06/10/2025
【葛飾リポート】 葛飾リポートでは、区内の様々な活動を取り上げています。 今回は、9月27日(土)にテクノプラザかつしか 大ホールで開催された 「葛飾区民地域安全のつどい」に佐藤文恵がおじゃましました! このイベントは、今月の11日から始まる「全国地域安全運動」を前に、 防犯の意識をより高め、地域全体で犯罪を防止するために開催されたものです。 全国地域安全運動は、地域住民の防犯意識を高め、地域全体で犯罪を防止するための強化期間です。 毎年10月11日から20日までの10日間で開催され、警察、防犯協会、事業者、自治体、住民などが一体となり、 地域の実情に合わせた防犯活動を展開します。 子供や女性の犯罪被害防止、特殊詐欺対策、自転車盗難防止などが重点事項として挙げられます。 当日の大ホールは満席!皆さん楽しみながらも、わが身を振り返りながら、最新の防犯対策についてしっかり学んでいました! まず、プロの劇団に皆さんによる、特殊詐欺の被害にあわないための 演劇が上映されました! 本物の警察官の方も登場したと思いきや…!? 警察官になりすます例が多いそうですね…! 「あなたは事件の容疑者です」と言われ、保釈金の名目でだまし取られる事例が多発しているのだとか。 警察手帳を見せられてもそれは偽造なのかも!! 特殊詐欺 架空料金請求詐欺 ロマンス詐欺などなど、 楽しく面白く、そしてリアルなお芝居で最新の特殊詐欺の手口を学ぶことができました。 還付金等詐欺は何年前から聞きますが、まだまだ減らないのは成功率が高いということなんですよね…。 劇中でご紹介があったのは、下記の「4つの対策」! ①防犯機能付き電話をつけたり、常に留守番電話設定にし、知らない電話に出ない! ②国際電話の着信拒否! ③非通知電話の拒否 ④不審なことや不安なことがあるときは、必ず誰かに相談する! 対策をしている方は引き続きその調子で♪まだという方は早めに防犯対策をしてくださいね~! そもそも、不審な電話は出なければいいんですものね。 特に「+」から始まる海外からの着信は、心当たりがなければ出ないようにしましょう! 会場では、国際電話着信拒否の申し込みブースが設けられ、多くのお客さんがブースを訪れ、設定の申し込みをしていましたよ♪ また、高砂学童保育クラブの児童のみなさんによるけん玉ダンスも披露され、 けん玉の技とダンスのステップを融合させた見事なパフォーマンス で会場を沸かせていましたよ♪ そして…「かつしか観光大使」でもある演歌歌手の三山ひろしさんが特別ゲストで登場! 人気の代表曲「 四万十川 」「お岩木山 」が披露され、皆さんその歌声に酔いしれていました…。 そして、三山さんといえば、けん玉!ですよね! 高砂学童保育クラブの皆さんとのけん玉パフォーマンスも大変盛り上がりました! 犯罪の手口はどんどん巧妙化し、現役世代の方の被害も増加しているそう。 最新の防犯情報にアンテナを張り巡らせるとともに、 不安なことがあったら一人で抱え込まず、周りの人や警察にすぐに相談する!そして、そして、不審な電話はでない!!! 地域一丸となり、犯罪件数を少しでも減らしましょう~! 葛飾リポートを聴いて、防犯意識を高めてくださいね! <放送日> 2025年10月8日(水)7:03/ 17:03 2025年10月9日(木)11:03
【葛飾リポート】 葛飾リポートでは、区内の様々な活動を取り上げています。 今回は、9月27日(土)にテクノプラ…