Fastcut Records

Fastcut Records Fastcut RecordsのFacebookページ。レーベルのリリース情報とWebshopの入荷情報を?

Fastcut Recordsは、WebshopとLabelの二つを運営しています。2006年8月にWebショップ、2007年11月にレーベルがスタートしました。レーベルでは永く聴き続けていくことができるタイムレスなメロディを持ったアーティストの作品をCDやアナログ・レコードでリリースしています。

【Interview with The Dare (】“― ティミーがギターをかき鳴らしながらSixpence None The Richerの「Kiss Me」を口ずさんでいると、リリが自然に参加した。ワンバースも歌い終わらないうちにティ...
16/10/2025

【Interview with The Dare (】

“― ティミーがギターをかき鳴らしながらSixpence None The Richerの「Kiss Me」を口ずさんでいると、リリが自然に参加した。ワンバースも歌い終わらないうちにティミーは演奏を止めて、こう言った。
「バンドを始めたらどう?メンバーを集めるのを手伝うよ。ガールズバンドはロンボク島にはまだ1つもないと思うよ」”

11月に来日公演を控えるThe Dare (from Indonesia)のインタビューを公開しました。
結成から、インドネシアの音楽シーン、彼女たちの住むロンボク島についてなどメンバーにたくさん語ってもらいました!

https://fastcut.jp/feature/interview-the-dare-indonesia/

また、本日10/16(木)22:00、Kyoto FM 89.4『CROSS POINT by SECOND ROYAL』にfastcut records 森川が選曲および、SECOND ROYALの小山内さんとのトークセッションでゲスト出演いたします。
The Dareの来日ツアー特集ということで、The Dareの音源はもちろん、Morningwhimの新曲「Nowhere」などfastcut records関連アーティストの音源もオンエア予定です。

We've published an interview with The Dare (from Indonesia), who will be performing in Japan in November.
We spoke to the members about their formation, the Indonesian music scene, the island of Lombok where they live, and much more.
English translated texts is also available.

【NEW RELEASE|fastcut records】motifs 『IF THIS HOUSE WAS BIGGER』 (12" / TAPE)シンガポールを拠点に活動する5人組ドリーム・ポップ/シューゲイズ・バンド、motifs(モ...
10/10/2025

【NEW RELEASE|fastcut records】
motifs 『IF THIS HOUSE WAS BIGGER』 (12" / TAPE)

シンガポールを拠点に活動する5人組ドリーム・ポップ/シューゲイズ・バンド、motifs(モチーフス) が、新作EP『If This House Was Bigger』を完成させた。
前作デビュー・アルバム『Remember a Stranger』ではアジア・欧米を含む世界中でフィジカルが完売し、日本でも来日ツアーを行うなど注目を集めた。
2024年には本国シンガポールのslowdive公演のオープニング・アクトとして出演したことも、シューゲイズ・ファンを驚かせた。

本作ではアイスランド・レイキャビク郊外にあるSigur Rósが所有するSundlaugin Studiosでレコーディングを敢行。 『Remember a Stranger』で白昼夢のようなサウンドを作り上げたプロデューサー、Leonard Soosay (Snakeweed Studio) とともに、”Himri”と呼ばれるレイキャビク郊外の山の中にある家に滞在し、1週間に渡りレコーディングは行われた。

毎朝、雪景色の中で共に目覚め、凍った川や霧の中を車で走り、ある日は視界を奪われるような吹雪に見舞われ、 深夜に帰途につき、真夜中に一緒に夕食を作ったという。
その週は、彼らが必要としているとは思ってもいなかったものを与えてくれた。
「静けさ、時間、そして温かさ」

初めて、一つ屋根の下で暮らし、プレッシャーを感じることなく音楽を演奏し、曲はゆっくりと優しく湧き上がっていった。
冬の空気と静寂さ、歴史あるスタジオが持つ空気感が、バンドのサウンドと深く融合した。

5曲を通して、motifsは感情の核を失うことなく、音のパレットを広げている。アイスランドの冷気をまとった轟音ナンバー「aug 16」、凍ることのない川辺で思いを馳せながら書いたスローコア「Heavy Is The Air」、The Radio Dept.やClub 8を彷彿とさせるローファイなビートにElspethの透明な歌声が心地よく、優しい「Later On」。

静かな緊迫感に満ちていて、夜中にベッドルームの廊下で囁くように紡がれた歌詞とアコースティック・ギターのフレーズが、等身大の記録としてEPに刻まれている。

12”は初回プレス限定グレー・ヴァイナル。TAPEはホワイト・シェル仕様。
fastcut recordsとSHELFLIFE (USA)、Too Good To Be True (France) との共同リリースとなる。

for fans of... Cocteau Twins, The Cranberries, I Mean Us, Mazzy Star, Megumi Acorda, Sobs, Subsonic Eye, Sigur Rós, slowdive, The Sundays etc…

■アーティスト:motifs
■タイトル:IF THIS HOUSE WAS BIGGER
■レーベル:fastcut records
■仕様:12" / TAPE
■品番:12":FCEP-039 / TAPE:FCEP-039CT
■発売日:2025年10月10日(金)
■販売価格:12":税込3,850円(税別3,500円) / TAPE:税込1,980円(税別1,800円)
■収録曲:
A1. Aug 16
A2. Heavy is The Air
A3. Himri *
B1. Maybe in Another Dream
B2. Later On
*exclusive on vinyl / tape

#レコード

【NEW RELEASE|fastcut records】THE DARE『369 DAYS』(LP / CD)インドネシア・ロンボク島にて2017年11月より活動をスタートした、4ピース・ガールズ・バンド。メンバーはRiri(ギター&ボー...
08/10/2025

【NEW RELEASE|fastcut records】
THE DARE『369 DAYS』(LP / CD)

インドネシア・ロンボク島にて2017年11月より活動をスタートした、4ピース・ガールズ・バンド。
メンバーはRiri(ギター&ボーカル)、Yollan(ギター)、Meiga(ベース)、Desita(ドラム)。
2018年に1st EP『Inthrovvvert』をリリースし、同年4月21日に開催された『Record Store Day Lombok 2018』よりライブ活動を開始。
バンド名の”The Dare”は、ササク語で“女の子”を意味する”Dedare”に由来。「女の子であること=勇敢であること」と再定義するスピリットがその名に込められている。90年代のライオット・ガール・ムーブメントにも大きな影響を受けており、性差別や偏見、ステレオタイプへの抵抗、そして女性であることの喜びを自身の音楽や歌詞に込めて表現している。

K RecordsやSarah Records、C86コンピレーション収録のバンド、特にHeavenlyとTiger Trapから深く影響を受けたインディー・ポップ・サウンドを鳴らす。
また、日本のアニメを幼少期に観て育った彼女たちは、JUDY AND MARY「そばかす」(『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』)や、Hysteric Blue「グロウアップ」(『学校の怪談』)などの主題歌や、日本のパンクロック〜ポップ・パンクのバンドたち(少年ナイフ、PiGGiES etc…)から影響を受けたと語っている。

インドネシアのインディー・シーンでは絶大な人気を誇り、リリースした限定盤レコードは即完売。ライブハウスを満員にし、観客を熱狂させる最重要インディー・ポップ・バンドのひとつとなっている。

本作『369 Days』は、「生と死」、「大切な人への愛」、「喪失と希望」といったテーマを描いた、2025年発表の3rd EP。
ロンボク島のビーチの風景を想起させるサーフ・インストM1「White Sand」で幕を開け、シンガロング必至なピュア・ギター・ポップM2「Sunburn」とM3「Swanky Fools」、キラキラしたギターが切なさを誘うインディー・ポップM5「Yes Sir!」、Dolly Mixtureを彷彿とさせる疾走ジャングリー・ポップM6「BLA BLA BLAH」、キャッチー&サーフ・テイストなインディー・ロックM7「Hello Mama」など、インドネシアから世界に羽ばたく、4ピース・ガールズ・バンドの金字塔的作品。
インディー・ポップ〜トゥイー・ポップはもちろん、ライオット・ガール、ポップ・パンク、サーフ・ミュージック、トロピカルなどの要素も融合させた全8曲入りの決定盤!

For Fans of… Dolly Mixture, Drizzly., The Drums, Go Sailor, Grrrl Gang, Heavenly, Sobs, Teenage Fanclub, Tennis, Tiger Trap etc…

■アーティスト:THE DARE
■タイトル:369 DAYS
■レーベル:fastcut records
■仕様:LP / CD
■品番:LP:FCRD-090LP / CD:FCRD-090
■発売日:2025年10月8日(水)
■販売価格:LP:税込3,850円(税別3,500円) / CD:税込2,750円(税別2,500円)
■収録曲:
1(A1). White Sand
2(A2). Sunburn
3(A3). Slanky Fools
4(A4). Days
5(B1). Yes Sir!
6(B2). BLA BLA BLAH
7(B3). Hello Mama
8(B4). Jealous Sky

#レコード

【NEW RELEASE|fastcut records】motifs『If This House Was Bigger』(12”|CT)シンガポール発・5人組ドリーム・ポップ・バンド、motifsが新作EP『If This House W...
20/08/2025

【NEW RELEASE|fastcut records】
motifs『If This House Was Bigger』(12”|CT)

シンガポール発・5人組ドリーム・ポップ・バンド、motifsが新作EP『If This House Was Bigger』をリリース。Sigur Rós所有のスタジオでレコーディングを敢行、アイスランドでの日々の空気を見事に反映させた傑作EP!
シンガポールを拠点に活動する5人組ドリーム・ポップ/シューゲイズ・バンド、motifs(モチーフス) が、新作EP『If This House Was Bigger』を完成させた。
前作デビュー・アルバム『Remember a Stranger』ではアジア・欧米を含む世界中でフィジカルが完売し、日本でも来日ツアーを行うなど注目を集めた。
2024年には本国シンガポールのslowdive公演のオープニング・アクトとして出演したことも、シューゲイズ・ファンを驚かせた。

本作ではアイスランド・レイキャビク郊外にあるSigur Rósが所有するSundlaugin Studiosでレコーディングを敢行。 『Remember a Stranger』で白昼夢のようなサウンドを作り上げたプロデューサー、Leonard Soosay (Snakeweed Studio) とともに、”Himri”と呼ばれるレイキャビク郊外の山の中にある家に滞在し、1週間に渡りレコーディングは行われた。

毎朝、雪景色の中で共に目覚め、凍った川や霧の中を車で走り、ある日は視界を奪われるような吹雪に見舞われ、 深夜に帰途につき、真夜中に一緒に夕食を作ったという。
その週は、彼らが必要としているとは思ってもいなかったものを与えてくれた。
「静けさ、時間、そして温かさ」

初めて、一つ屋根の下で暮らし、プレッシャーを感じることなく音楽を演奏し、曲はゆっくりと優しく湧き上がっていった。
冬の空気と静寂さ、歴史あるスタジオが持つ空気感が、バンドのサウンドと深く融合した。

5曲を通して、motifsは感情の核を失うことなく、音のパレットを広げている。アイスランドの冷気をまとった轟音ナンバー「aug 16」、凍ることのない川辺で思いを馳せながら書いたスローコア「Heavy Is The Air」、The Radio Dept.やClub 8を彷彿とさせるローファイなビートにElspethの透明な歌声が心地よく、優しい「Later On」。

静かな緊迫感に満ちていて、夜中にベッドルームの廊下で囁くように紡がれた歌詞とアコースティック・ギターのフレーズが、等身大の記録としてEPに刻まれている。

12”レコード:fastcut records、SHELFLIFE (USA)、Too Good To Be True (France) 共同リリース。
カセットテープ:fastcut records、SHELFLIFE (USA) 共同リリース。

for fans of... Cocteau Twins, The Cranberries, I Mean Us, Mazzy Star, Megumi Acorda, Sobs, Subsonic Eye, Sigur Rós, slowdive, The Sundays etc…

■アーティスト:motifs
■タイトル:If This House Was Bigger
■レーベル:fastcut records
■仕様:12” (グレー・ヴァイナル)|カセットテープ
■品番:FCEP-039|FCEP-039CT
■発売日:2025年10月10日(金)
■販売価格:税込3,850円(税別3,500円)|税込1,980円(税別1,800円)
■収録曲:
A1. Aug 16
A2. Heavy is The Air
A3. Himri *
B1. Maybe in Another Dream
B2. Later On
*exclusive on vinyl / tape

                    #レコード  #黑膠唱片  #黑膠  #바이닐  #แผ่นเสียง #カセットテープ #カセット

<店舗、ウェブストア:お盆期間中の営業日のお知らせ>8/9(土) 12:00 - 18:008/10(日)、11(月祝) 定休日8/12(火) 〜 8/16(土) 12:00 - 18:008/17(日)、8/18(月) 定休日また、店舗・...
08/08/2025

<店舗、ウェブストア:お盆期間中の営業日のお知らせ>

8/9(土) 12:00 - 18:00
8/10(日)、11(月祝) 定休日
8/12(火) 〜 8/16(土) 12:00 - 18:00
8/17(日)、8/18(月) 定休日

また、店舗・ウェブストアでは8/9(土)0:00〜8/17(日)23:59までサマー・セール(10%オフ)が開催中です!

皆さまのご来店・ご注文をお待ちしております!🙇‍♂️

                #レコード屋  #レコ屋  #レコード  #カセットテープ  #加古川 

いつもfastcut recordsをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。明日8月9日(土)0:00から8月17日(日)23:59まで、店頭・ウェブストアにて『SUMMER SALE』を開催したします。☀️新品・中古品・セール価...
08/08/2025

いつもfastcut recordsをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

明日8月9日(土)0:00から8月17日(日)23:59まで、店頭・ウェブストアにて『SUMMER SALE』を開催したします。

☀️新品・中古品・セール価格品:10%オフ🍉

商品タイトルに【セール対象外】と記載の商品やセール期間中の新入荷品、予約商品等、一部値引き対象外がございます。

※商品ページの表示金額は値引き前の価格でございますので、割引後の価格はカート内で確認可能でございます。

※期間中の送料につきましては、値引きした金額が16,500円(税込)以上で無料とさせていただきます。(沖縄につきましては送料から990円を減額)。

※旧ウェブ・ストアではシステムの都合上、10%オフの値引きクーポンを発行しております。そちらをご利用ください。

※期間中は同タイトルの複数枚の購入をお断りしておりますので、注文数を修正する場合がございます。

※期間中は在庫確認・発送までにお時間をいただいておりますので、ご希望の配送日時指定に添えない場合がございます。

※セール対象商品の返品・交換は行っておりませんので、コンディションを気にする方はご注文をお控え下さい。

皆さまのご利用をお待ちしております。

fastcut records スタッフ一同

【NEW RELEASE|fastcutrecords】The Dare『369 Days』(LP / CD)2025年11月に来日ツアー決定!インドネシアのロンボク島から現れたスーパーTwee Popバンド、The Dare(ザ・デアー)...
14/07/2025

【NEW RELEASE|fastcutrecords】
The Dare『369 Days』(LP / CD)

2025年11月に来日ツアー決定!
インドネシアのロンボク島から現れたスーパーTwee Popバンド、The Dare(ザ・デアー)。
Dolly Mixture、Tiger Trap、Heavenlyなどのレジェンド・バンドに匹敵する、トロピカル・インディー・ポップの傑作3rd EP『369 Days』!

インドネシア・ロンボク島にて2017年11月より活動をスタートした、4ピース・ガールズ・バンド。
メンバーはRiri(ギター&ボーカル)、Yollan(ギター)、Meiga(ベース)、Desita(ドラム)。
2018年に1st EP『Inthrovvvert』をリリースし、同年4月21日に開催された『Record Store Day Lombok 2018』よりライブ活動を開始。
バンド名の”The Dare”は、ササク語で“女の子”を意味する”Dedare”に由来。「女の子であること=勇敢であること」と再定義するスピリットがその名に込められている。90年代のライオット・ガール・ムーブメントにも大きな影響を受けており、性差別や偏見、ステレオタイプへの抵抗、そして女性であることの喜びを自身の音楽や歌詞に込めて表現している。

K RecordsやSarah Records、C86コンピレーション収録のバンド、特にHeavenlyとTiger Trapから深く影響を受けたインディー・ポップ・サウンドを鳴らす。
また、日本のアニメを幼少期に観て育った彼女たちは、JUDY AND MARY「そばかす」(『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』)や、Hysteric Blue「グロウアップ」(『学校の怪談』)などの主題歌や、日本のパンクロック〜ポップ・パンクのバンドたち(少年ナイフ、PiGGiES etc…)から影響を受けたと語っている。

インドネシアのインディー・シーンでは絶大な人気を誇り、リリースした限定盤レコードは即完売。ライブハウスを満員にし、観客を熱狂させる最重要インディー・ポップ・バンドのひとつとなっている。

本作『369 Days』は、「生と死」、「大切な人への愛」、「喪失と希望」といったテーマを描いた、2025年発表の3rd EP。
ロンボク島のビーチの風景を想起させるサーフ・インストA1「White Sand」で幕を開け、シンガロング必至なピュア・ギター・ポップA2「Sunburn」とA3「Swanky Fools」、キラキラしたギターが切なさを誘うインディー・ポップB1「Yes Sir!」、Dolly Mixtureを彷彿とさせる疾走ジャングリー・ポップB2「BLA BLA BLAH」、キャッチー&サーフ・テイストなインディー・ロックB3「Hello Mama」など、インドネシアから世界に羽ばたく、4ピース・ガールズ・バンドの金字塔的作品。
インディー・ポップ〜トゥイー・ポップはもちろん、ライオット・ガール、ポップ・パンク、サーフ・ミュージック、トロピカルなどの要素も融合させた全8曲入りの決定盤!

For Fans of… Dolly Mixture, Drizzly., The Drums, Go Sailor, Grrrl Gang, Heavenly, Sobs, Teenage Fanclub, Tennis, Tiger Trap etc…

■アーティスト:The Dare
■タイトル:369 Days
■レーベル:fastcut records
■仕様:LP | CD
■品番:FCRD-090LP | FCRD-090
■発売日:2025年9月24日(水)
■販売価格:税込3,850円(税別3,500円)| 税込2,750円(税別2,500円)
■収録曲:
A1 | 1. White Sand
A2 | 2. Sunburn
A3 | 3. Slanky Fools
A4 | 4. Days
B1 | 5. Yes Sir!
B2 | 6. BLA BLA BLAH
B3 | 7. Hello Mama
B4 | 8. Jealous Sky

      #レコード              

【NEWS|fastcutrecords】『The Dare (from Indonesia) Japan Tour 2025』インドネシア・ロンボク島の新鋭ガールズ・インディー・ポップ・バンド、The Dare。近年盛り上がるインドネシア...
14/07/2025

【NEWS|fastcutrecords】
『The Dare (from Indonesia) Japan Tour 2025』
インドネシア・ロンボク島の新鋭ガールズ・インディー・ポップ・バンド、The Dare。
近年盛り上がるインドネシアのインディー・シーンの中でも、ライブハウスを軒並みSOLD OUTさせ熱狂のライブを繰り広げる彼女たちの初の来日ツアーが11月に開催決定!

【大阪公演】
11/7(金) 南堀江SOCORE FACTORY
開場 18:30 / 開演 19:30
前売り 4,500円 / 当日 5,500円 (別途ドリンク代)
学割(学生証提示必要):前売り 3,500円 / 当日 4,000円(別途ドリンク代)
共演:KUNG-FU GIRL、ANORAK DAYS (DJ)
<チケット>
プレイガイド(7/14(月)12:00発売):イープラス
SOCORE FACTORY予約(告知解禁より受付スタート)
*学割はSOCORE FACTORY予約のみ

【京都公演 supported by SECOND ROYAL】
11/8(土) 木屋町UrBANGUILD
開場 17:30 / 開演 18:00
前売り 4,500円 / 当日 5,000円 (別途ドリンク代)
学割(学生証提示必要):前売り/ 当日 3,500円(別途ドリンク代)
共演:Superfriends、ときめきポメラニアン
<チケット>
7/14(月) 予約受付スタート。
Livepocket
UrBANGUILD予約

【東京公演 DAY 1】
11/9(日) 下北沢THREE
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 4,500円 / 当日 5,000円 (別途ドリンク代)
学割(学生証提示必要):前売り 3,500円 / 当日 4,000円(別途ドリンク代)
共演:Sloppy Joe、Sunny Gets Blue
<チケット>
プレイガイド(7/15(火)12:00発売):イープラス
※学割チケットの方は当日入場時に年齢を確認させていただきます。
本人確認書類(コピー不可)をお忘れの場合は一般チケットとの差額分を頂きます。

【東京公演 DAY 2】
11/9(日) 新代田FEVER
開場 19:00 / 開演 19:30
前売り 4,500円 / 当日 5,000円 (別途ドリンク代)
学割(学生証提示必要):前売り 3,500円 / 当日 4,000円(別途ドリンク代)
共演:PENPALS
<チケット>
プレイガイド(7/14(月)12:00発売):イープラス
Livepocket (7/14(月)12:00発売)
※学割チケットの方は当日入場時に年齢を確認させていただきます。
本人確認書類(コピー不可)をお忘れの場合は一般チケットとの差額分を頂きます。

<The Dare (ザ・デアー)>
インドネシア・ロンボク島にて2017年11月より活動をスタートした、4ピース・ガールズ・バンド。
メンバーはRiri(ギター&ボーカル)、Yollan(ギター)、Meiga(ベース)、Desita(ドラム)。
2018年に1st EP『Inthrovvvert』をリリースし、同年4月21日に開催された『Record Store Day Lombok 2018』よりライブ活動を開始。
バンド名の”The Dare”は、ササク語で“女の子”を意味する”Dedare”に由来。「女の子であること=勇敢であること」と再定義するスピリットがその名に込められている。90年代のライオット・ガール・ムーブメントにも大きな影響を受けており、性差別や偏見、ステレオタイプへの抵抗、そして女性であることの喜びを自身の音楽や歌詞に込めて表現している。

K RecordsやSarah Records、C86コンピレーション収録のバンド、特にHeavenlyとTiger Trapから深く影響を受けたインディー・ポップ・サウンドを鳴らす。
また、日本のアニメを幼少期に観て育った彼女たちは、JUDY AND MARY「そばかす」(『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』)や、Hysteric Blue「グロウアップ」(『学校の怪談』)などの主題歌や、日本のパンクロック〜ポップ・パンクのバンドたち(少年ナイフ、PiGGiES etc…)から影響を受けたと語っている。

インドネシアのインディー・シーンでは絶大な人気を誇り、リリースした限定盤レコードは即完売。ライブハウスを満員にし、観客を熱狂させる最重要インディー・ポップ・バンドのひとつとなっている。

#来日公演 #来日ツアー #ライブ

【NEW RELEASE|fastcut records】Dylan Mondegreen『A Sound Rings True』(LP)これまで発表した5作のアルバムで着実にソフィスティケーテッド・ポップの深みを追求してきたDylan M...
20/06/2025

【NEW RELEASE|fastcut records】
Dylan Mondegreen『A Sound Rings True』(LP)

これまで発表した5作のアルバムで着実にソフィスティケーテッド・ポップの深みを追求してきたDylan Mondegreen。2018年リリースの5thアルバム以来となる待望の6thアルバム『A Sound Rings True』が完成!

Ian Cattをプロデューサーに迎えた前作『A Place In The Sun』では、Airや10ccなどのレイドバックした空気感とノルウェー・アコースティック・ポップを融合させたメロウな作風を披露していたシンガー・ソングライター、Børge Sildnes(ボルゲ・シルネース)によるソロ・プロジェクトDylan Mondegreen(ディラン・モンドグリーン)。

通算6作目のフル・アルバムとなる本作『A Sound Rings True』は6年にわたって自宅スタジオで制作されたもので、その期間ディランは声帯の問題により数年間歌うことができなかったという。歌うことができない期間を音楽的な探究に費やし、楽器演奏の腕を磨き、スタジオ制作技術を深めた結果、本作は彼自身の手によってプロデュース、ミックスが行われた。また、アコースティック・ギターとベース、ドラムの基本編成に加えて、シンセサイザーやパーカッションといった大半の楽器を自身で演奏。フルート、ヴィブラフォン、ホーンやバッキング・コーラスにはFrank Ocean、Shura、Edwyn Collinsらの作品にも参加するアーティストがゲスト参加している。

シンセサイザーの導入により新たな一面を見せつつも、その音楽性はこれまで通りメロディアスでノスタルジックな作風を貫いている。ノルウェーの海辺の風景を想起させる1st~2ndアルバム期にも通じるアコースティック・ポップA1「To Change Your Heart」で幕開け、プリファブ・スプラウトへの愛を感じさせる男女ツイン・ヴォーカルのネオ・アコースティックA2「A Sound Rings True」、現代的フリーソウル感のあるメロウ・グルーヴィーA4「Over You」ではフルートが切なく響く。サビのメロディの高揚感が素晴らしいアーシーなアコースティック・ナンバーB1「Easy Words」、レイドバックしたギター・カッティングが心地よいサンシャイン・ポップB2「Let Someone In」、アフターアワーズなキラキラとしたシンセポップB4「Aura」など全9曲を収録。

デビュー以来、変わらず真摯に音楽に向き合い続けた彼ならではの熟練されつつもどこか肩の力を抜いたリラックスしたソングライティング。
ネオ・アコースティックを昇華したフリーソウル的な感触のあるミドルテンポの良曲が並ぶ、休日にゆっくりと鳴らしたくなるような名盤アルバムが完成。

日本盤レコードはFastcut Recordsと、ディラン・モンドグリーン自身のレーベルSaikoによる共同リリース。

For Fans of… Air, The Dream Academy, The Fifth Avenue Band, Kenny Rankin, Kings Of Convenience, Ned Doheny, Prefab Sprout, Rah Band, Saint Etienne, Steely Dan etc…

■アーティスト:Dylan Mondegreen
■タイトル:A Sound Rings True
■レーベル:fastcut records
■仕様:LP
■品番:FCRD-098LP
■発売日:2025年8月27日(水)
■販売価格:税込3,960円(税別3,600円)
■収録曲:
A1. To Change Your Heart
A2. A Sound Rings True
A3. Moleskine Notebook
A4. Over You
A5. Sister
B1. Easy Words
B2. Let Someone In
B3. Migratory Birds
B4. Aura

#レコード #ネオアコ

『JFDR / kimpomme Live in Kobe, 2025』昨日5月26日(月)の旧グッゲンハイム邸での公演は無事に終了しました!お越しいただきました皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!JFDRの来日ツアーは、まだま...
27/05/2025

『JFDR / kimpomme Live in Kobe, 2025』
昨日5月26日(月)の旧グッゲンハイム邸での公演は無事に終了しました!
お越しいただきました皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!

JFDRの来日ツアーは、まだまだ続きますが、5/29(木)大阪・関西万博と5/30(金)東京・代官山SPACE ODDのチケットは終了しておりますので、6/2(月)東京・新代田FEVERでの公演をチェックしてみてください!

また、JFDRの2ndアルバム『New Dreams』(LP)と3rdアルバム『Museum』(CD|LP)、Pascal Pinonの1stアルバム(CD)も物販から仕入れてきましたので、弊社ウェブストアからの購入も可能です。こちらもぜひ!

                   
      #来日公演

【NEW RELEASE|fastcut records】haruka nakamura『grace』(LP / 4thプレス / ブラック・ヴァイナル)『アイル』(12” / 3rdプレス / ターコイズブルー・ヴァイナル)圧倒的な才能を...
12/05/2025

【NEW RELEASE|fastcut records】
haruka nakamura
『grace』(LP / 4thプレス / ブラック・ヴァイナル)
『アイル』(12” / 3rdプレス / ターコイズブルー・ヴァイナル)

圧倒的な才能を数々の作品やライブで記録してきた、国内で最も重要な音楽家の一人、haruka nakamura。完売となっていた名作デビュー・アルバムのアナログ盤が待望のリプレス!
そして、デビュー・アルバム『grace』の世界観の続きを表現した作品として2018年にリリースされた名作EP『アイル』のアナログ盤もターコイズブルー・ヴァイナルで同日リプレス!

■アーティスト:haruka nakamura
■タイトル:grace (4thプレス)
■レーベル:fastcut records
■仕様:LP
■品番:FCRD-064LP
■JANコード:4562239740646
■発売日:2025年7月16日(水)
■販売価格:税込4,400円(税別4,000円)
■収録曲:
A1. every day
A2. arne
A3. opus
A4. ralgo
A5. elm
A6. luz
B1. lang
B2. cielo
B3. elm/2
B4. sign
B5. lamp
B6. grace
B7. cadenza

===

■アーティスト:haruka nakamura
■タイトル:アイル (3rdプレス / ターコイズブルー・ヴァイナル)
■レーベル:fastcut records
■仕様:12”
■品番:FCEP-031
■JANコード:4562239749908
■発売日:2025年7月16日(水)
■販売価格:税込3,850円(税別3,500円)
■収録曲:
A1. アイル
A2. アルネ
A3. 哀しい予感 / リリウム
B1. anne(LP限定曲)
B2. 廃校のオルガン
B3. 君のカノン
B4. 讃美歌

        #レコード          #ポストクラシカル  #ピアノ  #アンビエント  #エレクトロニカ

【NEWS|fastcut records】『JFDR / kimpomme Live in Kobe, 2025』2024年アイスランド・ミュージック・アワードで年間最優秀アルバム賞を受賞、Pascal Pinon時代よりここ日本でも人気...
30/04/2025

【NEWS|fastcut records】
『JFDR / kimpomme Live in Kobe, 2025』

2024年アイスランド・ミュージック・アワードで年間最優秀アルバム賞を受賞、Pascal Pinon時代よりここ日本でも人気を誇るアイスランド人アーティスト、JFDR、3度目の来日公演。

神戸・旧グッゲンハイム公演には韓国のシンガソングライター、Kimpommeが盟友Bibo Kang(from Four Pens 四枝筆)を迎え、一夜限りの演奏で出演が決定!

招聘と神戸公演の制作・企画を弊社fastcut recordsが担当しております。
チケットは旧グッゲンハイム邸の予約フォームにて受付中です。

【神戸公演】
日時 : 2025年5月26日(月) 開場 19:00 / 開演 19:30
場所 : 旧グッゲンハイム邸 (兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17)
料金 : 前売り 5,000円 / 当日 6,000円
出演 : JFDR (アイスランド), kimpomme(韓国)

チケット予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924
予約フォーム : https://forms.gle/qkmEBv7YHHB8fsy99

JFDR制作・企画:Yacca / Inpartmaint Inc.
神戸公演制作・企画・招聘:fastcut records

<kimpomme(キムポム)>
本名、김뽐므(キム・ジヘ)。 韓国ソウル出身の女性シンガーソングライター。 バンド「ハビヌアジュ」で作曲とメインボーカルで活動した。 現在はEP album『美しい人へ』をはじめ、着実にソロ活動を続けている。
2023年fastcut recordsより編集盤『霧の中で』をリリース、台湾のFour Pensとのコラボレーション曲「Another Season」を発表、Four PensのBibo Kangをギタリストとして迎え、神戸・名古屋・東京3公演の来日ツアーを行った。
今回の公演でも、Four Pens(台湾)のBibo Kangがギタリストとして参加、公演に合わせて新曲の発表も予定している。

<Bibo Kang>
台湾のフォーク・バンド、Four Pens 四枝筆のコンポーザー。
日本では編集盤アルバム『One Day』をリリース後、haruka nakamuraをリミキサーに迎えたシングル『Summer Tragedy 夏季悲歌』の7インチ・シングルは即完売となる。
結成10周年にして1stアルバム『And I believe in eternal 我也相信了永久』をリリースし、
2023年にはKimpommeとFour Pensのジョイント・ツアーを行う。
そのツアーに際し、Kimpomme x Four Pensによる「Another Season」を発表したことをきっかけに、来日公演でもKimpommeのステージにて、ギターで参加した。

       
      #来日公演

住所

加古川市加古川町本町364/1
Kakogawa-shi, Hyogo
6750037

営業時間

火曜日 12:00 - 18:00
水曜日 12:00 - 18:00
木曜日 12:00 - 18:00
金曜日 12:00 - 18:00
土曜日 12:00 - 18:00

電話番号

+81794515150

ウェブサイト

https://fastcutrecords.net/

アラート

Fastcut Recordsがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Fastcut Recordsにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー