石巻日日新聞

石巻日日新聞 大正元年10月創業の地域紙 石巻日日新聞編集部が選りすぐりのニュースをお伝えします。

んだっちゃ!8月号発行しました。59000部は圏域最大の発行部数。皆さんのご自宅に配達致します。表紙はどどーんと花火に浴衣の姉妹。かき氷もさわやか。巻頭特集は夏のさっぱり麺とスイーツ特集。暑くて食欲がなくても、これなら食べたくなる逸品ばかり...
18/07/2025

んだっちゃ!8月号発行しました。59000部は圏域最大の発行部数。皆さんのご自宅に配達致します。表紙はどどーんと花火に浴衣の姉妹。かき氷もさわやか。
巻頭特集は夏のさっぱり麺とスイーツ特集。暑くて食欲がなくても、これなら食べたくなる逸品ばかり。広告特集は暑中見舞い。日本だけの大事な文化です。SNSやメールが主体の現代ですが、やはり心のこもった文字は優しさがあります。
8月号は皆さんの声に応えてお腹を満たす情報が満載!さぁ、んだっちゃ!を持って食べにいこー。

東日本では初めての認知症予防専門外来が石巻市立病院で始まりました。気になる人は誰でも受診できることから、住民にとって頼れる存在となりそうです。
17/07/2025

東日本では初めての認知症予防専門外来が石巻市立病院で始まりました。気になる人は誰でも受診できることから、住民にとって頼れる存在となりそうです。

早めに対策 老後もいきいき  石巻市立病院は、地域住民に老後もいきいきと過ごしてもらおうと、認知症予防専門外来を開設した。【泉野帆薫】  症状の早期発見、早期治療が狙いで、認知症予防学会副理事長を務める市...

かつては白砂青松が自慢だった石巻市渡波の長浜海岸ですが、環境変化の影響から一帯にカキ殻が広がり、はだしでは歩けない状態になっています。
15/07/2025

かつては白砂青松が自慢だった石巻市渡波の長浜海岸ですが、環境変化の影響から一帯にカキ殻が広がり、はだしでは歩けない状態になっています。

 石巻市の魚町から渡波にかけた長浜海岸には、砂浜に大量のカキ殻が漂着していることもあって今夏の海水浴場としての開設が見送られている。 自然物も拾えばごみ  なぜ砂浜に残ったままかといえば、ごみとして回収....

郷土史愛好者らの石巻千石船の会が発足30年を記念して講演会を開きました。伊達政宗の命を受け、御座船棟梁となった庄右衛門を初代とする中村家に焦点を当てました。
15/07/2025

郷土史愛好者らの石巻千石船の会が発足30年を記念して講演会を開きました。伊達政宗の命を受け、御座船棟梁となった庄右衛門を初代とする中村家に焦点を当てました。

 石巻市の郷土史研究団体、石巻千石船の会が発足30年を記念した講演会を6日、石巻グランドホテルで開いた。【平井美智子】 千石船の会30年記念 伊達藩時代の御座船に焦点  東北学院大学の斎藤善之教授が「石巻に.....

https://note.com/hibishinbun/n/nffc0ccc680ae
12/07/2025

https://note.com/hibishinbun/n/nffc0ccc680ae

 石巻市内を中心にキッチンカーで営業している「PIKAKE」(大和田克繁店主)。揚げたてのロングポテトやチーズスティック、500円を模した揚げパンなどを提供し、地域イベントにも出店している。世代を越え...

https://note.com/hibishinbun/n/ndd24f6f167d6
12/07/2025

https://note.com/hibishinbun/n/ndd24f6f167d6

 空き家を改装し、令和4年にオープンした複合エンタメ施設「シアターキネマティカ」。これまで多くの映画上映や演劇が催され、中心市街地に文化の灯をともし続けている。併設されたカフェ「シティライツ」は、イベ...

石巻地方にある宮城県立高校の教員が5年間、同僚からパワハラを受けて自殺しました。この問題について検証してきた県教委が再発防止への報告書を公表しました。
12/07/2025

石巻地方にある宮城県立高校の教員が5年間、同僚からパワハラを受けて自殺しました。この問題について検証してきた県教委が再発防止への報告書を公表しました。

県教委が検証報告を公表  県教委は10日、石巻西高校で令和2年10月、男性教諭からのパワーハラスメントで30代女性教諭が自殺した問題について、再発防止への検証報告書を公表した。  男性教諭のパワハラを認定した上で...

石巻市のまちなかから震災遺構大川小学校までの片道約27kmを自転車で回るツアーが行われました。被災当時の出来事や復興した地域をじかに感じてもらいました。
12/07/2025

石巻市のまちなかから震災遺構大川小学校までの片道約27kmを自転車で回るツアーが行われました。被災当時の出来事や復興した地域をじかに感じてもらいました。

石巻専修大生3人が参加 かわべいと大川小往復5時間  東日本大震災の語り部とともに自転車で震災遺構を巡るサイクルツアーが6月28日、石巻市中央の市かわまち交流センター(かわべい)を発着点に行われた。同市の震...

野良猫対策が地域課題になる中、繁殖を抑えるため不妊去勢手術を専門に行う移動診療車が石巻市にもやって来ました。人も猫も穏やかに暮らすための一策として注目されます。
09/07/2025

野良猫対策が地域課題になる中、繁殖を抑えるため不妊去勢手術を専門に行う移動診療車が石巻市にもやって来ました。人も猫も穏やかに暮らすための一策として注目されます。

元県職員3人が活動  地域課題をもたらす猫の過剰繁殖を抑えようと、不妊去勢手術を専門とする移動診療車が、大崎市を拠点に県内全域へ出張している。【泉野帆薫】  保健所などに勤務し、過剰繁殖や殺処分の現場を目...

住所

Ishinomaki-shi, Miyagi

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81225955231

ウェブサイト

アラート

石巻日日新聞がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

石巻日日新聞にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー