エフエム萩

エフエム萩 山口県萩市のコミュニティFM局 山口県萩市のコミュニティFM局・エフエム萩のフェイスブックページです。利用規約に同意の上でのご利用をお願いいたします。

【10月15日(水)アフタヌーン775🌈】廣中歩さんがお届けしました🍂🍁▼14時台のゲストは…萩音楽協会 会長の木戸優美子さん🌼30数年前に萩市に「第九」を演奏する会があり、中心となって活躍されていた有冨美子先生が初代会長になられ、設立され...
16/10/2025

【10月15日(水)アフタヌーン775🌈】
廣中歩さんがお届けしました🍂🍁

▼14時台のゲストは…
萩音楽協会 会長の木戸優美子さん🌼

30数年前に萩市に「第九」を演奏する会があり、中心となって活躍されていた有冨美子先生が初代会長になられ、設立されたのが、萩音楽協会です‼️
会員は、音楽をされている方、音楽愛好者等で、現在75名いらっしゃるそうです‼️
木戸さんは、第4代目会長でいらっしゃいます✨

木戸さんから萩音楽協会が毎年開催している「萩市民音楽祭」について紹介してくださいました‼️
『今年で33回目となる「萩市民音楽祭」は、萩市の音楽文化の普及を目指し、この音楽祭を通して、市民の一体感と活力あるまちづくりの推進を図るために毎年11/3の文化の日に開催しています』と木戸さん😊

「萩市民音楽祭」には、市内の小学生から中学生、高校生の合唱部や吹奏楽部、一般の合唱団が参加しています☝️
『個人の部は、コンクールなどで優秀な成績を修められた児童、生徒さんが出演されます。今年は沢山の方がステージに立たれる予定です』と教えてくださいました🎶

『また記念演奏として、萩市出身でメゾソプラノの米谷朋子さんが歌唱されますので、こちらもぜひお聴き下さい』とおっしゃっていました🥰

🎹「第33回萩市民音楽祭」
11/3(月㊗️)12:30~、萩市民館大ホールにて開催‼️入場料は300円。萩音楽協会会員、高校生以下は無料です☝️

つづいて「第52回山口県芸術演奏会」について紹介‼️
『山口県総合芸術文化祭の一環として、山口県音楽協会が主催で毎年行われている演奏会です✨毎年山口県7地区をまわり、今年は萩市での開催となります』と木戸さん😊

演奏会は、県内のフレッシュな音楽家4人が出演する「新人の部」、県内外で活躍している音楽家10人のソロ演奏が楽しめる「一般の部」があります☝️
『今年は萩市で開催されるということで、萩市、阿武町出身の音楽家6人が出演されますので、ぜひ楽しみにされてください』と木戸さん🎶

🎹「第52回山口県芸術演奏会」12/7(日)13:30~、萩市民館大ホールで開催‼️入場料は、一般2,000円(当日2,300円)、小中高生1,000円(当日1,300円)。
山口県音楽協会会員は無料です☝️
チケットは萩楽器店、萩音楽協会にて販売中‼️

木戸さんは『音楽は感動体験にすぐに結び付くので、ぜひ生の演奏をお聞きいただけたらと思います』とおっしゃっていました🥰

#エフエム萩 #ラジオ局 #萩音楽協会 #萩市民音楽祭 #山口県総合文化祭 #山口県芸術演奏会 #音楽

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月14日(火)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🎃▼12時台は… 「(仮)みんなでラジオ放送」👏👏👏予告なく突然始まる「(仮)みんなでラジオ放送」😳10月は久保田の「アフタヌーン775」をジャック‼️‼️今回集結し...
15/10/2025

【10月14日(火)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🎃

▼12時台は… 
「(仮)みんなでラジオ放送」👏👏👏
予告なく突然始まる「(仮)みんなでラジオ放送」😳
10月は久保田の「アフタヌーン775」をジャック‼️‼️
今回集結したメンバーは、水曜日「アフタヌーン775」担当の廣中歩さん、ナナコの新パーソナリティ、友村遥香さん、イケメン担当(?)井上さん、火曜日「アフタヌーン775」担当の久保田かつらこ😊

井上さんの企画・進行で【全員揃うまで帰れまてん】を実施✨今回のテーマは「秋の〇〇の定番といえば?」🍂
テーマに関するお題に対して、一人ずつ回答‼️全員が同じ回答をする「全員一致」を目指すというもの☝️
シンキングタイムは各40秒⏲️
答えを誰かに合わせに行くのか⁉️
はたまた自分の答えを貫くのか⁉️

『この企画は団体戦!全員一致を3問以上目指して頑張りましょう!全員一致が2問以下の場合は全員で罰ゲームです』と笑顔いっぱいに話す井上さん😁
一瞬でみんなの顔が曇ったのです🫩

今回の質問は…
🔹「秋になったな…と感じる定番は?」
🔹「秋の味覚の王様は?」🌰🍇🍠
🔹「〇〇の秋」といえば、あなたが真っ先に思い浮かぶのは?」
🔹「秋に聴かれている曲の定番は?」🎶
🔹「秋にカラオケで歌われている曲の定番といえば?」🎤
🔹「秋の夜長にやりたいことは?」
🔹「10月31日はハロウィンですが、ハロウィンで定番の仮装の衣装は?」🎃👻

いや~、今回も盛り上がりました~‼️
今回も「秋に聴かれている曲」で大悩み🤔
なかなか皆んな思い浮かばず…🌀そんな中、井上氏はさだまさしさんの「秋桜」を上げていました♬渋い‼️

「秋の夜長にやりたいこと」では、友村さんが「夜空🌌を見上げ、星をみること」と回答⭐️思わぬロマンティックな答えにみんなビックリ😳

結局今月も全員一致はナス🍆🍆
みんなで仲良く罰ゲーム🫩めちゃくちゃ酸っぱいレモン汁🍋を一気飲みしました😑

番組最後に本日の「みんなでラジオ放送」の短歌を作ることに…‼️
『今回のテーマが「秋」だったので、秋にまつわる短歌をみんなで作ります』と井上氏、突然の提案☝️
「五・七・五・七・七」1人一小節。それぞれ考え、順番に発表‼️‼️
出来上がった一句は…
「コウロギが」「秋のはじまり」「ハロウィーン」「仮装をしたら」「栗ご飯かな」😑

素晴らしい短歌が誕生しました🤣🤣🤣
共同制作の短歌は秋らしいが、意味不明😅

今回の「(仮)みんなでラジオ放送」のワチャワチャな様子は、FM萩のホームページからポットキャストで聴くことが出来ます☝️
お時間ある時に、覗いてみてくださーい‼️

▼13時台は…
新パーソナリティの友村遥香さんのナビゲートでお届けしました🥰

▼14時台のゲストは…
笑いヨガティーチャーの長谷英治さん😃

長谷さんは、FM萩で毎週月~金曜日の朝8:25~と、13:00〜放送の番組「今日も元気に前向き発進」のナビゲーターをされています✨

はじめに、ラジオネーム・テテボラヘさんから長谷さんと久保田宛に頂いたメッセージを紹介させていただきました‼️‼️
テテボラヘさんは「今日も元気に前向き発進」を聴いて下さっていて、「いつも元気をもらっています」という嬉しいメッセージをい送ってくださいました🥰🥰
長谷さんも久保田も大喜び😆😆😆
テテボラヘさん、温かいメッセージを本当にありがとうございました🙇‍♀️

鮮やかな真っ赤なポロシャツで登場してくださった長谷さん‼️「アフタヌーン775」には約1年ぶりのご出演となりました👏👏

まずは長谷さんが教えていらっしゃる「笑いヨガ」について教えて頂きました‼️
『「笑いヨガ」は、1995年インド・ムンバイの開業医であったインド人のマダン・カタリアさんが始められ、その後、世界100か国以上に広がりました。日本には47都道府県で「笑いヨガ」が行なわれています』と長谷さん☝️
『笑いヨガは笑う動作をする健康体操。顔の表情筋を緩めて、腹式呼吸で呼吸を深く吸って、細胞を活性化をしていきます。笑うための筋肉を鍛えると、腸が活発になったり、ナチュラルキラー細胞が働き元気になり、ガン細胞も退治してくれます。笑いは心にも身体にもとても良いのです☝️』と教えてくださいました✨

長谷さんは、毎月第1日曜日の10:00~、萩セミナーハウスにて「笑いヨガ&健康セッション」を開いて@いらっしゃいます☝️
後期教室が10月~スタートしたばかり✨
長谷さんは『今年で15年目を迎える教室です。途中参加も大歓迎‼️体験ができるので、気になる方は、気軽に一度来てみてください』とおっしゃっていました😊

長谷さんは萩市内だけでなく、県内各地で「笑いヨガ&音楽健康セッション」を行なっていらっしゃいます‼️
『呼んでいただけたら、どこにでも行きたいと思っています。笑いの素晴らしさを伝えたいです。笑いは「花が咲く🌸」という意味があります。自分の顔を花に例える!顔は相手に見てもらうためにあるんです。それなら笑顔がいいですよね😃笑顔に勝る化粧なしです☝️』と長谷さん✨
『笑いヨガを伝えることで、自分もどんどん幸せになっていると感じます。これを皆さんにお分けしたい、共に繋がっていけたら、魅力的な町づくりが出来ると思います』と話されているのがとても印象的でした✨

長谷さんは、プロオカリナ奏者のさくらりょうこさんが書かれた本「あしたを生きる言葉」に感銘を受け🥹、更にさくらいさんのオカリナの音色に感動🥰
この音色を萩でも‼️と、さくらいさんにお願いし、コンサートを実現👏👏👏
長谷さんご自身も4年前にオカリナ習い始められ、楽しんでいらっしゃいます🎵

今年で5年目の開催となるコンサート🎵
今年は11/14(金)~16(日)の3日間、オカリナ奏者のさくらいりょうこさん、いわさきかおりさんの「オカリナコンサート」を開催することになりました👏👏👏

⭐️「夢を語るオカリナコンサート~ランチ&オカリナコンサート~」
11/14(金)12:00~14:30、イタリアンバール・サルーテ(萩市川上)にて開催‼️
料金は4,200円(ランチ代込み)、定員は35名。事前予約が必要です☝️

⭐️「夢を語るオカリナコンサート~笑いヨガ&オカリナ~」
11/15(土)13:30~15:00、KULABO大正館(長門市)にて開催‼️
料金は1,500円(1ドリング付き)、高校生以下は無料🆓定員は50名。事前予約が必要です☝️

⭐️「夢を語るオカリナコンサート」
11/16(日)10:30~12:00、レクリエーションサポートセンター(萩市明木)にて開催‼️
料金は1,500円(1ドリング付き)、高校生以下は無料🆓定員は30名。事前予約が必要です☝️

お申し込みは、いずれも電話、ハッピークローバー🍀のホームページから☝️

『さくらいさんといわさきさんのパワーオカリナの音色をぜひ聴きに来てください』と長谷さんはおっしゃっていました🌸

🍀ハッピークローバー事務局
 https://happyclover-hagi.com/

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #みんなでラジオ放送 #秋の定番 #秋の味覚 #秋に聴きたい曲 #秋桜 #短歌 #笑いヨガ #音楽健康セッション #オカリナ #パワーオカリナ #コンサート #ハッピークローバー

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月13日(月㊗️)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🐥▼13時台のゲストは…なんと😳17日間かけて、東京から萩までママチャリ🚲で来られた「OHY人数分(おひやにんずうぶん)」のよっちさん✨エフエム萩のスタジオには約...
15/10/2025

【10月13日(月㊗️)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🐥

▼13時台のゲストは…
なんと😳17日間かけて、東京から萩までママチャリ🚲で来られた「OHY人数分(おひやにんずうぶん)」のよっちさん✨

エフエム萩のスタジオには約2年ぶりの登場となるよっちさん😊
OHY人数分とは、東京都をメインに子ども食堂や子どもたちの支援活動をし、その内容をYouTubeで配信‼️その収益を子どもたちに使うキャッシュフローを作りたいと活動中です‼️

そしてOHY人数分のよっちさんたちは、萩市見島と深い関わりがあるのです☝️
『見島のみなさんが東京や埼玉の子ども食堂にお魚を送って支援して下さっているんです✨これまで200㎏くらいお魚を頂いていると思います🐟そういったご縁もあり、見島に行きました。皆さんの温かさに感動しました』とよっちさん😊
『その時に海洋のゴミ問題を目の当たりにして、見島の皆さんにどうにか恩返しをしたいと思い、クラウドファンディングをしてお金を集め、2年前の11月に「見島海岸ゴミ拾い」を決行しました』と見島でのお話をしてくださいました✨

『それ以来「また行きます!」と言って、行っていなかったので再び見島へ行くことに。行くにあたり、大好きな萩をもっと沢山の人に知ってもらいたいという思いがずっとあって…、知ってもらうには「ぶっ飛んだこと」をしようと決意しました』とよっちさん😆
「ぶっ飛んだこと」⁉️
それは「中古4年、ギア無しのママチャリ🚲で東京から萩まで行く」でした😳😳
ぶっ飛びすぎでしょう⁉️

なぜママチャリ⁉️
よっちさんは『それしか乗り物を持っていなかったんです。普段から乗り慣れているママチャリの方がいいかなって思って…』と😅
ママチャリの前後におよそ15㎏の荷物を積んで、9/27に東京を出発‼️
東京を出て神奈川県あたり、最初の12㎞で心が折れそうになったそう🥹
『ママチャリって坂が上れないんですよ。だから坂は全部押していました。普段車だと分からない坂もママチャリだとなかなかキツイ所もたくさんあって…』とよっちさん。
はじめはなかなか大変だったそうですが、名古屋を過ぎたあたりから身体も慣れて来て、1日90㎞走行するようになったそう😳

ママチャリ旅の間、さまざまな出会い、エピソードもあったそうです✨
自転車のカゴに「東京からちょっくら山口まで行ってくる」と掲げて走ったよっちさん☝️信号待ちをしている時に車に乗っている人から「頑張って❗️」と声を掛けてもらったり、コンビニに休憩をしている時にジュース🥤の差し入れをいただいたり…🥰
『差し入れだけでも30~40人の方からいただきました。本当に人の温かみを感じた旅でした』とよっちさんはおっしゃっていました😊

出発して17日目の本日10/13の12時30分頃に、ゴールとなる萩・明倫学舎に到着👏👏👏👏総走行距離は約1,200㎞‼️
完走おめでとうございます㊗️🎉

ゴール地をなぜ萩・明倫学舎にされたのかをお聞きすると…
『以前、萩に来た時に萩・明倫学舎を見て感銘を受けたんです。ここ最近まで小学校として稼働していたことに驚いた。ココで授業を受けられたら、ココを卒業できたら最高だなって。もっと明倫学舎を見てみたいと思い、目標地としました』とよっちさん‼️

到着後、すぐにエフエム萩に来て「アフタヌーン775」に出演してくださいました‼️エフエム萩を覚えててくださったのが嬉しかったです🥹お越しくださり、本当にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

本日は萩・明倫学舎を見学し、萩で美味しいものを食べてゆっくりし、翌日見島に行かれるそうです🚢

よっちさんは『「大人がほっこり観れて、そのご視聴が子どもたちへの支援になる」というのがOHY人数分のチャンネルコンセプトです。お金が子どもたちに行き渡る世の中になることを目指し活動しています。良かったら覗いて見てください』とおっしゃっていました😊

🔶OHY人数分 YouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UCnptlzt5c_gRd1JBkCFv24w

🔶OHY人数分 Instagram
 https://www.instagram.com/ohyninzubun/

▼14時台のゲストは…
社会福祉法人E.G.Fの竹内健二さんと西村香菜子さん💕

田万川下小川にある社会福祉法人E.G.Fは、障がいをお持ちの方と一緒に農業を中心に活動している施設。一緒に生活する場、グループホームもあります。
農業にしっかり取り組み、彼らの活躍する場所をたくさん作っていこうと事業を営んでいらっしゃいます✨
土づくりから始め、野菜を育てて収穫する‼️それぞれが出来る仕事を役割分担してされています✨

社会福祉法人E.G.Fでは、春と秋に収穫祭を開催👏👏👏👏
収穫祭実行委員長の竹内さんと西村さんから、今年の秋の収穫祭について紹介してくださいました‼️
「第23回秋の収穫祭」は、10/26(日)9:00~15:00に開催‼️
今年の内容盛り盛りだくさんです☝️
9:00~のステージイベントには、萩光塩学院書道部、益田市の益田東高等学校吹奏楽部、益田の久城社中による神楽演舞、またビンゴ大会、ステージイベントのトリは餅まきが予定されています👏👏👏

『ビンゴ大会では、今年も協賛企業様からたくさんの賞品をいただいていますので、楽しみにしてください‼️また今年のE.G.F賞は、E.G.Fで作ったお米や野菜🥰
また昨年好評だった、季節ごとにイチゴ🍓やメロン🍈が届くシステムの賞品もあります』と西村さん😊
『ビンゴに参加したい方は、まずは受付でビンゴ券が販売しているビンゴ券をゲットしてください。チャンスがあればどなたでも当たるチャンスがありますよ』とおっしゃっていました‼️

食べ物屋台では、たこ焼き、大判焼き、フライドポテト、鶏のから揚げ、焼きそばなどを販売😋

そして!収穫祭の目玉の1つ「特製ピザ」🍕
竹内さんが作られた石窯で焼く熱々のピザは絶品😍😍
予約販売をしていたピザですが、あーっという間に完売に‼️
当日はカットピザが販売されるそうですので、ぜひ石窯で焼いた美味しいピザ🍕をゲットしてください☝️

収穫祭2つ目の目玉は、喫茶コーナーのスペシャルメニュー🉐
なんと✨今日はスタジオにスペシャルメニューの「ブドウのパフェ」を大きなクーラーボックスに入れて持って来てくださいました👏👏👏😍

久保田、大大大興奮😆😆😆😆
高さ10㎝くらいあるカップに入っているパフェは、下からブドウ🍇のゼリー、山桃🍑のアイスクリーム、梨🍐のコンポート、ヨーグルトのババロア、生クリーム、その上にブドウ🍇が乗っているという豪華、爽やか、激うまのパフェです☝️

『毎年喫茶コーナーでは、その季節にあったスペシャルメニューを考えています。今年はブドウのパフェを200個限定で販売します。ぜひ食べてください』と西村さん😊
『その他、喫茶コーナーにはシュークリーム、ブラウニー、梨のタルト、栗🌰のシュークリーム、栗🌰ロールなどなど、用意しています』と竹内さん😊
『僕が大好きなのは梨のタルト🥰美味しいのでぜひ食べてみて』とおっしゃっていました‼️

E.G.Fさんが作られた野菜も毎年大人気‼️販売開始の9:00前から行列ができるそう。
白菜、キャベツ、キュウリ、トマト、さつまいも、ほうれん草、小松菜、里芋、こんにゃく芋などなど、季節の新鮮な野菜が購入できます🥬🥒🍅🍠
また野菜の苗も販売されます☝️

そのほか、「ばぁばの手仕事シリーズ」としておはぎを販売‼️こちらも人気ですので、早めにゲットしてくださいね☝️

子どもが遊べるキッズコーナーもあります‼️

『E.G.Fのお祭りには、毎回萩市、益田市などから沢山の方がボランティアとしてお手伝いしてくださっています。私たちスタッフだけではとても出来ません。ボランティアの方がいるから収穫祭が実施できるのです。本当に感謝しています』と竹内さんはおっしゃっていました🥰

西村さんは『収穫祭にピザ🍕、ぶどうパフェなどのスイーツ🍰、野菜🥬なと、目玉がたくさん。ステージ、ビンゴ大会、餅まきなど楽しいものばかりです。当日は車が多いと思いますので、お気をつけてお越しください』とおっしゃっていました😆

🔶社会福祉法人E.G.F
 https://e-g-f.jp/

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #ママチャリ旅 #萩明倫学舎 #萩市見島 #子ども食堂 #秋の収穫祭 #石窯ピザ #ブドウのパフェ

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【(仮)みんなでラジオ放送】「秋の定番といえば!?全員の答えが揃うまで番組終われまテン!」を行いました!2025年10月14日(月)のパーソナリティ : 久保田氏のアフタヌーン775の12時台の時間をジャックし【(仮)みんなでラジオ放送】を...
14/10/2025

【(仮)みんなでラジオ放送】「秋の定番といえば!?全員の答えが揃うまで番組終われまテン!」を行いました!

2025年10月14日(月)のパーソナリティ : 久保田氏のアフタヌーン775の12時台の時間をジャックし【(仮)みんなでラジオ放送】をエフエム萩のパーソナリティ :

久保田
廣中 歩
友村 遥香 ._tomomura
井上

の4人で放送を行いました。

秋の定番といえば!?全員の答えが揃うまで番組終われまテン!(パクリ企画)というどこかで聞いたことのある、トークバラエティの企画を行いまました。

最後に、1人1小説担当し、短歌を作り

コオロギが
秋の始まり
ハロウィン
仮装したら
栗ご飯かな

全員が3問揃わなかったら、罰ゲーム!
今回の罰ゲームは「100%レモン汁」です。
刺激が強いので少しだけ🤏

その内容をポッドキャストで聞くことができますので、ぜひ一度聞いてみてください。

▼秋の定番といえば!?全員の答えが揃うまで番組終われまテン!
https://fm-hagi.com/special/

また、過去の放送も聞くことができるので、そちらもテェックしてみてください♪

#ラジオ #ラジオ放送 #トークバラエティ #パーソナリティ #罰ゲーム #レモン汁 #全員揃うまで帰れまてん #エフエム萩 #わちゃわちゃ #バラエティ

3連休最終日ですね✨萩市内は「着物ウィークin萩」や「萩・田町萩焼まつり」など、秋のイベントで賑わっています👘🍵今日はスポーツの日⚾️🏓⚽️「スポーツの秋」という方もいらっしゃるのでは?みなさま、ステキな秋をお過ごし下さい🍂🌰今週も秋風のよ...
13/10/2025

3連休最終日ですね✨萩市内は「着物ウィークin萩」や「萩・田町萩焼まつり」など、秋のイベントで賑わっています👘🍵
今日はスポーツの日⚾️🏓⚽️「スポーツの秋」という方もいらっしゃるのでは?
みなさま、ステキな秋をお過ごし下さい🍂🌰
今週も秋風のように爽やかな番組をお届けしていきます📻

【今週の番組情報】
●モーニング775● 9:00〜10:00
お天気情報や萩市の話題など、地域密着の
生放送番組です🎶
月曜日担当 くらも
火曜日担当 たかはし
水曜日担当 たかはし
木曜日担当 三浦恵子
金曜日担当 くらも

●アフタヌーン775●12:00~15:00
お昼の情報ワイド生放送番組です♪

⭐️ゲスト情報⭐️
▼ 10/13(月㊗️) 担当: 久保田かつらこ
14時台 社会福祉法人E.G.F
     西村香菜子さん、竹内健ニさん

▼10/14(火) 担当: 久保田かつらこ
12時台 (仮)みんなでラジオ放送😁
13時台 友村遥香さん
14時台 笑いヨガティーチャー 長谷英治さん
      
▼ 10/15(水) 担当: 廣中 歩
14時台 萩音楽協会 会長 木戸優美子さん

▼ 10/16(木) 担当: くらも
14時台 「図書館だより」📙
     萩図書館のみなさん

▼ 10/17(金) 担当: 田中尚美
14時台 萩市地域おこし協力隊のみなさん
     
★14時台は萩テレビと同時生放送!
14:00~14:30 はあぶビジョン121ch.でスタジオでの放送風景と共にお届けしております。(当日21時~再放送)

★ゲストの方への質問、メッセージの宛先★
Facebook:エフエム萩
Mail:[email protected]

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

#エフエム萩 #ラジオ局

【10月10日(金)アフタヌーン775🌈】田中尚美さんがお届けしました🌼▼14時台のゲストは…「萩の宿 常茂恵」の企画PRをされている平井健一さん✨「萩の宿常茂恵100周年記念3DAYS」について紹介してくださいました‼️大正14年(192...
12/10/2025

【10月10日(金)アフタヌーン775🌈】
田中尚美さんがお届けしました🌼

▼14時台のゲストは…
「萩の宿 常茂恵」の企画PRをされている平井健一さん✨

「萩の宿常茂恵100周年記念3DAYS」について紹介してくださいました‼️

大正14年(1925年)創業の「萩の宿 常茂恵」は、今年の11/3に創業100周年を迎えるそうです㊗️🎊
これを記念して、11/1(土)~3(月)までの3日間、地域の皆さまと一緒に祝う「萩の宿常茂恵100周年記念3DAYS」を開催‼️

この企画担当の平井さんから、詳しい内容を教えていただきました‼️
🩵【Day1】11/1(土)は、そば祭り。テーマは「味わい」です😋
山形県最上地方から取り寄せたそばを使用して、打ちたての新そばを200食限定で無料提供👏👏👏
整理券を10/12(日)11:00~15:00頃まで「常茂恵」さん店頭にて配布されるそう☝️

🩵【Day2】11/2(日)は、もちまき祭り。
テーマは「にぎわい」です😆
長州神楽田原保存会の皆さんにご協力いただき、もちまき前に祝いの舞として、神楽を上演‼️その後に紅白もちの大盤振る舞い✨なんと、1,000個のお餅がまかれるそうです😳

🩵【Day3】11/3(月㊗️)10:00~13:00、創業100周年記念式典&特別講演。
テーマは「未来へ」🌈
常茂恵100年の歩みを振り返る式典に続き、特別講演を開催‼️
講師に元米Apple本社副社長で、現在は日本通信株式会社社長の福田尚久さんをお迎えし、「Think Different」と題して講演をされます👏👏👏

福田さんは2001年に米Apple本社副社長に抜擢され、スティーブ・ジョブズ氏の右腕として日本市場の劇的な再生果たされた方✨ジョブズ氏とともに挑んだ方の萩での講演は本当に貴重です✨

スティーブ・ジョブズ氏がプリントされたTシャツを着て、手にはApple(リンゴ)を持ってスタジオ入りされた平井さん🍎
『講演タイトル「Think Different」は、「人と違うことを考えようよ!時には型破りな発想がチカラに…」ということを意味していると思います』と平井さん😊
『講演開催にあたり、考えたら吉田松陰は、まさに「Think Different」な人だと僕の中で繋がったんです。その可能性がある、その素地がある萩という場所で福田さんがジョブズ氏のお話、「未来の挑戦」についてお話をしてくださるのは、本当にご縁を感じます』とおっしゃっているのがとても印象的でした🥰

福田さんの特別講演会には、山口県内の高校生・大学生(中学生も可)を無料招待されるそうです✨現在参加者を大募集中‼️
お申し込みは、電話、Facebook、Instagram、また常茂恵さんのホームページに掲載されているQRコードから☝️

『常茂恵100周年をどういった形でお祝いしようかと考えた時に、まずは100年の間、萩という土地で宿という形で営業させてもらってきたことに対する萩の街、また萩の方々に感謝の気持ちを伝えることだと思いました。その感謝の気持ちをどういった形で表現するかを考え、3日間の内容になりました』と平井さん✨

『この先10年、20年、100年、私たちがこの地で宿泊業として営業させて頂くためには、未来の萩、この後萩を支えてくれる人たちに対して何かできないかと思い、若い世代に向けた講演会の開催となりました‼️これからの未来を担う学生さんたちに一番聞いて頂きたい。世界を舞台に活躍するリーダーのお話を直接、生で聞ける貴重な機会だと思います。講演会は参加無料✨ぜひたくさんの方に参加して頂きたいです』とおっしゃっていました😊

これからの100年を見据えて、今後の「常茂恵」さんについてお聞きすると…。
『この100年を機に、私たちは「変えない覚悟変わる勇気」というスローガンを掲げています。変えないモノは、どんなに非効率的であっても変えないという覚悟を持って行ない、且つ「変わる勇気」も持つ。積極的にどんどん変えていくのではなく、世の中の価値観、流れ、見方、雰囲気に応じて、柔軟に変わっていける勇気を持って営業していきたいと思っています』と平井さん✨

さらに平井さんご自身の夢をお聞きすると…🌈
『常茂恵の歴史的な背景と価値というのが、もっともっと世の中の人たちに知って頂けたら、評価して頂けるものだと思っているので、この環境で頑張っていきたいです』と話されていました✨

🔶福田尚久氏「特別講演会」
お問合せ・お申し込み
常茂恵100周年記念事業事務局 ☎0838-22-0150

🔶萩の宿 常茂恵 HP
 https://tomoe-hagi.com/

🔶萩の宿 常茂恵 Instagram
 https://www.instagram.com/tomoeryokan/

#エフエム萩 #ラジオ局 #萩の宿常茂恵 #創業100年記念 #変えない覚悟変わる勇気

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月9日(木)アフタヌーン775🌈】くらもちゃんがお届けしました🌼▼12時台は…💙「聞い得ラジオ」コーナー🉐10月は「やまぐち家庭教育支援強化月間」✨期間中、山口県内の子育て中の家庭を対象に、地域や社会全体で子育てを応援する取り組み「家...
10/10/2025

【10月9日(木)アフタヌーン775🌈】
くらもちゃんがお届けしました🌼

▼12時台は…
💙「聞い得ラジオ」コーナー🉐
10月は「やまぐち家庭教育支援強化月間」✨期間中、山口県内の子育て中の家庭を対象に、地域や社会全体で子育てを応援する取り組み「家庭の元気応援キャンペーン」を行なっています‼️
今回の「聞い得ラジオ」では、このキャンペーンについて、山口県教育庁地域連携教育推進課の田中さんにお話をお伺いしました‼️

その中で紹介された「家庭教育5つのポイント」☝️くらもちゃんは、4つ目の「家族のふれあいを大切にしましょう」にフォーカス‼️
今日10月9日は「ファミリートークの日」だそうで、『忙しい日常を忘れて、今日は家族と絆を深めるために、家族で会話を‼️会話の時間を設けましょう‼️」と話していました🧑‍🧑‍🧒

💙「サウンド問題チェキラ」♬
毎週木曜日のお楽しみ、音クイズ🥰
今週の音は…
『拍子木をカチカチする音』でした‼️‼️

放送前に、県漁港玉江浦支店前で行われた、山田保育園の幼年消防クラブの皆さんの防火パレードを見に行ってきたくらもちゃん😊
『年少から年長さんまで30人の園児が参加。年長さんは鼓隊パレード、年中・年少さんは法被姿で拍子木を持って「火の用心」のパレードしていて、とても可愛かった!
その時に萩市消防本部の方に「拍子木」をお借りししてきたんです✨』とくらもちゃん😳
とっても味のある拍子木✨
放送内でくらもちゃんも「火の用心」😄
さすが、くらもちゃん👏👏👏
音クイズにかける想いの大きさに感動🥹

正解者は3名様🏆👏👏👏👏
さぁ、来週はどんな音が登場するのでしょうか⁉️お楽しみに~🎶

▼13時台は…
💙釣り情報「ガッ釣り」🐟🎣
萩市椿東の「いけだ釣り具店」さん、情報をありがとうございました✨
長門市三隅野波瀬の「石津つり具店」さんの情報は今日はお休みでした。
また来週、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

▼14時台は… 「住職のジャズ喫茶」🎶
マスターの東光寺の住職、尾河哲彦さんが、ジャズの魅力を紹介してくださる
「住職のジャズ喫茶」 本日もオープンです‼️

まずは、ラジオネーム:yasuさんからいただいたメッセージを紹介させていただきました‼️‼️
中秋の名月の話から「ジャズでお月さまや夜空に関係した曲はあるのでしょうか?」という質問をいただきました🌕
『また月や夜空をテーマにしてもいいですね』とくらもちゃん🥰
yasuさん、メッセージありがとうございました💕

今月のテーマは「マイルス・デイヴィス特集」🎶
マイルス・デイヴィスは、1926年イリノイ州生まれ。1991年65歳で亡くなられました。『9月末が彼の命日ということもあり、今月は特集をすることにしました』とマスター。

『最初の頃と晩年は、かなり音楽のスタイルが変わっていて、全般の所謂ストレートなジャズがお好きな方は、後半の電子楽器を取り入れた「エレクトリック・マイルズ」と呼ばれる音がダメだという方もいらっしゃるようです』と話されていました😊
今回は古い時代の作品から紹介してくださいました‼️

🎺本日のセットリスト🎼
① 「So What」
1959年録音の「Kind Of Blue」より。
モダン・ジャズ屈指の傑作とされ、またモード・ジャズを代表する作品の1つ。そのコンセプトは、以後のジャズ界に大きな影響を与えたそうです✨
全米でのセールスは500万枚以上、全世界でのトータルセールスは1,000万枚を突破していて、現在までジャズ・アルバムとして異例のロング・セラーとなっています☝️

② 「Concierto de Aranjuez」(アランフェス協奏曲)
1960年録音「Sketches of Spain」より。
クラシックの曲をジャズに🎵
マイルス・デイヴィスが編曲家のギル・エヴァンスと共同で制作🎶スペイン音楽の要素を取り入れた内容になっている🇪🇸

③ 「Round Midnight」
1960年録音「The Final Tour」より。
パリでのライブ音源。

④ 「On The Corner」
1972年録音「On The Corner」より。
マイルス・デイヴィス(tp)、ハービー・ハンコック(key)、チック・コリア(key)、ジョン・マクラフリン(g)、デイヴ・リーブマン(ss)、マイケル・ヘンダーソン(b)、ジャック・デジョネット(d)ほか。
『1970年代のマイルスは、ソウル・ファンクグループ「スライ&ザ・ファミリー・ストーン」を意識していたと言われていて、そのことが濃厚に表れたファンク色の強い内容になっています』とマスター😊
『マイルスの死後、最近クラブ・ミュージックの隆盛に伴い、再評価されました』と教えてくださいました✨

⑤ 「Human Nature」
⑥ 「Time After Time」
1985年録音「You're Under Arrest」より。
⑤は、マイケル・ジャクソンのカバー。
⑥は、シンディ・ローパーのカバー。
いずれもインストルメンタルの形で取り上げている。

⑦ 「Rubberband」
1986年録音、2019年発売の「Rubberband」より。
1985年にマイルス・デイヴィスが30年に渡り所属していたコロンビア・レコードを離れて、新たにワーナー・レコーズと契約したエピソードや1986年に録音されたアルバム「Rubberband」が30年以上経って発売されたエピソードなど、紹介してくださいました‼️

来月はどんなジャズが聴けるのか楽しみです🥰次回の「住職のジャズ喫茶」は、11/13(木)にオープン予定です🎶

🍁東光寺情報🍂
10/12(日)14:00~、東光寺内和室にて「東光寺寄席」が開催されます‼️
関西大学の落語研究会OBの4人が企画された落語会✨
当日は3つの演目と大喜利があります☝️
入場料は800円☝️

🔶 東光寺
 https://www.toukouji.net/

#エフエム萩 #ラジオ局 #聞い得
#家庭の元気応援キャンペーン #家族の絆
#音クイズ #拍子木 #火の用心 #釣り情報 #ガッ釣り #東光寺 #マイルスデイヴィス #寄席 #落語

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月8日(水)アフタヌーン775🌈】廣中歩さんがお届けしました🍁▼14時台のゲストは…絵描きのレ昇る(Reno Boul)さん✨まずは、「レ昇る」というお名前の意味からお聞きしました‼️「レ昇る」の「レ」は、「レノファ山口がJ1に昇るこ...
09/10/2025

【10月8日(水)アフタヌーン775🌈】
廣中歩さんがお届けしました🍁

▼14時台のゲストは…
絵描きのレ昇る(Reno Boul)さん✨

まずは、「レ昇る」というお名前の意味からお聞きしました‼️
「レ昇る」の「レ」は、「レノファ山口がJ1に昇ることを祈る」という意味⚽️
そして「昇る Boul」は岩🪨を意味するBoulder、これを登る「ボルダリングを楽しんでいる」という2つの意味があるそうです‼️

『レノファ山口が大好きなんです。2014年に年間順位4位でJFLを突破!2週間に1回あるホームゲームで、維新公園ではイベントがあり、お祭りのように盛り上がって…✨その風景を描き始めたのが絵を始めたきっかけなんです』とレ昇るさん😊

『そこで描いた絵をインスタグラム等SNSでアップしていたら、山口市のギャラリーさんに見つけていただき、初個展を開かせていただきました』👏👏👏
初個展のタイトルは、「ルーキー見参!緑寿ですが、なにか」✨
仕事を退職してフリーになり、今から新たな道で頑張ろうという意味を込めて、このタイトルにされたそうです👏👏👏

またレ昇るさんは趣味で山登りもされていたそう⛰️
『山登りのためトレーニングもしていて、そのうち山を走るトレイルランニングをするように…。そしてボルダリングをする機会があってハマってしまい、10年近くしています』とレ昇るさん😊
『トレーニングをして体力をつけているから絵にも打ち込めるんだと思います。トレーニングと絵を描くことには共通しているところがある。「ずっと続けていくこと」「達成感」です』と話されていました✨

山口県美術展にはチャレンジし続けていらっしゃるレ昇るさん🎨
佳作賞を受賞された作品をスタジオに持って来て、見せてくださいました‼️
『いくら自信があっても、なくても、評価するのは他人。そういう意味では客観的な裁きを受けるというか…。そういう経験が大事だと思います』と話されているのがとても印象的でした✨

レノファ山口主催ゲームの競技場まわりの風景を描き続ける一方で、最近はストーリー性のある絵にも挑戦されているそうです‼️
『例えば本の小説の表紙を意識して描く。自分に課題を科してトレーニングしています。見る人に絵を見てストーリーを訴えかけていくことを意識しています』とレ昇るさん😊

現在、レノファ山口好きが高じて、運営のボランティアもされているそう😃
10/26(日)はレノファ山口のホームゲーム⚽️そこでスタジアムのコンコースにて「レノファ秋の芸術祭」と題し、レ昇るさんの絵の展示をされるそうです👏👏👏

これまで描いて来られたレノファ山口に関係した作品12点を展示‼️
試合は14時~ですが、入場はお昼前からできます☝️
『「レノファのお陰でありがとう‼️」の意味を込めての作品展です。当日会場にいて、トレーニングスケッチなどもお見せできたら』とレ昇るさん😊
10/26は維新公園にLet's Go‼️‼️

これからのことをお聞きすると…
レ昇るさんは『新しい方向性の絵にもチャレンジしたいです。残りの人生、アディショナルタイムに爪痕を残していきたいですね!』とイキイキ話されていました✨

🔶レ昇るさん 
【ウェブサイト】 
 https://renoboul.com/
【Instagram】  
 https://www.instagram.com/yama_ogori/
【X】
 https://x.com/yama_ogori

#エフエム萩 #ラジオ局 #レノファ山口 #ボルダリング #絵描き #秋の芸術祭

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

「ヒョンビンにポゴシポヨ♡」今日午後5時3分から放送です📻️今月はカズさんの活動の話題からスタート☺️カズさんが先生の「3B体操教室」の話題。そして萩博物館を舞台に行われる「着物コレクション」では、モダン着物を着てモデルで登場されるそうです...
09/10/2025

「ヒョンビンにポゴシポヨ♡」
今日午後5時3分から放送です📻️

今月はカズさんの活動の話題からスタート☺️
カズさんが先生の「3B体操教室」の話題。そして萩博物館を舞台に行われる「着物コレクション」では、モダン着物を着てモデルで登場されるそうですよ!もちろんメメの応援うちわを持って♪

そして11月に萩市で開催される「朗読大会」の本選にもご出場とのこと。是非皆さんも応援に行かれてくださいね!!

韓国ドラマは「奇皇后」の話題です。
どうぞお楽しみに‼️

#韓国ドラマ #ヒョンビン #奇皇后
#朗読 #着物ウィーク

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月7日(火)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🌰▼12時台は… 萩市倫理法人会提供「りんりんりんりー」✨今回のゲストは、萩市倫理法人会会長の水津真澄さん、副会長の江山普郎さん😊9月新年度から新しく会長と副会長になら...
08/10/2025

【10月7日(火)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🌰

▼12時台は… 
萩市倫理法人会提供「りんりんりんりー」✨
今回のゲストは、萩市倫理法人会会長の水津真澄さん、副会長の江山普郎さん😊

9月新年度から新しく会長と副会長になられたお2人✨就任から1ヶ月!今のお気持ちをお聞きすると…
『まだ自分がその場にそぐえていない気がします。皆さんに「会長です」と胸を張って言える自分に成長したいです』と水津さん😊

江山さんは『新年度はどうしてもみんな浮足立ってて…。ソワソワ、ワクワク感があります。9/30の長門市倫理法人会設立もあり、そういう意味でも今月から本格的なスタートという感じです』とおっしゃっていました‼️

前会長の河村さんから会長指名を受けた水津さん✨
『河村会長からお願いされた時、一瞬「どうしよう」という思いが巡りましたが、会長の強い思いを感じ取れたし、「今、ここだ!」と思い、引き受けました』と当時の思いを話してくださいました😊

会長の水津さんが正副三役選ばれたそう!
『バランスを考えました。私は人の気持ちの細部は気づくことが出来ると思うのですが、会を運営するにあたって、理性的に「何が必要か」ということの細部になかなか気づけないのではないかと思い、たくさんの気づきを下さる江山さんに副会長をお願いしました』と水津さん😊
江山さんは『とても不安なところはあると思いますが、数をこなすことで自信に繋がると思うので、これからどんどん成長していきたいです』とおっしゃっていました✨

モーニングセミナーにおいて、会長挨拶のあとに必ず会長が考えたスローガンを言われるそう‼️
スローガンは「みんなで成長の循環を作り、地球まるっと幸せの輪を作ろう!今日もご機嫌!」😄😄
『どんな環境においても幸せを感じるか、感じないかは自分自身。地球上の皆さんがそういった思いを持てたなら、みんな幸せになる。その出発点は「己」なんだと思う。それを学べる場所をみんなで作っていきたいという思いで考えました』と水津さんはおっしゃっていました✨

県の委員長、三役の経験がある江山さんは、『副会長として、これまでの経験を活かしてみなさんのサポートを出来る限りしていきたい』と話されていました😊

🔷次回のモーニングセミナー
🌟10/12(日)7:00~、松陰神社立志殿にて開催。萩市倫理法人会会員、ニューワンズ・コンサルティング株式会社 代表取締役の新庄一範さんが「なぜ、京都在住の私が、萩市倫理法人会に在籍し続けるのか?~尊己及人への挑戦~」と題して講話されます‼️

🌟10/19(日)7:00~、松陰神社立志殿にて開催。山口市倫理法人会 幹事、やすもと歯科医院歯科医師院長の安元崇さんが「継承者への想い」と題して講話されます‼️

🔶 萩市倫理法人会
 https://www.rinri-yamaguchi.jp/branch-hagi/

▼13時台のゲストは…
萩市民活動ねっと 理事の中嶋洋子さん💕

10/25(土)に田町商店街、萩市市民活動センター結で開催される「ハロウィンたまち&結まつり2025」について紹介してくださいました🎃👻

『今年は昭和100年の年。今年のお祭りでも昨年に引き続き「たまち昭和レトロスタンプラリー」を行ないます』と中嶋さん‼️
田町のお店にある昭和レトロを見つけて、お店の人にスタンプを押してもらいます!全部で12ヶ所。そのうち6つスタンプを集めます☝️
さらに‼️『今年は「ひみつのあいことば」も見つけてもらいます。展示パネルのどこかにある文字を5つ探して「ことば」が出来たら、萩市市民活動センター結に持って行ってください‼️スタンプと「ひみつのあいことば」の2つともクリア出来たら「大くじ引き大会」のくじ券と引き換えます』と教えてくださいました☝️

おまつりは、仮装パレード(11:00)からスタートし、仮装コンテスト(14:00)、NPO萩子どもセンターのダンス、萩フォークダンスシトロン、スマイル・フラ、萩光塩学院吹奏楽部などのステージイベントも開催されます‼️
『仮装パレードは、猫耳だけなど簡単な仮装でもOK🙆‍♀️10:50集合。飛び入り参加も大歓迎です』と中嶋さん😊

仮装コンテストは現在出場者募集中‼️
お申し込みは、萩市市民活動センター結まで☝️
15:15~は大くじ引き大会があります‼️
『大くじ引き大会の特賞は東京往復航空券1名様分が当たります✈️そのほか豪華景品もありますので、ぜひお祭り、最後までお楽しみください』と中嶋さん🥰

駐車場は明倫小学校グラウンドをご利用ください☝️
また「ハロウィンたまち&結まつり2025」のイベント&グルメマップがあります‼️
『このマップにどこで何を販売、実施してるのか全部掲載されています。田町商店街や萩市市民活動センター結で配布しているので、マップ片手にお祭りを楽しんでください』と中島さん🥰

『ハロウィンは年に1回仮装できる楽しいお祭りです‼️会場にはいろんなものを用意しています。ぜひお誘いあわせの上、遊びに来てください』とおっしゃっていました🎃

🔶 萩市市民活動センター結
 https://sikatu-center.wixsite.com/sikatunet

▼14時台のゲストは…
エコプラザ・萩の「山ちゃん」こと、山本裕子さん🌼

今回もエコプラザ・萩情報をたくさん紹介してくださいました‼️
まずは10月の販売のお知らせから☝️
10月の雑貨の販売は、10/12(日)~26(日)の16:30まで‼️
家具・自転車の抽選は、10/12(日)~19(日)の12:00までに、エコプラザ・萩で申込書を提出してください☝️
抽選日は10/19(日)13:00~。

毎月第2日曜日のお楽しみ企画のワークショップは、「どんぐりのブローチ作り」‼️
開催日時は、10/12(日)の10:00~最終受付は14:00です☝️
山ちゃんの胸元にどんぐりのブローチが✨
とっても可愛らしいブローチです🥰
参加料は100円。事前予約、申し込み不要。定員は20名です☝️

今月申し込み可能な講座は、11/16(日)、11/21(金)に開催の「クリスマスリース講座」です🎄
こちらもスタジオに実物を持って来て見せてくださいました✨
『このリース、デニムで作っていますが、赤や緑の着物や端切れを使うと一気にクリスマスっぽくなります。応用ができると思います。デニムだと1年中飾れるので、これに季節ごとに飾りを付けたらステキになると思います』と山ちゃんが教えてくださいました🥰

「クリスマスリース講座」は参加料200円、材料費200円が必要です☝️
定員は各日15人。お申し込みは、往復ハガキ、またはエコプラザ・萩にて所定の申し込み書に記入、返信用ハガキを必ずご持参ください‼️10/15(水)消印有効☝️
応募者多数の場合は抽選となります‼️

前回ご出演の際に、山ちゃんが「リチウム電池の捨て方」について紹介‼️
こちらご好評を頂き、今回はごみの捨て方第2弾✌️「刃物(包丁・カッター)の捨て方」について教えてくださいました‼️

つづいてエコプラザ・萩さんのイベント、イベント出店情報を紹介‼️
💚エコプラザ・萩まつり「一会の市」✨
11/24(月)10:00~12:30、エコプラザ・萩にて開催‼️
リサイクル体験、毎回大盛り上がりの家具・自転車・雑貨のオークションもあります‼️
『お祭り当日までに、インスタグラムにてどんなものが出るか投稿していきますので、お楽しみに❗️』と山ちゃん😊
エコプラザ・萩の講座の作品展示、子どもたちが楽しめるクイズなど。内容盛りだくさんです👏👏要Check☝️

💚「萩着物コレクション」👘
10/19(日)11:00~、萩博物館にて開催‼️
山ちゃんがモデルで登場します👏👏👏
着物ミックスで歩きます🥰
楽しみでーす🥰🎶

💚「ハロウィンたまち&結まつり2025」🎃
10/25(日)11:00~15:00、田町商店街、萩市市民活動センター結にて開催‼️
エコプラザ・萩さんはワークショップ「ペットボトルキャップで作るネームプレート」をされます☝️

💚「萩ふるさとまつり」
11/8(土)、9(日)10:00~16:00、中央公園、萩市民館にて開催‼️

🔶エコプラザ・萩
 https://ecoplazahagi-web.jimdofree.com/

🔶エコプラザ・萩 Instagram
 https://www.instagram.com/ecoplaza.hagi

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #萩市倫理法人会 #長門市倫理法人会 #萩市市民活動センター結 #ハロウィン #ハロウィンたまち #結まつり #仮装パレード #仮装コンテスト #エコプラザ萩 #一会の市 #リサイクル
#萩着物コレクション

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【10月6日(月)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🐝▼12時台のゲストは…トロアメゾン360萩店の鈴木さんと若松さん🌼10/10(金)〜12(日)に開催される「新装祭」について紹介してくださいました‼️『毎年「創業祭」...
07/10/2025

【10月6日(月)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🐝

▼12時台のゲストは…
トロアメゾン360萩店の鈴木さんと若松さん🌼

10/10(金)〜12(日)に開催される「新装祭」について紹介してくださいました‼️

『毎年「創業祭」を行なってきたのですが、今年は萩の歴史と文化を伝えるどら焼き「萩銅鑼」の販売に伴い、新たな装いでスタートするという意味を込めて、「新装祭」を開催します』と鈴木さん🎉

若松さんが「新装祭」の主役となる新商品「萩銅鑼」、またどら焼きを使った新商品について紹介してくださいました✨
「萩銅鑼」は、北海道産小豆の粒あん🫘と上品な甘さの手亡あんの2種類あるそう😋
新カフェメニューは、どら焼きの生地を使ったソフトクリーム🍦、ミニパフェ、生どらモンブランが登場✨🌰

冷凍自販機「冷凍スイートショップ」では、どら焼きアイスを販売‼️
『どら焼きアイスは、店頭でも購入できますが、新装祭3日間限定で、冷凍自販機でも購入できます☝️どら焼きアイスの他、冷凍シフォンケーキ、ざぶとん一枚の3つの商品が超お買い得です✨』と若松さん😊
『お店の前にある冷凍自販機は24時間購入できるので、お好きなときにぜひお買い求めください』と鈴木さんはおっしゃっていました🥰

10/9の折り込みに新装祭のチラシが入るそう☝️チラシには特典チケットが3枚付いています👏👏👏
10/10〜12の3日間限定のお得な特典チケットです🉐行かれる際にはチラシをお忘れなく☝️

鈴木さん、若松さんのオススメ商品は「焼きたてのどら焼き」だそうです✨
『店頭で生地を焼いて、それに餡を挟んで、すぐその場で食べることができます‼️
3日間だけは焼きたてが食べられますので、ぜひ食べてみてください』と鈴木さん、若松さん🥰
焼きたて😍ホカホカの萩銅鑼、要Checkです☝️

🔶トロアメゾン360萩店
  https://3maison.co.jp/hagi360/

  https://www.instagram.com/3maisonmaison

▼13時台のゲストは…
長門おもちゃ美術館館長の小林健司さん✨

長門おもちゃ美術館は、2018年に道の駅センザキッチンに併設🎶
長門おもちゃ美術館のルーツは、東京四谷にある東京おもちゃ美術館✨
初代館長は「おもちゃは、子どもが生まれて1番初めに出会う芸術である」という理念のもと、東京おもちゃ美術館を設立‼️
その後、沖縄、次いで全国で3番目に長門市におもちゃ美術館ができたそうです👏👏

『長門おもちゃ美術館は、木や紙で作ったおもちゃと触れ合ったり、作ったり、遊んだりといった体験の場を提供するミュージアムです』と小林館長😊
『「こういう遊び方ですよ」と子ども達におもちゃの説明をしても、子ども達なりのアイデアで、また違った遊び方を想像してくれるので、逆にこちらも驚かされるし、また勉強になる部分もあります』とおっしゃっていました‼️

長門おもちゃ美術館は3つのエリアに分かれているそう☝️
「赤ちゃんひろば」は、3歳未満のお子さん専用の部屋👶🏻触ったりしても、安全なおもちゃがたくさん☝️およそ1,000個ある「木のたまご」プールも‼️
「さじきひろば」は、少し年代が上の子どもたちの部屋🧒🏻👦🏻いろんなおもちゃが準備されています🎶こちらは4,500個の「木のたまごが」入ったプールもあるそう🥰
「木育のこや」は、ゲームを中心にいろんなアイテムがあります‼️

『木で作ったおもちゃだったり、想像力を働かせるようなおもちゃを中心にセットしているので、子どもも大人も、世代を問わず楽しめる空間になっています』と小林館長😊

続いて長門おもちゃ美術館が毎年開催している「木育フェスティバル2025」🌲について紹介してくださいました‼️

今年の開催日時は、10月12日(日) 10:00〜15:00まで。長門おもちゃ美術館周辺(屋外)で開催されます‼️
『木工クラフト体験や林業家さんのブース、宮大工さんのカンナ体験など、約10のブースでワークショップが開催されます🎶』と小林館長✨
各体験は予約不要☝️先着順となるので、気になるものがあればお早めに☝️
『長門おもちゃ美術館の公式LINEがあり、お友だち登録をされている方は、いろいろなお得があります‼️当日受付でも登録可能です☝️』とおっしゃっていました😊

イベントを通して、参加者たちに感じてほしいことをお聞きすると…
小林館長は『今の子どもたちは、自然の中で過ごす機会が少ないです。何かをするにしても、危険、危ないとか様々な制約もあります。もともと日本は木造の家であったり、すぐそばに木や林、森、川があるという生活をしていたはずなのに、そこから遠ざかっているように思います。人が木や紙などと接することで、林業や森林などに親しんでもらう、そういった体験をしてもらうことが1番かな…』とおっしゃっていました✨

平日の半年間パスポートがあるそうです‼️平日のみ利用することができるお得🉐なパスポート☝️こちらも要Check☝️

小林館長は『おもちゃ美術館に入館し、センザキッチンに食事や買い物に行きたい時、入館券をお渡ししているので、再度入館もOK🙆‍♀️です。ぜひ1日楽しんでください』とおっしゃっていました🥰

🔶長門おもちゃ美術館
 https://www.nagato-toymuseum.com/

▼14時台のゲストは…
山口県立劇場ルネッサながとの河野希美代さん🌼

10/19(日)にルネッサながとで開催される「須川展也サクソフォン・リサイタル~アンサンブルで綴る『銀河鉄道の夜』~」について紹介してくださいました‼️

一般的にサックスといわれる木管楽器「サクソフォン」🎷
『須川展也さんは、日本を代表するクラシカル・サクソフォン奏者の1人で、国内外で活躍されています。コンサートでは、ソロからアンサンブルまで多彩な演奏を披露してくださいます』と河野さん🎶

今回のコンサートは、「銀河鉄道の夜」がテーマに🌟
第1部はサクソフォンのソロ曲を中心に🎶
第2部は宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」をメインに、サクソフォン5人とピアノによるアンサンブルが披露されるそう🎷🎹

『「銀河鉄道の夜」は、ピアノ奏者の小柳美奈子さんによる語りとともに進んでいきますので、本をめくるような、ワクワクした気分を味わっていただけるのではないかと思います』と河野さんはおっしゃっていました😊

そのほか、第1部ではクラシックの名曲、カッチーニの「アヴェ・マリア」やバッハの「G線上のアリア」など、耳馴染みのある曲も演奏予定♬
『クラシック初心者の方にもおススメです』と河野さん☝️

サックス通の方にもお楽しみいただける曲も演奏されるそう👏👏👏
『ルネッサながとが古典芸能の劇場であることから、須川さんが選曲してくださった石川亮太の「日本民謡による狂詩曲」も披露されます‼️また出演者の1人、サクソフォン奏者の山田忠臣さんが編曲されたグラズノフの「サクソフォン協奏曲」は、ルネッサながとが初演となるそうです』と教えてくだいました✨

開演前の13:30~は「プレコンサート」があります‼️
『山口県立大津緑洋高等学校吹奏楽部のみなさんとの共演によるコンサートです。ぜひ本公演とあわせてお楽しみください』と河野さんはおっしゃっていました🥰

ルネッサながと開館25周年記念「須川展也サクソフォン・リサイタル~アンサンブルで綴る『銀河鉄道の夜』~」は、10/19(日)14:00開演🎶
プレコンサートは、13:30開演‼️
チケット🎫はルネッサながとほか、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスで販売中‼️

🔶山口県立劇場ルネッサながと
 https://www.renaissa-nagato.jp/

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #トロアメゾン #萩銅鑼 #どら焼き #新装祭 #長門おもちゃ美術館 #木のおもちゃ #木育 #木のたまご #木育フェスティバル #ルネッサながと #サクソフォン #銀河鉄道の夜

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

今日は中秋の名月🌕秋の夜、明るく照らしてくれるお月さま、見られるといいですね‼️今夜はお月さま🌕を見上げてみましょう✨皆さま、素敵な秋の夜長をお過ごし下さい🥰今週もお月さま🌕のように、みなさんにパワーを送れるよう、元気に番組をお届けしていき...
06/10/2025

今日は中秋の名月🌕秋の夜、明るく照らしてくれるお月さま、見られるといいですね‼️
今夜はお月さま🌕を見上げてみましょう✨
皆さま、素敵な秋の夜長をお過ごし下さい🥰

今週もお月さま🌕のように、みなさんに
パワーを送れるよう、元気に番組をお届けしていきます📻

【今週の番組情報】
●モーニング775● 9:00〜10:00
お天気情報や萩市の話題など、地域密着の
生放送番組です🎶
月曜日担当 くらも
火曜日担当 たかはし
水曜日担当 たかはし
木曜日担当 三浦恵子
金曜日担当 くらも

●アフタヌーン775●12:00~15:00
お昼の情報ワイド生放送番組です♪

⭐️ゲスト情報⭐️
▼ 10/6(月) 担当: 久保田かつらこ
12時台 トロアメゾン360萩店
     鈴木さん、若松さん
13時台 長門おもちゃ美術館
     館長 小林健司さん
長門市地域おこし協力隊
     沖津那奈さん
14時台 ルネッサながと 河野希美代さん
     
▼10/7(火) 担当: 久保田かつらこ
12時台 萩市倫理法人会提供
     「りんりんりんりー」
14時台 エコプラザ・萩 山本裕子さん
     
▼ 10/8(水) 担当: 廣中 歩
14時台 絵描き作家 レ昇るさん

▼ 10/9(木) 担当: くらも
14時台 「住職のジャズ喫茶」
     東光寺住職 尾河哲彦さん 

▼ 10/10(金) 担当: 田中尚美
14時台 萩の宿 常茂恵 平井さん
     
★14時台は萩テレビと同時生放送!
14:00~14:30 はあぶビジョン121ch.でスタジオでの放送風景と共にお届けしております。(当日21時~再放送)

★ゲストの方への質問、メッセージの宛先★
Facebook:エフエム萩
Mail:[email protected]

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

#エフエム萩 #ラジオ局

住所

江向451
Hagi-shi, Yamaguchi
758-0041

電話番号

+81838260775

ウェブサイト

https://twitter.com/fm_nanako

アラート

エフエム萩がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

エフエム萩にメッセージを送信:

共有する