サンライズ出版@心に残る本づくり

サンライズ出版@心に残る本づくり 滋賀県の歴史・文化・自然などに関する本をつくっています。また、全国の方々の自分史・記念誌・地域誌・小説・エッセー・歌集・句集・詩集・写真集・絵本・漫画本などもお手伝い。出版相談は毎日受付中。

滋賀県の歴史・文化・自然・環境・観光などに関する本をつくっています。自分史や地域誌、小説、エッセイ、歌集、写真集など、出版のご相談はお気軽に。

滋賀の妖怪が大集合「滋賀県妖怪事典」刊行
18/10/2025

滋賀の妖怪が大集合「滋賀県妖怪事典」刊行

古い言い伝えや伝説が数多く残る滋賀県ですが、滋賀県内の妖怪を一堂に集めた「滋賀県妖怪事典」が、このほど出版されました。 「滋賀県妖怪事典」の著者は、高島市生まれで、今も市内で執筆活動を続ける小説家の

笑われることもあった妖怪研究 文化勲章に小松和彦さん、掘り起こし磨き上げた「妖怪学」
18/10/2025

笑われることもあった妖怪研究 文化勲章に小松和彦さん、掘り起こし磨き上げた「妖怪学」

政府は17日、令和7年度の文化勲章を贈る8人と文化功労者に選んだ21人を発表した。文化勲章に選ばれた国際日本文化研究センター(京都市)の名誉教授で妖怪研究の第…

私の本づくりトークセッション「祖父たちの足跡を追って」本日開催します。 #日本自費出版ネットワーク #自費出版ライブラリー #日本自費出版文化賞
17/10/2025

私の本づくりトークセッション「祖父たちの足跡を追って」本日開催します。
#日本自費出版ネットワーク
#自費出版ライブラリー
#日本自費出版文化賞

近江八幡市浅小井町のヴォーリズみらいビレッジ内「考耕行」で10月18日、出版経験者によるトークセッションが開かれる。

17/10/2025

近江八幡市浅小井町のヴォーリズみらいビレッジ内「考耕行」で10月18日、出版経験者によるトークセッションが開かれる。

10月18日(土)のイベント「関ケ原合戦 決戦前夜 大垣城」で配布します。 #石田三成のつぶやきhttps://www.ogakikanko.jp/event/kessenzenyaogaki2025/
17/10/2025

10月18日(土)のイベント「関ケ原合戦 決戦前夜 大垣城」で配布します。 #石田三成のつぶやき
https://www.ogakikanko.jp/event/kessenzenyaogaki2025/

一般向けの『 #石田三成のつぶやき』注文チラシをご用意しました。レア本ですので今すぐ書店でのご予約を推奨いたします。

近刊『 #石田三成のつぶやき』の著者・石田三成-ZIBU-殿も出陣!
17/10/2025

近刊『 #石田三成のつぶやき』の著者・石田三成-ZIBU-殿も出陣!

令和7年10月18日(土)に「関ケ原合戦 決戦前夜 大垣城」を開催します。
大垣城重ね押し御城印スタンプラリーをはじめとしたイベントを開催しますので、ぜひご来場ください。
https://www.ogakikanko.jp/event/kessenzenyaogaki2025/

【11/18@自費出版ライブラリー】私の本づくりトークセッション「祖父たちの足跡を追って」が紹介されました。
16/10/2025

【11/18@自費出版ライブラリー】私の本づくりトークセッション「祖父たちの足跡を追って」が紹介されました。

旧近江兄弟社小学校(近江八幡市浅小井町)のヴォーリズみらいビレッジ図書館に1日開設された「自費出版ライブラリー」で18日午後1時から私の本づくりトークセッション「祖父たちの足跡を追って」が開かれる。 .....

10.29[Wed] 峰守ひろかず『滋賀県妖怪事典』刊行記念トークイベント「滋賀県、妖怪、伝承。」@梅田 Lateral
16/10/2025

10.29[Wed] 峰守ひろかず『滋賀県妖怪事典』刊行記念トークイベント「滋賀県、妖怪、伝承。」@梅田 Lateral

【出演】峰守ひろかず(小説家、『滋賀県妖怪事典』著者)

住所

鳥居本町655番 1
Hikone-shi, Shiga
522-0004

ウェブサイト

アラート

サンライズ出版@心に残る本づくりがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー