えりすいしかりネットテレビ

えりすいしかりネットテレビ 石狩の元気を石狩人が発信し、地域の振興につながればと願う、地域メディア

04/11/2025

今週の旬動画は「鮭供養祭」。市役所ロビーでお知らせとともに放映中。
石狩さけまつりに際し、石狩川の鮭を生業に生きてきた先人を偲び、鮭への感謝や豊漁の願いを込めて行われます。
修祓の儀、降神の儀、祝詞奏上、玉串奉奠。玉串は市長をはじめ、来賓など23名が捧げました。

03/11/2025
【厚田区別狩(べつかり)のカフェ「OLA GA TOCHI」】10/13撮影2024年の6月に、5年間の計画を経て、東京(原宿)から北海道へ移住しました。北海道石狩市厚田の2500坪の原野を開拓中!(以上インスタ@olagatochi  紹...
03/11/2025

【厚田区別狩(べつかり)のカフェ「OLA GA TOCHI」】10/13撮影
2024年の6月に、5年間の計画を経て、東京(原宿)から北海道へ移住しました。北海道石狩市厚田の2500坪の原野を開拓中!
(以上インスタ@olagatochi 紹介文)

山側に白く目立つ建物は何?研究所??。カフェと分かりビックリ(オープン9/26)。4人(東京原宿から3人+札幌1人)でここに住み(手前が宿泊棟)、女性はカフェを、男性は建物裏手でキャンプ場造成に従事と聞きまたビックリ。入口でメニューを決め支払い、店内見渡すと、見た事ない鍵盤の楽器がありビックリでかなり動揺したのですが、

景色良し、スタッフさん感じ良しで落ち着き、レモン香るハーブウォーター美味しく、珈琲が口後軽めで嬉しく、地元飛ぶ鳥農場さんの卵使用プリン見つけ喜びました。撮影10/13
HP  https://olagatochi.jp/

#厚田カフェ  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【画家 場﨑 惠さん(石狩市在住)の作品鑑賞 第99回道展】今年は石狩市八幡・高岡に毎春飛来する白鳥(油彩)。通い始めて10年、スケッチや写真撮影を重ね、構成をイメージ、白鳥がいる2週間ほどの間(3月末~4月初旬)ほぼ毎日通い、つぶさに観察...
02/11/2025

【画家 場﨑 惠さん(石狩市在住)の作品鑑賞 第99回道展】
今年は石狩市八幡・高岡に毎春飛来する白鳥(油彩)。通い始めて10年、スケッチや写真撮影を重ね、構成をイメージ、白鳥がいる2週間ほどの間(3月末~4月初旬)ほぼ毎日通い、つぶさに観察。描き始めから、完成まで3か月以上はいつもかかる。

「晴れてる日が好き。青空だと白鳥の羽毛の白さが際立ちキレイ。飛来した白鳥は、雪と泥の境目をついばむ。稲の落ち穂やもみ殻、みみずを食べてるとの話もあるけど、私は稲の根っこを食べてると思ってる(笑)。雪が溶け、土(泥)の場所が広がり、白鳥も移動していく。水が多くあれば田んぼで寝るけど、水が少ないと危険が迫るので、貯水池などに行く。

絵は楽しく描きたい。現場に行き、自分が見て感動したものを描く。その楽しさも含め、皆に伝えたい。」ほがらかに詳細に話してくれます^^。

今年の絵は寒色と言われる青が基調。でも、田んぼにいっぱいの白鳥は賑やかで、見ていると楽しくなってきて、お人柄と同じ明るい気持ちに^^

道展は最も歴史ある公募展で、北海道美術協会が主催、美術界をリードしてきました。F100クラスの作品が壁面に並ぶ姿は壮観です。

今年の作品数は498点(日本画23、油彩498、水彩71、版画17、彫刻15、工芸18)。石狩市の方は会員に4名(場﨑さん含む)、会友に1名、一般応募で入選され展示となった方が3名。約2週間の開催で来場者数は約6600人。

#北海道美術協会  #道展  #道展会員  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【石狩模型人2025 北コミ 11/2(土)3(日)】明日あさって開催のこのイベント、6/10から参加の申込を開始、6/28には、満員御礼で応募を締め切ったと。年々規模が大きくなってると感じてましたが、出たいと待ってる人がいっぱいなんですね...
01/11/2025

【石狩模型人2025 北コミ 11/2(土)3(日)】
明日あさって開催のこのイベント、6/10から参加の申込を開始、6/28には、満員御礼で応募を締め切ったと。年々規模が大きくなってると感じてましたが、出たいと待ってる人がいっぱいなんですね^^

イベント内容も自衛隊さんとのコラボ、今年は各賞も設け、年々魅力が増えてます。内容も、ミニタリーからミニチュアハウスまでと幅広いです。

そして、全道、全国から集まる参加者のための宿泊場所として10/20にオープンした「たびのホテル石狩」を、早々に案内してくれてました。主催者モデラーズクラブ石狩の代表Modeling studio G ぐっさん(プロモデラー・石狩市在住)は、自分の活動で、石狩市の関係人口が増えたり、賑わいが出ればと願ってる、熱い想いと行動力のある方です。

#モデラーズクラブ石狩  #プロモデラー石狩市  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【明治安田生命保険相互会社からの寄付贈呈式】令和3年に結んだ包括連携協定に則り、毎年ご寄付頂き今年で5回目(50万9900円)。「私の地元応援募金」と名付けられ、会社の基金に、社員さんがそれぞれゆかりのある市町村に、その想いも乗せて(加えて...
31/10/2025

【明治安田生命保険相互会社からの寄付贈呈式】
令和3年に結んだ包括連携協定に則り、毎年ご寄付頂き今年で5回目(50万9900円)。「私の地元応援募金」と名付けられ、会社の基金に、社員さんがそれぞれゆかりのある市町村に、その想いも乗せて(加えて)いる。

本日は札幌支社5名の方が、来庁。依田 支社長と加藤市長を真ん中に記念撮影。

支社長は「寄付ばかりでなく、活動の協力も進めたく、今年行った厚田のキャンプ場でのごみ拾いと「血管年齢・ベジチェック測定会」(協力/NPO法人日本フィールド環境保全協会団体)は、参加者に喜んで頂け、私たちもキャンプを楽しめた。ガン検診の受診率向上にもお手伝いしたいと考えてる。」

市長は「地元の資源や市民サービスの向上に寄与して頂き、ありがたい。石狩市は、再生可能エネルギーを活用、環境と経済の好循環をめざす元気のあるまち。引き続き協力体制を進めていきたい」と。

石狩市へのご寄付ありがとうございます。会社と社員の方のマッチングの形、そしてそれがゆかりある地元に届く。想いがつながるステキな形ですね。

明治安田生命保険相互会社
https://www.meijiyasuda.co.jp/

#明治安田石狩市  #私の地元応援募金  #厚田キャンプ場ごみ拾い  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【渋井一夫 石狩町観光ポスター展】画家 渋井一夫さんは、石狩の海をこよなく愛した方で、1962年に石狩浜に住所を移し、亡くなるまで(1996年没)住居とアトリエを備えた「石狩画廊」で暮らしました。南コミセンやりんくるに飾られてる作品は、絵に...
30/10/2025

【渋井一夫 石狩町観光ポスター展】
画家 渋井一夫さんは、石狩の海をこよなく愛した方で、1962年に石狩浜に住所を移し、亡くなるまで(1996年没)住居とアトリエを備えた「石狩画廊」で暮らしました。

南コミセンやりんくるに飾られてる作品は、絵に詩を添えたスタイルですが、石狩市民図書館 エントランスホールでは今、渋井さんが撮った写真にサインを添え作成したノスタルジー漂う「石狩町観光ポスター展」が開催中(11/20まで)。ご覧になれるのは、とてもレアなので、右上にあるサインも含め、お楽しみください。

尚、この展示は11月からの渋井一夫展の先行企画として、画家である渋井一夫さんの別の側面を取り上げたものです。

#渋井一夫  #石狩画廊  #石狩町観光ポスター展  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

Youtubeへアップ♪(4分00秒)https://youtu.be/mWGJMJZY4eo石狩市出身、3ピースバンドのボーカル・ギター担当。KALMAはデビューして10年。今年8月、初のRSR(ライジングサンロックフェスティバル)出演で...
27/10/2025

Youtubeへアップ♪(4分00秒)
https://youtu.be/mWGJMJZY4eo

石狩市出身、3ピースバンドのボーカル・ギター担当。
KALMAはデビューして10年。今年8月、初のRSR(ライジングサンロックフェスティバル)出演では、母校石狩翔陽高校の吹奏楽局とのコラボ場面もあり、共にステキな思い出に^^日々の思いが歌詞となり、石狩を思う気持ちが詞や話すことばにあふれていて、ステージ見て、頼もしく嬉しかったです。そして、まっすぐに、力いっぱい歌う姿が、心に響き心に残るステージでした。

KALMA
HP:https://www.kalma-official.com/
X:https://x.com/karma_0527
Instagram:https://www.instagram.com/kalma_official0527/?hl=ja
TikTok:https://www.tiktok.com/

  #石狩翔陽高校  #石狩さけまつり2025  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

石狩市出身、3ピースバンドのボーカル・ギター担当。KALMAはデビューして10年。今年8月、初のRSR(ライジングサンロックフェスティバル)出演では、母校石狩翔陽高校の吹奏楽局とのコラボ場面もあり、共にステキな思い....

Youtubeへアップ♪(7分33秒)https://youtu.be/cyUj8fs1bGA今年の入場者数2日計77,000人(観光協会公式発表・9/27土曜29,000人  9/28日曜48,000人)。映像は毎年長い行列となる鮭即売会...
27/10/2025

Youtubeへアップ♪(7分33秒)
https://youtu.be/cyUj8fs1bGA

今年の入場者数2日計77,000人(観光協会公式発表・9/27土曜29,000人 9/28日曜48,000人)。

映像は毎年長い行列となる鮭即売会から始まり、鮭供養祭、地元の人参詰め放題や野菜販売、セレモニーでは浜益のお祭りが中止になった事が話され、この日は鮨爽醇鳥 ひだかさんによる「千人鍋」(同時に地元のお米でおにぎりの販売)、キッズ縁日、尚古社さんでの石狩空襲含む展示、浜での体験乗馬、鮭?み取り抽選会、そして鮭?み取り(今年は?まってから逃げる鮭多数)、ステージではKALMA(3ピースバンド)の石狩市出身(石狩翔陽高校卒)畑山さんの弾き語り、ちびっこ菓子まき大会、大漁太っ腹もちまき大会です。

#石狩さけまつり  #鮭供養祭  #鮭即売会  #鮭つかみ取り  #体験乗馬  #千人鍋  #キッズ縁日  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

今年の入場者数2日計77,000人(観光協会公式発表・9/27土曜29,000人 9/28日曜48,000人)。映像は毎年長い行列となる鮭即売会から始まり、鮭供養祭、地元の人参詰め放題や野菜販売、セレモニーでは浜益のお祭りが中止になった事が...

27/10/2025

今週の旬動画は「タイチ 母校で凱旋興行」。市役所ロビーでお知らせとともに放映中。
石狩市出身、プロレスラー「タイチ」(新日本プロレス所属)。「この俺を観て、何か感じてくれたら幸いです」と、10/19地元で試合。
チケットは早々に完売。871人(札止め)の観戦客。石狩大会は、まず加藤市長が挨拶のためリングへ。すると、プロレスラーにかかるように、市長コールが起き、盛り上がる会場に加藤市長も大喜び。
試合は3対3。途中2人が双方に加勢、5対5になったり、苦しい場面や、場外乱闘もあったが、最後は3秒抑え込みでタイチチームが勝利^^
試合終了後、皆への感謝を述べ、この企画に協力してくれたメンバー(新日本プロレスの社長を含む)をリングに呼び、記念撮影で締めました。

写真提供:花川南中学校、石狩市。それにしても、公立の中学校で、通常のプロレスの興行を行うとの「プロレス界で初」の事に、石狩市(教育委員会)は凄いと、タイチさんも喜び驚いていました^^

#花川南中学校  #タイチ石狩市  #新日本プロレス石狩市  #石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【園めぐり1 DAY TRIP in石狩ー子ども家庭課】保育人材の確保をめざし、初めて行った取組み。参加者を募り、市内14園を4回に分け見学、保育現場への理解を深め、就職を検討してもらう事が目的。すでに3回目を昨日終え、残すはあと1回(10...
24/10/2025

【園めぐり1 DAY TRIP in石狩ー子ども家庭課】
保育人材の確保をめざし、初めて行った取組み。参加者を募り、市内14園を4回に分け見学、保育現場への理解を深め、就職を検討してもらう事が目的。すでに3回目を昨日終え、残すはあと1回(10/31)。

全4回で申込58名。高校生や専門学生、短大生、一般の方と幅広く参加。写真は左側2枚と右上が花川北陽認定こども園。園児の歌の発表を聞いたり、遊びを一緒に体験したり。右側2枚は、えるむの森認定こども園。園の紹介をスライドで見たり、使用している「お昼寝用ベッド」を手に取り触ったり^^

参加者からは「子ども達が可愛くて癒された」「より一層保育士を目指したいと思った」との声が。

子ども家庭課さんも、参加者の笑顔に接したり、改めて各園の魅力に触れたことで、来年度以降も継続していきたいとのこと。

「こどもまんなかまちづくり」。石狩市は、ほかにも、市内園で働く保育士を応援する取り組み(就職奨励金・いしかり保育士等応援手当など)を行っていて、子育てしやすい環境整備に力を入れています。

#園めぐり  #園めぐりバスツアー 
#花川北陽認定こども園  #えるむの森認定こども園
#石狩市 #石狩   #えりすいしかりネットテレビ  #えりすいしかり

【図書館まつりと10月の本館特集】石狩市民図書館では、今週末(10/25・26)は図書館まつり(両日10時~)。職員さん、すでに飾り付けを進行中^^図書館がハロウィンの世界に。まず仮装して図書館に集合!(貸衣装ありーボランティアサークル「布...
21/10/2025

【図書館まつりと10月の本館特集】
石狩市民図書館では、今週末(10/25・26)は図書館まつり(両日10時~)。職員さん、すでに飾り付けを進行中^^図書館がハロウィンの世界に。

まず仮装して図書館に集合!(貸衣装ありーボランティアサークル「布の絵本にじ」さん製作、力作揃う。)合言葉「トリック オア トリート」でお菓子をゲット。両日楽しいイベントが続々、おなかを満たす軽食も、おにぎり、五目御飯、たこ焼き、フランクフルトなど、嬉しいものがいっぱい^^本を借りた方には25周年記念のクリアファイルのプレゼントも。

テーマは「とびこもう!魔法の世界へ!」^^同じテーマで「今月の本館特集」も開催中でこちらは10/31まで。テーマを肌で感じてもらるよう、司書さんたち奮闘^^とんがり帽子、かわいいお化けが夜空のあちこちに。そこに、年齢別オススメ本が並んでます。カウンター向かい側、雑誌コーナーそば。こちらも楽しんで下さい。

住所

花川北6条1丁目30/2
Ishikari-shi, Hokkaido
061-3292

電話番号

+81133629080

ウェブサイト

アラート

えりすいしかりネットテレビがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

えりすいしかりネットテレビにメッセージを送信:

共有する