労働新聞社

労働新聞社 株式会社労働新聞社の公式Facebookページへようこそ! 中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第1線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広い御支持をいただいています

大分県国東市は、従業員の副業を認めている企業と、副業人材を受け入れたい企業をそれぞれデータベース化し、橋渡しを担う事業を開始した。
30/07/2025

大分県国東市は、従業員の副業を認めている企業と、副業人材を受け入れたい企業をそれぞれデータベース化し、橋渡しを担う事業を開始した。

大分県国東市は、従業員の副業を認めている企業と、副業人材を受け入れたい企業をそれぞれデータベース化し、橋渡しを担う事業を開始した。業務内容や勤務時間など、受入れ、送出しに当たっての条件を登録企業にヒア...

新経済連盟は雇用・労働市場改革の提言をまとめた。高度プロフェッショナル制度の拡充に向け、1075万円以上の年収要件のみに改正すべきと訴えている。
30/07/2025

新経済連盟は雇用・労働市場改革の提言をまとめた。高度プロフェッショナル制度の拡充に向け、1075万円以上の年収要件のみに改正すべきと訴えている。

新経済連盟(新経連、三木谷浩史代表理事)は雇用・労働市場改革の提言をまとめた。高度プロフェッショナル制度の拡充に向け、1075万円以上の年収要件のみに改正すべきと訴えている。働き方改革から「働きがい」改革.....

厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会と目安に関する小委員会が7月11日に開かれ、今年度の地域別最低賃金改定の目安に関する議論がスタートした。
29/07/2025

厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会と目安に関する小委員会が7月11日に開かれ、今年度の地域別最低賃金改定の目安に関する議論がスタートした。

厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会(藤村博之会長)と目安に関する小委員会が7月11日に開かれ、今年度の地域別最低賃金改定の目安に関する議論がスタートした。中賃審の冒頭、鰐淵洋子厚労副大臣が藤....

神奈川労働局は、令和7年度安全衛生表彰式を開催した。無災害継続や模範的な安全衛生活動、安全衛生水準向上への貢献を認め、管内9事業場と3人を表彰している。
29/07/2025

神奈川労働局は、令和7年度安全衛生表彰式を開催した。無災害継続や模範的な安全衛生活動、安全衛生水準向上への貢献を認め、管内9事業場と3人を表彰している。

神奈川労働局(児屋野文男局長)は、令和7年度安全衛生表彰式を開催した。無災害継続や模範的な安全衛生活動、安全衛生水準向上への貢献を認め、管内9事業場と3人を表彰している。児屋野局長は、受賞者の長年にわ...

神奈川県は、若手育成に課題感を抱く溶接技術の指導責任者向けに、育成方法を示したモデルカリキュラムを作成した。人手不足の影響で、従来の「背中を見て覚える」時間の確保が難しくなっていることから、溶接作業動画の撮影・活用を求めた。
28/07/2025

神奈川県は、若手育成に課題感を抱く溶接技術の指導責任者向けに、育成方法を示したモデルカリキュラムを作成した。人手不足の影響で、従来の「背中を見て覚える」時間の確保が難しくなっていることから、溶接作業動画の撮影・活用を求めた。

「背中で覚える」から脱却神奈川県は、若手育成に課題感を抱く溶接技術の指導責任者向けに、育成方法を示したモデルカリキュラムを作成した。人手不足の影響で、従来の「背中を見て覚える」時間の確保が難しくなって...

医薬品容器の製造・開発などを営む東京都内の会社で働いていた労働者が、不当に低額な対価での試し出勤命令は違法と訴えた裁判で、東京高等裁判所は最低賃金での試し出勤命令に合理性があると判断した。
28/07/2025

医薬品容器の製造・開発などを営む東京都内の会社で働いていた労働者が、不当に低額な対価での試し出勤命令は違法と訴えた裁判で、東京高等裁判所は最低賃金での試し出勤命令に合理性があると判断した。

“管理監督者”判断は覆る医薬品容器の製造・開発などを営む東京都内の会社で働いていた労働者が、不当に低額な対価での試し出勤命令は違法と訴えた裁判で、東京高等裁判所(谷口豊裁判長)は最低賃金での試し出勤命...

厚生労働省は、今後の人材開発政策の在り方に関する研究会の報告書をまとめた。人材開発政策の基本的方向性の柱の1つに、企業が行う人材開発への支援の充実を掲げ、各社に合った効果的な訓練を行うためのより踏み込んだ伴走型支援に取り組むべきとした。
27/07/2025

厚生労働省は、今後の人材開発政策の在り方に関する研究会の報告書をまとめた。人材開発政策の基本的方向性の柱の1つに、企業が行う人材開発への支援の充実を掲げ、各社に合った効果的な訓練を行うためのより踏み込んだ伴走型支援に取り組むべきとした。

専任者不在で対応難しく厚生労働省は、今後の人材開発政策の在り方に関する研究会の報告書をまとめた。人材開発政策の基本的方向性の柱の1つに、企業が行う人材開発への支援の充実を掲げ、各社に合った効果的な訓練...

㈱安藤・間は、若手の早期管理職登用を進めるため、滞留年数などの昇格要件を緩和した。
27/07/2025

㈱安藤・間は、若手の早期管理職登用を進めるため、滞留年数などの昇格要件を緩和した。

昇格要件緩め若手登用も㈱安藤・間(東京都港区、国谷一彦代表取締役社長)は、若手の早期管理職登用を進めるため、滞留年数などの昇格要件を緩和した。一方で、入社後5年間の自動昇格や非管理職層の「習熟昇給」と...

北海道経済産業局は、副業・兼業人材の活用を前提に、中小企業における人材戦略の策定から実行までを3ステップで支援する事業を立ち上げた。
26/07/2025

北海道経済産業局は、副業・兼業人材の活用を前提に、中小企業における人材戦略の策定から実行までを3ステップで支援する事業を立ち上げた。

課題に応じマッチングも北海道経済産業局(浦田秀行局長)は、副業・兼業人材の活用を前提に、中小企業における人材戦略の策定から実行までを3ステップで支援する事業を立ち上げた。中小企業庁の「人材活用ガイドラ...

【今週の視点】一次評価代行者へ手当支給 月給10%増の事例もhttps://www.rodo.co.jp/news/202702/リーダークラスに一次評価者としての権限を付与し、その職責に手当で報いる企業が増えている。たとえば、塗料大手では...
26/07/2025

【今週の視点】一次評価代行者へ手当支給 月給10%増の事例も
https://www.rodo.co.jp/news/202702/

リーダークラスに一次評価者としての権限を付与し、その職責に手当で報いる企業が増えている。たとえば、塗料大手では「管理手当」を設け、月給が…

大手係長級で顕著に改善リーダークラスに一次評価者としての権限を付与し、その職責に手当で報いる企業が増えている。たとえば、塗料大手では「管理手当」を設け、月給が1割アップする仕組みを運用中。この間、外国...

新規求職申込件数は15%増に――栃木労働局は、令和6年度における障害者の職業紹介等状況を公表した。ハローワークにおける新規求職申込件数は4410件で、前年度比14.7%の増加となった。全国の増加幅の7.5%を大きく上回っている。
25/07/2025

新規求職申込件数は15%増に――栃木労働局は、令和6年度における障害者の職業紹介等状況を公表した。ハローワークにおける新規求職申込件数は4410件で、前年度比14.7%の増加となった。全国の増加幅の7.5%を大きく上回っている。

新規求職申込件数は15%増に――栃木労働局(川口秀人局長)は、令和6年度における障害者の職業紹介等状況を公表した。ハローワークにおける新規求職申込件数は4410件で、前年度比14.7%の増加となった。全国の増加幅.....

岐阜県は、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定をめざす企業に対し、無料で社会保険労務士を派遣する事業を開始した。
25/07/2025

岐阜県は、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定をめざす企業に対し、無料で社会保険労務士を派遣する事業を開始した。

岐阜県は、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定をめざす企業に対し、無料で社会保険労務士を派遣する事業を開始した。オンラインを含め2回支援し、計画に盛り込む目標や取組み内容などについ...

住所

仲町29-9
Itabashi-ku, Tokyo
173-0022

電話番号

+81339561611

ウェブサイト

アラート

労働新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Our Story

中立的な立場から経営、人事、安全、労使関係の情報を提供する専門新聞社として、行政第1線機関、一般企業の人事・労務担当者、中小企業の経営者、労働組合、社会保険労務士などの方々から幅広い御支持をいただいています。