14/08/2025
【8月13日(水)アフタヌーン775🌈】
岩本祥子さんがお届けしました🌻
▼14時台のゲストは…
SDGs de 地方創生 公認ファシリテーターの中嶋雅美さん✨
まずは異常気象の話題から…☝️
今年は猛暑が続いていて、国内の歴代最高気温を複数回更新しているそう‼️
『7/30には、兵庫県丹波市柏原で41.2度を記録。また8/5には、群馬県伊勢崎で新記録の41.8度を観測したそうです』と中嶋さん☀️
気温は確実に高くなっていますが、では地球はどのくらい暑くなっているのでしょうか…🌏
『1906~2005年の間、地球の平均地上気温が約0.74度上昇しています。2024年の年平均気温偏差は、1961~1990年基準で世界平均約+1.1度、日本では約+1.3度だそうです。昔よりも最近の方が温度の上がり具合が大きくなっているのは気になります。私たちも危機感を持たなくては』と中嶋さん😊
『「自分たちが地球の温度を上げているんだ」という意識を持ちつつ生活するのと、「便利だから便利なものは使う」とでは違います。「自分たちに出来ることがある!」と1人1人が意識を持ってほしいです』とおっしゃっていました‼️
つづいて、中嶋さんが8月にはぜひ紹介したいと持って来て下さった絵本「地雷ではなく花をください」を紹介、読んでくださいました🌼🌸
埋設されている地雷は、世界で約6,000万個と推定されています。
一部の紛争地では今も地雷の埋設が続いているそうです。
対人地雷全面禁止条約「オタワ条約」には、日本も含め、166ヵ国が加盟。
しかし加盟していない国は30ヵ国以上あるそうです。
『地雷は製造コストが安価と言われていて、地雷1個あたり、数百円~1,000円くらいで製造できるそうです。でも撤去するには地雷1個あたり、4万~13万円かかるそうなんです』と中嶋さん‼️
『地雷がなければ撤去しなくていいんです。「これ以上、増やさないでほしい」と絵本を読むたびに思います』とおっしゃっていました。
さらに『SDGsもそうですが、知っていることを周りの人に話すことも大事。知らない人に伝えていくことの大切さは、知った人、知っている人、知ることが出来る人に出来ることなので、是非伝えてほしいです』と話されていました😊
そのほか、「カーボンニュートラル」について、また「デコ活」について紹介してくださいました‼️
「デコ活」とは、「Decarbonization<ディカーボナイゼイション>」(脱炭素)の「デ」と、「CO2<二酸化炭素>」の「コ(CO)」、そして活動や生活を表す「活」を組み合わせた新しい造語☝️
簡単に言えば、脱炭素に向けた豊かな暮らしを目指す国民運動の愛称です。
中嶋さんは『山口県では、下関市、宇部市、山口市、防府市、岩国市、長門市、柳井市、美祢市、周南市がデコ活宣言しています。萩市はまだデコ活宣言はしていませんが、自分たちが出来ることから始めてみてください』と話されていました‼️
最後に萩市内で開催されるSDGsのイベントを紹介‼️
「リメイク紙袋ワークショップ」が開催されます。カレンダーやチラシを使って、丈夫な紙袋🛍️を作ります✨
💛8/17(日) 10:00~12:00
「そらいろ菓子店」さんにて。
💛9/15(月) 10:00~、13:00~の2回
明木の「The 34Sassys」さんにて
💛9/30(火) 10:00~、13:00~の2回
古民家喫茶「亀の家」さんにて
参加費は1,500円+ワンオーダーとなります☝️詳細は各お店にお問合せください‼️
🔶中嶋雅美さん
https://m-nakashima-sdgs.jimdofree.com/
#エフエム萩 #ラジオ局
#異常気象 #地雷ではなく花をください #カーボンニュートラル #デコ活 #脱炭素 #自分たちが出来ること
▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com
▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr
▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA
▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT