ころから

ころから 2013年創立の出版社「ころから」です。 スモール&タフな出版を目指します。

16日午前には、『自由への終わりなき模索』の編著者である清原悠さんの発表もあります。テーマセッション【27】質的データのアーカイブ『社会運動の資料アーカイブズを用いたインタビュー調査による発言権の再分配――模索舎50年史の調査事例から』ht...
15/11/2025

16日午前には、『自由への終わりなき模索』の編著者である清原悠さんの発表もあります。

テーマセッション【27】質的データのアーカイブ

『社会運動の資料アーカイブズを用いたインタビュー調査による発言権の再分配――模索舎50年史の調査事例から』

https://jss-sociology.org/other/20251003post-18405/ #474

第98回日本社会学会@一橋大学にて書籍販売しております。
今日、明日の二日間、どうぞお立ち寄りください(マーキュリータワー7階にて)。

第98回日本社会学会@一橋大学にて書籍販売しております。今日、明日の二日間、どうぞお立ち寄りください(マーキュリータワー7階にて)。
15/11/2025

第98回日本社会学会@一橋大学にて書籍販売しております。
今日、明日の二日間、どうぞお立ち寄りください(マーキュリータワー7階にて)。

【販促物あります】『自由への終わりなき模索-新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀』の販促物作成しました。模索舎をはじめ、予約販売書店などで配布中です。・リーフレット(タテ225mm × ヨコ91mm・長3封筒に入るサイズ・8...
01/11/2025

【販促物あります】
『自由への終わりなき模索-新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀』の販促物作成しました。模索舎をはじめ、予約販売書店などで配布中です。

・リーフレット(タテ225mm × ヨコ91mm・長3封筒に入るサイズ・8頁)
・内容見本小冊子(A5判・12頁・モノクロ)

配布にご協力いただける書店やスペースなどがありましたら、ぜひご一報ください。

【広告出稿しました】清原悠編著『自由への終わりなき模索』、加藤直樹著『「九月」を生きた人びと』の新聞広告を出稿しました(東京新聞10月25日)。神保町ブックフェスティバル・本の得々市のタイアップ広告でしたが、雨天中止のショックで告知が遅くな...
31/10/2025

【広告出稿しました】
清原悠編著『自由への終わりなき模索』、加藤直樹著『「九月」を生きた人びと』の新聞広告を出稿しました(東京新聞10月25日)。神保町ブックフェスティバル・本の得々市のタイアップ広告でしたが、雨天中止のショックで告知が遅くなりました(泣

『自由への終わりなき模索』試し読み
https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784907239787

『「九月」を生きた人びと』試し読み
https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784907239817

ハンズオンのサイトで、予約販売が開始しています。
31/10/2025

ハンズオンのサイトで、予約販売が開始しています。

全国のトークフォークダンスファンのみなさま!

お待たせいたしました!

ハンズオン埼玉 20周年企画で「お披露目」の予定だった「あの本」がついに完成!(熟成さらに二ヶ月)

本書の「第4章 質問のつくり方」=本書の中核にあたる部分は、ハンズオン埼玉のプロジェクト「問いによるあたたかい場づくり研究会」の2年にわたる議論(良い問いとはなにか)をまとめたものです。

詳細はコメント欄のリンクをごらんください。

西川正編著『まちを耕す』世界最速・予約販売開始です。こちらのサイトからご購入いただくと一冊あたり約300円が、ヤキイモタイムキャンペーンの運営経費などハンズオンの活動資金になります。https://hands-on-s.org/2025/1...
31/10/2025

西川正編著『まちを耕す』世界最速・予約販売開始です。

こちらのサイトからご購入いただくと一冊あたり約300円が、
ヤキイモタイムキャンペーンの運営経費などハンズオンの活動資金になります。

https://hands-on-s.org/2025/10/30/tfdbook/

とうとう刊行! おまたせしました!堂々の880頁! 自由への終わりなき模索新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀↓試し読みhttps://hanmoto9.tameshiyo.me/9784907239787書誌情報書名:『自...
12/10/2025

とうとう刊行! おまたせしました!
堂々の880頁! 

自由への終わりなき模索
新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀

↓試し読み
https://hanmoto9.tameshiyo.me/9784907239787

書誌情報
書名:『自由への終わりなき模索 新宿、ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀』
編著者:清原悠
監修:模索舎アーカイブズ委員会
出版社:ころから株式会社
ISBN:978-4-907239-78-7
判型:A5判 880頁
定価:7,000円+税

【近刊情報】ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀を圧倒的オーラルヒストリーで描く『自由への終わりなき模索』の一部抜きが届きました!これらのパーツが製本所で合体され、今週末から書店に並びます。
05/10/2025

【近刊情報】
ミニコミ・自主出版物取扱書店「模索舎」の半世紀を圧倒的オーラルヒストリーで描く『自由への終わりなき模索』の一部抜きが届きました!
これらのパーツが製本所で合体され、今週末から書店に並びます。

東京新聞「一首のものがたり」で、『9/11の真実を求めて』の著者で、『9/11レポート』(いずれもころから刊)の訳者でもある住山一貞さんの短歌が紹介されました。9/11テロで息子の杉山陽一さんを亡くされた父・一貞さんの慟哭の短歌の背景。そし...
29/09/2025

東京新聞「一首のものがたり」で、『9/11の真実を求めて』の著者で、『9/11レポート』(いずれもころから刊)の訳者でもある住山一貞さんの短歌が紹介されました。

9/11テロで息子の杉山陽一さんを亡くされた父・一貞さんの慟哭の短歌の背景。
そして、いまのパレスチナ状況への言葉にならぬ思い、ぜひご一読ください(9/29夕刊)。

27/09/2025

【お詫び】
本日と明日の2日間開催のひらく本屋 東文堂本店(岐阜県多治見市)での「本の産直市」は、トラブルのため本が届かず、ころからの出店は取りやめとなりました。
ほかの15社は直販されています。
楽しみにしてくださった皆さまには申し訳ありません。

加藤直樹さんの新著『「九月」を生きた人びと 朝鮮人虐殺の「百年」』(ころから)が、沖縄タイムスで紹介されました!
19/09/2025

加藤直樹さんの新著『「九月」を生きた人びと 朝鮮人虐殺の「百年」』(ころから)が、沖縄タイムスで紹介されました!

昨日は、荒川河川敷での朝鮮人犠牲者追悼式でした。台風一過、好天のもとで「プンムル」も行われ、いまは共に生きる人たちが供養しました。加藤直樹さんの新著『「九月」を生きた人びと』が早々に完売し、失礼しました。ぜひ、本屋さんでお買い求めください。
06/09/2025

昨日は、荒川河川敷での朝鮮人犠牲者追悼式でした。
台風一過、好天のもとで「プンムル」も行われ、いまは共に生きる人たちが供養しました。

加藤直樹さんの新著『「九月」を生きた人びと』が早々に完売し、失礼しました。ぜひ、本屋さんでお買い求めください。

住所

豊島4-16/34
Kita-ku, Tokyo
114-0003

電話番号

03-5939-7950

ウェブサイト

アラート

ころからがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ころからにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー