レストレkobe

レストレkobe 「レストレKOBE」は「飲食店から神戸を元気に!」をテーマに活動する有志の飲食店ネットワークです。

■About「レストレKOBE」
「レストレKOBE」は2021年5月1日に発足した「飲食店から神戸を元気に!」をテーマに活動する有志の飲食店ネットワークです。
「レストレ/restaurer」はフランス語で「復元する」という意味で、「食べて元気になる所」ということから「レストラン/Restaurant」となりました。このコロナ禍で神戸の「人」や「街」は疲弊しています。神戸の人に食べることで元気になってもらいたいという願いを込めて「レストレKOBE」は活動を開始しました。(2021年5月1日発足)
そのためにもまずはコロナ禍のダメージが大きい「飲食店」が元気にならなくてはなりません。

■Policy
「まずは飲食店から復活する!」ための「自助」・「共助」・「公助」
自助:各飲食店は自ら復活するため、ありとあらゆる方法で事業継続を目指す。
共助:各飲食店が単独でできない企画やプロジェクトを

推進する。そのために飲食店同士のネットワークづくりを行う。
公助:各飲食店単独では行政への声が届きにくいが、団体として行政への働きかけを行い、要望等の実現を目指す。

■「レストレKOBE」発起人(幹事)
・池原晃喜(代表幹事、情熱ダイニング株式会社 代表取締役)
・西尾基樹(神戸イタリアン&ワイン クレイド オーナーソムリエ)
・上原みなみ(神戸市会議員)
・小河美智恵(Mototachi Timo/Por Ta Vinho IZARRA/ボンゴレ 有限会社ケインズリカー 取締役)
・宇田政太郎(ベジタブルダイニング畑舎 店主・大将)
・柘植淳平(ブラッセリ― ラルドワーズ オーナーシェフ)
・戸田克己(株式会社ドアズ 代表取締役、Free Magazine fd 編集長)

おはようございます☀兵庫県のプレミアム付商品券、はばたんPayプラスの参加店募集が7月12日からスタートします(一旦、7月31日まで)購入は8月予定ですが、県内事業者の皆さんは、誘客に繋がる様に、是非、ご参加下さい!利用期間2023年9月~...
10/07/2023

おはようございます☀
兵庫県のプレミアム付商品券、はばたんPayプラスの参加店募集が7月12日からスタートします(一旦、7月31日まで)

購入は8月予定ですが、県内事業者の皆さんは、誘客に繋がる様に、是非、ご参加下さい!

利用期間
2023年9月~2024年2月(約6ヶ月予定)

一般枠:すべての兵庫県民(子育て世帯含む)
【販売単価】一口6,250円分を5,000円で販売
【プレミアム率】25%
【申込上限】1人あたり4口

子育て応援枠:18歳以下の子どもがいる全世帯
【販売価格】一口7,500円を5,000円で販売
【プレミアム率】50%
【申込上限】1世帯あたり2口

食料品等の物価高騰に直面する県民生活を支援するとともに、原材料調達コスト上昇の影響を受ける県内の小売店、飲食店等を支援するため、キャンペーン登録店舗で利用できるプレミアム付デジタル券を発行いたします。

谷上プロジェクト跡店舗が、レンタルスペースに!谷上プロジェクトが、神戸市ふるさと納税で集めた寄付金2675万円も調達し、谷上駅店舗を改修しただけで2021年消滅。その後入った店舗も、1年余りで撤退。この店舗、賃料が339,600円(税別)、...
23/06/2023

谷上プロジェクト跡店舗が、レンタルスペースに!

谷上プロジェクトが、神戸市ふるさと納税で集めた寄付金2675万円も調達し、谷上駅店舗を改修しただけで2021年消滅。
その後入った店舗も、1年余りで撤退。
この店舗、賃料が339,600円(税別)、共益費80,938円(インターネット情報)で、半年以上空いていました。

神鉄の所有ですが、改装費は神戸市支出なので、見守っていたところ、本日、レンタルスペースにすると発表されました!
ポップアップにも最適です。

https://www.instabase.jp/space/4317793502

9月末までは20%オフで利用出来るそうですが、料金がまだ書かれていません。

もう少し待ってから、予約してみてくださいね😊

「2021 秋の神戸食材フェア」参加飲食店・仕入事業者を募集します! (広報効果が無いので、上原みなみより強化する様に要求しております) ~神戸産のイチジク・シラス・ハモ~  神戸市は、大都市でありながら山と海に囲まれ、北区・西区の農業地域...
05/07/2021

「2021 秋の神戸食材フェア」参加飲食店・仕入事業者を募集します! (広報効果が無いので、上原みなみより強化する様に要求しております)
~神戸産のイチジク・シラス・ハモ~

神戸市は、大都市でありながら山と海に囲まれ、北区・西区の農業地域や、南部に広がる瀬戸内海では豊かな農水産物が生産されています。市では、このポテンシャルを活用し、世界に注目される食文化の都「食都神戸」の構築をすすめており、その一環として、神戸の豊かな自然で育った食材(ローカルフード)の魅力を多くの方に知っていただくために、平成30 年度から「神戸食材フェア」を開催しています。
今年の秋は、農産物として「イチジク」、水産物として「ハモ」「シラス」をテーマ食材とした開催を予定しており、このたび、「参加飲食店等(以下、参加店)」、及び、食材を参加店に卸していただける「仕入事業者」を募集します。

1.開催概要
市内の飲食店等で、期間限定で旬の神戸産食材を使ったオリジナルメニューをご提供いただき、市民や観光客の方々が「神戸のローカルフード」にアクセスする機会の拡大につなげます。

(1) テーマ食材 神戸産のイチジク、シラス、ハモ
(2)期間(予定) 令和3年9月1日(水曜)~10 月 31 日(日曜)
(参考)令和2年9月に実施した「神戸いちじくフェア 2020」の様子はこちら
URL:https://www.gastropoliskobe.org/kobelocalfood-fair/store/<昨年度のメニュー例>

2.募集内容
募集内容 概要
参加店
開催期間中、神戸産のテーマ食材を使ったオリジナルメニュ
ーを販売できる飲食店等(スイーツやベーカリー等のテイク
アウト店を含む)
・テーマ食材は、いずれか1種類から参加は可能です(複数メニューでの参加も可)
・メニューには、「神戸産」であることがわかるように記載してください。
・食都神戸ホームページへの掲載など、市の広報ツールを使ってPRいたします。

3.申込方法
https://www.gastropoliskobe.org/2021/06/29/kobe_fair2021/

4.募集期間
令和3年6月 29 日(火曜)~令和3年 10 月8日(金曜)
※フェアは9月から開始しますが、途中からの参加も可能です。
5.主なスケジュール(予定)
(1)令和3年8月 19 日(木曜)~ 広報(SNS等による店舗紹介含む)
(2)令和3年9月1日 (水曜)~10 月 31 日(日曜) 2021 秋の神戸食材フェア実施
(3)令和3年 11 月1日 (月曜)~11 月 30 日(火曜) アンケート実施

6.本件に関する問い合わせ先
(1)フェアに関する問い合わせ先
食都神戸総合運営事務局:阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社
担当:中田・冨田 TEL:06-6459-7741(平日9時~18 時※7月5日より対応可)
Eメール:[email protected]
(2)食都神戸の取組みに関する問い合わせ先
神戸市経済観光局農水産課 食都神戸担当
Eメール:[email protected]
URL:https://www.gastropoliskobe.org/ja/

7.その他
・当フェアについては、あまから手帖9月号(8月 23 日発売)にて特集予定です。
・フェア開催の認知度向上のためには、参加店のSNS等での独自の拡散が必要不可欠です。ご協力をよろしくお願いします。
・第2弾として、冬の神戸食材フェアを令和4年1月から3月に開催予定です。

神戸は海山に囲まれた農漁業地域、港町として交易を中心に繁栄。他の都市では見れない独自で多様な食文化が醸成。2015年から食を軸とした新たな都市戦略「食都神戸 2020」構想を掲げ、世界に誇る食文化の都の構築を進め...

■本日、集計結果が出ました。提供させていただいたお弁当は下記の通りです。・医療従事者の方:580食・児童扶養手当受給者の方:144食・一般の方:513食合計:1,237食ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。関係者の皆さま、お疲れ様...
03/06/2021

■本日、集計結果が出ました。提供させていただいたお弁当は下記の通りです。

・医療従事者の方:580食
・児童扶養手当受給者の方:144食
・一般の方:513食
合計:1,237食

ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
関係者の皆さま、お疲れ様でした。

31/05/2021

朝日放送のキャストで「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト!」を取材、放送いただきました‼️

本日5月31日「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト!」が終了しました。メディアにもたくさん取り上げていただいて、日に日に来客数が増え、メッセージボードもいっぱいになりました。本当にありがとうございました❣️微力ではありますが、少しは医療...
31/05/2021

本日5月31日「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト!」が終了しました。
メディアにもたくさん取り上げていただいて、日に日に来客数が増え、メッセージボードもいっぱいになりました。本当にありがとうございました❣️
微力ではありますが、少しは医療関係者や生活困窮者の皆様のお役に立てたのかなと思っております。
次回の神戸を元気にするプロジェクトも構想がスタートしました。

久元市長が「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」の販売現場に応援に来られました。このプロジェクトに対して大変興味を持っていただき、評価していただきました。久元市長ありがとうございました。引き続き頑張ります!
28/05/2021

久元市長が「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」の販売現場に応援に来られました。このプロジェクトに対して大変興味を持っていただき、評価していただきました。
久元市長ありがとうございました。引き続き頑張ります!

5月27日のNHKニュースで紹介していただきました❗️まだまだ頑張って参ります‼️https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210527/2020013599.html
27/05/2021

5月27日のNHKニュースで紹介していただきました❗️まだまだ頑張って参ります‼️
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210527/2020013599.html

神戸市では、緊急事態宣言が1か月以上出され、厳しい経営状況が続く中でも飲食店どうしが協力して、疲弊する医療従事者や困窮する子育て世帯を支援…

このポスターが目印です。
25/05/2021

このポスターが目印です。

25/05/2021

本日、朝日放送さんに取材していただきました!
明日5月26日(水)15時半~17時の「キャスト」で放送いただけるとのことです。
https://www.asahi.co.jp/cast/

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」の担当飲食店のスケジュールです。各店舗のスペシャルなお弁当です。お好みのお弁当をどうぞ!
25/05/2021

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」の担当飲食店のスケジュールです。
各店舗のスペシャルなお弁当です。お好みのお弁当をどうぞ!

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」三宮の交通センタービル1Fで開催中です。昼の部:11時~13時夕方の部:16時半~19時
25/05/2021

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」三宮の交通センタービル1Fで開催中です。
昼の部:11時~13時
夕方の部:16時半~19時

25/05/2021

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」をサンテレビさんに紹介していただきました!

この度、「レストレKOBE」という団体を立ち上げることとなりました!!レストレには、回復という意味があり、「飲食店から神戸を元気に!」をテーマに活動する有志の飲食店ネットワークです。コロナ禍からの回復、そして食都神戸の実現に向け、寄与するこ...
21/05/2021

この度、「レストレKOBE」という団体を立ち上げることとなりました!!
レストレには、回復という意味があり、「飲食店から神戸を元気に!」を
テーマに活動する有志の飲食店ネットワークです。

コロナ禍からの回復、そして食都神戸の実現に向け、寄与することを目的に、
地産地消の推進、食育事業の展開、メニュー開発などを共同で行い、
自助、共助、公助の精神で、行政への飲食店の声を届ける役割も担っていきたいと考えてます。

まずは、下記の支援活動を皮切りに賛同者を増やしていければと思っています。
また他地域の団体の活動も参考に学びや連携を深めてまいります。

「レストレKOBE」は、5月23日(日)から下記プロジェクトを実施いたします。多くの生活困窮子育て世帯・医療従事者の方に届きますよう、シェアいただけましたら幸いです。

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」
〜 生活困窮子育て世帯・医療従事者へ、シェフが作るお弁当を提供 〜
実施期間 令和3年5月23日(日)~31日(月)
実施時間 11時~13時、16時半~19時
場  所 三宮駅直結の交通センタービル1階
応援弁当は 200円(一般販売は700円)昼30食、夜30食
参加店舗:情熱ダイニング、神戸イタリアン&ワイン クレイド、ベジタブルダイニング畑舎、ブラッスリー ラルドワーズ、Motomachi Timo、Por Ta Vinho IZARRA、ボンゴレ、松屋元町本店
*児童扶養手当受給証書の写真等、医療従事者は社員証等の提示
*一般販売も同時に行うことで、購入者もサポーターとなり、また支援を受ける人が限定されにくくなるようにも配慮しています。
*密集の恐れがある場合は、受け渡しを9階「農家うたげ」に変更する可能性が有ります。
https://restaurer-kobe.jp/

「レストレKOBE」は、5月23日(日)から下記プロジェクトを実施いたします。多くの生活困窮子育て世帯・医療従事者の方に届きますよう、シェアいただけましたら幸いです。「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」〜 生活困窮子育て世帯・医療従事...
20/05/2021

「レストレKOBE」は、5月23日(日)から下記プロジェクトを実施いたします。多くの生活困窮子育て世帯・医療従事者の方に届きますよう、シェアいただけましたら幸いです。

「コロナに負けるな!応援弁当プロジェクト」
〜 生活困窮子育て世帯・医療従事者へ、シェフが作るお弁当を提供 〜
実施期間 令和3年5月23日(日)~31日(月)
実施時間 11時~13時、16時半~19時
場  所 三宮駅直結の交通センタービル1階
応援弁当は 200円(一般販売は700円)昼30食、夜30食
参加店舗:情熱ダイニング、神戸イタリアン&ワイン クレイド、ベジタブルダイニング畑舎、ブラッスリー ラルドワーズ、Motomachi Timo、Por Ta Vinho IZARRA、ボンゴレ、松屋元町本店
*児童扶養手当受給証書の写真等、医療従事者は社員証等の提示
*一般販売も同時に行うことで、購入者もサポーターとなり、また支援を受ける人が限定されにくくなるようにも配慮しています。
*密集の恐れがある場合は、受け渡しを9階「農家うたげ」に変更する可能性が有ります。
https://restaurer-kobe.jp/

住所

Kobe-shi, Hyogo

ウェブサイト

アラート

レストレkobeがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

レストレkobeにメッセージを送信:

共有する