エフエム萩

エフエム萩 山口県萩市のコミュニティFM局 山口県萩市のコミュニティFM局・エフエム萩のフェイスブックページです。利用規約に同意の上でのご利用をお願いいたします。

【8月22日(金)アフタヌーン775🌈】田中尚美さんがお届けしました🌻今回のトークテーマは…「コンサート、ライブの思い出」🎶8/22、23、24に山口きらら博記念公園にて開催の「WILD BUNCH FEST.2025」にちなんで、このトー...
24/08/2025

【8月22日(金)アフタヌーン775🌈】
田中尚美さんがお届けしました🌻

今回のトークテーマは…
「コンサート、ライブの思い出」🎶
8/22、23、24に山口きらら博記念公園にて開催の「WILD BUNCH FEST.2025」にちなんで、このトークテーマに✨

リスナーの皆さまからライブの思い出について、たくさんのメッセージをいただきました‼️
ありがとうございました🥰

🔹14時〜14時30分、「はあぶビジョン✖️FM萩の同時生放送」は、はあぶビジョンにて特別委員会の生中継をため、休止させていただきました。

#エフエム萩 #ラジオ局 #ライブの思い出

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

火曜日・水曜日のモーニング775担当のたかはしさんから大阪のお土産を頂きました🐙大阪花ラングのお菓子です🍪たかはしさんらしく、とっても可愛らしいお花のお菓子です🍭ありがとうございました😊またエフエム萩では、ホームページ上で生放送番組のアーカ...
22/08/2025

火曜日・水曜日のモーニング775担当のたかはしさんから大阪のお土産を頂きました🐙

大阪花ラングのお菓子です🍪
たかはしさんらしく、とっても可愛らしいお花のお菓子です🍭
ありがとうございました😊

またエフエム萩では、ホームページ上で生放送番組のアーカイブをポッドキャストとして聞くことが出来ます👂
ぜひ、覗いてみてください👀

#エフエム萩 #大阪 #大阪花ラング #萩市 #ラジオ #ラジオ局

【8月21日(木)アフタヌーン775🌈】くらもちゃんがお届けしました🌻▼12時台は…💙「聞い得ラジオ」コーナー🉐今回は、8/24(日)に萩光塩学院高校3年生が開催する「ワクワク!ドキドキ!今年はなんでもやっちゃうゾ?フェス」について紹介‼️...
22/08/2025

【8月21日(木)アフタヌーン775🌈】
くらもちゃんがお届けしました🌻

▼12時台は…
💙「聞い得ラジオ」コーナー🉐
今回は、8/24(日)に萩光塩学院高校3年生が開催する「ワクワク!ドキドキ!今年はなんでもやっちゃうゾ?フェス」について紹介‼️
事前にくらもちゃんが萩光塩学院高校の三輪先生にお話をお伺いし、内容を紹介してくださいました😊

このイベントは、高校3年生の課題研究という授業の一環で、32人の生徒が4月から企画、準備を進めてきたそうです✨

三輪先生は『今回、萩・明倫学舎にある子どもの第3の居場所としてWaku②BASEさん、県内の高校生が主体的に学習できることをサポートしているmotibaseさんが協力してくださり、計画しました』とおっしゃっていました‼️

気になるイベントは3つの企画があるそうです✨
1つ目は…
暑い夏にピッタリ!「流しそうめん」‼️11:30~14:00まで萩・明倫学舎ワクワクベース広場で開催‼️参加費は無料✨
実際の竹を使ったそうめん流しをするそうです。無くなり次第終了なのでお早めに☝️

2つ目は…
「なぞ解き in Waku②BASE」‼️
萩・明倫学舎4号館Waku②BASEにて開催‼️時間は第1部が13:20~14:00(受付は13:00~)、第2部が14:10~15:00(受付は14:00~)です☝️

なぞ解きは生徒の皆さんが考えているそう👏👏👏学年や学校を越えた友だちと協力して、難問クイズに挑戦してみよう‼️
正解に応じて景品がもらえるそうです🎁
参加料は無料✨第1部・2部、両方参加も可能です☝️

3つ目の企画は…
「明倫学舎・お化けやしき」👻
13:00~19:00まで、萩・明倫学舎3号館にて開催‼️
お化けやしきのタイトルは「亡霊少女~呪われた3つの部屋~」👻💀😈
料金は無料!
ワクワクドキドキ!夏のホラーで冷たいひと時。夜の明倫学舎内を探検しよう‼️

くらもちゃんが三輪先生に、企画を通しての生徒さんの成長についてお伺いすると…『4月当初、生徒たちは何から手を付けたらいいのか分からない様子で、うまく取り組めていなかった。しかし回を重ねるごとにお客さん目線で物事を考えるようになってきた。当日どんなイベントになるのかとても楽しみです』と話されていたそうです😊

2学期にはイベントを振り返り、萩・明倫学舎やWaku②BASEの認知度アップに繋がったか成果を検討し、うまくいかなかった部分があれば今後の課題として生徒みんなで考えていくとのこと👏👏👏
8/24(日)、萩・明倫学舎にLet's Go👍

💙「サウンド問題チェキラ」
毎週木曜日のお楽しみ、「音クイズ」🎵

今回の音は…
『ステンレスの水筒に飲料水を注ぐ音』でした~‼️‼️
正解者は、なんと❗️4名様🏆✨

水筒から水筒に水を注いで音を出していたくらもちゃん😊水をこぼさないように慎重に音を出していたそう🥹
水が水筒に注がれていく音🎶
だんだん音が上がっていく様子がなんとも良き音でした✨

さぁ、来週は8月最後の音クイズ‼️
くらもちゃん、どんな音を持って来てくれるのでしょうか⁉️お楽しみに~🥰

▼14時台は… 「図書館だより」📚
今回のゲストは、萩図書館の森重さんと越智さん🌼

まずは9月に行なわれるイベントから紹介してくださいました‼️

⭐️郷土史・維新史レファレンス専門員と図書館職員による「秋の歴史館」
9/21(日)に萩図書館2階にて開催‼️
郷土に関することや明治維新に関することを発表するミニ歴史講座です☝️

講座①は13:30~。講座名は「大学入学共通テストにチャレンジ~萩を学んで良し〜」。担当は清水洋介さんです✨
講座②は14:20~。講座名は「巴城学舎を知っていますか?~明治学校事始め~」。
担当はNPO職員の森重澄子さん、田中華歩さん✨
講座③は15:10~。講座名は「萩の世界遺産~萩反射炉とは~」。担当は末永光正さん✨
森重さんは『萩図書館には郷土史・維新史レファレンス専門員が5名います。毎週金・土曜日に萩図書館2階カウンターにいて、来館された皆さんからの質問、調べ物のお手伝いをしています』とおっしゃっていました😊

⭐️令和7年度第2回暮らしに役立つ図書館講座「萩古刹めぐり~心癒される場所へ!」
9/25(木)9:30~15:00、集合場所は中央公園駐車場です☝️
『今回は観音院、広厳寺、亨徳寺、南明寺を訪問し、萩市の文化財などを紹介、ふるさと・萩のことに関心を持っていただけたら』と越智さん😊
参加料は1,000円(昼食代含む)。定員は20人です☝️申込受付開始は8/25(月)~☝️
先着順ですので、お申し込みはお早めに‼️

⭐️「第8回知的書評合戦ビブリオバトルチャンプ本山口県大会in萩」
11/16(日)14:00~開催‼️
山口県内で行われた各大会のチャンピョンが集って、県内1位を決める大会です☝️
『今年は、チャンピョンになった方には図書券3万円分を贈呈✨またバトラーの中で投票が多かった5人の方に、長州ファイブ賞として図書券3,000円分をプレゼントします』と森重さん🎁
大会出場者を募集中‼️募集人数は10人です。応募締め切りは11/8(土)です☝️

つづいてはお2人から展示のお知らせをしてくださいました‼️
⭐️展示「なぜ・・・のか本」(~10/31まで開催中‼️)
今回の展示では、「なぜ〇〇のか」と付いている本を色々なジャンルから集めています☝️

⭐️展示「アートな動物園」(9/1~展示)🐶
9/20~26の「動物愛護週間」に合わせて開催‼️
今回の企画のテーマは、萩図書館の美術、芸術に関する本棚から動物に関する本を厳選した内容になっています☝️
また萩図書館職員の飼っている可愛いペットの写真も本とともに展示する予定です🐈

⭐️展示「認知症予防月間関連展示」(9/1~9/30まで展示)
9月はアルツハイマー月間、9/21は「世界アルツハイマーデー」です☝️
これに合わせて、萩図書館では認知症予防に関する本や患者さんを見守る家族目線の本など、認知症を知るための本を展示、貸し出します‼️

⭐️展示「敬老の日 読書のススメ」(9/1~9/30まで展示)
読書推進協議会がリストアップしている図書を集めた展示。テーマは「心豊かに生涯読書」✨健康に関することや老いについての本、また人生を楽しむヒントになりそうな本やエッセイ、小説を準備しているそうです☝️

🔹今月のおススメ本📚
📕森重さん
「じんせいさいしょの」
おおのたろう(著)/KADOKAWA(出版)
📗越智さん
「SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方」 Poche(著)/あさ出版(出版)

🔶萩図書館
 https://hagilib.city.hagi.lg.jp/

#エフエム萩 #ラジオ局 #聞い得
#萩明倫学舎
#音クイズ #萩図書館 #郷土史維新史レファレンス専門員 #萩古刹めぐり #ビブリオバトル

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月20日(水)アフタヌーン775🌈】廣中歩さんがお届けしました🌻▼14時台のゲストは…KDDI維新ホールの中原康平さん✨森ビル都市企画株式会社事業企画部プロジェクトマネージャーの中原さんは、KDDI維新ホールの施設事業責任者に着任、開発...
21/08/2025

【8月20日(水)アフタヌーン775🌈】
廣中歩さんがお届けしました🌻

▼14時台のゲストは…
KDDI維新ホールの中原康平さん✨

森ビル都市企画株式会社事業企画部プロジェクトマネージャーの中原さんは、KDDI維新ホールの施設事業責任者に着任、開発の頃から携わっていらっしゃいます✨

山口市小郡にあるKDDI維新ホールには、主に4つの施設があるそうです☝️
1つ目は、2,000席のコンサートホール、2つ目はコワーキングスペース、3つ目はメディフィットラボ、4つ目はアカデミーハウス✨

今回はアカデミーハウスにフォーカスして、お話をお伺いしました‼️
『アカデミーハウスとは、次世代のリーダー育成を目的に、18歳から35歳の山口市に住む若者たちに向けて、みんなで一緒に住みながら、地域で活動しよう!という施設。新山口市駅隣接のシェアハウスです』と中原さん✨
「自律」✖️「実践」✖️「時間の共有」を経て、「周囲への影響力」と「セルフマネージメント力」を身に付けた人材を育成する場所✨1〜2年間の仲間との共同生活を通して成長できる環境が整っています‼️
これまで40人以上が修了し、山口をより良くするためのアイディアを出し合い、形にされてきたそうです‼️

事前に廣中さんはアカデミーハウスを訪れ、見学をさせていただいたそうです😊
施設の中で、廣中さんが1番興味深かったのは共有スペースだったそう‼️

中原さんは『せっかく一緒に入居しているので、みんなで「どういう自分になりたいのか」などについて考えたりする時間を作っています。山口大学国際総合科学部の小川先生に来ていただき、対話型の学びのプログラムを開催したりしました』と話されていました😊

アカデミーハウスが「居場所」だと話す中原さん✨
中原さんが自分の中で捉えている居場所というものがあるそう😊
『居場所の最初の言葉は「お尻を預ける場所」。つまり何もできなくても居ることができる場所という意味だったという説があるそうです』と中原さん🤔
『今の時代は、何かすることで居ることが可能になる場所がとても増えていると思う。でも元々の語源に戻ると、別に何もしなくても居ていいんじゃないか。あなたらしくいたら、それで十分なのではないか。ということを認めてあげる場所がもっと世の中にあったほうが良いのではないか…と思うんです』と話されているのがとても印象的でした🥰

アカデミーハウスでは、様々なワークショップも開催しています✨
『人口が多かった時代、いろんな大人がいて、自分の憧れる人をなんとなく想像することが出来ていました。しかし、人口が減少、少子高齢化の時代、「自分がこうなりたい」という人の選択肢が少なくなってきていると思うんです。これも課題だと思う』と中原さん😊
『そういう人が毎日いる必要はないが、たまに来てもらい、その人たちと一緒に何か活動をしたり。その中でこの考え方は面白いなど、選択する機会を提供することが、今の山口や社会にとって大事なのではないか。そういった観点で様々なワークショップなどをやらせてもらっています』と話されていました‼️

アカデミーハウスにとても興味津々の廣中さん😆中原さんのお話を食い入るように聞いていました‼️

中原さんは『アカデミーハウスが気になった方、まずはKDDI維新ホールのホームページを覗いてみてください‼️』とおっしゃっていました😊

🔶KDDI維新ホール 
  山口市産業交流拠点施設
 https://ishinhall.com/

#エフエム萩 #ラジオ局 #アカデミーハウス #シェアハウス #居場所

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月19日(火)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🐝▼12時台は…萩市倫理法人会提供「りんりんりんりー」✨スタジオゲストは、萩市倫理法人会幹事の烏田栄二さん、県女性委員長の水津真澄さん🥰設立7周年を迎えた萩市倫理法人会...
20/08/2025

【8月19日(火)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🐝

▼12時台は…
萩市倫理法人会提供「りんりんりんりー」✨

スタジオゲストは、萩市倫理法人会幹事の烏田栄二さん、県女性委員長の水津真澄さん🥰
設立7周年を迎えた萩市倫理法人会✨
立ち上げメンバーのお2人に、これまでの振り返りをしていただきました‼️
『「役職が人を作る」✨人に役をどんどんお願いしてやってもらう。やってもらうためには何が必要か、どんなフォローが必要かを念頭に置いてお願いした。その後もまたやりたいと思わせる、ということがポイントでした』と烏田さん✨
『これは会社のマネージメントと一緒だと思う。言葉の使い方とか、自分の感情のコントロールとか、企業研修みたいなことを、週一のモーニングセミナーで体験させてもらった』と話されていました😊

水津さんはモーニングセミナーの講話について、『講話を聞く方も、講話をする方も成長がある』と話されます‼️
『みんな講話がどうだったとかは言わないです!自分の受け取り方がどうだったか、聞く側の問題なので‼️講話は受け取り方を学ぶ場。そこから何を吸収できるかなんです』とおっしゃっていました✨

9月からの新年度、水津さんは萩市倫理法人会4代目の会長に‼️烏田さんは、広報代表委員になられます‼️
意気込みをお伺いすると…✨

『萩市倫理法人会は、成長の循環と言うものが素晴らしいと思う。歴代の会長、幹事、運営の皆さんが繋いで下さったものを大切にしたい。また変わらず子供たちが参加できる環境をしっかり作っていきたいです。挑戦し続ける大人たちのもとで、ともに子供も学んでいける場所にしたい。みんなで成長の循環が繋がっていく会にしていきたいです』と水津さん✨
烏田さんは『会長の描くビジョンも入っている。そのビジョンを目指す仲間をどう増やしていくか、増やせるような広報を挑戦し続けたいです』とおっしゃっていました‼️

🔷次回のモーニングセミナー
⭐️8/24(日)7:00〜、松陰神社立志殿にて開催‼️萩市倫理法人会会長、ドリームサポートコーチング代表、河村大輔さんが「人は鏡」と題して講話されます✨

🔶 萩市倫理法人会
 https://www.rinri-yamaguchi.jp/branch-hagi/

▼13時台は… 「萩のインバウンド」🌸
萩市観光協会の平野まゆみさんと、萩市国際交流員のハナ・ギーチさんが、今月も楽しくお届けしました🥰

まずは海外と日本の記念日を紹介する「今日は何の日?」のコーナー‼️

8/19は、海外では「National PotatoDay」(ジャガイモの日🥔)だそうです☝️
『イギリスでは、毎日、主食のようにジャガイモ🥔を食べます』とハナさん😊
イギリスにいる頃は、ハッシュドポテト、ジャケットポテトなどを食べていたそう🥔
また英国家庭料理のシェパーズパイを紹介してくださいました😋💕

続いては、ハナさんが日本に来てビックリしたこと、感動したことを紹介する「ここに感動したよ、ジャパン🇯🇵」コーナー‼️

今回のテーマは、「日本のスリッパ文化」🩴
ハナさんが初めて日本に来た時、スリッパにビックリしたそうです😳
どんなときにスリッパを履けばいいのか、よくわからなかったそう🤔

『レストラン、病院でスリッパを履き替えることに驚いた。海外だとスリッパは寝る前、朝起きた時だけ履く物というイメージなんです』とハナさん😊
『日本のスリッパ文化について、外国人に教えてあげると親切だと思います✨』とハナさんは話され、外国人にスリッパの履き方などを説明するときに使える簡単な英語のフレーズを教えてくださいました‼️

「これからの一押しイベント」のコーナーでは、9/6(土)、7(日)に開催される【世界遺産登録10周年記念】『帆船「みらいへ」が恵美須ヶ鼻造船所にやってくる!』を紹介‼️
「みらいへ」の船内見学、セイルドリル、体験航海などがあるそうです☝️
ハナさんはすでに申し込みをされたそう😆要Checkですね☝️

次回の「萩のインバウンド」は、9/16(火)に放送予定です‼️お楽しみに〜🥰

🔶 萩市観光協会
 https://www.hagishi.com/

▼14時台のゲストは…
NPO萩まちじゅう博物館の山本明日美さん🥰

この秋に開催の「萩まちじゅう博覧会」について紹介してくださいました‼️
萩市では、街を屋根のない博物館「萩まちじゅう博物館」に見立てた「まちづくり」の取り込みを行なっています☝️
その「萩まちじゅう博物館」を舞台に、様々な体験プログラムを集めて、まとめて紹介していこう!博覧会のように街を楽しむ機会を作ろう!というのが、「萩まちじゅう博覧会」です☝️

『今までもあったもの、今までもあったお店は沢山あります。そこを敢えて「萩まちじゅう博覧会」という括りの中で見て頂いて、お店だったり、人だったりが大事にしている萩のお宝に出会うきっかけになったら、親しむきっかけになったらいいなと思い、スタッフと一緒に企画しています』と明日美さん✨

今年の「萩まちじゅう博覧会」の開催日は、10/17(金)~11/30(日)の全45日間です‼️
6月にプログラムの募集し、集まったのが40プログラム👏👏👏

明日美さんは、今回初参加となる事業者によるプログラムを中心に紹介してくださいました‼️

⭐️「列車で行く!海に寄り添う暮らし体験」<11/16(日)>
萩博物館と萩市観光協会コラボ企画✨
萩博物館に集合し、企画展を観覧!つづいて山陰本線貸切列車に乗り、田万川(江崎)地域へ移動🚞車窓から日頃見ない景色を楽しみます🥰

⭐️心と体がよろこぶマルシェ楽ラボ
<10/29(水)、11/26(水)>
毎月最終水曜日に浜崎の廻69で開催している「つきいち楽ラボ」🌼
暮らしを豊かに、心と身体をナチュラルにケアする時間を過ごすマルシェです☝️
10月と11月は、会場が萩産の夏みかんアロマの香りに包まれるスペシャルな回です✨

⭐️萩の甘夏すっきりアロマヨガ
<10/17(金)~11/21(金)の間の水曜、金曜、土曜日に開催>
ヨガインストラクターの古谷まり子さんがヨガのレッスンを行います。この期間は、農薬不使用、天然成分100%の甘夏のアロマオイルを使ったアロマヨガを行います🍊

⭐️薪割り焚き火‼️ダッチオーブン料理
<10/19(日)、11/15(土)開催>
もてなして下さるのは、中原木材さん✨
中原木材さんでは薪ストーブや焚き火、そして焚き火料理が定番のおもてなし料理だそう。萩の美味しい素材を使ったダッチオーブン料理を一緒に料理し、火を囲んで頂きましょう😋💕

⭐️老舗浜問屋が伝える、いりこの出汁料理 <10/29(水)、11/4(火)>
いりこやちりめんを主とする老舗浜問屋の大一商店さんから、イワシの豆知識を学び、いりこ出汁の飲み比べや、出汁の取り方を実演いただきます。出汁を使った家庭料理を作り、大屋窯の器で和食ランチをいただきます✨

⭐️珈琲豆の焙煎体験 <11/24(月)開催>
明木の古民家「重富文化堂」にて、宮内珈琲さんによる珈琲豆の焙煎体験を味わえます☕️

⭐️てくてく歩く御朱印巡り
<10/26(日)、11/30(日)開催>
萩から県内外の旅行を企画している油谷咲子さんと会話をしながら、三社(春日神社・住吉神社・松陰神社)を巡り、御朱印を集めます‼️

つづいて、明日美さんが個人的に行きたいプログラムもいくつか紹介してくださいました。

⭐️イージーオーダー式 萩のブレンドコーヒー作り〈開催日はHPをご覧下さい〉
長屋門珈琲カフェティカルさんプロデュース‼️6種類のコーヒーの中から、お好みの組み合わせを見つけて、オリジナルブレンドコーヒーを作る体験ができます☕️

⭐️ゆるっと考える、指月山登り
<11/9(日)開催>
「価値観の新陳代謝」をキャッチコピーに、「健全な自由のまち萩」を目指して活動している地方基地局のスピンオフ企画‼️
指月山を一緒に登りながら、指月山の新たな魅力を探します✨

『プログラムの詳細は萩まちじゅう博覧会の公式ホームページをご覧ください。また萩まちじゅう博覧会のパンフレットは9月中旬頃に萩観光協会、萩市役所、萩・明倫学舎、萩博物館などに置きますので、ぜひ手に取ってみてください』と明日美さん🥰

また今年はプログラムに参加している事業社さん、応援して下さっている事業社さんをまわってスタンプを集める「スタンプラリー」を実施予定‼️こちらも要Check☝️

明日美さんは、『今年の萩まちじゅう博覧会は40プログラムを楽しめます。様々な萩の暮らしや風景、技や食に触れる魅力あふれるプログラムをご用意しています。萩にお住まいの方は、萩の魅力を再発見する機会として、ぜひご参加いただけたらと思います』とおっしゃっていました🌸

🔶萩まちじゅう博覧会
 https://hagi-machihaku.com/html/

🔶萩まちじゅう博覧会 Instagram
 https://www.instagram.com/hagi_machihaku/

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #萩市倫理法人会 #長門市倫理法人会 #モーニングセミナー #萩のインバウンド #ジャガイモの日 #日本のスリッパ文化 #世界遺産登録10周年記念 #帆船みらいへ #萩市観光協会
#萩まちじゅう博物館 #萩まちじゅう博覧会
#萩のお宝 #萩博物館 #萩の魅力を再発見

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月18日(月)アフタヌーン775🌈】久保田かつらこがお送りしましたー🐝▼14時台は…特別番組「コミュニティラジオは防災ラジオ」をお送りしました📻スタジオゲストは、地域防災リーダーで、防災士の三浦正之さん✨コミュニティラジオ局の役割は、平...
19/08/2025

【8月18日(月)アフタヌーン775🌈】
久保田かつらこがお送りしましたー🐝

▼14時台は…
特別番組「コミュニティラジオは防災ラジオ」をお送りしました📻

スタジオゲストは、地域防災リーダーで、防災士の三浦正之さん✨

コミュニティラジオ局の役割は、平常時は、地域に密着した情報を発信することで、街の活性化に貢献すること❗️
そして自然災害の発生時には、避難や支援、救済物資の情報などを提供します。
あわせて地域内での防災情報、災害時の生活情報を伝えることも大切な役割です☝️
そういった意味を踏まえて、FM萩では定期的に「コミュニティラジオは防災ラジオ」をお届けしています‼️

今回のテーマは、「自然災害 そのとき下水道は?」です☝️

まずは下水道の基本的なお話をしてくださいました‼️
正之さんは、この番組を放送するにあたり、萩市役所の下水道、建設課と堀内にある萩浄化センターを訪ねられました。

『萩浄化センターでは、川内地区だけではなく、椿東地区、椿地区、山田地区からの汚水を集めて、自然流下方式で汚水を処理施設に集めています☝️そのため、萩浄化センターの流入管は、地下11mの深さに設置されているそう』と正之さん‼️

自然流下方式とは、高い所から低い所
に流れること☝️しかし、椿東地区、椿地区、山田地区は松本川や橋本川が‼️

『川を越すには、それぞれの地区からの汚水を集めて、マンホールポンプで汲み上げ、橋に沿って設置されている圧送管で、下流の下水道本管に圧送しているそう。萩市全体では、浄化センターや処理場が25箇所あって、小規模なものでは100人程度が対象に、大規模な萩浄化センターでは約18,140人を対象としているそうです』と教えてくださいました😊

続いて、12年前の2013年7月28日にあった「萩市東部集中豪雨災害」での下水道施設の被害についてお話をしてくださいました。
『災害から2年後に発行された「2013.7.28萩市東部集中豪雨災害の記録」によると、約1100世帯が影響を受け、12日後の8月9日に復旧と記録されています』と正之さん‼️

なぜこんなに早くに復旧できたのかを分かりやすく説明してくださいました✨

須佐地域では「2013.7.28山口北部、豪雨災害 次世代に伝えたい102人の証言」を、須佐地域ふるさとづくり協議会が、2015年1月に発行しています📕
この本から、この時被災されたお家ではどのような生活をされていたのかを紹介してくださいました

『この本には、小学生、中学生と一般の人たちがこの時の体験とこの体験をこれからの人に伝えたいことを詳細に記してあります。萩市のすべての図書館に備えてありますので、ぜひ一度読んでみてください』と正之さんはおっしゃっていました😊

また地震発生時における下水道被害について、津波に対する備えについて、戸建て住宅、集合住宅での注意することなどもお話してくださいました☝️

最後に正之さんは『日常のことですが、下水道に流していけないものがあります。萩市下水道建設課のホームページに、「下水道を正しく使いましょう!」というリーフレットがあります。皆さんよく理解されてると思いますが、改めてご覧いただけたらと思います』とおっしゃっていました‼️

本日も楽しき良き時間でございました🌈
ご出演、本当にありがとうございました🫰💜

#エフエム萩 #ラジオ局 #コミュニティラジオ #防災ラジオ #下水道 #自然災害 #萩市東部集中豪雨災害 #須佐地域ふるさとづくり協議会 #下水道を正しく使いましょう

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

お盆も終わり、気づけば8月もあと2週間💦夏休みも終わりに近づいて来ていますね‼️残暑厳しい日々ですが、熱中症に気をつけて、残りの夏も全力で楽しんでください😊みなさんの夏のお供に、ぜひFMナナコを📻【今週の番組情報】●モーニング775● 9:...
18/08/2025

お盆も終わり、気づけば8月もあと2週間💦
夏休みも終わりに近づいて来ていますね‼️
残暑厳しい日々ですが、熱中症に気をつけて、残りの夏も全力で楽しんでください😊
みなさんの夏のお供に、ぜひFMナナコを📻

【今週の番組情報】
●モーニング775● 9:00〜10:00
お天気情報や萩市の話題など、地域密着の
生放送番組です🎶
月曜日担当 くらも
火曜日担当 くらも
水曜日担当 久保田かつらこ
木曜日担当 三浦恵子
金曜日担当 くらも

●アフタヌーン775●12:00~15:00
お昼の情報ワイド生放送番組です♪

⭐️ゲスト情報⭐️
▼ 8/18(月) 担当: 久保田かつらこ
14時台 「コミュニティラジオは防災ラジオ」
     地域防災リーダー、防災士
       三浦正之さん
     
▼8/19(火) 担当: 久保田かつらこ
12時台 萩市倫理法人会提供
    「りんりんりんりー」
     烏田栄二さん、水津真澄さん
13時台 「萩のインバウンド」
    萩市観光協会 平野まゆみさん
    国際交流員 ハナ•ギーチさん
14時台 NPO萩まちじゅう博物館
     山本明日美さん
     
▼ 8/20(水) 担当: 廣中 歩
14時台 KDDI維新ホール 館長 中原康平さん

▼ 8/21(木) 担当: くらも
14時台 図書館だより
     萩図書館のみなさん

▼ 8/22(金) 担当: 田中尚美
14時台 調整中!
✴︎14時〜の特別委員会生中継のため、
サイマル放送は休止
     
★14時台は萩テレビと同時生放送!
14:00~14:30 はあぶビジョン121ch.でスタジオでの放送風景と共にお届けしております。(当日21時~再放送)

★ゲストの方への質問、メッセージの宛先★
Facebook:エフエム萩
Mail:[email protected]

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

#エフエム萩 #ラジオ局

【8月15日(金)アフタヌーン775🌈】田中尚美さんがお届けしました🌻▼14時台のゲストは…萩市地域おこし協力隊の嘉瀬和美さん✨青色のステキな浴衣姿で登場してくださった嘉瀬さん🥰田中さんも合わせて浴衣を着ての放送となりました👘✨浜崎地区で活...
16/08/2025

【8月15日(金)アフタヌーン775🌈】
田中尚美さんがお届けしました🌻

▼14時台のゲストは…萩市地域おこし協力隊の嘉瀬和美さん✨
青色のステキな浴衣姿で登場してくださった嘉瀬さん🥰
田中さんも合わせて浴衣を着ての放送となりました👘✨

浜崎地区で活動をされている嘉瀬さんがイベントについて紹介して下さいました‼️
「浜崎盆踊り大会」が、8月16日(土)17:00〜21:00、萩地方卸売市場浜崎分場(旧浜崎魚市場)にて開催‼️‼️

会場ではお酒やドリンク、コーヒーやお菓子、焼き鳥など食事も盛り沢山✨
魚釣りゲーム🎣なども‼️
盆踊りだけでなく、お子さまにも大人の方にも楽しめること間違いなし🥰

嘉瀬さんは『ぜひご家族やお友だち、お誘い合わせの上、会場に遊びに来てください‼️浜崎の夜を一緒に盛り上げましょう✨』とおっしゃっていました😊

▼浜崎盆踊りのInstagram
https://www.instagram.com/odoson_hamasaki?igsh=MTg3OHVzbmNtNnlreA==

#エフエム萩 #ラジオ局
#浜崎盆踊り大会 #萩地方卸売市場浜崎分場

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月14日(木)アフタヌーン775🌈】くらもちゃんがお届けしました🌻💛「聞い得ラジオ」コーナー今回は、萩健康福祉センターからのお知らせ「動物愛護~動物を飼う前の心構え~」をお送りしました🐶🐈お知らせ放送後、くらもちゃんのお家で飼っている保...
15/08/2025

【8月14日(木)アフタヌーン775🌈】
くらもちゃんがお届けしました🌻

💛「聞い得ラジオ」コーナー
今回は、萩健康福祉センターからのお知らせ「動物愛護~動物を飼う前の心構え~」をお送りしました🐶🐈
お知らせ放送後、くらもちゃんのお家で飼っている保護犬「ポポちゃん」🐕について紹介😊
なぜペットショップからではなく、保護犬を飼うことにしたのか?
どうやって保護犬を探したのか?
ポポちゃんが保護された時の様子は?
保護犬・ポポちゃんを受け入れるまでにどんなことが必要だったのか?などなど。
いろいろお話をしてくれました‼️

またポポちゃんを飼い始めて、くらもちゃんのお子さんにアレルギー反応が出たという話も‼️それまでは全く犬に反応しなかったのに、なぜ⁉️
『飼い始めてからアレルギーが出ることもある。ぜひ飼う前にアレルギーを調べることも大切だと思います』とくらもちゃん☝️

1週間アレルギーの薬を飲んだお子さんは、今ではアレルギーは出なくなったそう😃
お家に動物がいることがどんなに素敵なことか✨家族の一員になることの大切さについて語ってくれたくらもちゃんがとても印象的でした🥰

3月3日生まれのポポちゃん✨タンポポの咲く春に保護されたということもあり、「ポポちゃん」という名前がついたそう🌸
5ヶ月で10㎏に届きそうなポポちゃん‼️
これからも元気にすくすく育っていってほしいですね😊

💛「サウンド問題チェキラ」♫
毎週木曜日のお楽しみ、音クイズ‼️‼️

今週の音は…
「プチプチ(気泡緩衝材)をつぶす音。潰したり、絞ったりする音」でした🎶

『プチプチ、意外にもまだ出題していなかった』とくらもちゃん😊
正解者は2名🏆👏👏👏
来週はどんな音が登場するのでしょうか⁉️
どうぞお楽しみに~😆

▼13時台は…
釣り情報「ガッ釣り」🐟🎣
萩市椿東の「いけだ釣り具店」さん、いつも釣り情報をありがとうございます✨
長門市三隅野波瀬の「石津つり具店」さんからの釣り情報は、大雨のため本日はお休みでした。来週、どうぞお楽しみに‼️‼️
みなさまからの釣り情報もお待ちしていまーす🎣🐠

▼14時台のゲストは…
夏休み特別企画🍉🌻
市内の元気な小学生✨小学校6年生のゆりちゃん🧒🏻小学校4年生のあきくん👦🏻がスタジオに来てくれました‼️‼️

なんと5回目の登場です👏👏👏
夏休み真っただ中のお2人に、まずは夏休みの思い出について聞いてみました‼️

あきくんの思い出は、『8月に下関市のシーモールに行ったこと』だそう✨
イベント「暗闇迷路」に挑戦‼️50mの暗闇を右手だけで壁を辿りながら歩き、ゴールを目指すというもの☝️
『目をつぶっていても、開けていても真っ暗だった。怖かったけど、前に進んでいる感覚はあって、面白かった😆ゴールの明かりが見えた時、またやってみたいと思いました』と話してくれました‼️
夏休みの絵日記にも書いたそうなので、とっても楽しかったんですね😆

ゆりちゃんの思い出は、『お友だちと2人でお泊り会をしたこと』だそう✨
『一緒に4段のケーキ🎂を作ったり、スタバ🥤に行ったりしたのが楽しかった』と写真と一緒に、教えてくれました🥰

ゆりちゃんとあきくんは、今回の出演にあたり、さまざま企画を考えて来てくれました‼️
企画①「この夏のお薦めグッズの紹介」✨
持って来てくれたのは「めがねジュース」👓
ストローで出来たメガネ👓実際にかけることができて、1つの端をジュースにつけて、もう1つの端を口に。ストローを吸うと、ジュースがぐる~っと回って、めがねを形作り口に入ってくるという仕組み😆

実際に2人でやってくれました‼️
くらもちゃん、大爆笑😂スタジオは大騒ぎでした‼️‼️
このおもしろメガネ👓は、100均に売っているそうですよ☝️

企画②「音クイズ」🎶
2人が出題をして、くらもちゃんが答えるという「音クイズ」♬
1問目の答えは、「音が鳴る犬のおもちゃの音」でした🐕‍🦺

2問目にいく前に、あきくんからのアイデアが‼️
サイコロ🎲を振って、出た目の数だけ出題の音を聞くことが出来るというサービス企画‼️
くらもちゃんがサイコロを振ると…、出た目は「1」🎲
2問目の答えは「風船を膨らませて、空気を抜く音」でした🎈

くらもちゃん、見事2問大正解👏👏👏

『悔しい😖次回はもっと難しい問題を探してきます‼️」と2人は意気込んでいました🧒🏻👦🏻

リスナーの皆さんから子どもたちに質問が届きました✨
「もし空から降ってくる物が選べるとしたら、何が降ってきてほしいですか?」
「世界の動物が日本語を話すようになったら、最初にどんな動物とお話がしたいですか?」
「お家の中で1つだけ大きくできるものがあれば、何を大きくしたい?」
ゆりちゃん、あきくんそれぞれに考えて答えてくれました✨

「自分の勉強机がタイムマシンになったら、どの時代に行きたい?」という質問も…✨
『未来へ行きたい。高校か、大学生か。その時にはもしかしたら寮や一人暮らしをしているかもと思って…』とゆりちゃん🧒🏻
『自分の部屋がほしい。自分のお部屋を自分でコーディネートしてみたい』と夢を話してくれました‼️

『保育園の時代に戻りたい』とあきくん👦🏻
くらもちゃんが理由を聞くと…?
『保育園児の妹が、保育園から帰ってきたら宿題もなく、お菓子を食べたり、遊んだりしているのを見て羨ましいから』と何ともカワイイ答えをしてくれました💕

元気いっぱい、笑顔いっぱいのゆりちゃんとあきくんにたくさんたくさんパワーをもらった1時間でした‼️
『楽しかったら、またぜひ来たい‼️』といってくれた2人✨
またスタジオに来てくれる日を楽しみにしていまーす🥰

#エフエム萩 #ラジオ局 #動物愛護 #保護犬 #動物を飼う前の心構え #音クイズ #プチプチ #ガッ釣り #暗闇迷路 #夏休みの思い出

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月13日(水)アフタヌーン775🌈】岩本祥子さんがお届けしました🌻▼14時台のゲストは…SDGs de 地方創生 公認ファシリテーターの中嶋雅美さん✨まずは異常気象の話題から…☝️今年は猛暑が続いていて、国内の歴代最高気温を複数回更新し...
14/08/2025

【8月13日(水)アフタヌーン775🌈】
岩本祥子さんがお届けしました🌻

▼14時台のゲストは…
SDGs de 地方創生 公認ファシリテーターの中嶋雅美さん✨

まずは異常気象の話題から…☝️
今年は猛暑が続いていて、国内の歴代最高気温を複数回更新しているそう‼️
『7/30には、兵庫県丹波市柏原で41.2度を記録。また8/5には、群馬県伊勢崎で新記録の41.8度を観測したそうです』と中嶋さん☀️

気温は確実に高くなっていますが、では地球はどのくらい暑くなっているのでしょうか…🌏
『1906~2005年の間、地球の平均地上気温が約0.74度上昇しています。2024年の年平均気温偏差は、1961~1990年基準で世界平均約+1.1度、日本では約+1.3度だそうです。昔よりも最近の方が温度の上がり具合が大きくなっているのは気になります。私たちも危機感を持たなくては』と中嶋さん😊
『「自分たちが地球の温度を上げているんだ」という意識を持ちつつ生活するのと、「便利だから便利なものは使う」とでは違います。「自分たちに出来ることがある!」と1人1人が意識を持ってほしいです』とおっしゃっていました‼️

つづいて、中嶋さんが8月にはぜひ紹介したいと持って来て下さった絵本「地雷ではなく花をください」を紹介、読んでくださいました🌼🌸

埋設されている地雷は、世界で約6,000万個と推定されています。
一部の紛争地では今も地雷の埋設が続いているそうです。
対人地雷全面禁止条約「オタワ条約」には、日本も含め、166ヵ国が加盟。
しかし加盟していない国は30ヵ国以上あるそうです。

『地雷は製造コストが安価と言われていて、地雷1個あたり、数百円~1,000円くらいで製造できるそうです。でも撤去するには地雷1個あたり、4万~13万円かかるそうなんです』と中嶋さん‼️
『地雷がなければ撤去しなくていいんです。「これ以上、増やさないでほしい」と絵本を読むたびに思います』とおっしゃっていました。

さらに『SDGsもそうですが、知っていることを周りの人に話すことも大事。知らない人に伝えていくことの大切さは、知った人、知っている人、知ることが出来る人に出来ることなので、是非伝えてほしいです』と話されていました😊

そのほか、「カーボンニュートラル」について、また「デコ活」について紹介してくださいました‼️

「デコ活」とは、「Decarbonization<ディカーボナイゼイション>」(脱炭素)の「デ」と、「CO2<二酸化炭素>」の「コ(CO)」、そして活動や生活を表す「活」を組み合わせた新しい造語☝️
簡単に言えば、脱炭素に向けた豊かな暮らしを目指す国民運動の愛称です。

中嶋さんは『山口県では、下関市、宇部市、山口市、防府市、岩国市、長門市、柳井市、美祢市、周南市がデコ活宣言しています。萩市はまだデコ活宣言はしていませんが、自分たちが出来ることから始めてみてください』と話されていました‼️

最後に萩市内で開催されるSDGsのイベントを紹介‼️
「リメイク紙袋ワークショップ」が開催されます。カレンダーやチラシを使って、丈夫な紙袋🛍️を作ります✨

💛8/17(日) 10:00~12:00
「そらいろ菓子店」さんにて。
💛9/15(月) 10:00~、13:00~の2回 
明木の「The 34Sassys」さんにて
💛9/30(火) 10:00~、13:00~の2回
古民家喫茶「亀の家」さんにて

参加費は1,500円+ワンオーダーとなります☝️詳細は各お店にお問合せください‼️

🔶中嶋雅美さん
 https://m-nakashima-sdgs.jimdofree.com/

#エフエム萩 #ラジオ局
#異常気象 #地雷ではなく花をください #カーボンニュートラル #デコ活 #脱炭素 #自分たちが出来ること

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

「ヒョンビンにポゴシポヨ♡」今日午後5時3分から放送です!お盆ですね!韓国ドラマファンにとっては待ちに待った、まとまったお休みかもしれません☺️朝から晩まで何のドラマをご覧になっていますか?さて今日の番組では、萩ツインシネマの   の話題や...
14/08/2025

「ヒョンビンにポゴシポヨ♡」
今日午後5時3分から放送です!

お盆ですね!韓国ドラマファンにとっては待ちに待った、まとまったお休みかもしれません☺️
朝から晩まで何のドラマをご覧になっていますか?

さて今日の番組では、萩ツインシネマの の話題や今上映中の #ハルビン についてご紹介しています。

萩ツインシネマでヒョンビン主演のハルビンを是非ご覧ください。

#ヒョンビン #韓国ドラマ

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

【8月12日(火)アフタヌーン775🌈】くらもちゃんがお届けしました🌻🎐▼14時台のゲストは…山口県赤十字血液センターの松田将紀さん✨献血キャラクター けんけつちゃん「チッチ」と日本赤十字社公式キャラクター「ハートラちゃん」と一緒に出演して...
13/08/2025

【8月12日(火)アフタヌーン775🌈】
くらもちゃんがお届けしました🌻🎐

▼14時台のゲストは…
山口県赤十字血液センターの松田将紀さん✨

献血キャラクター けんけつちゃん「チッチ」と日本赤十字社公式キャラクター「ハートラちゃん」と一緒に出演してくださいました🥰

松田さんは日頃、献血バスに帯同して、献血会場の設営や当日の運営など、私たちが少しでも快適に献血できるような環境作りに努めていらっしゃいます‼️

どうして献血🩸が必要なのでしょうか…
1つ目は、「血液はいまだに人工的に作ることができない」☝️
2つ目は、「血液製剤は長期保存ができない。赤血球製剤は28日間、血小板製剤は4日間しかもたない」☝️
3つ目は、「血液を必要とする人がたくさんいるから。山口県は1日150人の献血が必要」☝️
4つ目は、「病気の治療に使われる。およそ8割以上が病気の治療(主にガン)に使われる」☝️

大きく4つの点に分けて、献血の重要性について、分かりやすく教えて頂きました‼️

そして改めて、献血🩸の基準について松田さんにお伺いしました😊
『現在主流となっている400㎖献血については、男性は17歳以上、女性は18歳以上からお願いできます。そして男女ともに最高69歳までご協力いただけます。65歳~69歳の方については条件を設けていて、60歳~64歳の間に献血のご経験がある方にお願いしています』と松田さん😊

7月は、厚生労働省と各都道府県と日本赤十字社の3社が主催となって、献血の普及、啓発を目的とした「愛の献血助け合い運動」を行なっていて、全国でイベントを開催しているそうです‼️
山口県では、7月~8月にかけて、県内13市、各市のショッピングセンターで献血のイベントを実施しています☝️

夏場は献血をする人が減る傾向にあるそうで、血液を確保するためにイベントを開催し、献血の場を増やしているそうです‼️
『8/9~11の3連休は、悪天候だったにもかかわらず、献血200名必要なところ、3日間で226名の方に献血のご協力をいただきました』と松田さん😊

萩市では、8/31(日)にアトラス萩店にて「愛の血液助け合い運動」強調月間イベントが開催されます‼️
400㎖献血限定🩸
高校生のみ、200㎖献血が可能とのこと☝️時間は、午前の部が9:30~12:00、午後の部は13:15~16:00まで☝️
『当日は、市内の高校生のボランティアの方にも協力をいただいて、献血の呼びかけを行ないますので、ぜひご協力をお願いします』と松田さん‼️

『献血は知らない誰かの命を救えるとてもステキなボランティアです。献血が出来る方は、ぜひご協力をお願いいたします。訳があって献血が出来ない人は、家族やお友だち、周りの人に献血のお話を是非してみてください。これも立派な献血への協力だと思います』と松田さん🥰
『みなさん、いろいろな形でご協力をしていただけたら嬉しいです』とおっしゃっていました✨

🔶山口県赤十字血液センター
 https://www.bs.jrc.or.jp/csk/yamaguchi/index.html

🔶やまぐち献血ルームFor you Instagram
 https://www.instagram.com/yamaguchi_kenketsu/

#エフエム萩 #ラジオ局 #山口県赤十字血液センター #けんけつちゃん #チッチ #ハートラちゃん #愛の献血助け合い運動 #献血
#献血に行こう

▼エフエム萩のHPとポッドキャスト
https://fm-hagi.com

▼Instagramやってます🤗
https://www.instagram.com/fm_hagi?igsh=MWplYnJjbGl0cnptbg%3D%3D&utm_source=qr

▼X(Twitter)リクエスト受付中🎵
https://x.com/fm_nanako?s=21&t=gTkgSBJkOofC3mib37LZMA

▼YouTubeチャンネルもあるよ🎥
https://youtube.com/?si=4zwvYAlsXr-MplIT

住所

江向451
Hagi-shi, Yamaguchi
758-0041

電話番号

+81838260775

ウェブサイト

https://twitter.com/fm_nanako

アラート

エフエム萩がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

エフエム萩にメッセージを送信:

共有する