海と日本プロジェクトinいしかわ

海と日本プロジェクトinいしかわ 日本財団が推進する【海と日本プロジェクト】の石川県事務局として石川?

2023年度に製作された  #海ノ民話  #蛸神さま 短編アニメの活用イベントをYouTubeに公開しました。⛩️蛸神さまは七尾市・能登島に伝わる海ノ民話で、9月に2日連続で  #能登食彩市場 での上映会、能登島向田町のFWを実施。昼食は能...
26/10/2025

2023年度に製作された #海ノ民話 #蛸神さま 短編アニメの活用イベントをYouTubeに公開しました。
⛩️蛸神さまは七尾市・能登島に伝わる海ノ民話で、9月に2日連続で #能登食彩市場 での上映会、能登島向田町のFWを実施。昼食は能登島の鰀目(えのめ)大敷網直営 #大漁屋 の絶品海鮮丼「えのめ丼」でした😋 向田町でのFWは去年元日発災の能登半島地震で地盤沈下し津波も入った漁港から、民話が伝わる向田町の高台にある愛宕神社まで。この神社には実際に蛸に乗った八幡様が御本尊として奉られていて、講師の #のと里山里海ミュージアム 副館長の和田学さんが興味深い歴史と民話のつながりを解説しました。
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

四方を海に囲まれた海洋国家・日本には、全国各地に古来から伝わる海ノ民話が残っています。石川では特に能登地方に数多くの民話が伝承されていて、七尾市能登島向田町に伝わる「蛸神さま」アニメは2023年度に完成し.....

 #北陸学院大学×  #ピザーラ のコラボ企画、🦐 #金沢甘えびピザ🍕の記事2本を公開しました❣️ 学生さんの考案した12種類のピザレシピを宅配大手のピザーラがアレンジした商品。めっちゃ美味しかったですよ〜😍  #五郎島金時 のピザはキッチ...
25/10/2025

#北陸学院大学× #ピザーラ のコラボ企画、🦐 #金沢甘えびピザ🍕の記事2本を公開しました❣️ 学生さんの考案した12種類のピザレシピを宅配大手のピザーラがアレンジした商品。めっちゃ美味しかったですよ〜😍  #五郎島金時 のピザはキッチンカーで継続販売されるそうです
https://ishikawa.uminohi.jp/report/20251025/
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ #海を味わおう

...

北陸学院大学の大学祭・栄光祭です。 #ピザーラ のキッチンカーで販売されているのは、 #金沢甘えび🦐を使った2種類のピザ🍕。実はこれ、同大1年生が考案したレシピをベースに開発されたピザなんです❗️ 🦐海の幸だけではなく、加賀野菜である五郎島...
24/10/2025

北陸学院大学の大学祭・栄光祭です。 #ピザーラ のキッチンカーで販売されているのは、 #金沢甘えび🦐を使った2種類のピザ🍕。実はこれ、同大1年生が考案したレシピをベースに開発されたピザなんです❗️ 🦐海の幸だけではなく、加賀野菜である五郎島金時や加賀蓮根を使った2種類のピザ❣️
ぜひ三小牛の北陸学院大学に来てコラボピザを食べて頂きたいです😋 大学祭は明日25日(土)もやってまーす
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

能登デスク・中山さんと行く  #今行ける能登 企画。第3弾は🦑イカキングで有名になった能登町・九十九湾など。宇出津の鍛冶屋さんも見どころですよ〜❣️https://youtu.be/rEtNmT1bN3g?si=wPSW88vlLZa9lC...
19/10/2025

能登デスク・中山さんと行く #今行ける能登 企画。第3弾は🦑イカキングで有名になった能登町・九十九湾など。宇出津の鍛冶屋さんも見どころですよ〜❣️
https://youtu.be/rEtNmT1bN3g?si=wPSW88vlLZa9lC83
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ #能登町

能登デスクさんと行く「 #今行ける能登」第3弾は能登町編。能登町小木と言えば函館・青森と並ぶ全国屈指の🦑イカの町。ほど近い九十九湾の海辺にあるのが「イカの駅つくモール」で、その横には世界的に有名になった巨...

\😍参加無料❣️/2018年から始まった  #海ノ民話 アニメ製作。能登島が舞台の🐙蛸神さまアニメの他、全92本を2人で担当した声優の超絶テク映像も上映‼️昼食は能登食祭市場  #大漁屋 の絶品海鮮丼😋午後は能登島FWの後、🐬のとじま水族館...
09/09/2025

\😍参加無料❣️/
2018年から始まった #海ノ民話 アニメ製作。能登島が舞台の🐙蛸神さまアニメの他、全92本を2人で担当した声優の超絶テク映像も上映‼️
昼食は能登食祭市場 #大漁屋 の絶品海鮮丼😋
午後は能登島FWの後、🐬のとじま水族館フリータイムです。ぜ〜んぶ無料の上お土産もあるよ〜❗️
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

2024年元日に発生した最大震度7の  #能登半島地震。震源地を抱える能登さいはての珠洲市は津波も入り、奥能登で最も凄まじい被害に見舞われました。それでも町の中心部に巨大奉燈が練り歩く  #飯田燈籠山祭り が開催されました。大震災からの復興...
25/08/2025

2024年元日に発生した最大震度7の #能登半島地震。震源地を抱える能登さいはての珠洲市は津波も入り、奥能登で最も凄まじい被害に見舞われました。それでも町の中心部に巨大奉燈が練り歩く #飯田燈籠山祭り が開催されました。大震災からの復興を誓い、能登人の絆を繋ぐ“魂の祭り”です。
そんなYouTube動画、是非ご覧下さい‼️

2024年元日に発生した最大震度7の能登半島地震。震源地を抱える能登半島最先端の石川県珠洲市は、巨大な揺れや津波で凄まじい被害を受けました。珠洲市を始めとする能登3市3町には「キリコ祭り」と呼ばれる祭りが夏....

“天然のいけす”と呼ばれる富山湾に面した漁業の町・能登町宇出津。ここには7月初旬に異様に激しい  #あばれ祭り 🔥🔥🔥という奇祭があります。昨夏は2024年元日発災の  #能登半島地震 の影響で参加町会が少ない中で開催されましたが、今夏は支...
18/08/2025

“天然のいけす”と呼ばれる富山湾に面した漁業の町・能登町宇出津。ここには7月初旬に異様に激しい #あばれ祭り 🔥🔥🔥という奇祭があります。昨夏は2024年元日発災の #能登半島地震 の影響で参加町会が少ない中で開催されましたが、今夏は支援団体 #マツリズム が首都圏などから送り込んだ若者達が“担ぎ手”としてサポートするなど、ほぼ震災前の規模で実施されました。その前日準備と祭り本番の熱狂を、前後編2本のYouTube動画として公開しました!
https://youtu.be/wxeZ8Jmb2qA
https://youtu.be/m7JJDe5DhPI
 *
特に後編には、ライフワークとして能登の祭りを撮影し動画を制作している写真家・吉岡栄一さんの作品も含んでおり。それをご覧になれば、あばれ祭りが奇祭であることが分かってもらえると思います。最後に神輿を川に投げ入れてボッコボコに痛めつけ、最後は火に投じるという・・・😅
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ #能登の祭り

“天然のいけす”と呼ばれる富山湾に面した奥能登の漁業の町、能登町宇出津。2024年1月の能登半島地震では港に近い町が沈降したり、津波が入ったりと甚大な被害を受けました。元々は過疎化が進む町を襲った大地震で、....

7/30〜8/1の2泊3日で行ったイベント🌊海のヒミツ探検隊。🐟サバの完全養殖を研究している福井県立大学での学びと見学や、若狭湾での磯観察🦀、シーカヤック体験🚣などを9本の記事を掲載しました‼️https://ishikawa.uminoh...
04/08/2025

7/30〜8/1の2泊3日で行ったイベント🌊海のヒミツ探検隊。🐟サバの完全養殖を研究している福井県立大学での学びと見学や、若狭湾での磯観察🦀、シーカヤック体験🚣などを9本の記事を掲載しました‼️
https://ishikawa.uminohi.jp/
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

海グルメ垂涎の新鮮プリプリ🦐  #金沢甘えび を使った新しい🍕ピザづくりが密かに進行中。北陸学院大学と宅配ピザ大手の  #ピザーラ の地産地消コラボ企画です。秋には実際に販売するイベントもあります! #海と日本  #日本財団  #石川テレビ...
28/07/2025

海グルメ垂涎の新鮮プリプリ🦐 #金沢甘えび を使った新しい🍕ピザづくりが密かに進行中。北陸学院大学と宅配ピザ大手の #ピザーラ の地産地消コラボ企画です。秋には実際に販売するイベントもあります!
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ #海を味わおう

その美味しさで全国から羨まれる「金沢甘えび」。これを贅沢にもピザに使おうというチャレンジ企画が進んでいます。推進するのは北陸学院大学栄養学科1年生と宅配ピザ大手のピザーラ。獲れたて新鮮な「金沢甘えび」...

先日取材した能登デスクさんオススメ  #今行ける能登「能登島・七尾編」のYouTube動画を公開してます。猛暑続きですが、完全復活した  #のとじま水族館🐬や  #能登島ガラス工房🥛、 #能登ミルク ジェラート🧁、すし王国七尾の絶品寿司🍣な...
22/07/2025

先日取材した能登デスクさんオススメ #今行ける能登「能登島・七尾編」のYouTube動画を公開してます。猛暑続きですが、完全復活した #のとじま水族館🐬や #能登島ガラス工房🥛、 #能登ミルク ジェラート🧁、すし王国七尾の絶品寿司🍣など、楽しく美味しい場所も多いので是非ご覧下さい❗️
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

能登デスクさんオススメ「 #今行ける能登」第2弾は、能登島〜和倉〜七尾編です! まずは震災被害から完全復活を遂げたのとじま水族館。道の駅のとじまは依然として休業中ですが、隣接する能登島ガラス工房は営業し.....

「能登デスクさんオススメ  #今行ける能登 能登島・七尾編」をYouTubeに公開‼️ 完全復活した🐬のとじま水族館、能登島ガラス工房、和倉の能登ミルクのジェラート、🍣寿司王国七尾の寿し一、高澤ろうそく店などどこもオススメです❣️ 夏休みに...
13/07/2025

「能登デスクさんオススメ #今行ける能登 能登島・七尾編」をYouTubeに公開‼️ 完全復活した🐬のとじま水族館、能登島ガラス工房、和倉の能登ミルクのジェラート、🍣寿司王国七尾の寿し一、高澤ろうそく店などどこもオススメです❣️ 夏休みにピッタリですね😄
https://youtu.be/YyZxYNmVNbQ
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

能登デスクさんオススメ!「 #今行ける能登〜能登島・七尾編」。志賀町編に続いては、夏休みにぴったりの能登島と七尾市中心部の日帰り旅。まずは能登半島地震で大きなダメージを負った「のとじま水族館」。水槽の魚.....

 #能登デスク さんが案内する  #今行ける能登。第2弾は能登島・七尾編。完全復活🐬のとじま水族館、🥃能登島ガラス工房、🍦和倉・能登ミルク、🕯️高澤ろうそく店。トドメは🍣寿し一。1日で回れる能登の旅を5本の記事にまとめました🥰https:/...
25/06/2025

#能登デスク さんが案内する #今行ける能登。第2弾は能登島・七尾編。完全復活🐬のとじま水族館、🥃能登島ガラス工房、🍦和倉・能登ミルク、🕯️高澤ろうそく店。トドメは🍣寿し一。1日で回れる能登の旅を5本の記事にまとめました🥰
https://ishikawa.uminohi.jp/
#海と日本 #日本財団 #石川テレビ

住所

観音堂町チ18番地
Kanazawa-shi, Ishikawa
9200388

電話番号

0762672141

ウェブサイト

アラート

海と日本プロジェクトinいしかわがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー