Middle East ニュース

Middle East ニュース 中東ニュース. ボランティア募集しています。

ファディ・ラマ著『なぜ西洋は勝利できないか』──ブレトン・ウッズから多極世界へ──(1)序論  Why the West Can't Win: From Bretton Woods to a Multipolar World  by Fad...
02/11/2024

ファディ・ラマ著『なぜ西洋は勝利できないか』
──ブレトン・ウッズから多極世界へ──(1)序論
 
 Why the West Can't Win: From Bretton Woods to a Multipolar World
 by Fadi Lama (Author)
 https://www.amazon.com/Why-West-Cant-Win-Multipolar/dp/1949762742?_encoding=UTF8&qid=&sr=
 
この本がすごい。
 
2022年2月から、ジオポリティックス(地政学)を改めて勉強しなおして、わたしにもカチカチカチと次第に見えはじめてきた歴史の方向性を、ファディ・ラマ博士はこの論文で西ヨーロッパに始まる諸帝国の過去千年に及ぶ拡張主義と過去5世紀にわたる植民地主義の概観を俯瞰するように分析している。見事というしかない。
 
序論を引用し、翻訳する。(一樹訳、転載自由)
 
────────
 
序論
 
ソビエト連邦が崩壊してから、世界はジオポリティカル(地政学的)な激変に襲われてきた。
 
1990年代、西洋のジオストラテジック(戦略地政学的)な焦点はロシアが大国として復活する可能性を排除することだった。
 
政治的には、西洋は特にロシアの歴史的な勢力圏だった東ヨーロッパ諸国、コーカサス諸国、そして新に誕生した中央アジアの諸共和国への働きかけに専念した。これによって、ワルシャワ条約機構の[東ヨーロッパ]同盟諸国はNATOに吸収され、[コーカサスでは]二度のチェチェン戦争が起き、中央アジア諸共和国の政治システムは西洋と連携するようになった。
 
[ロシアの]経済破壊は「ハーバード・ボーイズのショック療法」によって統制された。これは「経済ジェノサイド」とも呼ばれ、ロシアの資源は西洋と手を結んだオリガルヒらに支配されるようになる。
 
90年代末には、ロシアは弱体化した破綻国家となり、世界に及ぼす影響はごくわずかなものとなった。新たな千年紀の始まりにおけるロシアの地位については、2001年のジェフリー・テイラーによる以下の要約が最も優れている。
 
──ロシアには、その千年の歴史を通して内在していた矛盾によって、人口が縮小し、経済が弱体化し、おそらく、領土が分裂するという運命が与えられていた。このドラマは幕を閉じようとしている。数十年以内に、ロシアは第三世界の諸国と同じように、豊富な資源を有しながらも国民は貧困にあえぎ、政府は腐敗してしまう。そして、世界の諸国はロシアに関心を持たなくなるだろう。すなわち、大国としてのロシアは終わった。──
 
ロシアを「終わらせた」後に、焦点は中国へ、西洋のグローバル・ヘゲモニー(覇権)を脅かす潜在的な挑戦者としての中国へ移された。エネルギーが諸国の生命線である限り、そして中国はエネルギー不足であるために、グローバル・エネルギー資源と中国の海上水路およびチョークポイント[狭窄な海峡/戦略的阻止点]を支配できれば、西洋のグローバル・ヘゲモニーに対する中国の挑戦を阻止できると考えられた。それゆえに、西洋は、新しい千年紀が始まってからの最初の20年間、西アジア[中東]と北アフリカのエネルギー資源を支配すること、そしてホルムズ海峡とバブ・エル・マンデブ海峡のチョークポイントを制圧することに集中した。
 
この論文では、ソビエト社会主義共和国連邦が崩壊してから起きたジオポリティカルな闘争を、その終局に関する洞察を提示することを視野に入れて、分析している。ジオポリティカルな分析には、歴史を概観し、ブレトン・ウッズ会議で確立され、グローバル経済を依然として支配しているいくつかの金融システムを理解し、これらの金融システムが強力なジオポリティカル装置としていかに利用されているかを知る必要がある。さらに、この分析には、実物生産とグローバル・エネルギー動力学およびグローバル主要プレイヤーたちの同盟と戦略に基づく経済分析も必要になる。
 
この論文では、世界は二つのジオポリティカル・グループに分割される。
  
──西ヨーロッパ諸国および西ヨーロッパから派生した北アメリカ大陸とオーストラリア大陸、ニュージーランド諸島の諸国
 
──西洋ヘゲモニーに対抗する主権国家ロシア・イラン・中国およびグローバル・サウス
 
多くの人びとにとって、1991年にソビエト連邦が崩壊したことはコミュニズムの敗北と自由世界の勝利を意味した。あまりの歓喜に陶酔して、歴史の終わりを宣言する人びともいた。フランシス・フクヤマが1992年の出版当時に名著とされた『歴史の終わりと最後の人間』でそうしていた。ソビエト連邦が崩壊してからの30年間に起きた出来事によって、この論文で明らかにされるように、彼らの言説は部分的には正しかったことが証明された。ソビエト連邦の崩壊は第1回十字軍の遠征まで遡る千年紀の歴史の終わりを告げるものだった。それは西ヨーロッパの拡張主義と略奪と弾圧の千年紀だった。ローマ教皇が政治権力を体現していたときに、十字軍が具現していたこの拡張主義と略奪と弾圧は、ローマ教皇の政治権力が弱まるにつれて植民地主義へと変異し、第二次世界大戦後に植民地主義が廃れると「自由世界」へと変態し、ソビエト連邦の崩壊後に現在の「国際社会」へと変貌していった。
 
現行のグローバル・ジオポリティカルな衝突は、本質的に、諸国の富の吸い上げを容易にするブレトン・ウッズ・システムを維持しようとする植民地支配列強と、千年にわたる弾圧からの脱却と独立を目指す主権諸国家との闘争である。
 
────────
 
Introduction
 
Geopolitical upheaval has gripped the world since the collapse of the Soviet Union.
 
During the 1990s, the West’s geostrategic focus was on eliminating the potential for resurgence of Russia as a great power; dual political and economic approaches were adopted.
 
Politically, it addressed in particular Russia’s historical sphere of influence in East Europe, the Caucasus, and the newly created Central Asian republics. This led to the assimilation of the Warsaw Pact countries into NATO, two Chechen wars, and the alignment of the political systems of Central Asian republics with the West.
 
Economic destruction was managed by the ‘Harvard boys’ shock therapy,’ which has been referred to as ‘economic genocide,’ which left Russian resources in the control of a few oligarchs aligned with the West.
 
By the end of the 1990s, Russia was a weak, bankrupt country of marginal influence in the world. The status of Russia at the turn of the millennium was best summarized by Jeffery Tayler in 2001:
 
Internal contradictions in Russia’s thousand-year history have destined it to shrink demographically, weaken economically and, possibly, disintegrate territorially. The drama is coming to a close, and within a few decades Russia will concern the rest of the world no more than any Third World country with abundant resources, an impoverished people, and a corrupt government. In short, as a Great Power, Russia is finished.
 
After having ‘finished’ Russia, the focus turned to China as a potential challenger to Western global hegemony. Insofar as energy is the lifeline of nations, and China being energy deficient, it was thought that the ability to control global energy resources, sea lanes and choke points to China would prevent China from challenging Western global hegemony. Hence, the West’s first two decades of the millennium were focused on controlling West Asian and North African energy resources and dominating the Strait of Hormuz and Bab-el-Mandeb choke points.
 
This work analyses the geopolitical struggle since the fall of the USSR with a view to providing insight into its endgame. Geopolitical analysis necessitates a historic overview, an understanding of the financial systems established at the Bretton Woods conference that continue to dominate the global economy, and how these financial systems are used as a powerful geopolitical instrument. It also requires and economic analysis based on real goods production, global energy dynamics, and the alliances and strategies of key global players.
 
In the work, the world is divided into two geopolitical groups:
 
• Western Europe and their outgrowths in North America, Australia, and New Zealand
 
• Russia, Iran, and China, sovereign opponents of Western hegemony, as well as the Global South
 
For most, the collapse of the Soviet Union in 1991 signaled the defeat of communism and victory of the Free World. Some were so euphoric as to declare it the end of history, as Francis Fukuyama did, in his then-celebrated 1992 work, The End of History and the Last Man. As will be shown in this work, events in the three decades that followed the fall of the Soviet Union proved them only partially correct: it signaled the end of a millennium of history, dating back to the First Crusade. That millennium had been one of Western European expansionism, plundering and oppression initially labeled Crusades when popes embodied political power, morphing into colonialism when papal powers diminished, to Free World when colonialism went out of fashion post-World War II, to the present ‘International Community’ after the collapse of the Soviet Union.
 
The current global geopolitical clash is in essence a struggle between the colonial powers wishing to preserve the Bretton Woods system that facilitates siphoning the wealth of nations and sovereign nations striving for independence and an end to a millennium of their oppression.
 
────────
 
ファディ・ラマ博士は欧州復興開発銀行(EBRD)の国際アドバイザーであり、DNLストラテジック・コンサルティングのパートナーとして、ジオエコノミクス(地経学)、産業、中小企業、学術の分野でコンサルティング・サービスを提供している。ジョージア工科大学で機械工学の博士号を、ロンドン市立大学で製造技術の修士号を取得している。
 
Dr. Fadi Lama is an international advisor for the European Bank of Reconstruction and Development (EBRD) and a partner in DNL Strategic Consulting, offering consulting services in the fields of geoeconomics, industry, SMEs and academia. Dr. Lama received his PhD in Mechanical Engineering from Georgia Institute of Technology, his MSc in Manufacturing Technology from The City University of London.
 

──ヤヒヤ・シンワールは想像し得る限り最も高潔な大義のために殉教した者として今や不滅の存在となった。その大義とは、残虐で不正な占領から人民を解放しようとする国家を誕生させることである。──  難民キャンプの子どもたち スコット・リター 20...
20/10/2024

──ヤヒヤ・シンワールは想像し得る限り最も高潔な大義のために殉教した者として今や不滅の存在となった。その大義とは、残虐で不正な占領から人民を解放しようとする国家を誕生させることである。──
 
 難民キャンプの子どもたち
 スコット・リター
 2024年10月19日
 訳/一樹 転載自由
 
 Children of the Camps
 Scott Ritter, Oct 19, 2024.
 https://scottritter.substack.com/p/children-of-the-camps?publication_id=6892&post_id=150418463&isFreemail=true&r=1d3dmg&triedRedirect=true
 
ヤヒヤ・シンワールはガザの廃墟でイスラエル兵と闘い戦死した。彼の死によって、パレスチナ人民はこれから何年ものあいだ勇気づけられてゆくことだろう。自由で独立したパレスチナが誕生するとすれば、それはヤヒヤ・シンワールが国家樹立のために払った犠牲によるものだ。彼はまさにパレスチナ建国の父である。
 
彼は難民キャンプの子どもだった。ガザン・カーン・ユーニス難民キャンプで虜囚として生まれた。1948年に起きたナクバと呼ばれる大惨事のときに、イスラエルの軍勢によってマジュダル・アスカラン(現在のアシュケロン)の家を強制的に追われたパレスチナ市民たちの息子だった。
 
1987年にムスリム同胞団のパレスチナ支部から離脱したハマスに、彼は最初期メンバーのひとりとして加入し、ハマスに治安維持部隊マジャドを創設して、その指揮官となった。当初から彼はハマスの組織内とパレスチナ人民の中にいるイスラエルの工作員を一掃することが最優先事項であり、成功の必須条件であると認識していた。イスラエル軍に逮捕され、イスラエル兵二人の拉致と後の致死に関与したとして、終身刑4回の判決を受けたとき、彼はイスラエルに情報を提供していた12人の工作員を殺害したことを公然と告白した。
 
獄中で彼はハマスの指導者として頭角を現し、鉄格子の中の囚人たちを組織して、ガザに残るハマスのリーダーたちと連携を図った。彼はヘブライ語を学んでイスラエル人とイスラエル国家を研究し、自身の体験を『棘とカーネーション』という「小説」にまとめ、物語の出来事はすべて事実であるにも関わらず、みんなフィクションだと記している。
 
2011年、彼はベンヤミン・ネタニヤフ首相が合意した捕虜交換の一環として監獄から釈放された。
 
彼はハマスの階級を駆け上がり、その政治部門と軍事部門を調和させ、ハマスが「抵抗の枢軸」と呼ばれる勢力に加入できるように働きかけた。イランが主導する抵抗勢力にはレバノンのヒズボラとイエメンのアンサルラーも含まれる。
 
出獄して間もなく彼は結婚し、ガザのイスラム大学で神学の修士号を取得した妻を得て、三人の子どもに恵まれた。長男のイブラヒムの名から、彼はアビ・イブラヒム(イブラヒムの父)という敬称を得た。
 
彼は自分の子孫が、難民キャンプの子どもたちとして虜囚のまま生涯を過ごすようなことは決してさせないと誓った。
 
この目的のために、彼は2023年10月7日イスラエル襲撃作戦の計画と実行を援助した。
 
この襲撃によって、1200人以上のイスラエル人が死亡した。その三分の一以上が兵士であり、残りの半分以上は「ハンニバル指令」の一環としてイスラエル軍に殺害された。この「ハンニバル指令」によって、イスラエル防衛軍は捕虜となったイスラエル人を殺害する任務を与えられている。彼の釈放につながったような捕虜交換を求める政治的圧力がイスラエルの指導部にかかるのを防ぐためである。
 
彼は生涯をかけてイスラエルを研究し、彼らのことは自分の掌のように知り尽くしていた。
 
彼は知っていた。イスラエルの軍隊と治安部隊に屈辱を与え、数百人のイスラエル人を捕虜にすれば、イスラエルが世界を欺くために外套のように纏ってきた礼節と慈善という薄いうわべ飾りを自ら引き剥がすように強いることができる。そして、イスラエルが本当の姿を世界にさらすように強いる。イスラエル人は世界中のいかなる人民にも勝り、「神に選ばれし民」と自称することで地位を得て、彼らの宗教を信仰しない「人間のような獣」に暴威を振るい、気の向くままに、報いを受ける恐れもなく、[男女かまわず]レイプし、殺害し、強奪することが許されているという姿である。
 
彼は知っていた。イスラエルはダヒア教義により残虐な集団懲罰を全面的に遂行し、ハマスに屈辱を与えられたことへの集合的な怒りのために、何万人ものパレスチナ人民を殺害することを。
 
彼はイスラエル人の心理を理解し、彼らが「ラベンダー」と呼ぶ人工知能ベースの標的設定装置を採用して、ハマスの下級幹部とその家族を殺害することを目的に民間人居住区への爆撃を正当化するために、この装置を使うことを予測していた。そればかりでなく、イスラエル人がこの装置のことを自慢せずにはいられなくなり、結果として世界に自らの犯罪を暴露することさえも預言している。
 
彼は知っていた。「アル・アクサの洪水」作戦(2023年10月7日イスラエル襲撃作戦の名称)はイスラエルを衰退へと導くだけでなく、祖国パレスチナの出現にもつながる出来事の連鎖を招くことを。
 
彼は自分が死と隣り合わせていることを知っていた。よくガザで演説し、その後に報道陣には歩いて家に帰ると告げ、大胆にも殺すなら殺してみろとイスラエルに挑んでみせた。
 
2023年10月7日からの数日間、数週間、そして数ヶ月間、彼を殺害することをイスラエルは最優先にしていた。イスラエル人は指導者としての彼を貶めるために、彼がパレスチナ人民の悲惨の上に巨万の富を築いた億万長者であり、家族やイスラエル人の捕虜を人間の盾として使いながら地下に隠れている臆病者だという報道を流した。
  
ついに彼はイスラエル人の手によって殺害された。
 
だが、彼はトンネルの中では死ななかった。
 
彼は人間の盾に囲まれながら死ななかった。
 
彼はガザの路上でハマス戦士の指揮を執り、闘いの中で戦死した。
 
それは偶発的な遭遇だった。ガザの廃墟を探索していたイスラエル軍の部隊が数人のハマス戦士と接触した。
 
その後の銃撃戦では、ハマス戦士の拠点となった建物にイスラエル軍の戦車が砲弾を撃ち込んだ。4人のハマス戦士が戦死した。イスラエル軍の兵士が建物に突入しようしたとき、重傷を負いながら唯ひとり生き残った戦士が手榴弾を投げて突入を阻んだ。イスラエルの歩兵部隊は対戦車ミサイルを使用し、建物に撃ち込み、生き残ったハマス戦士を激しく負傷させた。ドローンが建物の中へ飛来し、椅子に座り、ドローンのカメラを睨みつけて抵抗する人物を映し出した。片腕は吹き飛ばされ、両足はひどく傷ついていた。その人物は残された片腕で木片を拾い上げ、ドローンに投げつけた。
 
こうして負傷したハマス戦士の位置を探知すると、イスラエル軍は再びミサイルを発射し、彼を殺害した。
 
彼の名はヤヒヤ・シンワールだった。
 
彼は英雄としての死を遂げた。
 
侵略者との戦闘の中で、彼の戦士たちの指揮を執りながら。
 
彼の子どもたちが、そして彼と同じように「難民キャンプの子どもたち」だった人びとの子どもたちがいつの日か自由を知るようにするために。
 
ヤヒヤ・シンワールは想像し得る限り最も高潔な大義のために殉教した者として今や不滅の存在となった。その大義とは、残虐で不正な占領から人民を解放しようとする国家を誕生させることである。
 
これからの数日間、イスラエルと合衆国はヤヒヤ・シンワールの死をプロパガンダに利用し、イスラエル人民が彼と同じ末路を拒んで、イスラエルの支配と占領に屈服するように促してくるだろう。
 
テルアビブとワシントンの政治家たちは理解できない。すでにパレスチナ人民はヤヒヤ・シンワールの運命を自分たちのものとして受け入れている。そして、子どもたちが独立国家パレスチナの市民として自由に生きることができるのなら、喜んで殉教する。
 
彼は難民キャンプの子どもだった。
 
彼は難民キャンプで生まれた。
 
難民キャンプによって育てられ、養われた。
 
そして、イスラエル人の占領者らから難民キャンプを守るために死んだ。
 
難民キャンプという監獄によって人生が定められる世代が二度と生まれないようにするために。
 
──────
 
写真は不滅の殉教者イスマイル・ナニヤ政治部門最高指導者(左)とヤヒヤ・シンワール軍事部門最高指導者(右)。シンワールが抱いているのは祖国パレスチナで自由に生きることが約束されている子イブラヒム。
 
──────
 
スコット・リター:
軍事アナリスト、ジャーナリスト、平和活動家、合衆国海兵隊退役少佐、元国連武器査察官。
 
──────
 
Children of the Camps
Scott Ritter, Oct 19, 2024.
https://scottritter.substack.com/p/children-of-the-camps?publication_id=6892&post_id=150418463&isFreemail=true&r=1d3dmg&triedRedirect=true
 
Yahya Sinwar was killed fighting Israeli soldiers in the ruins of Gaza. His death will serve as an inspiration for Palestinians for years to come. If there is to be a free and independent Palestine, it will be because of the sacrifice made by Yahya Sinwar in the cause of its creation. He is the true father of Palestine.
 
He was a child of the camps, born into captivity in the Gazan Khan Younis refugee camp, the son of Palestinian citizens of Majdal 'Asqalan (present-day Ashkelon) who were forcibly driven from their homes by Israeli forces in 1948 in what is referred to as the Nakba, or catastrophe.
 
He was one of the first to join Hamas when it broke away from the Palestinian branch of the Muslim Brotherhood, in 1987, and founded the Majd, or security services of Hamas, which he commanded. From the start he recognized that purging Hamas and the Palestinian population of Israeli agents was a top priority, a prerequisite for success. When he was arrested by the Israelis and sentenced to four life terms for his involvement in the abduction and subsequent deaths of two Israeli soldiers, he openly confessed to killing 12 Israeli informants.
 
In prison he emerged as the leader of Hamas, organizing the prisoners behind bars, and coordinating with Hamas leaders in Gaza. He studied Hebrew and the Israeli people and nation, and captured his experiences in a “novel,” The Thorn and the Carnation, which he noted was fictional despite every incident described being true.
 
He was released from prison in 2011, part of a prisoner exchange agreed to by Prime Minister Benjamin Netanyahu.
 
He quickly rose up the ranks of Hamas, bringing its political and military wings into harmony, and working to incorporate Hamas into the so-called “axis of resistance,” led by Iran, and which included Hezbollah (Lebanon) and Ansarullah (Yemen).
 
He married shortly after being released from prison, and his wife, who holds a master's degree in theology from the Islamic University of Gaza, blessed him with three children, including an eldest son, Ibrahim, from who he took his honorific, Aby Ibrahim (“the father of Ibrahim”).
 
He swore that his progeny would not be condemned to spend their lives as children of the camps.
 
To this end, he helped plan and execute the October 7, 2023, attack on Israel.
 
The attack resulted in more than 1,200 Israeli deaths, more than a third of whom were soldiers, and of the rest, more than half were killed by Israeli forces as part of the “Hannibal Directive” in which the Israeli Defense Force is tasked with killing any Israeli captive so as to prevent subsequent political pressure being brought on Israeli leadership for the kind of prisoner swap that had led to his release.
 
He had spent a lifetime studying the Israelis, and he knew them like the back of his hand.

He knew that by humiliating the Israeli military and security forces, by taking hundreds of Israelis prisoner, that he would compel the Israeli nation to shed the thin veneer of civility and humanity it wore like a cloak to deceive the world, and instead compel the Israelis to show to the world the truth about who they really were—a nation who believed they were above all others in the world, whose self-proclaimed status as “Gods chosen people” allowed them to lord over the “human animals” who did not profess their faith, ra**ng, murdering, and robbing at will without fear of consequence.
 
He knew Israel would fully implement its cruel Dahiya Doctrine of collective punishment, murdering tens of thousands of Palestinians because of their collective rage at being humiliated by Hamas.
 
He understood the Israeli psychology, predicting that not only would they adapt an artificial intelligence-based targeting tool, known as “Lavender,” that they would use to justify the bombing of civilian neighborhoods to kill low-level Hamas officials and their families, but that the Israelis would be compelled to brag about it, exposing their crimes to the world.
 
He knew that Operation Al Aqsa Flood—the name of the October 7, 2023, attack on Israel—would set in motion events that would not only lead to the diminishment of Israel, but the emergence of a Palestinian homeland.
 
He knew he was marked for death, often delivering public addresses in Gaza after which he would announce to the press that he was walking home—openly daring Israel to kill him.
 
His death was a top priority of Israel in the days, weeks, and months following October 7, 2023. The Israelis tried to diminish him as a leader, spreading reports that painted him as a billionaire who enriched himself off of the misery of the Palestinian people, and a coward who hid beneath the ground, surrounded by his family and Israeli hostages whom he used as human shields.
 
In the end, he did die at the hands of the Israelis.
 
But he did not die in a tunnel.
 
He did not die surrounded by human shields.
 
He died fighting, at the command of Hamas fighters in the streets of Gaza.
 
It was an accidental encounter, where Israeli forces, probing the ruins of Gaza, made contact with several Hamas fighters.
 
In the firefight that followed, Israeli tanks fired into the building where the fighters had positioned themselves. Four of the Hamas fighters were killed. When Israeli soldiers tried to make entry into the building, they were driven off by hand grenades thrown by the sole survivor, who was badly wounded. Israeli infantry, using anti-tank missiles, fired into the building, severely wounding the surviving Hamas fighter. A drone was flown into the structure, revealing a defiant figure, seated in a chair, glaring at the camera. One arm had been blown off the fighter, and his legs were badly mangled. With his one remaining arm, the fighter picked up a piece of wood and threw it at the drone.
 
Armed with the knowledge of where the wounded Hamas fighter was, the Israelis again fired on the building, killing him.
 
His name was Yahya Sinwar.
 
He died a hero’s death.
 
Leading his men in combat against the invader.
 
So that his children, and the children of other “Children of the Camps” like himself, would one day know freedom.
 
Yahya Sinwar has now been immortalized as a martyr in the most righteous cause imaginable—the birth of a nation trying to liberate its people from a cruel and unjust occupation.
 
Over the course of the next days, Israel and the United States will seek to use Yahya Sinwar’s death for propaganda purposes by appealing to the Palestinian people to reject his fate by surrendering to the tyranny of Israeli dominance and occupation.
 
What the politicians in Tel Aviv and Washington, DC fail to understand is that the Palestinian people have already embraced the fate of Yahya Sinwar as their own, that they welcome martyrdom if it means that their children will live free as citizens of an independent Palestinian state.
 
He was a child of the camps.
 
He was born in the camps.
 
Raised and nourished by the camps.
 
And he died defending the camps from the Israeli occupier.
 
So that there would never again be generations of Palestinians whose lives were defined by the prison of the camps.
 

17/08/2024

🕊A peaceful March to Stop War 🕊

Let’s unite our voices to spread the message of peace.

✊ Date: Sunday, 18th
⏰ Time: 17:00
📍 Starting Point: Kobe Mosque
🏞 Ending Point: Merkin Park

🌍 Your presence matters!

🕊 Join Us for a Peaceful March to Stop War 🕊From Kobe Mosque until we reach Merkin Park.Let’s unite our voices to spread...
16/08/2024

🕊 Join Us for a Peaceful March to Stop War 🕊

From Kobe Mosque until we reach Merkin Park.
Let’s unite our voices to spread the message of peace.

✊ Date: Sunday, 18th
⏰ Time: 17:00
📍 Starting Point: Kobe Mosque
🏞 Ending Point: Merkin Park
🌍 Your presence matters!

IG: kansaimuslims

🕊 Join Us for a Peaceful March to Stop War 🕊

From Kobe Mosque until we reach Merkin Park.

Let’s unite our voices to spread the message of peace.

✊ Date: Sunday, 18th
⏰ Time: 17:00
📍 Starting Point: Kobe Mosque
🏞 Ending Point: Merkin Park
🌍 Your presence matters!

IG: kansaimuslims

いかに西側はパレスチナ人の殺害を普通のことにしているか殷之光/復旦大学国際政治学教授 ──平和と繁栄の名の下に、グローバル資本家階級の最も文明的な支配者たちは臣民らを説き伏せてきた。そのユートピアを追求するためには、弱者と貧困者を排除しなけ...
26/06/2024

いかに西側はパレスチナ人の殺害を普通のことにしているか
殷之光/復旦大学国際政治学教授
 
──平和と繁栄の名の下に、グローバル資本家階級の最も文明的な支配者たちは臣民らを説き伏せてきた。そのユートピアを追求するためには、弱者と貧困者を排除しなければならないと。だから私たちはアメリカスの原住民が虐殺され、アフリカ人が奴隷にされるのを見た。そして、いま眼前で繰り広げられるジェノサイドを目撃している。──
 
How the West Makes it Normal to Kill a Palestinian
Yin Zhiguang
Professor in international politics at Fudan University
https://thechinaacademy.org/making-the-world-better-by-murdering-the-weaker/
 
2024年4月24日──この日、世界中でさまざまなことが起きていた。
 
植民地主義イスラエル政府はパレスチナでジェノサイドを継続し、合衆国の警察はそのジェノサイドに平和的に抗議していた学生と教職員を逮捕した。合衆国の議会はイスラエルとウクライナに軍事支援を提供する本案を可決し、イギリスの議会は難民をルワンダへ「本国送還」する法案を秘かに承認した。
 
「今日は世界平和にとって良い日だ」と、953億3400万ドル相当の「援助」法案に署名して、老いゆくジョー・バイデンがカメラの前で台本の台詞を読み上げた。「これは世界をより安全にする。そして世界におけるアメリカの指導力はこれからも続く」し、この法律は合衆国の同盟諸国を助け、「脅威からそれぞれが自国を守る」
 
「世界をより良くする」この法律にはウクライナへの600億600万ドルの軍事「援助」パッケージが含まれているが、これは合衆国が過去2年間にウクライナを援助して減少した兵器庫の在庫を補充することを目的として、同国内の武器商人にさらなる武器を発注するために使われる。さて、この法律のお陰で、いったいだれの世界が「より良く」なるのだろうか。
 
──中略──
 
資本主義のグローバル化と近代化は自由市場によって[資本・資源・商品・人材の]自由な移動と繁栄と平和が推進されるユートピアを約束した。しかし、世界中の大多数の人びとにとっては、このユートッピアは決して実現することのない幻想のままだ。その代わりに、特権を持つ数少ない人びとだけに約束されたユートピアになった。丘の上の連邦議事堂とウエストミンスター宮殿にいる紳士諸君と、大砲と戦車で武装されパレスチナ人民を標的にするイスラエル人、そしてグローバル富裕ピラミッドの頂点に鎮座する大富豪たちのユートピアである。
 
このユートピアには別名があった。それを帝国主義という。
 
──中略──
 
市場を中心とする帝国主義の秩序においては、果たして空間は搾取可能な対象として扱われ、経済的利益を上げる手段に変えられる。20世紀初頭のドイツとベルギーはルワンダをコーヒーや紅茶などの換金作物を栽培する土地と見なしていた。21世紀のイギリスはルワンダを望ましくない難民を置き去りにする場所だと見なした。合衆国にとってウクライナはロシアを弱体化させながら武器を消費する市場である。インド太平洋地域は中国を封鎖し合衆国のグローバル経済支配を維持するための最前線の役割を与えられる。同様に、イスラエルはパレスチナ人民を追放することによってパレスチナの土地を「浄化」しようとしている。帝国主義者たちの目には、これらの空間に居住する人びとは移動させ根絶やしにすべき障害物に見える。
 
世界中の人びとがジェノサイドを目撃しているという事実を前にして、大量破壊兵器の配備を促進する世界が「より良い」世界だと言い切るのは誰か。植民地帝国主義者の古い秩序を新しく普遍的な秩序に、経済発展を推進するという秩序に、パッケージ化しようとするのは誰か。
 
その答えは過去にはさほど明らかではなかったかもしれない。近代性という仮面によって帝国主義者たちが守る真実の腐敗が覆い隠されていたからだ。しかし、いま、パレスチナ人民が流す血の中に、抗議し逮捕された学生たちが上げる声の中に、アーロン・ブッシュネル[註]が灯した燃え盛る炎の中に、強制的にウガンダへ移送される難民たちの瞳の中に、私たちは、新しい秩序を切望する人民は、その答えをはっきりと見出すことができる。私たちは新しい世界の誕生の証人となるだろう。
 
────
 
註:アーロン・ブッシュネル、ジェノサイドには加担しない──パレスチナに自由を!
https://www.facebook.com/annokazuki/posts/pfbid0JGVdJrX1y8tgMTkSf7Dx9u5V3KCPoBW3QoADHRDN8TXg2QamXdwfFhdJyqtApwqxl
 
────
How the West Makes it Normal to Kill a Palestinian
In the name of peace and prosperity, the most civilized dominators of this globalized capitalist hierarchy have persuaded its subjects, that the weak and poor must be eliminated in pursuit of this utopia. So we saw the massacres of the Indigenous in the Americas, the enslavements of the Africans, and we are witnessing another genocide before our eyes.
May 20, 2024

The colonialist Israeli government continued the genocide in Palestine; the US police arrested the students and faculty who were peacefully protesting against the genocide; the US Congress passed a bill that provided military aid to Israel and Ukraine; and the British Parliament surreptitiously approved a bill to ‘deport’ refugees to Rwanda.

“It’s a good day for world peace,” signed a US$95.34 billion worth of foreign “aid” bill, the aging US President Joe Biden read the scripted lines in front of the cameras. “It’s going to make the world safer. And it continues America’s leadership in the world,” and the bill would help the US allies “defend themselves against threats.”

The bill that helps “make the world better” includes a US$60.06 billion package of military “aid” to Ukraine, which would order more weapons from domestic arms dealers to replenish the dwindling US arsenal stocks due to the past two years of aid to Ukraine. Well, I wonder whose world would get “better” thanks to this bill.
…..

Capitalist globalization and modernization promised the world a utopia of free movement, prosperity, and peace driven by the free market. However, for the vast majority of people worldwide, this utopia remains an illusion that will never achieve. Instead, it has become a utopia reserved for a privileged few—the gentlemen in Capitol Hill and the Palace of Westminster, the Israelis armed with guns and tanks targeting the Palestinian people, and the wealthy tycoons perched at the top of the global wealth pyramid. This utopia is built upon the blood and suffering of the rest of the world.

There’s another name for this utopia: Imperialism.
…..

The market-centered imperialist order indeed treats spaces as exploitable objects, transforming them into means of economic gain. Germany and Belgium in the early 20th century viewed Rwanda as a land for cultivating cash crops like coffee and tea. In the 21st century, the UK regarded Rwanda as a destination to offload unwanted refugees. The US sees Ukraine as a market for consuming weapons while undermining Russia. The Indo-Pacific region serves as a frontline for containing China and preserving US global economic dominance. Similarly, Israel seeks to “cleanse” the land of Palestine by purging the Palestinians. In the eyes of imperialists, the people inhabiting these spaces are perceived as obstacles to be moved and eradicated in pursuit of market profits.

In the face of a genocide witnessed by people around the world, who dares to claim that a world that facilitates the delivery of weapons of mass destruction is a “better” world? Who attempts to package the old colonial-imperialist order as a new, free, and universal order that purportedly promotes economic development?

Perhaps the answer was not as evident in the past, as the mask of modernity concealed the rotten truth upheld by these imperialists. However, now, in the bloodshed of Palestinians, in the voices of arrested and protesting students, in the fiery blaze ignited by Aaron Bushnell, in the eyes of refugees forcibly transferred to Rwanda, we, the people yearning for a new order, can clearly see the answer. We will bear witness to the birth of a new world.

新世界のハーモニー(1)外相ラヴロフが説く多極世界秩序 国家の実力は外交官のトップである外相を見ればわかる。セルゲイ・ラヴロフは今年74歳になった。無知で傲慢な集合的西側の政治エリートたちと外交で付き合っているとクタクタに疲れるので、もう早...
17/06/2024

新世界のハーモニー(1)外相ラヴロフが説く多極世界秩序
 
国家の実力は外交官のトップである外相を見ればわかる。セルゲイ・ラヴロフは今年74歳になった。無知で傲慢な集合的西側の政治エリートたちと外交で付き合っているとクタクタに疲れるので、もう早く引退したいらしい。だが、いま時代がこの人を求めている。
 
6月11日、BRICSおよびグローバル・サウスとグローバル・イーストから招かれた外相たちの会議を終えたラヴロフはメディアの質問に応じた。ここで多極世界、あるいは多中心世界について解説している。これが見事だ。明晰な論理と鮮明なイメージで来たるべき新しい世界を描いてくれた。
 
ようこそ、新世界へ。以下に該当するパラグラフを引用し、翻訳します。
 
────
 
質問:ハンガリーのペーテル・シヤルト外相は、バクー・エネルギー・フォーラムにおける雄弁な演説の中で、現在の世界的な紛争によって対立するブロック[諸国の連合]が形成されてしまったと述べました。以前、わたしたちはグローバル・ヘゲモニーの終焉について話しましたが、かえって世界は一極世界秩序から二極世界秩序へと移行してゆくように思えます。これはいま起こり得ることなのか。BRICSを含めて、多極化の原則を維持するためには何をすべきでしょうか。
 
サルゲイ・ラヴロフ:
 
──多極化はひとつの国や諸国のグループが求めるから得られるというものではありません。多極化あるいは多中心主義と呼ばれるものは客観的な歴史プロセスであり、たとえ西側があらゆる手段を講じてこのプロセスを遅らせようとしても、もう止めることはできない。[西側が邪魔立てするのは]合衆国とその同盟諸国がそう宣言したように、西側のヘゲモニーを存続させることが彼らの率先目標だからです。
 
──彼らはアメリカとNATOとEUが支配する世界秩序を変えることは決して許されないと何のためらいもなく主張する。これは新植民地主義の精神性をあからさまに標榜するものです。集合的西側のあらゆる行動の中にこの精神性を見出すことができる。そうして世界をブロックに分断しようとしています。
 
──過去数年間にアメリカが厳選された参加者を招いて民主主義のための特別サミットを開催してきたことを覚えているでしょうか。招待される唯一の基準は合衆国への忠誠心、より正確にはジョー・バイデン民主党政権への忠誠心です。それ以外の諸国はみな独裁国家の烙印を押される。
 
──世界をブロックに分断するもうひとつの例としては、EUの外務政策上級代表ジョセップ・ボレルによる「ヨーロッパは庭園で、それ以外の世界はジャングルだ」という
不名誉な発言が挙げられます。また合衆国国務長官アントニー・ブリンケンの発言も忘れることはないでしょう。彼によれば、もし国際システムの食卓につかなければ、つまり「民主的価値」を選択しない諸国はメニューに載って食されることになる。これほど人種差別的で新植民地的な発言を他に聞いた覚えはない。
 
──別の言い方をするなら、BRICSは世界から分離しようとしていません。まったく逆に、国際舞台における公正に関心を持つ諸国のグループとして発展してきました。BRICSはひとつの極を装ってはいない。多中心世界においては、数多くの極が現れるでしょう。
 
──きょう私たちは主にユーラシアで、この最も急速に経済成長を遂げる大陸で展開されている統合プロセスについて話をしました。これはSCO[上海協力機構]をはじめとして、EAEU[ユーラシア経済連合]、ASEAN[東南アジア諸国連合]、湾岸アラブ諸国協力会議、CIS[独立国家共同体]、そしてその他に数多くの統合連合のことです。諸国は互いに絆を結び、意見を同じくする課題への取り組みを調和[ハーモナイズ]させ始めています。──
  
────
 
Question: Foreign Minister of Hungary Peter Szijjarto said in his eloquent address at the Baku Energy Forum that the current conflicts around the world provoked the creation of confronting blocs. We previously spoke about the departure of global hegemony, but we see that the world is moving from a unipolar to a bipolar world order. Is this possible today? What should be done to preserve the principle of multipolarity, including in BRICS?
 
Sergey Lavrov: Multipolarity does not depend on the desire of one country or a group of countries. Multipolarity or polycentrism, as we call it, is an objective historical process that cannot be stopped, even though the West is using every trick in the book to slow it down so as to prolong its hegemony, which has been declared the main goal of the United States and its allies.
 
They have no scruples to say that the world order dominated by America, NATO and the EU must not be allowed to change. It is a blatantly neo-colonial mentality. You can see it in all actions of the collective West, which is trying to divide the world into blocs.
 
You may remember that in the past few years the Americans convened special summits for democracy to which they invited carefully chosen participants. The only criterion for receiving invitations is loyalty to the United States or more precisely, to the Democratic administration of Joe Biden. All other countries were marked as autocracies.
 
Another example of the division of the world into blocs is the infamous statement by EU foreign policy chief Josep Borrell that Europe is a garden and the rest of the world is a jungle. Neither will we forget a statement by US Secretary of State Antony Blinken, who said that if you are not at the table in the international system [ that is, if you do not choose “democratic values”], you’re going to be on the menu. I do not remember hearing a more racist and neo-colonial statement.
 
In other words, BRICS is not separating itself from the world. Quite the contrary, it has developed as a group of countries that are concerned about justice on the international stage.
BRICS is not pretending to be a pole. There will be many more poles in the polycentric world.
 
Today, we spoke about the integration processes unfolding primarily in Eurasia as the fastest growing continent. I am referring to the SCO, EAEU, ASEAN, the Cooperation Council for the Arab States of the Gulf, the CIS, and a number of other integration associations. They have established ties between themselves and are starting to harmonise their moves on concurring agendas.
 
────
 
Foreign Minister Sergey Lavrov’s remarks and answers to media questions following the meeting of foreign ministers from BRICS and Global South and Global East countries, Nizhny Novgorod, June 11, 2024
https://mid.ru/en/foreign_policy/international_safety/regprla/1956127/
 

いかに西側はパレスチナ人の殺害を普通のことにしているか殷之光/復旦大学国際政治学教授 ──平和と繁栄の名の下に、グローバル資本家階級の最も文明的な支配者たちは臣民らを説き伏せてきた。そのユートピアを追求するためには、弱者と貧困者を排除しなけ...
30/05/2024

いかに西側はパレスチナ人の殺害を普通のことにしているか
殷之光/復旦大学国際政治学教授
 
──平和と繁栄の名の下に、グローバル資本家階級の最も文明的な支配者たちは臣民らを説き伏せてきた。そのユートピアを追求するためには、弱者と貧困者を排除しなければならないと。だから私たちはアメリカスの原住民が虐殺され、アフリカ人が奴隷にされるのを見た。そして、いま眼前で繰り広げられるジェノサイドを目撃している。──
 
How the West Makes it Normal to Kill a Palestinian
Yin Zhiguang
Professor in international politics at Fudan University
https://thechinaacademy.org/making-the-world-better-by-murdering-the-weaker/
 
2024年4月24日──この日、世界中でさまざまなことが起きていた。
 
植民地主義イスラエル政府はパレスチナでジェノサイドを継続し、合衆国の警察はそのジェノサイドに平和的に抗議していた学生と教職員を逮捕した。合衆国の議会はイスラエルとウクライナに軍事支援を提供する本案を可決し、イギリスの議会は難民をルワンダへ「本国送還」する法案を秘かに承認した。
 
「今日は世界平和にとって良い日だ」と、953億3400万ドル相当の「援助」法案に署名して、老いゆくジョー・バイデンがカメラの前で台本の台詞を読み上げた。「これは世界をより安全にする。そして世界におけるアメリカの指導力はこれからも続く」し、この法案は合衆国の同盟諸国を助け、「脅威からそれぞれが自国を守る」
 
「世界をより良くする」この法案にはウクライナへの600億600万ドルの軍事「援助」パッケージが含まれているが、これは合衆国が過去2年間にウクライナを援助して減少した兵器庫の在庫を補充することを目的として、同国内の武器商人にさらなる武器を発注するために使われる。さて、この法案のお陰で、いったいだれの世界が「より良く」なるのだろうか。
 
──中略──
  
資本主義のグローバル化と近代化は自由市場によって[資本・資源・商品・人材の]自由な移動と繁栄と平和が推進されるユートピアを約束した。しかし、世界中の大多数の人びとにとっては、このユートッピアは決して実現することのない幻想のままだ。その代わりに、特権を持つ数少ない人びとだけに約束されたユートピアになった。丘の上の連邦議事堂とウエストミンスター宮殿にいる紳士諸君と、大砲と戦車で武装されパレスチナ人民を標的にするイスラエル人、そしてグローバル富裕ピラミッドの頂点に鎮座する大富豪たちのユートピアである。
 
このユートピアには別名があった。それを帝国主義という。
 
──中略──
 
市場を中心とする帝国主義の秩序においては、果たして空間は搾取可能な対象として扱われ、経済的利益を上げる手段に変えられる。20世紀初頭のドイツとベルギーはルワンダをコーヒーや紅茶などの換金作物を栽培する土地と見なしていた。21世紀のイギリスはルワンダを望ましくない難民を置き去りにする場所だと見なした。合衆国にとってウクライナはロシアを弱体化させながら武器を消費する市場である。インド太平洋地域は中国を封鎖し合衆国のグローバル経済支配を維持するための最前線の役割を与えられる。同様に、イスラエルはパレスチナ人民を追放することによってパレスチナの土地を「浄化」しようとしている。帝国主義者たちの目には、これらの空間に居住する人びとは移動させ根絶やしにすべき障害物に見える。
  
世界中の人びとがジェノサイドを目撃しているという事実を前にして、大量破壊兵器の配備を促進する世界が「より良い」世界だと言い切るのは誰か。植民地帝国主義者の古い秩序を新しく普遍的な秩序に、経済発展を推進するという秩序に、パッケージ化しようとするのは誰か。
  
その答えは過去にはさほど明らかではなかったかもしれない。近代性という仮面によって帝国主義者たちが守る真実の腐敗が覆い隠されていたからだ。しかし、いま、パレスチナ人民が流す血の中に、抗議し逮捕された学生たちが上げる声の中に、アーロン・ブッシュネル[註]が灯した燃え盛る炎の中に、強制的にウガンダへ移送される難民たちの瞳の中に、私たちは、新しい秩序を切望する人民は、その答えをはっきりと見出すことができる。私たちは新しい世界の誕生の証人となるだろう。
 
────
 
註:アーロン・ブッシュネル、ジェノサイドには加担しない──パレスチナに自由を!
https://www.facebook.com/annokazuki/posts/pfbid0JGVdJrX1y8tgMTkSf7Dx9u5V3KCPoBW3QoADHRDN8TXg2QamXdwfFhdJyqtApwqxl
 
────
 
写真はコロンビア大学。
 

住所

Kobe-shi, Hyogo
6500004

電話番号

+818090564567

ウェブサイト

アラート

Middle East ニュースがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー