地下水路で、管の接合部にず...
18/07/2025

https://www.daily-tohoku.news/archives/336524
六戸町犬落瀬千刈田付近の県道米田六戸線で16日に発生した道路陥没について、青森県は17日、道路の下に埋め込まれていた農業用の地下水路で、管の接合部にずれが生じていたのが原因と明らかにしました。

六戸町犬落瀬千刈田付近の県道米田六戸線で16日に発生した道路陥没について、青森県は17日、道路の下に埋め込まれていた農業用の地下水路で、管の接合部にずれが生じていたのが原因と明らかにした。農業用水とと...

18/07/2025

https://www.daily-tohoku.news/archives/336537
二戸市の金田一温泉郷で温泉や自然などの魅力を満喫できるイベント「金田一温泉博覧会 ユダオンパク2025」が開かれます。

八戸市の館鼻岸壁朝市で13日、ジャズライブが行われました。地域のジャズ文化と朝市の融合で新たな集客につなげ、26日に開かれる南郷サマージャズフェスティバルの認知度向上も目指します。
17/07/2025

八戸市の館鼻岸壁朝市で13日、ジャズライブが行われました。地域のジャズ文化と朝市の融合で新たな集客につなげ、26日に開かれる南郷サマージャズフェスティバルの認知度向上も目指します。

八戸市の館鼻岸壁朝市で13日、ジャズライブが行われた。地域のジャズ文化と朝市の融合で新たな集客につなげ、26日に開かれる南郷サマージャズフェスティバルの認知度向上も目指す。早朝の港に響く、軽快なジャズ...

スポーツクライミング・ボルダー競技の関川愛音(めろでぃ)(八学光星高)は、参戦3年目の今季ワールドカップ(W杯)で年間総合4位に入り、世界を舞台に大きく飛躍しました。第1戦で初めて決勝の舞台に立つと、全6戦中5戦で決勝進出。関川は「強い選手...
17/07/2025

スポーツクライミング・ボルダー競技の関川愛音(めろでぃ)(八学光星高)は、参戦3年目の今季ワールドカップ(W杯)で年間総合4位に入り、世界を舞台に大きく飛躍しました。第1戦で初めて決勝の舞台に立つと、全6戦中5戦で決勝進出。関川は「強い選手との差も縮まってきているのを感じることができた」と今季を振り返り、確かな手応えを示しました。

スポーツクライミング・ボルダー競技の関川愛音(めろでぃ)(八学光星高)は、参戦3年目の今季ワールドカップ(W杯)で年間総合4位に入り、世界を舞台に大きく飛躍した。第1戦(中国)で初めて決勝の舞台に立つ...

おいらせ町で種、苗木の生産、販売や生花店の経営などを手がけるパセリー菜は、リンゴの高密植わい化栽培の促進につながる、自動のかん水と薬剤散布のシステムを開発しました。栽培にかかる労力と作業時間を大幅に削減可能。同社は昨年春から町内の約30アー...
16/07/2025

おいらせ町で種、苗木の生産、販売や生花店の経営などを手がけるパセリー菜は、リンゴの高密植わい化栽培の促進につながる、自動のかん水と薬剤散布のシステムを開発しました。栽培にかかる労力と作業時間を大幅に削減可能。同社は昨年春から町内の約30アールで約千本を試験栽培しています。小泉聖也専務は「リンゴ栽培の作業は大変過ぎるのが現状。省力化による担い手不足の解消につながれば」と期待を寄せます。

おいらせ町で種、苗木の生産、販売や生花店の経営などを手がけるパセリー菜は、リンゴの高密植わい化栽培の促進につながる、自動のかん水と薬剤散布のシステムを開発した。栽培にかかる労力と作業時間を大幅に削減可...

大湊は投打に粘り強さを発揮し、競り合いを制しました。2安打3打点の活躍を見せた主将の飛内樹人は「自分たちらしく戦えた」と大きく胸を張りました。
16/07/2025

大湊は投打に粘り強さを発揮し、競り合いを制しました。2安打3打点の活躍を見せた主将の飛内樹人は「自分たちらしく戦えた」と大きく胸を張りました。

大湊は投打に粘り強さを発揮し、競り合いを制した。2安打3打点の活躍を見せた主将の飛内樹人は「自分たちらしく戦えた」と大きく胸を張った。 序盤は2度追い付かれるなど苦しい展開。そんな中でも大湊の底力が上...

八戸市連合遺族会は14日、市内で総会を開き、本年度末をもって解散することを決めました。高齢化に伴う会員数の減少により、活動の継続が困難になったのが要因。会員へのアンケートで「解散はやむを得ない」とする意見が過半数に達した結果を踏まえて決断し...
15/07/2025

八戸市連合遺族会は14日、市内で総会を開き、本年度末をもって解散することを決めました。高齢化に伴う会員数の減少により、活動の継続が困難になったのが要因。会員へのアンケートで「解散はやむを得ない」とする意見が過半数に達した結果を踏まえて決断しました。会長の奥田卓司さん(88)は「解散は残念。国のために戦った英霊を慰めるため、私たちはベストを尽くしてきた」とこれまでの活動を振り返りました。

八戸市連合遺族会は14日、市内で総会を開き、本年度末をもって解散することを決めた。高齢化に伴う会員数の減少により、活動の継続が困難になったのが要因。会員へのアンケートで「解散はやむを得ない」とする意見...

八戸地方の夏の風物詩として古くから親しまれる伝統野菜「糠塚きゅうり」の収穫が本格化しています。八戸市南郷の南風農園では14日、水野浩司代表がずんぐりと大きく育った実を丁寧に摘み取りました。収穫作業は9月上旬まで続く見込みです。
15/07/2025

八戸地方の夏の風物詩として古くから親しまれる伝統野菜「糠塚きゅうり」の収穫が本格化しています。八戸市南郷の南風農園では14日、水野浩司代表がずんぐりと大きく育った実を丁寧に摘み取りました。収穫作業は9月上旬まで続く見込みです。

八戸地方の夏の風物詩として古くから親しまれる伝統野菜「糠塚きゅうり」の収穫が本格化している。八戸市南郷の南風農園では14日、水野浩司代表がずんぐりと大きく育った実を丁寧に摘み取った。収穫作業は9月上旬...

https://www.daily-tohoku.news/archives/335324地元農作物の消費拡大や販売力強化に向けたイベント「八戸夏やさいマルシェ&夏のブイヤベース」が13日、八戸市のマチニワで開かれました。
14/07/2025

https://www.daily-tohoku.news/archives/335324
地元農作物の消費拡大や販売力強化に向けたイベント「八戸夏やさいマルシェ&夏のブイヤベース」が13日、八戸市のマチニワで開かれました。

地元農作物の消費拡大や販売力強化に向けたイベント「八戸夏やさいマルシェ&夏のブイヤベース」が13日、八戸市のマチニワで開かれた。「伝統野菜・糠塚きゅうり新発見」をテーマに、季節の農作物を使ったメニュー...

https://www.daily-tohoku.news/archives/335311全国高校野球選手権青森大会第2日は13日、八戸長根など青森県内3球場で1回戦8試合を行いました。八戸は十和田工を6―1で下して初戦突破を果たしました。
14/07/2025

https://www.daily-tohoku.news/archives/335311
全国高校野球選手権青森大会第2日は13日、八戸長根など青森県内3球場で1回戦8試合を行いました。八戸は十和田工を6―1で下して初戦突破を果たしました。

第107回全国高校野球選手権青森大会第2日は13日、八戸長根など青森県内3球場で1回戦8試合を行った。八戸は十和田工を6―1で下して初戦を突破。八学野西は五農に、三沢は青中央・松風塾にそれぞれコールド...

漁船漁業の担い手確保に向け、水産高生や小中学生に漁業への理解を深めてもらうイベント「船と漁業を知る授業」が12日、八戸港で開かれました。保護者を含め計162人が参加し、さまざまな大中型漁船を見学。青森県内外の漁業会社9社がブースを構えたセミ...
13/07/2025

漁船漁業の担い手確保に向け、水産高生や小中学生に漁業への理解を深めてもらうイベント「船と漁業を知る授業」が12日、八戸港で開かれました。保護者を含め計162人が参加し、さまざまな大中型漁船を見学。青森県内外の漁業会社9社がブースを構えたセミナーも行われ、将来の仕事として漁業を選んでもらえるよう魅力をアピールしました。

漁船漁業の担い手確保に向け、水産高生や小中学生に漁業への理解を深めてもらうイベント「船と漁業を知る授業」が12日、八戸港で開かれた。保護者を含め計162人が参加し、さまざまな大中型漁船を見学。青森県内...

後半に突入した参院選で激戦の青森選挙区(改選数1)では交流サイト(SNS)上の戦いも白熱しています。専属のスタッフを配置して戦略を練ったり、限られた人員を割いて更新頻度を増やしたりするなど各陣営がアピールに躍起となっており、時間や場所を問わ...
13/07/2025

後半に突入した参院選で激戦の青森選挙区(改選数1)では交流サイト(SNS)上の戦いも白熱しています。専属のスタッフを配置して戦略を練ったり、限られた人員を割いて更新頻度を増やしたりするなど各陣営がアピールに躍起となっており、時間や場所を問わず「不夜城」と化すインターネットの世界で総力戦を繰り広げています。

後半に突入した参院選で激戦の青森選挙区(改選数1)では交流サイト(SNS)上の戦いも白熱している。専属のスタッフを配置して戦略を練ったり、限られた人員を割いて更新頻度を増やしたりするなど各陣営がアピー...

住所

Hachinohe-shi, Aomori

電話番号

+81178445111

アラート

デーリー東北新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する