秘境奥島根弥栄

秘境奥島根弥栄 島根県浜田市にある弥栄町(やさか)で栽培された、特別栽培米「秘境奥島根弥栄」を販売しています。

【風景】今日も30℃を超える日差しの強い中、稲刈りが進められています。青空と山の緑と稲穂の色のコントラストが美しいです。  #秘境奥島根弥栄  #奥島根弥栄  #島根県浜田市  #弥栄町  #特別栽培米つや姫  #特別栽培米こしひかり  #...
01/09/2025

【風景】

今日も30℃を超える日差しの強い中、稲刈りが進められています。

青空と山の緑と稲穂の色のコントラストが美しいです。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #稲刈り #青空 #山の緑 #稲穂色

【有機米産地づくりプロジェクト】ここは今年から有機的管理で栽培しているお米の圃場です。7月の生き物調査もここで行いました。思ったよりも「ひえ」がなく、背の低い雑草はありますが刈り取りには影響がなさそうです。初挑戦の米づくり、もうすぐ収穫が近...
29/08/2025

【有機米産地づくりプロジェクト】

ここは今年から有機的管理で栽培しているお米の圃場です。
7月の生き物調査もここで行いました。

思ったよりも「ひえ」がなく、背の低い雑草はありますが刈り取りには影響がなさそうです。

初挑戦の米づくり、もうすぐ収穫が近づいています。

#島根県浜田市 #弥栄町 #秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #有機米の取り組み #弥栄町産 #アイガモロボ投入圃場 #有機的管理初挑戦 #もうすぐ収穫かなー #ワクワク #生き物調査をした田んぼだよ

【稲刈り】今年の稲刈りが始まりました。水不足や猛暑などを乗り越え、例年よりも早く収穫の時期を迎えました。コンバインによって稲が刈り取られていく様子は見ていて気持ちがよかったです。今日は「すま刈り」という田んぼの中をコンバインが旋回しやすいよ...
21/08/2025

【稲刈り】
今年の稲刈りが始まりました。
水不足や猛暑などを乗り越え、例年よりも早く収穫の時期を迎えました。
コンバインによって稲が刈り取られていく様子は見ていて気持ちがよかったです。
今日は「すま刈り」という田んぼの中をコンバインが旋回しやすいよう、最初に鎌で刈り取る作業を少しだけお手伝いさせていただきました。稲の掴み方や、鎌の当て方など一から教えていただき楽しく作業することが出来ました。
また、収穫された籾の乾燥機や籾摺り機、籾殻燻炭機なども見学させていただきました。
乾燥機では米の水分量を調整することにより品質を保つのだそうです。
籾殻燻炭は田んぼの土壌改良を目的として使用されます。
これから稲刈りが本格化していきますが、今年のお米はどんなものになるのか楽しみです。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #弥栄のポン菓子 #特別純米酒秘境奥島根弥栄 #マルチワーカー #弥栄町複業協同組合 #今日から稲刈りスタート #すまがり #コンバイン

【風景】梅雨の期間、梅雨明けから全く降っていなかった雨がようやく降りました。水が必要な時期に水路にも水がなく枯れていた田んぼもこれでなんとかなるかもしれません。  #秘境奥島根弥栄  #奥島根弥栄  #島根県浜田市  #弥栄町  #特別栽培...
05/08/2025

【風景】

梅雨の期間、梅雨明けから全く降っていなかった雨がようやく降りました。

水が必要な時期に水路にも水がなく枯れていた田んぼもこれでなんとかなるかもしれません。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #弥栄のポン菓子 #特別純米酒秘境奥島根弥栄 #恵みの雨

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 後編】7月26日の生き物調査後編です。みなさんが真剣に楽しく探した生き物は30品種を超えました。特に貴重な生き物のAグループは4品種でした。その中には、クロゲンゴロウ、ミズカマキリ、イモリ、ギンヤン...
29/07/2025

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 後編】

7月26日の生き物調査後編です。

みなさんが真剣に楽しく探した生き物は30品種を超えました。
特に貴重な生き物のAグループは4品種でした。その中には、クロゲンゴロウ、ミズカマキリ、イモリ、ギンヤンマのヤゴなど弥栄ではよく見る生き物や弥栄でもあまり見ることのない生き物もいました。
改めていろんな生き物がいる豊かな環境なんだなと思います。
見つけたかった生き物が見つからなかったので、来年また調査をする楽しみができました。

最後はふるさと体験村へ上がり、弥栄町産の有機的管理で栽培したコシヒカリとやさか共同農場さんのお味噌を使ったみそ汁、地元の方が作ったキュウリの浅漬けを食べながら、林先生のまとめと珍しい生き物を見つけた方に表彰状を贈り終了しました。

今回生き物調査を実施した圃場のお米は化学肥料・農薬不使用です。浜田市内の飲食店に提供されるほか、どぶろくの原材料として使用する予定となっています。

実際に産地に足を運んでいただき、生産者と消費者との交流や五感を使って産地を感じていただける良い機会となりました。

今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました
また、林先生も音楽を織り交ぜながらの楽しい調査、ありがとうございました。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #有機米の取り組み #田んぼの生き物調査 #生き物調査 #田んぼソムリエ #林鷹央先生 #獲得ポイント56点 #クロゲンゴロウ #ミズカマキリ #イモリ #ギンヤンマのヤゴ #来年はイトアメンボ #タガメ見つけたい #産地と消費者の交流 #浜田市ふるさと体験村

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 前半】7月26日(土)晴天に恵まれて無事に田んぼの生き物調査を終えることができました。当日は弥栄町内、浜田市内の他、広島県や兵庫県からも生き物調査に参加していただきました。受付開始時にはこれから何が...
28/07/2025

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 前半】

7月26日(土)
晴天に恵まれて無事に田んぼの生き物調査を終えることができました。

当日は弥栄町内、浜田市内の他、広島県や兵庫県からも生き物調査に参加していただきました。
受付開始時にはこれから何が見つかるのかワクワクドキドキを抑えながら、(もしかしたら抑えきれず
にかもしれません)林先生にウクレレを演奏をしていただきました。

圃場についてからは手に網を持ち、大人も子どもも真剣に楽しく生き物を探していました。

一体どんな生き物たちが見つかったのでしょうか。

明日に続く。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #生き物調査 #田んぼの生き物調査 #田んぼソムリエ #林鷹央先生 #有機米の取り組み #明日に続く #ウクレレ演奏 #大人も子ども真剣に

【みえるらべる】明日、小松ファームさんの「みえるらべる」付き有機ピーマンが大阪・奈良にあるスーパーサンプラザ様へ出荷されます。小松ファームさんの農林水産省の環境負荷低減の「見える化」の取り組みの「みえるらべる」取得は昨年の冬のニンジンに続く...
22/07/2025

【みえるらべる】

明日、小松ファームさんの「みえるらべる」付き有機ピーマンが大阪・奈良にあるスーパーサンプラザ様へ出荷されます。

小松ファームさんの農林水産省の環境負荷低減の「見える化」の取り組みの「みえるらべる」取得は昨年の冬のニンジンに続く取得となります。

施肥設計を工夫し、苦みが少ないのが特徴です。

大阪・奈良にお住まいの方でお近くにスーパーサンプラザ様がございましたら、野菜売り場を除いてみてください。
9月頃までは出荷の予定です。

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #弥栄町産 #小松ファーム #有機ピーマン #みえるらべる #スーパーサンプラザ #特別栽培米こしひかり #特別栽培米つや姫 #特別純米酒秘境奥島根弥栄 #弥栄のポン菓子

【穂ばらみ期】コシヒカリです。穂が茎の中で成長し、形も稲穂の形になっています。茎から穂が出始める時期を「穂ばらみ期」といいます。茎から出始めているのはまだ1、2本くらいなので、まさに穂ばらみ期に入りかけているくらいの時期になります。一緒に写...
17/07/2025

【穂ばらみ期】

コシヒカリです。
穂が茎の中で成長し、形も稲穂の形になっています。
茎から穂が出始める時期を「穂ばらみ期」といいます。
茎から出始めているのはまだ1、2本くらいなので、まさに穂ばらみ期に入りかけているくらいの時期になります。

一緒に写っているクモはおそらく「ナガコガネグモ」と思われます。
クモは稲につく害虫を捕食してくれるので害虫を抑制するのに一役買ってくれています。

☆7月26日 田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 開催☆
弥栄町で田んぼソムリエの林鷹央先生をお招きして田んぼの生き物調査を行います。
↓ ↓ 詳しくはコチラ ↓ ↓
https://okushimane.stores.jp/

〇生き物調査参加申し込み用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkSa_OFISpsF-KtC8lxQGA-YxdQBJjafYuJO3mTCOyzsasQ/viewform?usp=header

〇生き物調査終了後にご宿泊希望も可能です。(宿泊先:浜田市ふるさと体験村)
浜田市ふるさと体験村宿泊予約用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNmy8Ee1ewmNMqb1T4t8mXkwJ4sthJ3P9npyfi2zNVsqUcUQ/viewform

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #田んぼの生き物調査 #生き物調査 #田んぼソムリエ #林鷹央先生 #穂ばらみ期 #茎から穂が出始める時期 #ナガコガネグモ #害虫を食べてくれる #益虫

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄】ゲンゴロウコウチュウ目ゲンゴロウ科ゲンゴロウ亜目ゲンゴロウ属かつては身近なだったゲンゴロウは、タガメと並んで「日本の水田の昆虫」の代表格だった。現在は生息環境の変化、外来種の侵入、などによって日本全...
16/07/2025

【田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄】

ゲンゴロウ
コウチュウ目ゲンゴロウ科ゲンゴロウ亜目ゲンゴロウ属

かつては身近なだったゲンゴロウは、タガメと並んで「日本の水田の昆虫」の代表格だった。
現在は生息環境の変化、外来種の侵入、などによって日本全国で減少し、絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環境省レッドリスト)に指定されている。

田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄の詳細はこちら
↓    ↓     ↓
https://okushimane.stores.jp/

☆夏の田んぼの生き物調査申し込み受付中☆
生き物調査参加申し込み用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkSa_OFISpsF-KtC8lxQGA-YxdQBJjafYuJO3mTCOyzsasQ/viewform?usp=header

☆生き物調査終了後、宿泊も可能です☆(宿泊先:浜田市ふるさと体験村)
浜田市ふるさと体験村宿泊予約用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNmy8Ee1ewmNMqb1T4t8mXkwJ4sthJ3P9npyfi2zNVsqUcUQ/viewform

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #生き物調査 #田んぼの生き物調査 #田んぼソムリエ #林鷹央先生 #ゲンゴロウ #弥栄でみつかるか

【風景】農事組合法人DreamAgriさんが栽培している「ツキアカリ」という品種です。コシヒカリより収穫時期が早い品種になります。すでに穂が出揃っています。穂に小さく白くみえるものは稲の花になります。もう一ヶ月くらいすると収穫時期になると思...
15/07/2025

【風景】

農事組合法人DreamAgriさんが栽培している「ツキアカリ」という品種です。
コシヒカリより収穫時期が早い品種になります。
すでに穂が出揃っています。
穂に小さく白くみえるものは稲の花になります。

もう一ヶ月くらいすると収穫時期になると思われます。

☆田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄 開催 ☆
島根県浜田市弥栄町で田んぼの生き物調査を行います!
〇生き物調査参加申し込み用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkSa_OFISpsF-KtC8lxQGA-YxdQBJjafYuJO3mTCOyzsasQ/viewform?usp=header

☆宿泊も可能です☆(宿泊先:浜田市ふるさと体験村)
〇浜田市ふるさと体験村宿泊予約用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNmy8Ee1ewmNMqb1T4t8mXkwJ4sthJ3P9npyfi2zNVsqUcUQ/viewform

#秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #弥栄町産 #田んぼの生き物調査 #田んぼソムリエ #穂ぞろい #稲の花 #ツキアカリ

【風景】今年5月に「やさか表現大学」で田植え体験を行った圃場です。こちらもすくすくと稲が成長しています。最近SNSの投稿が緑色ばかりになっているので代わり映えしない気がしていますが、今が一番田んぼの緑が綺麗な時期なので仕方ないですね。☆田ん...
14/07/2025

【風景】

今年5月に「やさか表現大学」で田植え体験を行った圃場です。
こちらもすくすくと稲が成長しています。

最近SNSの投稿が緑色ばかりになっているので代わり映えしない気がしていますが、今が
一番田んぼの緑が綺麗な時期なので仕方ないですね。

☆田んぼの生き物調査 in秘境奥島根弥栄☆
お申込み受付中です!!
生き物調査参加申し込み用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkSa_OFISpsF-KtC8lxQGA-YxdQBJjafYuJO3mTCOyzsasQ/viewform?usp=header

☆宿泊も可能です☆(宿泊先:浜田市ふるさと体験村)
浜田市ふるさと体験村宿泊予約用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNmy8Ee1ewmNMqb1T4t8mXkwJ4sthJ3P9npyfi2zNVsqUcUQ/viewform

【有機米産地づくりプロジェクト】ここは今年から有機的な管理でお米を栽培している圃場です。だいぶ株も張ってきて稲の身長も50㎝を超えるくらいになってきています。初めての試みを続けているので生産者さんも学びが多くあり、まだ収穫まで期間があります...
11/07/2025

【有機米産地づくりプロジェクト】

ここは今年から有機的な管理でお米を栽培している圃場です。

だいぶ株も張ってきて稲の身長も50㎝を超えるくらいになってきています。

初めての試みを続けているので生産者さんも学びが多くあり、まだ収穫まで期間がありますが、すでに来年に向けてのことも考えながらの挑戦になっています。

☆夏の田んぼの生き物調査 申込み受付中☆
生き物調査参加申し込み用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNkSa_OFISpsF-KtC8lxQGA-YxdQBJjafYuJO3mTCOyzsasQ/viewform?usp=header

☆宿泊もできます☆(宿泊先:浜田市ふるさと体験村)
浜田市ふるさと体験村宿泊予約用URL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNmy8Ee1ewmNMqb1T4t8mXkwJ4sthJ3P9npyfi2zNVsqUcUQ/viewform

#秘境奥島根弥栄 #島根県浜田市 #弥栄町 #特別栽培米つや姫 #特別栽培米こしひかり #弥栄のポン菓子 #特別純米酒秘境奥島根弥栄 #奥島根弥栄 #有機米の取り組み #生き物調査 #田んぼの生き物調査 #田んぼソムリエ #浜田市ふるさと体験村

住所

弥栄町長安本郷542番地 1
Hamada-shi, Shimane
697-1211

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30

電話番号

0855-48-5220

ウェブサイト

アラート

秘境奥島根弥栄がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

秘境奥島根弥栄にメッセージを送信:

共有する